13/04/03 11:03:21.42 fju7iF/Y.net
>>19
わかる部分だけ回答するわ。
>>これくらいのクオリティを最短距離で実現するにあたり、身につけるべきスキルを教えてください。
たぶん、オレ含めここ見てる人のなかにあれぐらいのクオリティに1人でたどり着けた人はいないと思うから、的確な答えは返ってこんと思うぞ。とりあえず使うソフトを自在に操れるようになればいいんじゃないかな。
>>UDK、Unity、CryEngineあたりの単語がピンときたのですが、これが所謂リアルゲーム向けの制作ソフトですよね?
はい。
>>後ほどZbrushという3D描画ソフトを買おうと思っているんですが、たとえばそちらで作ったデータを
上の3種のソフトに持ってくることは可能か
Unity、UDKは調べてみたところ可能っぽい。もうひとつの方は公式が英語でわからんかったが、Zbrushは3Dの形式の中でも比較的有名なobj形式での入出力に対応してるみたいだからたぶんできると思う。実際試したわけじゃないから間違ってたらスマソ
>>またこの3種ソフトで作った自作ゲームを商用化することは可能か
unity、UDKは可能。
ライセンス契約とかが必要な場合もあるけどね。この件もcryengineは公式が英語で読めなかったからわからんが、商用利用を完全に禁止してるゲームエンジンの方が今時珍しいから大丈夫と思う。