ファミコンのプログラム4at GAMEDEVファミコンのプログラム4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト549:名前は開発中のものです。 22/03/29 22:57:50.51 SFxLAwoX.net >>546 こういう風に繋がっているけど、どのように動作するかイメージわく? PPUのアドレス線 PA0 ~PA9 → CHR-ROMのアドレス線 A0~A9 に接続 PPUのアドレス線 PA10~PA12 → Mapperのチップに接続(バンクレジスタの選択) PPUのアドレス線 PA13 → CHR-ROMのCEに接続(PPUアドレス $0000-$1fffの時にCHR-ROMの出力が有効になる) Mapperのチップのバンクレジスタの出力 6bit → CHR-ROMのアドレス線 A10~A15 に接続 PPUのデータ線 PD0~PD7 → CHR-ROMのデータ線 D0~D7 に接続 550:名前は開発中のものです。 22/03/30 09:45:09.02 8uCqZbnF.net >>549 別人だけど、難しすぎる 551:名前は開発中のものです。 22/03/30 17:00:46.31 k60dhdk1.net >>549 プロアクションリプレイでソフトをバイナリでいじって改造しようってレベルの奴に ハードウエアの配線から説明しようってのが無理すぎる気がするが 知りたいこともそんなことじゃないだろうし 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch