ファミコンのプログラム4at GAMEDEVファミコンのプログラム4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト44:名前は開発中のものです。 12/11/13 20:19:26.33 CAAAMru1.net 話割ってしまうけど、自作したデータを既存のROM内のデータと交換して売るのって違法なの?売っているのを見たことないんだが。 45:名前は開発中のものです。 12/11/14 20:00:04.73 ukh7V0Cy.net カートリッジは意匠があるからやるなら基板むき出しか。 でも動作保障とかめんどいからキット販売がせいぜいか。 46:名前は開発中のものです。 12/11/15 16:13:50.41 oP0LY2A3.net >>36 pcエンジンエミュレータ「MagicEngine」の作者が作ったものを バージョンアップしたコンパイラHuC http://www.zeograd.com/ HuC使ったけどすごく重いです stgを作ろうとしたんだけれど タスクを自機弾10、敵3、敵がばらまき弾8方向くらいで処理オチしてやる気無くなた この程度のゲーム30fps20fpsにする意味無いし エミュもリアル本体並み程度の能力しかないから処理落ちします 処理落ちしても良いアドベンチャーならまだしも 日本語表示の壁が 最大容量もPCEは2メガバイトが限界 古いHuCは多少軽いし、マジックエンジンHPからダウンロードできますが 機能が足りないです 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch