ファミコンのプログラム4at GAMEDEVファミコンのプログラム4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト38:名前は開発中のものです。 12/10/18 20:01:24.07 IES3MNvB.net しかし、Cで組むとなんであんなにコード太るんだろうな 39:名前は開発中のものです。 12/10/18 23:13:52.20 63+xOnKC.net ただ単に、 当時は、ハードメーカーから提供されているのが アセンブラだけとかだったからだろう。 プログラムといえば、BASICかアセンブラという時代なんだから、 c言語がなくてもしょうがない 40:名前は開発中のものです。 12/10/19 08:19:37.01 sjsgdMuz.net 当時を知らない人間は、そう考えるのね。 41:名前は開発中のものです。 12/10/21 15:54:50.15 JbO9yeZu.net アセンブラでやったって速度足りなくて神業が要るっていうのに なぜC厨が湧く 42:名前は開発中のものです。 12/11/04 00:17:55.67 CsVJLmvl.net 実機的MMC1の初期化について書いておいた http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1345225953/908-909 必要ならコピペでもなんでもどうぞ 43:名前は開発中のものです。 12/11/04 21:10:23.38 vueKXrfu.net 最近MMC1AとMMC1Bをいじったけど、電源投入時はバンクサイズ16kモードで後半の16kは最終バンクで確定してるみたい よく言われるように16k毎にベクターやリセットルーチンとかを設置する必要はなく、 32k毎の設置で一切問題はなかったので、リセットで偶数バンクが後半16kにあてがわれることはない模様 ファイナルファンタジーや三國志とかを見ると最終バンク以外にリセット等のベクタを置いていないから バンクサイズ16kで後半最終バンクFIXモードだと不定になることはなさそうな感じ 無印のMMC1が手元になく確認していないのでひょっとしたら仕様変更があったのかもしれないけど それとbit7立ててバンクの初期化って古いエミュだと実装されていないから GNESとかVirtuaNES使ってると理解できないのはしかたがないと思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch