ファミコンのプログラム4at GAMEDEVファミコンのプログラム4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト270:131 14/06/08 06:24:49.26 RIyNgnKh.net >>266 VBlankに関しては、「ファミコンの驚くべき発想力」という本の78ページ前後に 記述がありました。が、>>266さんの説明の方がより詳しく説明しているように 見えます。 HBlank期間のHはホライゾン?(水平)の略でしょうね。VBlankのVは、バーチカル(垂直) の略な気がします。 NTSCとPALの違いも知らなかったのですが、日本は、NTSCだったんですね。 VBlank待ちの直後にビデオメモリの書き換えをするのはそういう理由が あったんですか。 非VBlank期間中にCPUがVRAMにアクセスできる方法、これは知っていましたが、 欠点は知りませんでした。 271:名前は開発中のものです。 14/06/08 07:01:43.99 Jc27w7xL.net Horizontal Blankingですかね かつてはPPUの特定のバージョンのみで発生する不具合なんてのもありました スクロールレジスタがある値の時、VRAMアドレスレジスタを触ると背景色が化けるというもの・・ 272:131 14/06/08 10:50:38.68 RIyNgnKh.net PPUの特定バージョンというのが分かりませんが、製造されたファミコン本体 ですか?それともエミュレータか何かですか? スクロールレジスタは、$2005の二度書きレジスタですよね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch