ファミコンのプログラム4at GAMEDEVファミコンのプログラム4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト219:199 14/05/11 23:30:36.97 Mnx9Nf8g.net 皆さんご親切に本当に有難うございます.実際にプログラミングしながら勉強することで, たくさん吸収出来てます!! >>211 親切にソースチェック&修正案ありがとうございます. こういう方が即レスくれるのも,さすがこのスレという感じです. プログラムは,何も考えずに,ここまでとりあえずという感じなので, 皆さんから頂いた意見と,わかったことを入れて,プログラムし直したいとおもいます. >>217 PPUへのアクセスに時間がかかるし,BG描画後にVRAM周りにアクセスするとヤバイ っていうことを知らずに実装していった結果が今のプログラムです. ご指摘のように,バッファに用意→転送にすることと, VBlankの時間を考慮した 実装にしたいです. ソース公開は恥ずかしかったですが,頑張って出して良かったです! 想定よりも,皆さんからレスを頂けて嬉しいです.頑張ります! 220:名前は開発中のものです。 14/05/12 00:09:07.80 jaOM61/S.net >NMI使えず$2002のポーリングでループ作ってる 初心者でこれやらかす奴はたぶん某サイトの影響受けてるだろ あそこは全体的に説明が不足しすぎてるよ 更新も長いこと止まってるし、当てにするのはやめたほうがいい Nesdevの日本語資料理解するだけでもだいぶ変わるし 他にも今ではNES関連資料のサイトなんていっぱいある 特にI/Oレジスタについてはサイトによって書いてあること違ったりするから 一つのサイトに拘らず色々見るといい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch