絶対に成功しないプロジェクト 1000の特徴at GAMEDEV絶対に成功しないプロジェクト 1000の特徴 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト23:名前は開発中のものです。 12/02/05 16:15:12.98 P6D8w0GY.net パラメータはもっと多いほうがいいだろう 最低32種類くらいだな あとヒロインは48人*4団体で みたいにネタよりも先にカテゴリの数を決めてしまう 24:名前は開発中のものです。 12/02/05 18:05:35.54 n2zgKwlR.net >>1にどうしてもそれを作り上げたいっていう怨念みたいなものがある企画は、一応の完成をみる場合が多い そのゲームを自分でやりたくてしょうがないとか、完成したゲームが必要だとか、ニート脱出のためにシェアで売りたいとか…まあ何でもいいんだが 逆に、ゲームを作る過程そのものを楽しみたいとか、皆で何か作業するのを楽しみたいとか、 そういうノリで立てた企画は倒れやすい…っつかまず無理 途中で「楽しくなくなった」時点で終わっちゃうからな なかなか進まないで飽きてくるとか、意見の対立でギスギスしてくるとか…その程度でな 25:名前は開発中のものです。 12/02/05 18:28:48.49 8roB822E.net 暇だからゲーム作ることにしたって奴のプロジェクトは大抵暇じゃなくなった時点で消える 1ヵ月や2ヵ月暇でもその後忙しくなれば作る時間なんてなくなるのは当然 例えば暇で1日平均9時間程度つぎ込めても、それ以後1日3時間程度しかつぎ込めなくなれば 開発スピードが1/3に落ちるのは目に見えてるはずなのにそれが分からない そして開発スピードが落ちるとつまらなくなって終わる 要は自分の生活と併せて長期的なスケジュールが立てられない馬鹿のプロジェクトは成功しない 夏厨や一時的なニートがその代表格 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch