絶対に成功しないプロジェクト 1000の特徴at GAMEDEV絶対に成功しないプロジェクト 1000の特徴 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト194:名前は開発中のものです。 12/04/01 20:47:20.25 a7ECwJzX.net ・「具体的」に考えてる気分になるから 195:名前は開発中のものです。 12/04/02 06:55:13.49 6Oln2hzc.net >>191 結局プラットフォームと大まかな仕様を提示してその環境で出来るプログラマなら何でもいいんだけど そのアタリが判らない不安から色々調べた結果、この言語が使える人なら安心だろうという結論に達するのだと思う 確かにあまりマイナーな言語だとその日と一人が最後まで全て責任をもってやってくれなかった場合や 不慮のトラブルで出来なくなった場合、対処できない可能性が格段に大きくなる 恐らくではあるが「C++」あたりを指定してくる場合は ADVやノベルを作るのに一般のプログラム言語やその他のツールより 吉里吉里のスクリプタを探して頼む方が各段にリスクが低いのと考え方は近いと思う 196:名前は開発中のものです。 12/04/02 07:34:23.72 1BiA9cx/.net >>195 プログラマがトンズラした場合のリスクや 不慮のトラブル、効率を考えて言語の選定してるのはほぼ経験者 プログラマになりたいからと言ってC++を選んだ人に 「ゲームを創る過程を知れ」とウディタをすすめたら 「既存のツールを使ったら負け」だとか「プログラマになりたいから」と拒否 ノベルゲを作りたいって人が言語指定したのも見た様な気がする。 吉里吉里や既存ツールの存在知らなかったみたいだし。 メジャーな言語を指定するのはメジャーなだけに人口や情報が多いから マイナーな言語よりは集まりやすいからで、それ以上の考えは無い場合が多い 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch