「企画クラッシャー」について考えるスレat GAMEDEV
「企画クラッシャー」について考えるスレ - 暇つぶし2ch332:名前は開発中のものです。
11/12/21 00:31:02.67 rXWFUVMs.net
・企画者に文句を言わない。どうせ的外れな意見である
・企画者に嫉妬しない
・企画書は不要なことに気づく
・企画者はあくまでも企画者なので、他の部分に対する要求は的違いである
・企画者は長いヴィジョンをもって活動しているので、今の段階での進度は気にしてはいけない

・企画者が出したサンプルはあくまでも一時的なものであり、
 出来が悪くてもいずれは素晴らしくなるので批判してはいけない

・企画者の発言に具体性が無いのは高度な抽象的表現をしているからであり、
 意見する者はそこを汲み取って解釈する

・発言するときは必ず自身の創作物を見せて実力を証明する事
 そうしない者の意見は全て的外れである

・シナリオ、世界観は企画者が作るものではなく、担当者が作るものであるから、
 コンセプト、またコンセプトデザインを企画者に要求する者は頭がおかしい

・批判は限りなく慎重に行うべきであり、そうしなければ企画者のやる気をそいでしまう

・企画者は人間が出来ているので、相互コミュニケーションをとても重視する
 故に、糞みたいなレスを付けるとあっという間に企画はだめになってしまう

・ゲーム製作は大して難しくない。短いRPGならいくらでもコンパクトに作れるということを理解する
 故に、その様な企画者は挫折しないという事をクラッシャーは理解し、
 「どうせ無理だ」といった意味不明で的外れな批判は避ける

・どんなに良い企画で、企画者に情熱とスキルがあったとしても、
 クラッシャーがいるとあっという間に駄目になってしまう

・お年玉で作ったようなシューティングはゲームとは認めない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch