【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】at GAMEDEV【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト78:名前は開発中のものです。 11/09/12 09:56:47.76 ytoeYGNZ.net ベクトルなんか習った覚えは無いなあ・・・ 79:名前は開発中のものです。 11/09/12 10:25:40.11 YIFE9a+l.net ベクトルは代数幾何だよね。 普通の数学じゃあ、出てこないんじゃないの? 80:名前は開発中のものです。 11/09/12 10:26:21.44 9NqW08U7.net ベクトル、行列がわからないなら勉強するか3Dはやめた方がいいと思う。 それか2Dなら三角関数くらいわかればゲーム作れるからソッチで。 81:名前は開発中のものです。 11/09/12 10:30:09.20 ytoeYGNZ.net >>79-80 オライリーのゲーム数学本をポチったよ。なんとかなるだろう。 82:名前は開発中のものです。 11/09/12 13:59:07.72 X4fUK4Sr.net 代数幾何じゃなくて、代数・幾何ね。 代数幾何だとAlgebraic geometryになって、頭のキレた数学者がやる 数学になっちゃう。 ゲームに出てくる行列は、普通、回転行列だけだから。 しかも、3次元か2次元。4次元が出てもハッタリだから。簡単簡単。 神秘的に聞こえるクォータニオンもベクトルとか 回転行列の親戚としてしか使わん。 物理モデルやると、シンプレクティック行列、一般化逆行列とか 出てくるかもしれんが、それも理解せず使うだけだから。 あ、コンピュータ関係でベクトル、というと、単に数が連なったもの。 だけど、幾何学だと回転が入る。言葉が一緒なので混乱しないように。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch