【3Dゲームエンジン】CryENGINE3【商用有料】at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】CryENGINE3【商用有料】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト161:名前は開発中のものです。 13/12/23 03:26:02.30 +Hbd8UO8.net 1mm位の理解力しかなくて情けなくなります。 プレイエリア全体に不要要素を仕込めば管理が簡単、ということですね。 武器非使用エリアか、なるほど。 敷居が高いと言われるCryengineを私が選んだ理由は、その空気感の美しさにあります。 しかし、その敷居の高さを痛感し、UDK,Unityの誘惑に負けそうになります。 今のバージョンがそれまでの仕様と微妙に違っているだけで、初心者には大きな障害 になりやすいです。該当コマンドが全然違っているなんて考えもしませんでした。 Youtube だけが頼りとした調べ方なので。。。 古いバージョンなら分かりやすくなるかと、インストールしてみたが、今度はデータの インポートが上手くいかない。癖が強すぎますねぇ。。。 もう少し悪戦苦闘してみます。ありがとうございました。 162:名前は開発中のものです。 13/12/23 13:14:40.77 +4NgbAMy.net FGは視覚化されたプログラムです ATでもドアや家などのオブジェクトでも同様に仕込めます しかし仕込む上記の内容(効果)は ”ゲームスタートと同時にプレイヤーの全てのアイテムを削除” という内容です ATはただの目印としての使用方法です(希望の状況を実現する最も簡単なひとつの提案です) CryTekはまだ日本にスタジオがありません。アジアでは中国がフルライセンスを取得していますね(モンハンで) 個人規模からの開発ではCRYENGINEはたぶん一番美しさの表現方法が多く用意されているのは同意見です 上記エンジンとのメリット、デメリットは様々なソースで比較・議論されていてシェアも明確になりつつありますね 敷居という観点では日本語の情報が少ないのが一番そう感じるのかもです さて、カメラの揺れですが視点制御するためにC+で3000行ぐらいのコードが必要かもです これは専門知識と時間がかかる作業ですのでサンプルを探すほうが早い実現になると思います (最近ではGTA5の視点をシミュレーションしたものが配布されています) わたしは0.7㍉の理解力なので足音などについては、まったり調べていこうと思います 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch