鉄道経営系ゲーム開発スレ Ver.9at GAMEDEV鉄道経営系ゲーム開発スレ Ver.9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト335:名前は開発中のものです。 11/10/22 02:36:22.80 jfDMfdmS.net モガミ氏のレスはいつ見ても大人だな まさしくその通りだよ 別にりおりお氏を好きで追い出そうとしているわけじゃないんだよね ただこれ以上他人を排除しようとするなら、FreeTrainコミュにとって害にしかならないから 追い出さざるを得なくなる そんなことはりおりお氏もモガミ氏もここの住民も望んでいないわけで、お互い損になり誰一人として 幸せになることはない もう一度りおりお氏には歩み寄る、妥協することも考え直して欲しいね 別に全てに対して厳格・厳密になる必要性もないだろと思うし 336:名前は開発中のものです。 11/10/22 02:39:19.13 jfDMfdmS.net 書き忘れた 冷静になったから叩いていたことは謝罪するし、りおりお氏にも冷静に考え直して欲しい 他の住民もしばらくすれば冷静になるだろうし、この険悪なムードでFreeTrain自体終わる ことは望ましいことじゃないと思う 337:riorio ◆rio2xMQlrQ 11/10/22 15:56:55.26 K6t2sJao.net >>325 だからさ 『「FreeTrain」を名乗る』とはどういうことか 「FreeTrain」を名乗ってOKな条件を満たしているか ってところなのよ、問題点は。 なぜA列車クローンのなかでFreeTrainが今まで生き延びてきてプラグインも多数作られたかというと、 フリーウェアでオープンソースですべての仕様もプラグインも公開されて、みんながすべてを自由に いじくれて、うpされたスクリーンショットや動画と同じ物を自分の手で時間かけさえすれば作成可能・ プレイ可能だったからでしょ。 「お、こんなスクリーンショット/動画のような街が作れるなら自分もFreeTrainやってみようか」 私がFreeTrain始めた時の動機はこんなものでした。 ・フリーウェアでバイナリ公開 ・LGPLでソース公開 ・プラグインすべて公開 これが「FreeTrainを名乗れる」必須条件 「FreeTrainという名前が持つ商標権や知的財産権」と言ってもいい 花菱烈火氏のスクリーンショットや動画はどうなんですか? まったくこの条件満たしてないでしょう?? スクリーンショットや動画にあることは彼以外の誰も再現不可能じゃないですか。 そんな閉鎖的なものがFreeTrainを名乗るのは、FreeTrainの伝統と知名度に悪質な便乗をした 偽物商法と指弾せざるをえません。 中国で製造された「N1KE」シューズみたいなものです。 彼のおこないは決してFreeTrainや「鉄道経営系ゲーム開発」にとってプラスになりません。 マイナスのみです。 なぜ川口さんがFreeTrainをオープンソースで公開されたのか、そしてなぜそれが今まで引き 継がれてきたのか、よく考えるべきです。 花菱烈火氏のおこないはこれまで築きあげてきたFreeTrainの長所すべてをぶちこわしにしようと しています。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch