-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part15)-at GAMEDEV
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part15)- - 暇つぶし2ch103:名前は開発中のものです。
11/08/22 19:14:35.90 ixF48o+P.net
>>96
>どこに何があるのかわかりにくい町は困る

逆手にとって、やたら広大な町でアドベンチャーゲーム的な要素(例えば殺人事件とか)を盛り込むのも手かと。
もっとも、宿屋道具屋セーブポイント武器屋防具屋は入口直近にあるというのが最低条件だけど。

104:名前は開発中のものです。
11/08/22 22:40:18.33 ilapKbHq.net
>>101
「Neo Memo」さんの「ダメージ+命中率表示」はどう?

105:名前は開発中のものです。
11/08/22 22:50:29.04 5/g/Uvv5.net
>>103
おお! 早速試してみます。
サンクス!

106:名前は開発中のものです。
11/08/25 21:33:08.78 2K1tSXUk.net
プロット作りは面白いが、あんまりマップ作りたくねー、って思っちゃうなw
後、戦闘システムどうすっかな、って感じだ
いい感じに制限付けたいが

107:名前は開発中のものです。
11/08/25 22:32:22.96 euqTBGeL.net
>>105
勇者クエストみたいにマップが無いゲームもあるからな
作りたくないなら無理に作らなくても良いんじゃないか?

108:名前は開発中のものです。
11/08/26 04:07:53.54 Fsn4+GKL.net
age

109:名前は開発中のものです。
11/08/26 17:30:01.48 YwNYyvsB.net
ツクール2000でDQⅡぐらいの規模のゲームってありますか?

110:名前は開発中のものです。
11/08/26 17:40:36.63 69Qxjb9u.net
スレリンク(gameama板)l50
フリーゲーム紹介依頼スレ Part34

111:名前は開発中のものです。
11/08/26 23:52:24.44 1t/e999X.net
>>105
俺とは真逆w
マップは完成したんだけど、どうシナリオを展開していくのかでエターナル中

112:名前は開発中のものです。
11/08/26 23:54:12.35 1t/e999X.net
IDすげw

>>108
実は2000でドラクエのウインドウや隊列移動を再現するのはけっこう難しい
あ・・・趣旨が違うかw

113:名前は開発中のものです。
11/08/27 00:38:22.39 BU47d063.net
>>110
流れや展開が決まらないのにマップだけ作れるって言うのも不思議だな
ダンジョン探索中心のハック&スラッシュなら逆にシナリオなんて要らないし
どんな状況か気になるな

114:名前は開発中のものです。
11/08/27 08:42:21.12 Eg48UoUM.net
>>112
大まかなストーリーはあるんだけど、それを埋めていくシナリオがなかなかいいのが浮かばなくてね

115:名前は開発中のものです。
11/08/27 13:36:44.00 7oU+FEwe.net
>>109
ありがとう。でも、製作技術的な方向にもっていきたかったからここに書き込んだんだ。
>>111
ありがとう。2000はそれぐらいの規模までのゲームを想定してるのかなと思ったけど、そうでもないのかな?

116:名前は開発中のものです。
11/08/29 07:38:21.98 U97Z35DK.net
>>114
ドラクエ2規模のゲームを想定してるのはRPGツクール2(SFC)じゃないかな。

117:名前は開発中のものです。
11/08/29 07:47:48.32 SPF6uWNp.net
>>114
どのシリーズも特に規模の想定なんて無いよ規模だけなら
マップ数、モンスター数、魔法の数、アイテムの数全てがDQ2の5倍くらいの量のゲームが平気で作れる
規模だけならDQ3や4以上の規模も可能、システムの再現じゃなく単純な規模の話ならね

118:名前は開発中のものです。
11/09/02 11:08:03.87 G0Dipj/c.net
広いマップに立体感のある迷路作るのはかなり大変。
町作りの方が楽じゃないかと。

119:名前は開発中のものです。
11/09/06 22:53:38.92 20eSx/3m.net
dq1や古いタイプの迷路探索系RPGのデザインは複数のチャートを同時進行させて
探索範囲、到達フラグやシナリオの段階を武器の強さによって制限してる

目的
魔王を倒す

最強の剣を取る(シナリオレベル5)→黄金の種を取る(4)→賢者の日記を見つける(3)→船をとる(2)→王家の紋章をとる(1)
最強の防具を取る(5)→天魔の毛皮を手に入れる(4)→金のカギを手に入れる(3)→冷却の石を手に入れる(2)→盗賊のピッキングツールを手に入れる(1)
魔王城のカギを手に入れる(5)→神龍の加護を受ける(4)→溶岩の石を手に入れる(3)→銀のカギを手に入れる(2)→目覚し草を手に入れる(1)

これを主人公の出発地点から、シナリオレベルの低いものほど近い位置にあるように配置していくだけで
ストーリーとかぶっちゃけ後づけ

120:名前は開発中のものです。
11/09/11 21:05:58.94 34pS4odD.net
シナリオがいきなりうかばないから
マップ作りながらシーン考えてる

とっかかりは人それぞれ違うみたい

121:名前は開発中のものです。
11/09/19 14:24:15.59 0orUAuHV.net
RPGツクールでシミュレーションRPGのようなものは作ることが可能でしょうか?
たとえば、ファイアーエムブレムのような物なのですが。
RPGのような上からみた自由移動画面で、
ミッション的にFEのようなシミュレーションで戦闘が行われる。 
といったものを考えているのですが。

122:名前は開発中のものです。
11/09/19 14:51:12.31 v9p8FpTe.net
>>120
可能、不可能で言うなら可能
ぶっちゃけるとそれを自分で調べられず2ch質問するような人には極めて不可能性が高い

123:名前は開発中のものです。
11/09/19 14:59:36.59 bDPULbgq.net
「お前には無理」をそこまでオブラー�


124:gに包んで言えるなんて優しい人ですね^^



125:名前は開発中のものです。
11/09/19 16:30:18.57 v9p8FpTe.net
「お前には無理」とは全く言ってることは違うんだが

126:名前は開発中のものです。
11/09/19 17:03:54.86 el/vHETv.net
ツクールって~できる?

               YES → 【見つかった?】 ─ YES → なら、聞くなよ。
             /                 \  
    【ググッた?】                       NO → なら、できねぇ


127:よ。              \                                    NO → 氏ね。



128:名前は開発中のものです。
11/09/19 17:43:56.88 VIyG04nv.net
まぁやりもせず聞くのはどうかと思うが

129:名前は開発中のものです。
11/09/19 19:22:17.51 LDSsUnxw.net
やりもせずというか探してすらいないからそれ以下だけどな

130:名前は開発中のものです。
11/09/20 02:32:39.59 uudp5CrC.net
>>123
お前には無理にしか見えない

131:名前は開発中のものです。
11/09/22 07:25:34.90 CUruCfKe.net
不毛な争い

132:名前は開発中のものです。
11/09/22 21:20:50.70 jlmDZetK.net
新しいPC版RPGツクールっていつ頃出るんだろうか
VX出たの結構昔だと思うんだけど


133:名前は開発中のものです。
11/09/22 23:25:16.23 aih6eiuT.net
基本システムにちょっとしたスクリプトを追加するだけでもある程度戦略性はあげられるね
ストレスをためすぎないようにするのを考えないといけないけど
それとアクティブタイムバトルって採用してるツクゲ多いけど微妙だなぁと思う
素早さとかで行動順を決める事自体はいいと思うんだけど
アクティブタイムバトルを面白いって言える形で取り入れるには戦闘画面での操作性を練り込まないと駄目だと感じる

134:名前は開発中のものです。
11/09/23 16:36:14.17 4QgHKewg.net
W7の64bitに対応するツクールのパッチとかはないのかなー
ebに期待するのは無理か

135:名前は開発中のものです。
11/09/23 16:44:14.62 PqwN9TWa.net
VXから進化させるとしたら、どこらへんを進化させるんだろうか


136:名前は開発中のものです。
11/09/23 17:25:28.16 9vB31NuP.net
ツクール2000・2003でできたことを全て標準装備する

137:名前は開発中のものです。
11/09/23 17:48:10.68 ECngmpkH.net
2000から退化した分を戻せばいいんですね分かります

138:名前は開発中のものです。
11/09/23 17:52:37.96 wC2pc7p3.net
シミュレーションRPGツクールはまだか…
VXで頑張って作りたいけど心が折れそうだぜ

139:名前は開発中のものです。
11/09/23 20:42:36.83 5bSEbG2f.net
マップエディタの仕様がXPに戻って領域が640x480になって
描画の仕様がグラフィックチップ対応になればあとはいまのままでいい

140:名前は開発中のものです。
11/09/29 12:02:26.24 c+rhymML.net
新作

URLリンク(tkool.jp)

141:名前は開発中のものです。
11/09/29 12:38:57.82 tA9blPq8.net
おいあのDSもっかい買わせる気かよ!クレイジー!!
容量とバグそのままだったら祭りだな

142:名前は開発中のものです。
11/09/29 13:56:09.17 lUuuB9Cj.net
PC版もVXのマイナーチェンジの匂いがプンプンするぞ
2000→2003のようにならないといいが

143:名前は開発中のものです。
11/09/29 15:32:22.58 Y4VPtE73.net
ちょwwせっかくVXのスクリプト集めたのに
RGSS3とかになって使えなくなるとかじゃないよなwww

144:名前は開発中のものです。
11/09/29 15:34:56.89 lUuuB9Cj.net
RGSSのスクリプト書けるならRGSS2だって1週間で慣れるんだから
RGSS2のスクリプト書けるならRGSS3だって1週間で慣れるだろ
rubyである限りノウハウは使える

145:名前は開発中のものです。
11/09/29 15:52:08.99 NmK6E2HD.net
3DSじゃないのか…

146:名前は開発中のものです。
11/09/29 21:16:46.66 UMYyxHKB.net
どんだけVX引っ張る気かw
そもそもRGSSで出来るようなことを自由度保ちつつ
なるだけ編集しやすくするのがツクールのあるべき姿だろ…
とりあえずピクチャ関連をどうにかしてほしいっす
プレビューでドラッグドロップで直接座標指定とか
解像度変更しても対応しやすくするとか…

147:名前は開発中のものです。
11/09/29 21:59:42.53 TitTnOby.net
完璧なツクールを出しちゃったら
市場を独占してる海老が信者から搾取できなくなるから
今後もずっと中途半端なツクールを小出しにし続けるだけだろう

DSみたいにバグだらけでもユーザーが努力して


148:何とかしろって姿勢だから どこかが良くなってもどこかがダメになってるいつものパターンの予感



149:名前は開発中のものです。
11/09/29 23:14:36.38 T09BgCNS.net
>>136
解像度はほんと高くして欲しいわ。
VXの解像度変態過ぎだし、スクリプトで拡張するのもめんどいからなー

150:名前は開発中のものです。
11/09/29 23:26:49.03 lUuuB9Cj.net
VXの名が付いてるから多分XNAへの書き出しが付いてあとは大差ないと思うんだよな

でもXP出た時点であとは640×480以上の解像度への対応と
グラフィック表示のハードウェア処理対応以外すでにやるべき事なんて無くなったから
この2つはRGSS弄っても出来ないならなぁ

151:名前は開発中のものです。
11/09/30 00:44:06.24 Tc8PguvT.net
>>146
さすがにそれだけじゃ売れないと思うんだよなー
値上げしてるし、追加機能がそれなりに多くないと。

152:名前は開発中のものです。
11/09/30 00:56:16.99 /7Isq0HD.net
ボッタクリ価格

153:名前は開発中のものです。
11/09/30 01:36:17.87 0alaVHCP.net
>>147
ハードウェアアクセラレター対応になっただけで2万円でも買う価値はある
あとは有った方が良いけど無くても良い

逆にハードウェアアクセラレーター未対応なら他に何が付いても
半額でも買う価値無し

154:名前は開発中のものです。
11/09/30 03:17:05.13 lc/NCN/h.net
ハードウェアアクセラレーターってなんだよ


155:名前は開発中のものです。
11/09/30 03:23:18.64 lc/NCN/h.net
あれ、もしかして今までグラボとかつんでても、それの機能使ってなかったってことなの?


156:名前は開発中のものです。
11/09/30 17:30:41.10 avvpJs2y.net
通常ソフトウェアによってグラフィックは処理される。
これはCPUによって行われているため画像処理が多いと当然処理も重くなる

ハードウェアアクセラレーターとは
ハードウェアで画像処理を行うためCPUでの処理は減り
動作速度が向上する



ってぐぐったら出るじゃん 調べようよ

157:名前は開発中のものです。
11/09/30 17:53:59.71 /jMxZHh+.net
オンボードだからといってグラフィックアクセラレーターが無い訳じゃない。

単に別途用意したグラフィックボードの方が高性能な場合が「多い」だけで、
オンボードでもチップセットが同じなら機能はほとんど同じ。

そもそも別途用意するグラフィックボードは付けて高速化する様な性質のものじゃない。
元のオンボードよりも性能が悪いものを用意すれば馬鹿みたいに遅くなる。
一世代前のグラフィックボードならオンボードのままの方が速かったりする場合もある。

158:名前は開発中のものです。
11/09/30 18:56:43.66 0alaVHCP.net
>>153
なんか俺のしてる話と全く関係ない話し始めてるけど意味わかってるのかね?

いままでRPGツクールはソフトウェア描画で全ての描画はCPU依存だった
グラフィックアクセラレターはオンボードでも、GeForceやRADEONでも変化は無かったわけ

グラフィック処理をグラフィックチップに依存するようになったのはアクツクが始めて
おかげでアクションのような動くオブジェクトが多く速いレスポンスが必要なゲームに
対応できるようになった
実はウディタもハードウェアアクセラレーターに対応している

XPやVXはちょっと画面に主が多くなると一昔前のPCではFPSが激減するのは
ほとんどがこれのせいなんだよ

159:名前は開発中のものです。
11/10/01 01:08:51.10 UWu5TlmT.net
>>154
グラフィックボードを積むとか馬鹿な事を言ってるのに言ってるんだ。
外付けのコプロか何かみたいなイメージなんだろう。

160:名前は開発中のものです。
11/10/01 01:12:26.59 RGyoGuzL.net
グラボは積むもんだろオンボでもグラフィック機能はあるがゲーマーにオンボという選択肢はない
カスタムメイド3dとか動かないじゃん


161:名前は開発中のものです。
11/10/01 01:54:10.32 cjHIpnH3.net
マザボのスロットに差し込み=上に乗る=積む だし
グラボを積むという表現はおかしくない


162:名前は開発中のものです。
11/10/01 02:14:12.24 Nk4Wzp8f.net
>>155
あのさ「積む」なんていってるのあんたがこのスレで最初だ
それにグラフィックボードってまさグラフィック用のコプロみたいなイメージで正解だぞ

>>156
カスタムメイド3Dは動かなくても2DのADVやノベルなんて99%オンボで動く
それに今は軽めのものならFPSさえできるオンボもあるんだから
とりわけRPGツクールは今のところグラボに金をかけるくらいなら
オンボにしてその分CPUに金をかける方が賢明な選択だぞ

>>157
そうだな
「載せる」「挿す」の方が語弊は少ないかもしれない

163:名前は開発中のものです。
11/10/14 05:51:45.01 2SyR/3y8.net
新作来たのに国語の授業かよ!!


164:名前は開発中のものです。
11/10/14 17:16:15.31 9eYvXt3E.net
まだほとんどめぼしい情報ないからなー
DS版なんて素材一新してもう一回買わせようとしてるようにしか見えん。
セーブデータ数増えた分、ゲーム一つあたりにさけるデータ量減ったよ!とかじゃないことを祈る…

165:名前は開発中のものです。
11/10/14 20:17:23.72 I0pKeeuC.net
DS版の話題は家ゲー関連の板でやってくれよ

166:名前は開発中のものです。
11/10/14 20:30:54.61 9eYvXt3E.net
>>161
すまん、こっちPC版専用スレだったな

167:名前は開発中のものです。
11/10/14 22:57:18.66 HwHqsnBj.net
続報こなすぎだろ

168:名前は開発中のものです。
11/10/14 23:13:39.89 I0pKeeuC.net
所詮道具だからな
2つ同時に作れるわけじゃないから
今のツクールで作ってるゲームが仕上がるまではどうでもいい

169:名前は開発中のものです。
11/10/15 12:37:27.15 LMwIgyNW.net
引き継ぎできたらいいなって思うけど
結局引き継げてもシステム周りは作りなおすことになりそう
必殺技とかなかったし
アクターにメモ欄があったりアクターのオプションが特徴って新システムになってたりするから

170:名前は開発中のものです。
11/10/15 12:48:19.90 nB4etgbF.net
あ、そっかアクターにメモ欄ほしいときはアイテムのメモ欄で代用すりゃいいな

171:名前は開発中のものです。
11/10/15 12:56:03.93 xwXpit2y.net
公式的にはメモ欄は本当にただのメモ欄なんだよな

そこをRGSSで利用するのはあくまでスクリプト使用者であって

172:名前は開発中のものです。
11/10/16 04:14:50.50 af++BsI4.net
VXの素材流用できるんだよね?
ってことはまた変態解像度なんかな…

173:名前は開発中のものです。
11/10/17 00:09:01.39 NYS5+9P8.net
VXの解像度が馴染みのある480だの640だのじゃなくて
544?半端なサイズになってるのはどうしてなんだ?
変態解像度の意味がイマイチ分らない
2000でドットが拡大されて嫌だった自分からすると
綺麗に表示されていいとは思うんだが…

174:名前は開発中のものです。
11/10/17 00:37:10.44 Mj8yQjhN.net
推測と直感だが描画関係をGDIの関数で済ましてるように思える
安定動作>速度>描画サイズという方針で妥協点を模索した結果ってとこだろ
サイズは一応変更できるんだけどね






175:名前は開発中のものです。
11/10/17 01:01:33.20 NYS5+9P8.net
>>170
解説ありがとう まだ難しい事まで手突っ込めてないんであれなんだけど
2000用に作ってたグラフィックを引用したいなと思ってたら
比率が違うもんだから驚いたよ

176:名前は開発中のものです。
11/10/17 01:38:36.92 8yQEMY77.net
一番の理由はXPの時重いって苦情がおおかったかららしいよ
でも640*480まではRGSSで拡張可能

177:名前は開発中のものです。
11/10/17 02:50:21.39 PU+ueg15.net
今なら640*480でも文句出ない気がするけどなー
続編でどうなってるのか気になる。
オプションで気軽に変えられると良いんだが。

178:名前は開発中のものです。
2011/


179:10/17(月) 03:34:46.87 ID:Iq2Dwead.net



180:名前は開発中のものです。
11/10/17 03:52:07.69 8yQEMY77.net
720p対応だとハードウェアアクセラレーター対応じゃないと止まるだろうな

181:名前は開発中のものです。
11/10/17 19:59:18.09 PU+ueg15.net
早くサイトオープンさせてくれないかな
素材の仕様だけでも発表してくれれば今から作るのに

182:名前は開発中のものです。
11/10/17 20:00:18.24 8yQEMY77.net
VX名乗ってるんだから素材は同じだろ

183:名前は開発中のものです。
11/10/17 20:44:08.28 PU+ueg15.net
>>177
解像度も同じかな。
スクリプトで640*480はできるけど結構めんどいし標準でサポートして欲しいんだけどな。
フリーのツールではできるんだから海老にできないとは言わせない!

184:名前は開発中のものです。
11/10/18 13:02:01.35 2GsAJdDZ.net
高解像度は自作する身に取ってはキツイものがあるからなあ
従来どおり設定出切るのがベターだと思うけど

185:名前は開発中のものです。
11/10/18 16:01:37.80 x2yMhg7x.net
某ツールみたいに低解像度と高解像度のオプション選択制がいい。

186:名前は開発中のものです。
11/10/18 16:40:50.91 r16JCSjA.net
アクツクみたいに領域選択できればいいんだよな
制作上の機能や素材より16:9アス比の選択可能とグラフィックのハードウェアアクセラレーター表示が欲しい
あとは32bit、64bitに問題なく両対応する事かな

187:名前は開発中のものです。
11/10/19 09:39:46.04 1u3WM0Jj.net
2ヶ月以内に発売するのか
情報全然ないな


188:名前は開発中のものです。
11/10/19 20:14:25.30 W7I34LvR.net
ちびキャラツクールと顔グラツクールが凄い気になる
特にちびキャラツクールの方

189:名前は開発中のものです。
11/10/24 17:19:20.58 8mwI42KS.net
画面のズーム機能が欲しいな
マップ歩いてる時は遠くまで見渡せるように遠景表示
家の中や重要場面ではズームアッフしてイベント感を高める
町移動ではその中間の標準ズーム表示、みたいな感じで

190:名前は開発中のものです。
11/10/24 18:33:20.94 HR5VLzsp.net
VXace、デフォ機能の充実(より初心者向けに)が売りって解釈していいのかな?

今更こんなもの出しても、スクリプト素材の充実しているVXにはかなわないのでは?
マップチップの変体仕様が修正されているのなら、乗り換えの意味もあるかもしれないが。

191:訂正
11/10/24 18:34:18.20 HR5VLzsp.net

×変体
○変態

192:名前は開発中のものです。
11/10/26 09:46:50.06 379flRAl.net
マップのレイヤーをとりもどせ

193:名前は開発中のものです。
11/10/26 15:02:53.92 0JRo3DS3.net
>>184
スクリプトでやれ

194:名前は開発中のものです。
11/10/30 07:46:51.38 XtHyfrBY.net
雪崩のシーンってツクールでどうやって再現するのだろうか
ピクチャを利用する程度しか思い付かないのですけど
他にご存知の方いたら教えてもらえませうか


195:名前は開発中のものです。
11/10/30 21:04:44.77 CtpaNq0k.net
>>189
どういうシーンなのかにもよるだろ。
ピクチャとフラッシュを使ってカメラのシャッター風にするのも一興だし。

196:名前は開発中のものです。
11/10/30 23:01:43.17 BX6ij0vb.net
続報出ないんだけど本当に12月に発売されるんだろうな。

197:名前は開発中のものです。
11/10/30 23:03:50.03 AGCHHP5D.net
2011→2012 だったりして

198:名前は開発中のものです。
11/10/31 10:26:48.00 UmzsQkSQ.net
285 :タナ中 ◆RV/rAbhv5M :2011/10/30(日) 12:59:42.68 ID:qXMOM3xV
すんません鳥変更します。

>>189いや雪崩っていっても画面白くして音を鳴らすだけになります

あとみなさん顔グラ全て新絵師様のものに差し替えましたので興味あるかたは見てください、キャラクター紹介のとこに全て載ってます

199:名前は開発中のものです。
11/10/31 16:23:52.89 L/dt/S/B.net
アウトローが神作品を完成させる 胸熱かね

200:名前は開発中のものです。
11/10/31 22:52:17.58 3DcRTPhk.net
>>194
ID面白いな

201:名前は開発中のものです。
11/11/09 19:46:08.14 X3/sAXaM.net
RGSSで何かしてみたいと思いrubyを勉強し始めようかと思ったのですが
rubyってバージョンによって文法が異なってるのですね、1.8と1.9
RGSSはどちらに準拠しているのでしょうか? XPとかVXの発売日を考えると古いほうなのだろうか
1.8の方が情報とか書籍は現時点で充実しているようだけど、サポート打ち切りとかそういう話を聞いて若干悩ましいです

202:名前は開発中のものです。
11/11/09 22:46:54.98 +h6WTmVP.net
1.8.1

一応1.8の中でもいろいろあるんだけどねっつーか少しはググれ
サポート打ち切られようがなんだろうがRGSSのベースが1.8なのは変わらんよ?だって組み込まれてるんだからな

203:名前は開発中のものです。
11/11/10 02:18:28.35 Mv2Ga1FY.net
URLリンク(tkool.jp)
みな見事に無反応だがちょっと前に公式更新してる。

xna対応は無しになったんかのう・・・

204:名前は開発中のものです。
11/11/10 20:36:33.80 ZQ1GKMfb.net
>>198
解像度も変更なしか…
キャラ生成は便利そうだけど

205:名前は開発中のものです。
11/11/10 21:41:24.45 ZFc0wGGK.net
新しいツクールでもないし上級者向けでもなく

マップが作れないやつでもたくさん完成マップが素材としてついているよ
絵にかけないやつでもキャラも生成でキャラグラを作れるよ
スクリプトがさっぱり判らなくても戦闘数式くらいなら弄れるようになったよ
マップの素材を切り張り加工して上手くやりくりできないヤツでも
マップ素材をいくらでもぶち込んで工夫せずとも好きに使えるようになったよ

見たいな感じのVX Aceと名乗っていても実際はVX Easy
より初心者向や怠け者でも何とかなる仕様に変更されただけだからな

206:名前は開発中のものです。
11/11/11 02:01:42.37 33ZcE4av.net
新しいツクールVXkAceは
退化した人々にもカスRPGどんどん組める

207:名前は開発中のものです。
11/11/11 02:59:52.88 5kyONBG2.net
変えたい部分だけ作ればいいんだからいいじゃん。

208:名前は開発中のものです。
11/11/11 12:50:12.70 GtpFTCeI.net
>>202
海老社員様監視お疲れ様です^^

209:名前は開発中のものです。
11/11/11 15:32:14.71 j7OXADt6.net
しかし、名前も内容も単なる追加版の割りに引き継ぎもなく
おまけにオリジナルより高いって、良くわからん戦略だなぁ・・・

210:名前は開発中のものです。
11/11/11 15:45:11.39 JyCReetY.net
2000みたく開口が広がるのは良いことだと思うがな
俺様上級者だから(藁)みたいな人は
ツクールなんかに頼らないで自前でプログラム言語駆使して
好きなように思う存分作ればいいんじゃない?

211:名前は開発中のものです。
11/11/11 15:53:46.50 14uDwN1u.net
社員乙って言われちゃうよ?

212:名前は開発中のものです。
11/11/11 17:23:33.50 xKzb3mKT.net
>>205
変更内容や間口を広げる戦略のことを悪いって言ってるんじゃなく
コレを上級者版とか言って売り出すのが卑怯臭い

購買者の10人に9人は完成すらしないそうだからな
こういうEazyに完成に近づける追加要素は商業戦略的には正しい
結局高いとか文句いいながら買ってしまうやつは多いだろし
欲しくないヤツは値段に文句なんかいわない

さらにさらに初心者向けですよーではなく
上級者向けって銘打つ事でエタナナラーのプライドも満足させる

上級者→なら言語で作れって言うやつは逆に何もわかってないヤツだよ
プログラム言語だけですべてが成り立ってるわけじゃないし
言語で作る場合もマップエディタやデータベース管理用のツールを
結局作らなきゃならない場合すらある
言語に熟達していても、融通は利くが必ずしも効率的なわけじゃない。

213:名前は開発中のものです。
11/11/11 18:11:46.92 5kyONBG2.net
機能が増えてスクリプトのややこしさはUPしたんじゃなかろうか

214:名前は開発中のものです。
11/11/13 01:52:46.16 pU5oBqPk.net

■ WOLF RPGエディターではじめるゲーム制作 SmokingWOLF 著 ■

・2011年11月16日発売 A5判 256ページ [CD-ROM付] 価格 \2,415(本体 \2,300)

≪簡単にゲーム制作ができる無料ソフト!≫

 「WOLF RPGエディター」(通称「ウディタ」)は、原始的な処理からなる「イベント・コマンド」と、
 データの集まりである「データベース」を利用して、自由にゲーム・システム作りができるのが特徴です。
 ですから、プログラミングができない人でも、比較的簡単に「RPG」(ロールプレイングゲーム)を作ることができます。

 添付CD-ROMには、「WOLF RPGエディター本体」「画像・音声素材」を収録。すぐに自作のRPGを作ることができます。

■ 主な内容 ■

・第1部 基本システムで短編RPGを作る
・第2部 基礎知識
・第3部 システム自作テクニック

■ 添付CD-ROM for Windows ■

・WOLF RPGエディター ・本書素材ファイル 収録

URLリンク(www.kohgakusha.co.jp)

215:名前は開発中のものです。
11/11/13 07:29:39.04 rKg9utC9.net
あなただけのウルファール
逢ってみませんか?
この本さえあれば
誰でもRPGを作る事ができる
ウディタ最新本
WOLF RPGエディターではじめるゲーム制作

216:名前は開発中のものです。
11/11/13 12:11:19.34 AI2gtc+2.net
そういや結局ウディタは手付かずだったなー
今度弄ってみるか

217:名前は開発中のものです。
11/11/19 04:46:41.29 ejQneUik.net
>OS:MicrosoftR WindowsR XP / Vista / 7 日本語版
>DirectXのバージョンは、Windows XP以降のOSに標準搭載されているもので問題ありません
つー事はDX8を使ってる?
それじゃWinXPの人はウィンドウモードじゃティアリング起きるな・・・
DX9ならウィンドウモードでも垂直同期取れるのに・・・

218:名前は開発中のものです。
11/11/20 23:14:06.18 IukBeJKP.net
今VXのRGSSをいじってるんだけど戦闘アニメーションを表示させる命令文が見つからない
SEならこんな感じの→Audio.se_play("Audio/SE/Damage1", 80, 100)
で、同様にアニメを表示させる一文が知りたいんです。もう探し疲れましたどなたか教えてください!

219:名前は開発中のものです。
11/11/22 05:28:50.01 LusDv50A.net
ファミコン風マップチップ開発中
URLリンク(loda.jp)

220:名前は開発中のものです。
11/11/22 06:00:04.91 Izpbu3Ic.net
マップチップって開発じゃなく描くだけだろ?

221:名前は開発中のものです。
11/11/22 09:19:40.10 M+mdBunh.net
ファミコンでも単色の草原ってそうそうないぞ。
色数が少ないだけで、ちゃんと模様が入ってる。

222:名前は開発中のものです。
11/11/22 12:45:38.77 GBYP+6wn.net
ファミコン風()レトロ風()
今時ショッボイ画面を有難がってるのは思い出補正のかかったオッサンだけだろ

223:名前は開発中のものです。
11/11/22 13:16:52.36 MxWNGf9U.net
まぁフルカラー系のドット絵のほとんどは配色バランスがちゃんと管理されてなくて
不用意に使うと、どこかしまりのない三流ゲーっぽい画面になりがちだから
ファミコン風にした方が客の目引けるってのは確実にあるよ。

224:名前は開発中のものです。
11/11/22 14:16:24.15 yyxm/7Ew.net
質問です
DLしたゲームフォルダに直接RTPを入れて遊ぶことは出来ますか?
RTPの置き場所はProgramFiles以下じゃないとだめ?
USBに保存して持ち出したりとかしたいんですが


225:名前は開発中のものです。
11/11/22 14:33:39.98 m9Hszm8m.net
>>219
たぶん大丈夫

226:名前は開発中のものです。
11/11/22 19:00:52.30 Izpbu3Ic.net
>>219
ただ直下にRTPを置いても動かない、それぞれのしかるべきフォルダにRTPの素材を入れる
これは2000~VXまで共通

2000&2003の場合
RPG_RT.iniを開き最後に一行FullPackageFlag=1を追加する必要がある

XPの場合
Game.iniを開き5行目のRTP1=standardをRTP1=に書き変える
そして2行目のLibrary=RGSS103J.dll
Library=以降に書いてあるdllをGame.iniと同じフォルダに入れておくことが必要

VXの場合
Game.iniを開き2行目のRTP=RPGVXをRTP=に書き変える
そして3行目のLibrary=RGSS200J.dll
Library=以降に書いてあるdllをGame.iniと同じフォルダに入れておくことが必要

227:氷上鳥 ◆qbgfIG4JPk
11/11/22 19:29:35.28 LfXpd2PN.net
ゆめにっきって音が鳴る床が敷き詰めてあるけど
イベントって1個ずつしかコピペ貼り付け出来ないよね?
あれ相当手間だと思うんだけど

228:219
11/11/23 19:05:55.06 Ay+I5eDB.net
遅くなってすみません
丁寧に教えてくださってありがとうございました!感謝です

229:名前は開発中のものです。
11/11/25 22:04:38.44 b+4SPDLF.net
なんか専ブラだと見れないんだけど

230:名前は開発中のものです。
11/11/26 17:35:39.71 7Azc1//i.net
何がだよ

231:氷上鳥 ◆qbgfIG4JPk
11/11/26 21:55:31.20 bVcZ7XyB.net
ふぅ・・・一応『帷ノ世界』のリメイク完成した。
今はベクターの申請待ちの間にバグチェックだ。
リメイク作業始めてからニコニコ動画で色んなツクールのプレイ動画を観てるんだけど
リメイクが完成した今日、『平成ピストルショウ』に出逢ったのは何の因縁だろうか。
俺はこの作者のぱるん氏が去年の9月に飛び降り自殺していることが悲しくてしかたがない。
プレイ動画を見ると、まるで俺の分身のようにやりたいことが同じだったが、俺にはない魅力も持っていた。
ほんとこういうすれ違いは悲しい。

232:氷上鳥 ◆qbgfIG4JPk
11/11/26 23:35:44.80 bVcZ7XyB.net
週末だから申請遅れそうな雰囲気・・・
ぱるんさんのお父さんにメールを送った
まだ届くだろうか

233:名前は開発中のものです。
11/11/27 01:32:55.82 BYWZB4m3.net
たぶん過去にNGに設定した何かのせいだろう
俺もレス番がたくさん抜けてる

234:名前は開発中のものです。
11/11/27 01:39:27.93 easa6blU.net
>>224からそれを読み取るのは若干すごすぎないか?

235:名前は開発中のものです。
11/11/27 01:47:43.10 BYWZB4m3.net
他に見当がつかないし俺も1週間前くらいからスレ番が飛んでるところがあるからさ

236:名前は開発中のものです。
11/11/27 17:05:38.24 easa6blU.net
スレ番は飛ばねえだろwww

雑談だけしてるのもよくないなw
素材公開してて、Aceに向けて対応の計画立ててる人ってる?
俺XPしか持ってないからVXにすら対応できてないけど
中には二つ用意したりどちらでも使えるようにしてたりする人がいてすげえなって思うわ

237:氷上鳥 ◆n7YWDDtkCQ
11/11/29 00:15:31.29 D+Vlzh7b.net
なんかヴェクター、色々と登録が必要でめんどくなってるね
しかもメンテって
ふりーむで公開するかも

238:名前は開発中のものです。
11/11/29 04:32:13.52 ykQUD/ia.net
>>231
スレ番じゃなくレス番だな
Aceの素材は基本的にVXのものと規格は同じらしい
逆に同じと言う事はあのマップエディタのウンコ仕様が大きく改善される事も望めない

239:名前は開発中のものです。
11/11/29 20:30:34.97 65AhBQbg.net
>>233
ごめんwRGSSの話ですww
サイトしか見たことないんだけど、マップはVXとかわらないっぽいね
マップエディタがXPでイベントコマンドが200X~VXの統合かつRGSS搭載って感じのツクールが出ればXP投げ捨ててでも買うんだけどなあ

240:氷上鳥 ◆qbgfIG4JPk
11/11/29 21:52:18.17 D+Vlzh7b.net
2003年にコンパク銅賞受賞した『帷ノ世界』の作り直しを斧にアップしました。
よろしくお願いします。
URLリンク(www1.axfc.net)

241:氷上鳥 ◆qbgfIG4JPk
11/11/30 08:28:20.39 RaI82Dto.net
若干の修正をしたのと、dgcaを使用して圧縮したので容量35Mほど小さくなりました。
URLリンク(www1.axfc.net)

242:名前は開発中のものです。
11/12/01 04:47:20.60 YR1vIbmW.net
>>214

>>216の指摘に加え、
ファミコン風とは、そのマップの存在(主人公・キャラ・地形その他)全ての合計が255色以内であり、
さらに突き詰めるのであれば、一つのマップ内に複数の場所(町やダンジョン等)を設定しなくてはならないから、
むしろかなり難しいぞ。

>>217
容量を詰めに詰めたショボさの究極を目指すのも、一つの道だと思うぞ。

243:名前は開発中のものです。
11/12/01 08:07:31.82 bTocUZVz.net
>>237
ファミコンは256色じゃねーよ52色パレット中25色までしか同時発色できのがファミコンだ
だから基本素材1個単位では4~16色程度に抑えないとまったくFC風にならん
256色だと雰囲気的にはPCエンジンやスーファミに近い印象の画面になる

しったかはやめとけ

244:名前は開発中のものです。
11/12/02 06:43:17.48 og3sZ9rm.net
URLリンク(www.famitsu.com)
RPGツクールVX Ace体験版

245:名前は開発中のものです。
11/12/02 13:09:24.42 G7zD+FPv.net
256色ってどんな勘違いなんだ
どう考えても現物見てもそんなに使ってないだろ

246:名前は開発中のものです。
11/12/02 16:50:00.37 RRqC4PPY.net
>さらに突き詰めるのであれば、一つのマップ内に複数の場所(町やダンジョン等)を設定しなくてはならない
ここも何が言いたいのかよくわかりません

247:名前は開発中のものです。
11/12/04 10:43:39.40 oYHw/Rpw.net
今やファミコン風ってと広義なら
レトロっぽいグラフィックと簡素なマップであれば当てはまりはするだろうかね

248:名前は開発中のものです。
11/12/04 11:26:42.62 ujiDlW6k.net
レトロゲーとファミコン風はまた別物、レトロゲーの中に狭義として存在するからわざわざFC風って言われるんだよ
レトロっぽいグラフィックと簡素なマップでも30秒勇者なんかはあまりFC風とは言われないしな

それにFCのRPGはグラフィックこそ簡素だがマップ構造は今のゲームと比べても簡素ではないよ
広義で捕らえようとか、その定義を自分のFCで遊んだ時代の敬虔でなく他人に求めるようじゃ
恐らくファミコンテイストのゲームは作れない、狭義でくくられたレトロゲーっていうのは
わかる人たちの間の思い出の共有的な部分も大きいからな、経験していない世代には難しく
それを懐古趣味とか思う奴には無理だろう

249:名前は開発中のものです。
11/12/04 14:25:03.68 d/AFuWTf.net
僕の大好きなファミコンゲーの話はブログかツイッターでやれ

250:名前は開発中のものです。
11/12/06 01:40:39.64 NO2O2tmq.net
体験版のヘルプ見たけどRGSS3はRuby1.9らしいな

251:名前は開発中のものです。
11/12/06 09:35:28.85 HJFl1ztc.net
Ruby1.91で高速化と省メモリ化が計られたからちょっとは軽くなるといいね

252:名前は開発中のものです。
11/12/16 01:58:44.62 Zico3+sK.net
発売日だったのに書き込みなしって…

253:名前は開発中のものです。
11/12/16 03:37:40.15 tEnN10jJ.net
16:9のワイド画面に対応してればなぁ

254:名前は開発中のものです。
11/12/16 20:02:22.47 0IpbNpVU.net
質問しにくるレベルの人はAce買わない
Ace買う層の人は質問しに来ない
そんなにおかしいことでもないと思う

255:名前は開発中のものです。
11/12/16 20:07:37.40 0IpbNpVU.net
ああここ質問スレじゃねえや
失礼しました

256:名前は開発中のものです。
11/12/16 21:28:43.00 Zpt9TU0l.net
こういう間違いを犯す奴が言う事はさすがに根拠が全く無いな

257:名前は開発中のものです。
11/12/22 03:12:27.80 pMNg0uGh.net
OpenGLで高速化はまだかね?

258:名前は開発中のものです。
11/12/22 09:39:10.57 Qw9B5K4Q.net
FC風ではヌルいからMSX風で頼むよ

259:名前は開発中のものです。
11/12/27 02:55:43.14 GuvT5WJK.net
VIPRPG紅白2011開催中
URLリンク(vipkohaku2011.web.fc2.com)

260:名前は開発中のものです。
12/01/07 12:09:32.13 meERn8GJ.net
俺は作ったものを客観的に見る事が苦手だからもう自分が楽しむ為のゲームを作る事にした,じゃないと完成すらできそうもないし。
つーか他人にプレーさせるようなゲーム作る自信ないわorz戦闘バランスとか諸々…

261:名前は開発中のものです。
12/01/07 18:21:52.98 qvufPfZK.net
プレイヤー任せにしちゃえば?
for enemy in $data_enemies
enemy.maxhp *= $game_variables[i]
enemy.maxhp /= 100
end
こんな感じで

262:名前は開発中のものです。
12/01/14 00:14:55.80 KURxBx4m.net
難易度設定のあるRPGってなんかやだ。
世界をプレイしてるというより、作業感がつよくなるんで・・・

263:名前は開発中のものです。
12/01/17 12:04:30.92 04S/LcUe.net
自分用のゲームを作るのは確かに完成できる可能性は高い、色々と気を使わなくていいしな。
ただ作った本人でも面白いと感じるゲームは相当難しそうだけどエターナルより遥かにマシだな

264:名前は開発中のものです。
12/01/17 13:45:39.29 sNUsMgdu.net
ローグは自分でやっても楽しくなるように作ったらしい

265:名前は開発中のものです。
12/01/18 00:39:19.92 0sndEal6.net
自分用のオナニーRPG作ってるけど超楽しいわ
他人の事気を使わなくて良いから好みのマゾゲーにしても文句言われないし
あらがあっても許せるし、拘る所は好きなだけ拘ってもいい

266:名前は開発中のものです。
12/01/18 00:57:41.44 0T7OGWDY.net
                     .__l__  _ __|__  ____   _ ..__
   ―|― \ \ /|| \ /  _l_l_  | | _|_    /r、   |_| |_| ―|― \
    / _|   /    /    .l三三l   | | .小   /  | \  .|_| |_|  / _|
    (_ノヽ (___  (__   ノ ヽ_!_!_   ̄/ | \    |       ノ _」  (_ノヽ




     ― ーl―l―        ー┐ v
    ―‐ -l-l-l-  ―/―   フ    ∨   |     ̄ ̄/   ―|―ヽ .|   |
     ニニ   .L二__   ⌒X  /ニlニlニ \ |      /   / Τ`ヽ  |   |
    l二二l  ニ木ニ  (__   ノ |_l    ヽ_ノ  ヽ_  ヽノ _ノ   _ノ




    千 __|_. .⊥ 幺|幺  | _|_  _|_  _|_ll   ̄不 ̄ | ̄| | ̄|
    田 / | /|ヽー|‐ヽ |  |   __|__  / ―  / .l ヽ | ̄| |二|
    土 / 亅/ | 人乂」 ∨ ○ヽ ._/|\_  / 、_   |.    ̄ .ノ ._」

267:名前は開発中のものです。
12/01/18 02:38:24.25 scFuaOol.net
>>260
公開オナヌーしようぜ

268:名前は開発中のものです。
12/01/18 12:05:28.97 AwS/cvDC.net
>>260
自分用のオナニーゲー作るのって楽しいよなww確実に自分好みにできるし
色々文句言われるだけなのに他人にプレーさせるゲーム作る人って色んな意味で凄いと思うわww

269:名前は開発中のものです。
12/01/20 06:07:51.95 uHEcOaaS.net
今購入するならどれオススメ?
やっぱ最新のaceがいいの?

270:名前は開発中のものです。
12/01/20 13:04:16.03 RJIxuquA.net
>>264
スクリプト自分で作る気があるならAce
その気がないならVXかXP
ここで重要なのは「作れる」じゃなくて「作る気がある」な
Aceは仕様が改良されて作りやすくなった
Aceのスクリプトは徐々に増えているが、まだVXやXPほどじゃない
最近FSMが「Aceで〇〇作ってください。探したけどありませんでした」ってので溢れかえって非常に不快
(酷いのになるとスクリプト1,2行変えれば出来たり、イベントコマンドで出来ることだったり)

何を買うかは個人の自由だし、リクエストするなとは言わんが、ある程度何か作って
最低限イベントコマンドで出来ることとスクリプトじゃなきゃ出来ないことを理解した上でするように


271:名前は開発中のものです。
12/01/20 14:20:17.48 08wUpKxU.net
そんなキモイ長文書かなくても体験版やれで済むだろ

272:名前は開発中のものです。
12/01/20 17:13:54.14 RJIxuquA.net
>>266
これで長文ってどんだけ頭悪いの?
そういう奴がろくに調べもせずに「探したけど見つからないから作って」とか言うんですね

273:名前は開発中のものです。
12/01/20 17:21:18.80 D074dkoY.net
                     .__l__  _ __|__  ____   _ ..__
   ―|― \ \ /|| \ /  _l_l_  | | _|_    /r、   |_| |_| ―|― \
    / _|   /    /    .l三三l   | | .小   /  | \  .|_| |_|  / _|
    (_ノヽ (___  (__   ノ ヽ_!_!_   ̄/ | \    |       ノ _」  (_ノヽ




     ― ーl―l―        ー┐ v
    ―‐ -l-l-l-  ―/―   フ    ∨   |     ̄ ̄/   ―|―ヽ .|   |
     ニニ   .L二__   ⌒X  /ニlニlニ \ |      /   / Τ`ヽ  |   |
    l二二l  ニ木ニ  (__   ノ |_l    ヽ_ノ  ヽ_  ヽノ _ノ   _ノ




    千 __|_. .⊥ 幺|幺  | _|_  _|_  _|_ll   ̄不 ̄ | ̄| | ̄|
    田 / | /|ヽー|‐ヽ |  |   __|__  / ―  / .l ヽ | ̄| |二|
    土 / 亅/ | 人乂」 ∨ ○ヽ ._/|\_  / 、_   |.    ̄ .ノ ._」

274:名前は開発中のものです。
12/01/20 19:45:01.82 RJIxuquA.net
>>268くんは
自分の事言われたと思っちゃったのかな?
大丈夫、呼んでないから隅の方行っててね

275:名前は開発中のものです。
12/01/20 19:52:24.04 18aZVXd1.net
>>265
そんな特徴があるのか
VXは過去作だけにスクリプトが充実してる、と
参考になったありがとう

つーか体験版あったのか
やってくるわ

276:名前は開発中のものです。
12/01/21 00:49:48.24 FX1wraIC.net
すみません、質問させて下さい
パーティの仲間が死んだ際にのみ、その仲間をパーティから外せるようにしたいのですが、
特定のキャラのHPが0の時だけに発生するイベントはどう作ればいいでしょうか?

277:名前は開発中のものです。
12/01/21 02:35:29.40 LpSHZpCS.net
>>271
戦闘以外で死ぬことが無いならば
バトルイベントでスイッチを入れて、そのスイッチONで発動するコモンイベントで
パーティキャラが死んでいるかチェックするイベントを動かす
そのイベントの最後に再び入れたスイッチをOFFするように命令を入れればいい

トラップなんかでも死ぬならばまた別に考えないとならんね

278:名前は開発中のものです。
12/01/21 09:52:57.69 G5RJKKS2.net
バトルイベントじゃ戦闘終了時に確認とるいイベントを全部に入れなきゃならないからコモンの定期でよくね?

279:名前は開発中のものです。
12/01/21 10:44:51.81 FX1wraIC.net
>>272>>273
ありがとうございます!
どうやらコモンイベントで以外と単純に解決できそうです
バトルイベントを使う方法は逆に戦闘のみに限定する際に使えますね

280:名前は開発中のものです。
12/01/21 12:12:22.20 +GEyU131.net
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-

                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^  ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ

281:名前は開発中のものです。
12/01/21 19:14:50.27 LpSHZpCS.net
>>273
コモンの定期は何かと重なるとめちゃくちゃ重くなるから
基本やりっぱなしは避けないといけない

XPやVXならば全部の1つの記述でバトルに全体で使える
スクリプトも配布されてるからそれを使うと楽

全部バトルに限定して動くバトルコモンみたいなものも欲しかったよな

282:名前は開発中のものです。
12/01/23 05:58:53.85 CH3Q985N.net
    ┏━┓    ┏━━━┓    ┏━┓    ┏━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━┛┗━━┛        ┗━━┛    ┗━━┛



283:名前は開発中のものです。
12/01/25 05:12:58.83 BmaXUG3Y.net
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ∥∥


              ⊂ \         /⊃
                \\ /⌒ヽ //
                  \( ^ω^ )/
                    |   /       おっ
                   ( ヽノ
                    ノ>ノ
                   レレ

284:名前は開発中のものです。
12/01/25 06:02:36.53 BmaXUG3Y.net
     /      |  _, -'´ _,. -―   |:
    :/       >‐´ _,-'´  _     ノ:
   :|      /  ∠ -‐''''彡≡ヽ  /:
   :|      / r≡ミヽ   リィ,.--、'´:
   :|     /  |リ ̄~''   'ィt或アチl__:
   :|    /  / リ, ---_,,  ` ‐''"´¨   \:
   :|    /__/ 、,ィ或tュ、  /        |__:
  :ノ   |    `ヽ 二ノ            |;;;;|:  
 :/    |- ,,__  __              /;;r'!:
 :!  __ |:::::::::::::|  |;;ヽ__lヽ、_    _,,/;;;;;|:
  :Y´  `'‐ ,:::::::::) └-i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:`¨'''¨´;;;;;;/ ̄|:
  :|  -‐-、   ̄    ヽ____/ ̄''''´  /:
  :|     ̄)          トェェェェェェイ   /:
  :\              |  `'''''''/  /:
    :\___,-、_        ヾ'zェェッ'  /:
          :`''―'''''-、_∪    /:
           /  ̄ ¨`' ー‐ -- '´__ ¨ ´ ̄`ヽ、
          /       ` 〃 '´        ヽ
         ,′        / l!            ;
          |  j       |D|!                !
         !  /      |S|!.        、/   |
         l  ! :2:.     └ '      .:c::   !    |
            l//"                "    }    !
 ,ィー─--- 、//l                ,′  !
〃  ,〉ー‐ァ'´/ l |                  イ   .'
.  /Y/ 〃勺 l |                l   i
  {__,{ヽ/  ,/ │ !                  |   |
.  弋j/   /   l:│                 |   |

285:名前は開発中のものです。
12/01/26 03:20:53.18 Aumaq17+.net
ヽニニニニ ヽ,,,,ンL  ∨"ニニニニ゙ー'ァ"" '"
 ∠ >_   /  \ ^│     l'
   !) ゛   丿  ヘ  !     亅
└亡-マ  亅│  │ !     l〕
 !!二!|│   ./   ヽ亅     !
  ̄"-/   |!    丿      │
┌!_丨=   !------;_     __ヽ_____
│コ!/‐ニ  j|      ̄ ´下   ̄  ̄ ̄
│'1{彡l  l|-/       t
┌ェ---   .⊥.__     │
 ./1 ヽ┘ lン!---ス广―'个―'フニニユ‐
  'ニニ   l│ r''ュ`'


286:'ll!  ,│-ゝ'ン┐ `-'  --ハ-  ('心..二,,../lJ、 1 ゙l-..ニ-‐│   <:ュ||   弋ニ     \ヽ\ノlv   _/   ユ‐     _/     __ユ弋^'   ゙゙ア  /‐ /';   イフ     '----'’    ノ-ゥ  〈│l」   _上-゙宀――-r--‐'ll'''r  丿  - -  ./__ノ! `‐,,_ニ ゝ !-「 ン´ _ノ  _   ___ノ   \    ニ二 ̄~~  /ー‐ァ '' ^゙‐‐´ `^    ^ゝ_   ^   ,/  │,,         ‐    `ー-----‐´   ''"` てす



287:名前は開発中のものです。
12/01/26 03:34:43.28 Aumaq17+.net
 ――┐   ノノ _,    亅 │        ll!
 ""ア く ̄"   |llィ个    マl │        !|
 / ._ _`ー    - l!^    ゙l} l〕        |リ
 ゙‐''´| !^‐'     l丿       l!        サl
 ,,,,,,,,上L,,,,,,,,    │      _〃         ヘ'、
 ‐土土‐1丨   /廴__   _,..ィ彳          lノ、
 ||┌┐|│|    !冖'''―‐"---  ..........、   --- ''宀-r----
 |!_辷ニ|!11   亅           ~~下´
     ∟1   {l,,..∠;          ニ
 ィ'l!,..,┌∟、    ‐'''ンン’         〈||
│_ニ丿!./コ    /イ__          !l|
 !tコ|! ニ ̄"   │^ユ二^―=ィ==―宀―――‐―‐
 !1ニ1||二¦   l!!ノ/゙゙ ̄二ゝニ-ヘ    彳  ,ノ彡''' ̄ヽ-\_
 !/^!/ヽ---   彳ll  /广彳 ^ll廴   , 彳-ン"n宀t   >l'''
 r:::::―‐っ    ldェコ!  ゙ーT" _|ノlヘ a ヘ_ヘ!!弋__ ゙'ーノ'___ッl/j,'
   r'ン'" ''l」〈〉 │,上广―'' ̄  ll_`ャ、 ゙廴彳_゙゙ ̄ ゙̄'''´ l'l
  {,│      ゙ヘ二        ゙ヘ_iヘ_,゙'li心ミ;    _ノ广
   ーニニ      下'         ゙弋ミlコャヤi    ヾ=コ!
 _______-ュ____    ィ彳       ,ょ=彳 ]!       _ナ
-''''二l.┌-┘   彳彡‐      `ヘk+-―゙゙      ┌ニ=彡
  /辷 !       コ ._ノヘa_,,_____________,,__---- 、  /!!
  `ーl 丿     _-宀ゝ|廴,丨  广''Y''''''彳丁 y l!‐_}サ  /ノ
   -'´     彳__,,ィ彳 ゙ヘッ,,__┘ ニ │ ‐¦ _ンナ´ _イ/
  广! l''1    ーl!ニ \,   ̄" ̄ー―― ̄  ∠j!___..
  | ! |丿     _下ー゙彳    ヾニ二コ     _ノ/―'''lク
  `-' -     ノ'´   ゙'ヘ 、         __ィ彳    l〕 ,
  ⊂! lソ    d´      ^レ!ャ___________n广     个∨
          ´          ^ ̄~~~~゛^        "
てす

288:名前は開発中のものです。
12/02/26 05:10:28.25 A2s537cz.net
ツクール2000で敵グループをマップに追加するときって
マップの設定から、敵グループリストの空白行を右クリックして編集、
ドロップダウンリストから選択、と言う手順で追加するしかないの?

既に敵グループを設定したマップ自体をコピーすれば同じ設定になるけど、
たとえばダンジョンで1F毎にまったく違う敵グループになる場合、みんな
手動でちょこちょこ追加してるんだろうか。

なんかもっとひょいひょいと追加出来てもいいように思うんだけど、そういう
方法またはツールって無いもんか…。

289:名前は開発中のものです。
12/02/26 17:35:36.01 QZJ5qKfq.net
>>282
じゃあ一からプログラム組んでみるか?
現状で充分「ひょいひょい」できてるんだってこと理解しろよ

290:名前は開発中のものです。
12/02/27 18:47:40.06 udtSv0c/.net
いつまでツクール2000使ってんだよwww

291:名前は開発中のものです。
12/02/28 02:57:13.66 wB3OaUnm.net
>>282
お前の言うところの「ひょいひょい」の意味するところが良くわからない


292:名前は開発中のものです。
12/03/07 02:10:31.20 GAss2cLE.net
VIPRPG魔法祭り2012
URLリンク(magicalviprpg2012.web.fc2.com)

293:名前は開発中のものです。
12/04/02 21:31:09.12 P6PHCo4n.net
現在、xpでcode crushのサイドビュー戦闘(V3)導入しようとしているんだが、何度やってもバトラーフォルダのPNGを読み込んでくれない…orz

誰か原因の予想つく方いますかね…?

294:名前は開発中のものです。
12/04/02 23:55:10.76 lpQc/QDV.net
それが仮に素材自体の不具合だとしたら、そんな単純なところに落ち度があるものを公開してると思うか?

295:名前は開発中のものです。
12/04/22 23:42:09.76 4dReWkaW.net
意外と公開されていますage

296:名前は開発中のものです。
12/04/23 23:54:48.56 0cg7Js10.net
aaa氏の「のび太戦記Ace」みたいなシステム、あれどうなってんの?
始めたばっかであちこちイベント見てもちっともわかんないんだけど…

297:名前は開発中のものです。
12/04/24 00:32:57.21 hPzpzW1O.net
見て想像もつかないようなら説明しても理解できないだろ

298:名前は開発中のものです。
12/04/24 23:20:02.18 TzHTUibV.net
test

299:名前は開発中のものです。
12/05/03 10:08:59.16 EAu8uD4u.net
過疎すぎage
公式は相変わらずDS+か…。

300:名前は開発中のものです。
12/05/14 22:41:11.11 FdCjrB5P.net
「free game classic(フリーゲームクラシック)」とは?
3ヶ月ごとに開催される個人運営のコンテストでみんなの投票で
順位を決めます。
「プレイ時間は90分内」「先行公開が可能」など、ルールがあるので要注意。
3位までにギフト券3000~1万円が贈られるます。
ゲームを作ってコンテストに参加するもよし、ただ遊ぶでもよしです。


301:名前は開発中のものです。
12/05/19 19:07:46.90 1RAfElLp.net
VX買ったんだけど
イベント作成時にpcの画面解像度は足りてるはずなのに
はみでるんだけど解決方法とかある?

302:名前は開発中のものです。
12/05/27 11:05:02.72 cQt5hanV.net
デスクトップからはみ出てる状態の画像うp

303:名前は開発中のものです。
12/05/28 21:44:02.58 apirq18D.net
とりあえずプリントスクリーン使え

304:名前は開発中のものです。
12/06/02 23:03:04.88 1bP+ecKM.net
>>284
ツクール2000はいいソフトだぞ。
特にサンプルゲームが秀逸。

vxaceは現代のRubyプログラマが遊ぶための福音だな
と、vxaceを買ったばかりのオレが言ってみる。


305:名前は開発中のものです。
12/06/03 16:53:05.37 vWKwdn43.net
うむ

306:名前は開発中のものです。
12/06/18 07:00:31.25 KW5rmITo.net
XP以降のツクールはスクリプトの使用が前提みたいになってて基本機能が手抜きすぎる

307:名前は開発中のものです。
12/06/18 17:20:09.84 OBjpOdi1.net
変わった事やりたい奴は技術も伴ってるんだろうと考えてのことだろ
なお現実は

308:名前は開発中のものです。
12/06/18 17:20:52.05 riLgohKJ.net
ツクール2000なんですが
デフォ戦で武器や特殊技能に二つ以上の属性を指定した時に
効果は重複しますか?

309:名前は開発中のものです。
12/06/18 23:03:58.50 riLgohKJ.net
自己解決しました

310:名前は開発中のものです。
12/06/26 18:00:54.12 mZDB34ss.net
たのしいRubyで勉強はじめたがわかりにくい
呼んでてもラチがあかないので適当に書いて実行してエラー出たら修正してで覚えるしかない感じ
それでも簡単なスクリプトくらいなら何とか読めるようになるもんだな
つくれないけど

311:名前は開発中のものです。
12/07/01 17:16:22.49 mrScYZbY.net
基本的な事で申し訳ありませんが
ツクール2000で、話しかけた村人(イベント)を指定の位置まであるかせるにはどうすればいいのでしょうか?
イベントコマンドを見てもそういったものがないので・・・

あと、元々入ってる素材がかなり少ない気がするのですが
自分で描いたりしなくちゃいけないでしょうか?その場合、何かオススメのソフトなどございますか?

312:名前は開発中のものです。
12/07/01 17:24:25.42 mrScYZbY.net
スレ間違えました申し訳ありませんでした

313:名前は開発中のものです。
12/11/18 10:57:24.48 ZBH76ohr.net
age

314:名前は開発中のものです。
12/11/27 16:30:46.84 3CO8/3Q2.net
RPGツクールシリーズって64bitには対応していないものと思っていたが
この前、アキバのビックカメラに行って来たら
全シリーズ64bit対応版が置いてあったので思わずニヤリとしてしまったw

64bitでのRPGツクールでのゲーム制作は無理だと完全に諦めていたので
ちょっと嬉しかったですね

これで心置きなくDSP版Windows8 64bit版を購入することが出来る
ちなみに今の自宅のPCは、Windows7 32bitです

315:名前は開発中のものです。
12/12/01 11:12:04.43 3Cw129AE.net
Windows8は小型のタッチパネルでブラウズには向いてるんだが
モノ作ったりする作業だと8のGUIは最悪だぞ

印刷版下用のグラフィックとかやっていないならまだ32bitで十分だから
Win8は見送って次のWindows待った方がいい

316:名前は開発中のものです。
12/12/03 09:43:43.03 qTidcz3A.net
2年ぐらい前に休止したTKXPユーザーだけど、まだXPは現役なのかな
今更新しいの買うのも勿体無いしRGSSでシステム作成やってニヤニヤしようかと思うんだけど
AceのRGSS2がRGSSの数段上を行く出来なら買い替えも視野にいれようと思ってる

317:名前は開発中のものです。
12/12/04 03:49:25.95 00oqnh2


318:V.net



319:名前は開発中のものです。
12/12/04 03:56:13.73 00oqnh2V.net
今、YouTubeに動画をアップしてるところなのですが
予想以上に処理が長引いているみたいですね

動画のアップ自体は完了しているので
今はYouTube内での処理待ちです

プロローグからオープニングをすべて収録すると
40分近いファイルになっていたので
プロローグとオープニングを分けて
オープニングの一部だけをアップすることにしました

320:名前は開発中のものです。
12/12/04 04:22:19.13 00oqnh2V.net
ようやくYouTubeへのアップが完了
プレイヤーのサイズの影響のため画面が少し崩れています
画質を480pに上げて大きいサイズで再生しないときついかもw

DD0プロローグ
URLリンク(www.youtube.com)

この作品は魔界と天聖界と人間界を巻き込んだ
愛と友情がテーマのファンタジーRPGです

~あらすじ~
その昔、平和を愛する魔界の王と天聖界の女神は恋に落ち
人間界で平和に暮らしていました

だが天聖界の住人の一方的な理由で、魔界王と女神は引き裂かれることになります
復讐に燃える魔界王は深化の魔法により、
呪いと引き換えに不死身の肉体を手にするのだが時すでに遅し

そして魔界王は怒りをきっかけに凶悪な魔界人へと進化を遂げることに・・・

321:名前は開発中のものです。
12/12/04 04:42:59.43 00oqnh2V.net
DD0オープニング1
URLリンク(www.youtube.com)

~あらすじ~
それから5年後の人間界のある酒場での出来事

店内にはお金持ちの貴族が彼女と子分を引き連れ
奴隷の魔族の娘を連れてきました
貴族は魔族の娘に乱暴を働き
それを見ていた主人公は正義感に燃え彼女を救い出すことになります

その後、少女から事情を聞くと5年前にパパとママは
突然、家に帰って来なり帰るところがないことを知り
主人公は少女を引き取ることになります

そして、その日の晩・・・

322:名前は開発中のものです。
12/12/04 09:18:57.75 00oqnh2V.net
動画の画質が悪かったので
可能な限り高画質にしてアップし直してみました

DD0-プロローグ
URLリンク(www.youtube.com)

DD0-オープニング1
URLリンク(www.youtube.com)

323:名前は開発中のものです。
12/12/04 17:04:10.01 DHKeYFcc.net
>>310
一応現役っちゃ現役だよ
2000だって現役だし
VXもAceもXPとの比較で言ったら上下というか別物だから一概には言えない
ただしRuby目線で見れば明らかに上
というか体験版入れてみて自分で見たほうがいいんじゃないか?

324:名前は開発中のものです。
12/12/05 09:51:30.17 Nh0wPaD3.net
>>310
AceはRGSS2じゃなくRGSS3だよ
RGSS2は進歩はした物の根本的なところでイマイチだけどRGSS3はruby自体のバージョン


325:アップがあったので かなり処理が早くなり、同じようなゲームを作っても動作が軽くなるよ それとツクールである以上数段上ってのは2000→XPになった時くらいだろう それでさえ結局rubyを自由に扱えないとい1段下な感じになるからな 次に数段の進歩があるとすればグラフィックのハードウェアアクセラレター対応とか他のプラットフォームへの出力とか そんな物が実装されたと時じゃないかね?



326:名前は開発中のものです。
12/12/05 10:20:40.17 5LrnbmM0.net
>>310です
書き込んだ後に体験版入れてみた
RGSS以前にマップやタイルセット関係のプログラム組むのがXPの自由度にまだ到達してないかなぁ
それでも処理の軽量化とかはXPで奮闘してたから有難いし本当に一長一短というか
ここからの数段って3D表示やデフォでリアルな影の自動作成、>>317みたいな物だし無理があるね
win7 64bitでちょっと手間取ったけどTKXP起動出来たし、まずは一つ作ってみてから再考することにします
回答ありがとうございました

327:名前は開発中のものです。
12/12/06 02:03:13.69 GQR+hA+0.net
とりあえずさ
再びツクールに燃えてみることにしました

RPGツクールVX Ace ゲーム制作白書
URLリンク(sugitaku244.blog.fc2.com)

とりあえず、まとめサイトは用意しておきました
今のところ専用スレなどを立てる予定はありませんが
一人で黙々と頑張ってみようと思う

328:名前は開発中のものです。
12/12/06 20:26:55.45 f9nJTzUT.net
お前が2chに向いてないことだけはわかった

329:名前は開発中のものです。
12/12/06 23:12:24.29 GQR+hA+0.net
だよねー

330:名前は開発中のものです。
12/12/07 08:13:25.82 rasCVcPa.net
まだ他のことやるよりは2ch向いてるんじゃね?
ゲーム製作とかブログとかやらなきゃ匿名の某さんで済むわけだし

やるにしても1個くらい最後まで完成させてから自己顕示を始めろよ

331:名前は開発中のものです。
12/12/07 10:16:06.57 RYPtZYOX.net
どっちなのよw

332:名前は開発中のものです。
12/12/08 01:29:30.49 nyA9ZpvX.net
XPです
結構前にRGSSのwikiっぽいところで見つけたはずなんだが、イベントに色調変化を導入するRGSSが見つからないのです
誰か場所を知らないでしょうか・・・
一応やってみようと思ってGame_Characterクラス内に色調変化を入れてみたんですが、動かすとマップ全体の色調が変わるという始末・・・

333:名前は開発中のものです。
12/12/08 06:32:29.66 9EET35rE.net
>>324
RGSS使わないと駄目なの?
「移動ルートの設定」で「グラフィックの変更」から同じグラフィックを色相ずらして指定すれば事足りるなら
そっちの方がスクリプトから弄るより安全かと思うけど

334:名前は開発中のものです。
12/12/08 10:13:21.04 nyA9ZpvX.net
>>325
色相だと単純に暗くしたり明るくしたりが出来ないので・・・キャラだけ真っ白にしたりしたいんです
RTP全部真っ白や真っ黒のやつ作ればいいんですが容量と手間、修正するときにかかる時間の問題が・・・

335:名前は開発中のものです。
12/12/08 12:36:30.99 nyA9ZpvX.net
どうにもうまくいかない・・・
昔、某質問コミュに登録してたのを思い出したのでそちらで作ったRGSS晒して質問してみようかと思います
マルチポストにならないよう報告だけ・・・>>325さんありがとうございました

336:名前は開発中のものです。
12/12/08 12:43:43.67 9EET35rE.net
>>326
今時キャラチップの1つや2つでの容量をガタガタ言うのはどうかと思うよ
VXAceのRTPのBGMなんて全部oggで一番小さいのでも1.49MBだからな
XPのキャラチップなんて大きいのでも50KB程度で役30分の1くらいだからな

今ココでチップを加工する手間と時間を惜しんで時間をつぶすくらいなら
さっさと黒と白のキャラチップ作った方が早いと思うけどな

10キャラあろうが100キャラあろうが、白と黒それぞれのセット処理作ればいいだけだから
実質作業自体は2つであとは自動処理でやれば今日中に片付くだろ

337:名前は開発中のものです。
12/12/08 20:43:10.36 nyA9ZpvX.net
>>324です
結局コミュでは回答は得られませんでしたが、無事に自作することが出来ました

>>328
数年ぶりのツクールだったのですが、当時は容量をいかに抑えるかという流れだった記憶があるので抵抗があったのも事実です
確かに時代の流れというか一般的なPCの性能も格段に上がってHD容量も爆発的に上がってますね
これからはあまり容量を気にせずやっていこうと思います

338:名前は開発中のものです。
12/12/08 23:01:41.56 eGhIR48K.net
安いからって理由で楽天でVXA申し込んだら「今出荷してないからもうしばらくお待ちください」って…

…早くVXA届いてくれえええええ!!

339:名前は開発中のものです。
12/12/09 15:17:55.68 NvPaGjqB.net
ただいま、試作版 Ver.002 を公開中です

Aceでは、こういう演出ができるよ
という参考までにどうぞ

RPGツクールVX Ace ゲーム制作白書
URLリンク(sugitaku244.blog.fc2.com)

340:名前は開発中のものです。
12/12/09 19:15:02.17 cYYWMS3u.net
>>330
同じ通販でも高いところと比べると最安値は3000円くらい安いからなぁ
今更だけど在庫がある即発送できるところで一番安いとこから買うっていう選択もあったんだよな

341:名前は開発中のものです。
12/12/09 22:24:31.16 mzD1DBRs.net
>>331
失せろっつってんだろ

342:名前は開発中のものです。
12/12/10 00:24:38.72 zIVdndn6.net
>>331
某嵐で有名なコテハン
月雫タクト、杉並卓也でググれw

343:名前は開発中のものです。
12/12/10 00:38:03.44 qnLMzD7O.net
>>333-334
皆触らないで無視してるのに、空気読めないお前らも出て行って欲しいんだが

344:名前は開発中のものです。
12/12/11 06:37:58.53 mEcYDUWd.net
2000用の素材をVXやXP用に変換するソフトはあるが逆はないんですかのぅ

345:名前は開発中のものです。
12/12/11 12:52:43.07 VcUWPIgy.net
>>336
小さいドット絵は2倍に拡大して使う分には1ドットで表現した物が4ドットになるだけで
グラフィックが荒くなるだけで済む
しかし1/2にしてしまうとインデックスカラーのままだと1ドットで表現された点などは飛んでしまうし
フルカラーに変換するとぼやけて隣の色と混ざって潰れてしまう

有る無いの問題じゃなくソフトウェア的な自動処理じゃ無理だから作れないんだよ
ためにしグラフィックソフトで1キャラでいいから50%に縮小してみれば判る
コンシューマのゲームにも使われてる10万円くらいの拡縮減色用ツールでもできない

自動的に半分サイズの人間の視覚的に似たような感じに見えるドット絵を
ファジーに生成できるプログラムなんて無料でツクールのためだけに開発するヤツなんて居ないだろうしな

346:名前は開発中のものです。
12/12/12 06:49:03.02 F/k41WKE.net
そうかないのか、じゃあ仕方ないから何とか既存のを探すか作るとするか
しかしそうなるとキャラチップが大変だ……ウディタの合成機みたいなのはないものか

347:名前は開発中のものです。
12/12/13 23:14:39.86 uFtGcf9h.net
VXACEです。基本的なことかもしれませんが、教えてください。

『一日に一回だけ起動するイベント』の設定方法についてです。

一日の区切りは『宿屋を使用したか』で判断します。

1 コモンイベントで『宿屋』を設定。
2 『宿屋』イベントの最後に使用したセルフスイッチやスイッチ、変数等を初期化する処理を入れる。
3 同様の一日一回イベントが増えるたびに、初期化するスイッチ等を順次追加していく。

上記方法で実現できるとは思いましたが、これよりも簡便な方法がありましたら、ご教示ください。
極力VXACEでのコマンドのみで行おうとしているため、上記以外にちょっと思いつきませんでした。

348:名前は開発中のものです。
12/12/14 17:06:56.92 tMLZKRdy.net
それでいいんじゃね
簡便にこだわるなら初めから一日一回イベント用のスイッチの範囲を決めておけば後からコモンいじる必要も無いだろうし

349:名前は開発中のものです。
12/12/14 20:53:01.45 Lffr0hGA.net
339です。
なるほど、確かに随時追加よりもスイッチ範囲を決めておくほうが楽ですね。
ご教示ありがとうございました。

350:名前は開発中のものです。
12/12/14 20:53:44.47 Lffr0hGA.net
うっかりageてしまいました。
申し訳ありません。

351:名前は開発中のものです。
12/12/15 07:23:33.10 m5Dd79k0.net
ツクール2000で新しく作るゲーム用に素材作ったんだが256色制限の事をすっかり忘れてて全部無駄になったわ……
皆も気を付けるのよ

352:名前は開発中のものです。
12/12/15 08:23:08.53 XWeY/z3R.net
XPやVXで使えるんじゃないの

353:名前は開発中のものです。
12/12/15 20:01:58.58 83SQ4WRr.net
2000使ってないから分からんけど減色ツールで調整するとかじゃダメなの?

354:名前は開発中のものです。
12/12/15 21:02:06.32 0ZbisMZN.net
10年ぶりぐらいにツクール買ってみた。
まだ、戦闘のカスタマイズとかメニューのカスタマイズとか
スクリプトなしでできる機能備わってないのな。
失望した。

ボカロのせいで音楽業界が衰退してるし、
わざと高性能のツールを提供しないのも、
業界を衰退させないのもひとつの方法なのかもな。

355:名前は開発中のものです。
12/12/15 21:14:55.20 Dln5r/O2.net
体験版ができないから参考にと2003のガイドブック買ったんですがいくつか質問があります
・モンスターのHPは99999まで設定できるみたいなのですが最大ダメージ自体はいくつなんでしょうか
また、主人公の攻撃力を最大まで設定すればちゃんとその最大ダメージまで届きますか?
・(隊列の)チェンジが戦闘コマンドの一番下に固定と本に書いてあったのですが
戦闘中にチェンジというコマンド自体を無くす事は可能でしょうか

356:名前は開発中のものです。
12/12/15 22:44:13.97 5Nu60YAu.net
RGSSの質問です ↓のような処理がしたいです

case @now_graphic
when .include?("Fiter")
p "アルシェス"
when .include?("Lancer")
p "バジル"
end

@now_graphicが"Fiter"を含む場合、という条件をwhenに入れたいのですが方法はあるでしょうか
無ければ諦めてifとelse if使って処理するんですが、数が多いので出来ればcaseで処理したいです

357:名前は開発中のものです。
12/12/15 22:54:55.04 hWiOgR2y.net
>>348
Fiter…?

正規表現使えばいいと思うよ

358:名前は開発中のものです。
12/12/19 07:24:59.63 e948/OtO.net
他に聞く場所思い付かなかったのでここで
歩行グラメイカーで作った歩行グラをペイントに貼り付けそれをedgeで加工してツクールに取り込んだらその画像が物凄い変色を起こしてるんだが解決方法はありませんか
普通に画像を見るとどこもおかしくはないのに試しにgimpとかに取り込んでみてもやはり変色する
最早ちょっと劣化色落ちしてるとかいうレベルじゃないんだよね……ゾンビみたくなってる

359:名前は開発中のものです。
12/12/19 10:48:34.67 KFUtZFve.net
インデックスカラーになってる画像にRGBの画像そのまんま貼り付けたとかじゃねえの?
なんにせよその画像とやらの実物を見ないことにはよくわからん

360:名前は開発中のものです。
12/12/19 16:13:39.57 e948/OtO.net
>>351
もしそうである場合俺は何をどうすれば良かったんだろうか

361:名前は開発中のものです。
12/12/19 16:47:28.85 KFUtZFve.net
だから実物をまず見せてくれんとわからん
説明のしようがない

362:352
12/12/19 22:37:12.66 ma+Qf0Ov.net
>>353
これで良いかな? 左が元で右が変化後
URLリンク(www1.axfc.net)

363:名前は開発中のものです。
12/12/19 23:11:54.50 ma+Qf0Ov.net
忘れてた、pass:tkl

364:名前は開発中のものです。
12/12/19 23:38:52.84 jS2XXK31.net
>>352
多分351の言ってることが正解
フルカラーのまま弄りたいならEDGEはやめてGraphicsGaleでも使ったらどうか?
そして完成後Yukariあたりで減色してインデックスカラーで出力すればいい

365:名前は開発中のものです。
12/12/19 23:49:42.85 ma+Qf0Ov.net
>>356
edgeがダメだったのかー、使い慣れてきただけに残念
Yukariってバグとかウイルスが多いとか聞いたんだが大丈夫だろうか

366:名前は開発中のものです。
12/12/20 01:08:22.92 t15cd8QN.net
EDGEが駄目なんじゃなく8bitカラーと24(32)bitカラーの違い
変換時に色をそろえるためのパレットの概念を把握してないキミのせい
そんな人でもGraphicsGaleなら色をそろえ安いというだけ

基本的にツクール云々じゃなくグラフィックのフォーマットについて
もうちょっと勉強しないとGraphicsGale使ってもどこかで躓く

それとYukariを使えって話じゃなく「Yukariあたり」って言うのは
そこそこ減色パラメーターが優秀な無料の減色ツールがあるから
それで何とかしろって意味

あまりに基本的な知識が足りないから説明されても意味がわかってないようだから
まず人に聞くより自分で調べる癖をつけろ
2chやYahoo質問箱をはじめ1年間くらいネットで人に聞くことを封印した方がいい

367:名前は開発中のものです。
12/12/20 01:27:49.43 fCwdlRxs.net
そいつ杉並じゃねーの
構ってるお前の方がネット初心者の馬鹿に見えるからやめとけよ

368:名前は開発中のものです。
12/12/20 01:47:07.69 RVchv06W.net
>>351>>356>>358
色々ありがとう、もう1度基礎から見直してみるよ
スレ汚しすまない

369:名前は開発中のものです。
12/12/20 02:09:10.52 t15cd8QN.net
>>359
素材を見たが明らかに違うよ、素材規格がウディタっぽかった
だいたいアイツはこんなコマゴマした素材加工なんてやらない

ヲチ粘着にてるヤツも同様見境無い馬鹿が多いな

370:名前は開発中のものです。
12/12/20 04:02:58.27 Qob1QgWb.net
>>361
その人物が杉並(Kazuki)かどうかは別として、
杉並はツクールをやる前はウディタ屋(自称)、その前はC++(自称)屋だ。
変わっていないのは漫画家志望(自称)という点だけだな。

いや違うか。何屋でもない無能という点が同じなんだな。

371:名前は開発中のものです。
12/12/20 05:07:10.94 t15cd8QN.net
本当にヲチやってるクズは見境ないな
ココにはお前らのアイドルはいないから来るなよ
同じくらい邪魔なんだ

372:名前は開発中のものです。
12/12/23 08:34:36.93 /AqDKl20.net
移動中に仲間と会話できる所謂相談システム(ドラクエ7のはなす的な)ってどうすれば作れますかね

373:名前は開発中のものです。
12/12/23 22:56:25.41 7CpNdEEm.net
VXACEです。

Map移動中に、画面右下に常時プレイヤーキャラクターの立絵を表示したいのです。

現在は全てのマップに『並列処理で画像を表示』する方法を行っています。
ONOFFはその並列処理中にスイッチ判別、立絵が変化する場合は、条件分岐と変数指定で変更に対応させています。

表示部分をコモンイベントにする予定ですが、上記以外の方法で、同様のことを簡便に行う方法はありますでしょうか?

他のRPGツクール製品では、常時表示はそれなりに見かけるのですが、皆さんMapごとに苦労しているのか、と少し気になり、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

374:名前は開発中のものです。
12/12/24 00:07:00.68 YbsE6muE.net
また杉並か

375:名前は開発中のものです。
12/12/24 07:42:45.85 2dApJIWr.net
>>366
もうそれやめろいい加減ウザいわ

376:名前は開発中のものです。
12/12/24 10:22:57.66 zSZfxKHu.net
杉並乙

377:名前は開発中のものです。
12/12/24 12:03:24.22 I2DiFTPB.net
VXAceならスクリプトいじりゃ何とかイケんだろ

378:名前は開発中のものです。
12/12/24 17:59:56.62 Iv9jKDQH.net
>>367
ヲチ民は馬鹿だから言っても解らん
ポナが自分に文句言うヤツを皆粘着扱いうるのと同様に自分に文句言うヤツは皆ポナだと思い込むからな
数が多い分本人より迷惑だって言うのが判ってない

あとあんたもウザイじゃなく迷惑って言った方がいい、ウザイなんて個人の感情でそれじゃやってることがそいつらと変わらん

379:名前は開発中のものです。
12/12/24 22:43:28.39 iZkGHz+y.net
>>364
何使ってんのか分からんが2000ならアイテムでイベント設置すれば割と簡単に出来る、ググれば確か詳しく載ってるとこが少数ながらあるからそこ見た方が早い
あと上の流れ見りゃ分かる通り荒らすつもりが無かろうが今何言ってもしばらく変なレッテル貼られるだろうから自分で頑張れ

380:名前は開発中のものです。
12/12/25 01:12:03.44 LoOda91g.net
【ツクール】Diosoulプロジェクト総合スレ Ver.001
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:51:25 ID:3wEB75Ok
>>745
そうやっていい流れになっていても
それを気に入らないと思って
邪魔をして台無しにするのが粘着

今回のことで、このサイトやゲ制作技術板には、
粘着が長年、潜んでいることが判明した
こんな異常な考え方の粘着がいたのでは、
スレが正常に機能しないのは当然

2chのゲ制作技術板のツクール関連スレは
粘着のせいで潰れていったんだと思う
多分、これからも粘着がいる限り、
ゲ制作技術板には人は集まらないでしょう

381:名前は開発中のものです。
12/12/25 06:55:34.49 wBcCO1xZ.net
>>370 ← こいつの正体が粘着

382:名前は開発中のものです。
12/12/25 19:29:53.02 eAObR5vb.net
>>371
すみません2000です、思いっ切り忘れて申し訳ない
何とか頑張ってみます

383:名前は開発中のものです。
12/12/25 20:51:44.14 ZGp1RiJg.net
>>374
会話コマンド自体を自作するのはかなり厄介なので
アイテムか特殊技能でスイッチを入れて会話を開始するようにすれば楽にできると思う

384:名前は開発中のものです。
12/12/25 20:54:13.38 ZGp1RiJg.net
しかし杉並ってヤツのおっかけは本と迷惑だな
この手合いは本当に自分らが誰かに粘着するため見境無いく人に迷惑かけるんだよな

385:名前は開発中のものです。
12/12/25 22:22:17.50 iR13YzOF.net
>>375
ありがとうございます、自分もその様にしてみます

386:名前は開発中のものです。
13/01/07 21:13:37.95 F2dvNX3U.net
質問させていただきます。
RPG VX ACEで
イベント用の扉グラフィックを作りました。
デフォルトでは、扉が開くと開いた部分は隠れてるマップ部分(壁や床など)が見えるよう透明になっていると思いますが、
隠れてる壁が出てこないように、そこを黒で塗りつぶしました。

しかし、イベントでその扉を向きを変えながら開くと、
黒塗りの部分が透明になっていて壁が見えてしまいます。
イベントを上向き(黒塗り表示)に表示すると正しく表示されるのですが。

インポート時は当然、透明を黒に指定せず、背景色を指定しています。
黒は扉で使われている一番黒に近い色をスポイトして塗りつぶしました。

マップに黒を配置するのは、壁にかかった時計が扉になる演出上できません。

心当たりがございましたら教えてくださいませ。

387:名前は開発中のものです。
13/01/07 21:53:51.12 oEs3BxYt.net
>>378
説明が下手すぎて何言ってるのか良く解らんから素材自体UPしてみろ

388:名前は開発中のものです。
13/01/07 22:01:12.52 F2dvNX3U.net
>>378
どうもです。
URLリンク(www.dotup.org)
これの左下の扉です。
pass:door

389:名前は開発中のものです。
13/01/07 22:11:51.71 oEs3BxYt.net
>>380
なんでたかが一枚の画像にパスかけんだよ?
専ブラで見れるように貼れよ

答えは簡単、8bitインデックスカラーに減色していないから
ツクールのインポート時に透過指定しても意味がない
ただそれだけのこと

390:名前は開発中のものです。
13/01/07 22:36:56.23 F2dvNX3U.net
>>381
ありがとうございます!
できました!

391:名前は開発中のものです。
13/01/16 16:08:16.64 XHR9gPUw.net
最初に出るRPGツクールのロゴを消す方法はありますか?
XPです。

392:名前は開発中のものです。
13/01/16 16:16:48.21 cVvp1Mn+.net
XPはロゴなんて出ないだろ

393:名前は開発中のものです。
13/01/16 16:40:50.74 XHR9gPUw.net
そうなんですか?実はまだ買ってないです^^
それを聞いて安心しました。

394:名前は開発中のものです。
13/01/16 16:49:45.33 cVvp1Mn+.net
体験版で確認もせずに2chで質問するようなヤツは
買ってもろくに説明書も読まずに2chで教えて君になるだけだから
買わないで良いよ

395:名前は開発中のものです。
13/01/16 17:04:12.81 XHR9gPUw.net
買うもん…(´・ω・` )

396:名前は開発中のものです。
13/01/18 12:07:34.30 EyyfrR8h.net
vxです

128MB以上のゲームデータは圧縮出来ないので、ツールを使用したのですが、画像データだけで128MB行くと暗号化出来ないのですがどうにかなりませんか?

397:名前は開発中のものです。
13/01/18 13:01:05.52 zp+fBTN2.net
素人のツクールゲーなんて暗号化する意味はないから問題ない

398:携帯から
13/01/18 14:39:04.26 r+j/+zBv.net
問題は既に128MB越えてるとこなんですよね…

暗号化しないと入らないのですが、前後編に分けます

ありがとうございました

399:名前は開発中のものです。
13/01/18 15:18:28.91 WsNRWTjA.net
>>388
①一時的に「Audio」フォルダの中身を別の場所に移して空にする
②この状態で暗号化圧縮する
③圧縮が終わったら一度展開
④展開した後「Audio」フォルダの中身を元に戻す
⑤最後にそれを他のアーカイブツールで圧縮して書庫を作る

※「Audio」フォルダの中身をカラにした状態で128MBを超える場合はこの方法は使えません


ただ個人的な見解として、拾い集めたフリーの音素材が容量の半分以上を〆るようなゲームは
少しそのあたりを考え直すべきかと思います、他人の作った豪華な音で飾り立てて
それの量が自分が作った粗末なゲームを上回ってる状態は製作者として疑問が有ります

400:名前は開発中のものです。
13/01/18 16:19:12.91 r+j/+zBv.net
>>391

画像データで128MBあるんですよ

401:名前は開発中のものです。
13/01/19 01:09:37.77 UrY+Gkb9.net
>>391
言いたい事は分かるんだが音のがでかくても良いと思うけどね
本当に糞ゲーかどうかはプレイヤーが決めれば良いんだし

402:名前は開発中のものです。
13/01/19 01:32:2


403:7.14 ID:VBKUOQgR.net



404:名前は開発中のものです。
13/01/19 07:12:40.45 or4kMXNa.net
何でそんな話になってんだよ
継ぎ接ぎだけど自分のシナリオで自分のキャラで自分のものとして出す事の何がいけないのか

405:名前は開発中のものです。
13/01/19 08:03:53.34 VBKUOQgR.net
良い悪いじゃないっていってんのに
自分が良いと思うなら他人が作った無料で配られ同じモノが氾濫してる素材を
容量の半分以上詰め込んで自分の作品として配付すれば良い

ただそれに疑問感じるってだけの話だ
プレーヤーの中にも同じ見かけ同じ音楽って言うののにはなんか引っかかる人もいるんじゃいか?
自分がそれをどう感じるかだよ

406:名前は開発中のものです。
13/01/19 18:13:06.43 txkOfuEN.net
言い分はそこそこ同意できるが、少なくともそこまで突っかかるお前は正しくない

407:名前は開発中のものです。
13/01/19 18:22:35.41 VBKUOQgR.net
聞かれたことに答えただけで突っかかったことにされた挙句
「お前は正しくない(キリッ」とか言われちゃったでござるの巻

408:名前は開発中のものです。
13/01/19 19:10:29.53 a9RQqV8k.net
ID:VBKUOQgRの言ってる事そのものはまあまあ正しいと思うけどなんでそんなに必死なんだよ
どんな意見でも伝え方が悪けりゃこういう反応されるって手本みたいな流れだな

409:名前は開発中のものです。
13/01/19 21:07:10.32 FBZzCIWY.net
画像データで128MBって自作グラが約600枚とかあった某ゲームみたいな感じなのか
つかそれまさかbmpとかが混じってたりしてないよな?

410:名前は開発中のものです。
13/01/19 21:08:36.56 fw18SWRq.net
これを「ふーん」や「へー」で済ませられずこれだけ噛み付いてくるやつが多いって言うのは
ほんと借り物素材で半分以上埋まってるやつが多いんだな、しかもかなりひけ目に感じてるようだ

411:名前は開発中のものです。
13/01/19 21:32:52.35 133g1Wv/.net
>>401
明確に半分以上かは別として大抵のフリゲって借り物が多いもんなんじゃねーのか
そもそも噛み付いてるのはこいつも同じですし

412:名前は開発中のものです。
13/01/19 22:55:01.33 FS4t5Jdf.net
底辺作者のコンプレックスの強さが露見するスレ

413:名前は開発中のものです。
13/01/20 02:44:26.80 bPTiBp3A.net
XPの廉価版を買ったんですが、アニュアルって付いてないもんですか?

414:名前は開発中のものです。
13/01/20 02:48:43.80 8DIc8D+A.net
>>404
マニュアルが電子化されてPDFファイルになって入ってる
それが不満なら廉価じゃない方探して買うしかないよ

415:名前は開発中のものです。
13/01/20 03:00:33.55 bPTiBp3A.net
あ、ホントだ、ありががとうございます。

416:名前は開発中のものです。
13/01/21 07:52:13.60 LloixkAk.net
イベント会話中に画面外から他のキャラが現れて―ってイベントを作りたいのですが、キャラが表示されなかったりして上手くいきません
どうすれば良いのでしょうか

417:名前は開発中のものです。
13/01/21 07:55:02.05 LloixkAk.net
失礼、2000です

418:名前は開発中のものです。
13/01/24 06:46:23.11 yfs/ZnWq.net
2000なんだけどマップ組んでテストプレイしたら下層チップが上層チップの上に表示されてた
今までこんな事なかったし設定はマニュアル照らし合わせてみても間違ってなかったしわけがわからない
同じ症状の人いない?

419:名前は開発中のものです。
13/01/24 13:40:29.58 Oy82qgJq.net
>>409
チップの通行判定が
下層:★
上層:×
みたいな感じになってない?
たしかそういう場合は下層チップが優先表示された気がする

420:名前は開発中のものです。
13/01/24 14:43:28.23 yfs/ZnWq.net
>>410
そういう事はなかった
何だよこれ透過の設定も間違ってなかったし読み込み直しもしたけど

421:名前は開発中のものです。
13/01/24 15:32:40.07 K1bf3JrQ.net
マップファイルはツクールのデフォのヤツ?
それともどこか自分で弄った?

422:名前は開発中のものです。
13/01/24 17:10:10.03 wcg/SYqR.net
URLリンク(skydrive.live.com)
感想求みます^^

423:名前は開発中のものです。
13/01/24 21:13:06.04 yfs/ZnWq.net
>>412
フリー素材と自分で弄ったのを混ぜたものなんだが原因なんだろうな
さすがに今更色関係のミスとかではないと思うんだが

424:名前は開発中のものです。
13/01/24 21:23:24.59 Oy82qgJq.net
状況がよくわからんのでいっぺんどっかにまるごとうpしてくれんか

425:名前は開発中のものです。
13/01/25 20:42:45.12 GxpURi34.net
まあモノを見るのが一番早いわな
案外初歩的なミスな気がする

426:製作者本人
13/01/26 13:40:07.64 TPjWWn9h.net
>>413は、他人の成りすまし発言です。
迷惑です。
止めてください。

被害を防ぐためURLを変更しました。
>>413のURLからは試作版はダウンロードできません。

DiosoulDestiny0 制作白書
URLリンク(blog.livedoor.jp)

上記サイトから試作版をダウンロードして
体験プレイができますが、
製作者から試作版の感想は一切求めません。

無駄な衝突を避けるため、
これ以降、この話題には一切触れません。
>>413らしき人物の反論を見かけても
一切スルーしてください。

427:名前は開発中のものです。
13/01/26 14:53:25.70 2Ng8UEEd.net
ブログに書いちゃうあたり気がふれてるよね

428:製作者本人
13/01/26 16:36:32.81 TPjWWn9h.net
>>413の狙いは、スレ違いな場所で
本人を装って作品の感想を求める書き込みをすることで
この作品の作者は非常識な人間であることを演じ
本人の知らないところで無理やり敵を作ろうとすることが狙い

「^^」を文章の最後に入れることで
笑いながら発言していることを表現し
非常識な行動をヘラヘラ笑いながらやっていることを表現することで
さらに周囲の怒りを誘おうともしている

429:名前は開発中のものです。
13/01/26 18:07:09.55 nUzulknd.net
>一切スルーしてください。

誰も触れてないし作者が何者かなんて興味も無い

430:名前は開発中のものです。
13/01/26 19:13:55.08 n5jd1qeJ.net
被害受けないためにURL変えたりスルーしてとか言ったわりに
さらっとブログやダウンロード先を宣伝してやがる

自演するぐらいなら素直に遊んでくださいって言えよ

431:名前は開発中のものです。
13/01/26 19:28:06.66 UePCHJhX.net
また売名豚野郎が宣伝かよw

また盛り上がるかw

432:名前は開発中のものです。
13/01/26 19:29:01.19 UePCHJhX.net
自作自演かw

433:製作者本人
13/01/26 21:33:45.60 TPjWWn9h.net
>>420
では、引き続きスルーでお願いします

434:名前は開発中のものです。
13/01/26 22:32:20.26 939dsM8q.net
>>424
コテつけてくれないとNGできないんだから早くしろよ

435:名前は開発中のものです。
13/01/27 00:10:10.48 XyJUilvO.net
自演乙w

436:名前は開発中のものです。
13/01/27 02:59:53.23 4ytc7Om3.net
杉並以上におっかけのヲチャどもが迷惑なんだが
まず空気くらい読んでsageてもらえんだろうかね

437:名前は開発中のものです。
13/01/27 03:04:35.37 4ytc7Om3.net
>>424
本当に作者なら黙って他方がいいぞ
もし成りすましが張ってるならお前をここに引きずり出すのが目的

最初の貼り付けで無反応だったのに今回即日反応ってことは
ほぼ一人の人間がダミーを張ってホンモノが来るのを待ってたんだろう
まんまと乗せられちまった形になったな


ヲチャにとっては反応してもらえないのが一番の痛手
この書き込みにレスはいらんからヲチャは無視し続けてゲーム作れ

438:名前は開発中のものです。
13/01/27 03:56:13.66 24unDDnB.net
はいはい、この話題終わり

439:名前は開発中のものです。
13/01/27 04:34:49.78 wiKiuPm5.net
盛り上がってまいりましたw

440:名前は開発中のものです。
13/01/27 08:39:59.61 XyJUilvO.net
豚のくせにごちゃごちゃうるせーよw

441:製作者本人
13/01/27 12:18:16.19 7rlmSjD/.net
>>428
心配しなくても
その者達とは、もうかれこれ半年以上も一切言葉を交わしていない
全く相手にされていないことに気付いていないのは本人だけ

DD0の専用スレを立てた時も基本的に完全スルーを貫きたかったが
奴らは名無しで発言してまで俺に相手してもらおうと必死で
名無しであるために、奴らであることに気付かずに相手をして
本人は相手してもらえてると勘違いしているのが嫌で
スレを閉じて会話の機会を潰した

442:製作者本人
13/01/27 12:22:59.05 7rlmSjD/.net
俺はもうあの者たちのことは完全に信用していない
完全に信用しないから一切言葉を交わす必要はない
奴らの発言を見る必要はない、見たくもない
興味も完全にゼロ

相手したくないから、しばらくここも去る
時々、気が向いた時にここで発言してるかもしれないが
奴らからの発言があっても
空気のように完全スルーしていると思う
これまでのように

もう、興味がない

443:名前は開発中のものです。
13/01/27 13:05:05.18 sxCkTvn8.net
ホントかまって豚だなw
コイツ相当荒らしてるなw
杉並卓也、千堂和樹、月雫タクトw

444:名前は開発中のものです。
13/01/27 13:13:24.29 yqRBZ7+x.net
興味ないと言いながら煽りに我慢できずレスしているあたり
どっちが粘着しているんだかな

445:名前は開発中のものです。
13/01/27 13:53:50.34 4ytc7Om3.net
>>432
だから反応すんなって言ってんだよ、ここでお前が反応すると馬鹿ヲチラーが群がってきて荒れるから
お前もいい加減空気の読めない害悪だなそんなだから粘着されるんだろ
いい加減に2chで無意味な自己主張するのやめろ

446:製作者本人
13/01/27 14:03:42.36 7rlmSjD/.net
>>428
>ヲチャにとっては反応してもらえないのが一番の痛手
>この書き込みにレスはいらんからヲチャは無視し続けてゲーム作れ

言われなくても、
ずっとそれをやってる

プロジェクトスレを邪魔されて潰されてからは
もう二度と誰もメンバーに入れるものかと心に誓い
誰にも意見を求めず、誰にも感想も求めず
自分の作品を作ることだけを目標に掲げ作品作りに没頭している

完全版が完成してもゲームを公開しても
感想を求めるつもりはない

447:製作者本人
13/01/27 14:08:33.17 7rlmSjD/.net
>>436
俺は昨日このスレに来たばかり
心配しなくても
基本的に今の俺は1つのスレの常駐することはない

じゃあな

448:名前は開発中のものです。
13/01/27 14:18:37.85 yqRBZ7+x.net
>>438
>俺は昨日このスレに来たばかり

嘘つくな。
お前がここに来たのは>311が最初だろ。
構ってもらえなかった悔しさから
このスレにはろくな人間がいないと捨て台詞吐いて
一度消えたくせに何が常駐しないだよ。

嘘吐きのお前が言う事だ
どうせその後で他のスレでも荒らして
そこにも居られず舞い戻って来たってところだろうが。

449:製作者本人
13/01/27 14:22:26.30 7rlmSjD/.net
今回は>>413のような迷惑行為をされて
それをたまたま発見したから注意をしただけ
だが、今だ>>413からは謝罪の言葉はナシ

普通、悪いことをして、それをとがめられたら謝るべき
>>413の行為は迷惑行為であり
不愉快だと本人はハッキリ言っている
それでも謝らないということは、>>413には罪の意識がないということ

どのツクール作者でも、自分が一生懸命作った作品を
このような扱いをされたら誰でも怒る

450:製作者本人
13/01/27 14:26:42.81 7rlmSjD/.net
>>439
>>311は日付いつになってるんだよ
去年の12月4日だろ
普通、1か月以上も間隔が空けば久しぶりの訪問になる

前にここで発言してから、他人の返信内容には一切興味がないので
自分の発言だけしてスレ閉じて、
昨日、久しぶりにここに来た

451:製作者本人
13/01/27 14:31:19.43 7rlmSjD/.net
>>439
ところでお前は誰や?
長年、俺を粘着してる奴か?
コテハンを付けないからどれが誰の発言かわからん

粘着なら名前に粘着と入れて発言してくれないか
そしたら、レス内容に問わずどんなレスでも絶対に返事を返すことはない

お前の正体が粘着なら二度と返信はしない

452:名前は開発中のものです。
13/01/27 15:40:50.63 4ytc7Om3.net
>>437
お前の馬鹿さ加減にはいい加減飽きれた
ここでそうやって反応するだけでヲチャにはご馳走なんだよ

いまそうやって顔真っ赤にして書き込んでる事実が一番の反応なんだよ
せっかくヲチャどもがお前の反応が無かったから沈静化してきたのに
これでリセットまた嬉々として粘着するやつらがやってくるぞ

まぁヲチャもお前に構ってもらいたい、お前もヲチャに構ってもらいたいみたいだから
もうしょうがないけどな

453:名前は開発中のものです。
13/01/27 16:33:07.90 sxCkTvn8.net
ホントしつこいやつだなw
やっぱ構って叩かれて、それでも相手にして欲しい
相手にしてもらって売名、構ってもらうのが喜びなやつだw

454:名前は開発中のものです。
13/01/27 18:25:06.83 24unDDnB.net
常駐もしてないのに、よく書き込みから2日でここに貼られてることに気付いたな

455:名前は開発中のものです。
13/01/28 11:10:08.06 osuwJMFH.net
>>443
スレ違い
お前もそろそろ黙れ
お前もウザイ

456:名前は開発中のものです。
13/01/28 11:14:07.08 osuwJMFH.net
>>445
ああ、だから偶然
ここに来たらURLを見かけて
どんな作品だろうとURLを踏んでみたら
自分のSkyDrive公開フォルダだったので
「これはアカンだろう!」ということで注意したが

今だに本人からの謝罪はナシ
そういうマトモじゃない人間がこの板に潜んでいるから
ツクール関連スレが廃れていったのだろう
2chのツクール関連スレの人気が下がった原因は、
すべてこの粘着がこの板に常駐して
非常識な発言ばかりしてるから離れていったのだと思う

457:名前は開発中のものです。
13/01/28 11:17:07.45 osuwJMFH.net
とにかく>>413
一刻も早く謝るべき
話はそれから
俺はまだ>>413を許しているわけではない

458:名前は開発中のものです。
13/01/28 11:26:40.91 osuwJMFH.net
>>444 ←こいつの正体が粘着だと思われるので
コイツにだけ返信は返さない
>>444の発言内容にも一切触れない

これを1年以上やってるのに
コイツはアフォだから
スルーされてることに気付かず
こうやって親切に言ってやっても理解できないほどのアホ

悪を演じてるからではなく本気で頭の理解力が低い
普通の常識程度の頭を持ってる人間なら
言われなくても相手にされてないことに気付いて自然と離れていく
コイツはアホだからこうやって本人から言われて気付いても
まだ俺から離れていかない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch