■ ゲーム製作技術板雑談スレ01 at GAMEDEV■ ゲーム製作技術板雑談スレ01 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト818:名前は開発中のものです。 15/03/09 11:46:08.24 PMRxEdnV.net やっぱゲーム製作の上達ってひたすら作る事なのかな 819:名前は開発中のものです。 15/03/09 18:57:39.88 47wPNrmV.net プログラム的なことかデザイン的なことかトータルのことを言ってるのか分からんけど 観察眼のほうが重要じゃね 自分のつくったものの何がどうしてつまらなくて 市販の面白いゲームはどこがどう作用して面白さの要因になっているのか そこを見抜く目が養われないと何本つくっててもさして変わらないような ただ何本もつくってると自分がハマったポイントや苦労・工夫した点について 他のゲームがどうしてるか自然と気にするようになるしね 820:名前は開発中のものです。 15/03/09 18:59:50.61 47wPNrmV.net 自分はプログラマーだから市販のソフト遊んでるときでも ここの処理はどうしてるだろうかとか自分ならこう実装する とか考えながら遊んでしまう それでそこだけマネして実装してみるとか 821:名前は開発中のものです。 15/03/10 21:36:16.75 sfCpxRZ1.net 64のマリオで最初に遊んだ時にもう1人のPGと会話してて思ったんだけど、 ボム兵がやたらと多いのね。 じつはボム兵の胴体は球体なわけ。何とポリゴン数節約のために、 ビルボード1枚に球のテクスチャ貼り付けてたと。球は向きが変わっても見た目は同じだから。 よく見るとクリボーや、ハナチャンの各関節も同じやり方だった。 内容に直結はしないけど、こういう表現技法のノウハウはゲームならではだと思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch