■ ゲーム製作技術板雑談スレ01 at GAMEDEV■ ゲーム製作技術板雑談スレ01 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト596:名前は開発中のものです。 14/07/05 00:36:39.55 yKo8Fb0P.net >>595 ソースのpushをオープンでやるならそりゃ仕方ないんじゃ? 会社の仕事でUnityプロジェクトをGitとかHg使う時もアセットはignoreしてるから慣れちゃったよ。(複数社開発とかだとUnityのAssetライセンスの問題で一応分けるのがコンプライアンス的に必要なんで) GitHubの魅力はgithub.ioとかも含めての事だし。 597:名前は開発中のものです。 14/07/06 06:06:18.95 vFIvzvFd.net C#で格闘ゲーム作ろうとしているんですが、 アケコンのキー入力を取得するにはどうすればいいのでしょうか? formのkeydownとかじゃ受け取れないですか? それとC#ってあまりゲーム開発に関するサイトがないように感じますが(Unity関係はありますが) 格闘ゲームとの相性はどうなんでしょうか? 598:名前は開発中のものです。 14/07/07 00:27:05.14 wF/n5spV.net C++ゲームでのエラー処理ってどんな風にしてる? try-catch とか使いまくってる? 完全にスルー? ことあるごとにダイアログを出す? ひたすらログに書き込む? エラーの有無だけを返して GetLastError 的な関数で調べる感じ? エラーが起きた時にユーザーにどんなメッセージ出している? 詳細記述する?(それこそ「ファイル〇〇行番号△△で☆☆が発生しました」みたいに) それともエラーコードだけ? 基本的にはデバッグ中はエラーに厳しく、リリース時はエラーをスルーの方向でやるとおもうんだけど、 リリース時でもエラーメッセージとかログとかちゃんと吐かせてる? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch