■ ゲーム製作技術板雑談スレ01 at GAMEDEV■ ゲーム製作技術板雑談スレ01 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト486:名前は開発中のものです。 14/05/26 05:45:25.38 Jws1burb.net 付録に同人ゲーが詰め込まれたCDが付いてたりしたっけ 懐かしいな 今はもう、ダウンロード・・・ 487:名前は開発中のものです。 14/05/26 08:03:10.81 3DbsXPq6.net ベーシックマガジンとか買ってて 必死こいてゲームのプログラムを打ち込んで遊んでたけど ある時期から本体はベーシックで動きの部分はマシン語で書かれたのを呼び出す形式になってて 雑誌名のベーシックちゃうやんって突っ込みいれてそれ以降買って無いわ。 あとFDに同人ゲーを書き込んでくれる自販機タケルとかもう無いん? 488:名前は開発中のものです。 14/05/26 12:09:30.11 P/kaG10X.net みんな結構おっさんだったんですね… 489:名前は開発中のものです。 14/05/26 22:28:01.43 3DbsXPq6.net 今だと自分からそういう活動しているサークルのサイトを 巡らないといけない労力が発生するけど、 昔のプログラム投稿雑誌の頃は、 薄く広く掲載されていてたまに自分の興味がある投稿プログラムが目に留まって へぇこんなやり方があったのか!と刺激になった。 しかも他の人が、○○号の○○さんのソースに手を加えてみました と次の号でまた別の人が考えもしなかった改善策で改良していて感動した。 ネットが普及して触れられる情報量が増えたけど どうでもいい情報量も爆発的に増えて 探す手間も増えただけな気がする。 あとオープンになったようでクローズドでしかも金銭が絡むと 情報が捻じ曲げられ、純粋に遊びの延長線上じゃなくなっていて 長くプログラムに触れてる人達はどう思ってるんだろ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch