■ ゲーム製作技術板雑談スレ01 at GAMEDEV■ ゲーム製作技術板雑談スレ01 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト271:名前は開発中のものです。 12/11/15 17:33:03.27 6ahA7+7a.net >>269 Team Fortress2じゃろ? 272:名前は開発中のものです。 12/12/01 20:40:44.34 RzTEwltu.net 今マトリックス見ながらプログラムしてるが全然進まんな 273:名前は開発中のものです。 13/01/22 19:12:35.94 8UyWNzJf.net みんな、人間キャラが出てくるゲーム好きだよね… 何でだろう 274:名前は開発中のものです。 13/01/22 21:00:19.15 zWxIwEq4.net >>243 そもそも人間以外のものにキャラクターはないだろ性格や人格、それ駆る現れる個性をさす言葉なんだから 275:名前は開発中のものです。 13/01/22 21:15:19.35 Io8UCgvB.net >>274 ジブリの名探偵ホームズとか日本アニメーションのロッキーチャックとかetc etc 276:名前は開発中のものです。 13/01/23 00:03:56.53 i09ZwxnF.net さっきのレス、言いたいこととちょっと違った。 人間なり動物(そのまま、擬人化含む)なりのキャラが 直接描写の有無の差はあれ、何らかの形で出てくるゲームが すごく多いな、という気持ち。 登場する記号に性格だとか人間関係だとか 「おはなし」とかがあるゲームが多いよね。 多いってことは需要があるって事なんだろうけど 個人的にはそういうのが無いゲームの方が好きなので なぜなんだろうと思ったわけです。 少し話はそれるけど、ドット絵でも人間キャラばかり見る。 俺の狭い見識の中の話だけど、ドット絵やってる人は みんなキャラ絵ばっかり描いてる印象がある。 3Dモデルでも、話題になるのは人型モデルのモーションの話。 何でなんだろう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch