☆☆☆ゲーム製作板を、盛り上げる企画スレ☆☆☆at GAMEDEV☆☆☆ゲーム製作板を、盛り上げる企画スレ☆☆☆ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト173:名前は開発中のものです。 13/07/03 NY:AN:NY.AN VBFi3q3E.net 開発環境か、確かにMS-DOSのみと言われても困るところではありますね。 今現在だと、開発環境は何であれユーザー側の環境は以下の3つくらい? ・Windows ・Android ・iOS Mac、Linuxは省きましたが・・。 ゲームを作ってどうするの?って意味合いでは、 きちんと課金できるプラットフォームとして成り立ってるところならば ゲームを作り上げる意味も出てくるかなと思います。 Windowsは8ならマーケットあるらしいですが、 7までだと、あまりしっかりとしたマーケットが無いイメージがありますね。 Verctorとか課金して買う人いるんだろうか。 174:名前は開発中のものです。 13/07/03 NY:AN:NY.AN jeyOvVT2.net 最近は売れるゲームとなると、データの嵐。 3Dデータの。 これが、誰にでもホイホイ利用できないと、どうにも 175:名前は開発中のものです。 13/07/03 NY:AN:NY.AN 4mc3zbTD.net 環境、言語派と初心者わいわい派で考えが違うのが問題 前者はシステムエンジニアリングとしてゲームプログラムを作成する事を前提で物事を考えてるから 環境や言語、企画書テンプレがある事を前提で話をすすめる。 当然そろってなければggrksってなって場が荒れるわな。 逆に後者はゲームシナリオや世界観をこういうのどうよ?こういうのいいんじゃね?的な製作過程の話を楽しんだり 自分が思いつかないアイデアを聞いたり話したりして楽しみたいから当然初心者で環境、言語、企画テンプレもなく完成する事も少ない。 そんな後者を前者がみて理解できないから荒れる。 この部分を理解できるかどうかで流れが変ると思うのよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch