【68000】メガドライブ用ソフト開発 3本目【Z80】at GAMEDEV【68000】メガドライブ用ソフト開発 3本目【Z80】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト324:名前は開発中のものです。 21/06/23 14:28:52.60 9DAtVMX9.net >>323 SGDKのソースも勉強になるね 小西さんはタイマポーリングにこだわると苦労するかもしれない 325:名前は開発中のものです。 21/06/24 20:06:27.38 YyUV7MMs.net PCM使う上でもう一つのネックになるのがFM音源の書き込みの後のウェイトかな 再生レートを上げるとFM音源のデータを書く時間も制限されるし。 音色データを書くのもPCMの生成が来ない時間を意識する必要がでてくる。 326:名前は開発中のものです。 21/06/25 19:04:20.98 O0ISaRUu.net FM音源のウェイトは地味に重いんだよねぇ。 XGMドライバーはウェイト代わりに別の処理をさせてるんだっけ。 そういう仕組みは必要だね。 327:名前は開発中のものです。 21/06/27 10:44:08.28 3+nhwQO/.net 自分が構想してるのはZ80にPCMデータを書かせた後は そのウェイトの間にPCMデータをROMからZ80のワークRAMに貯め込むような方法。 数回やればDMA期間中再生する為のPCMデータは貯め込めるだろうな。と。 仮に55.5KHz(PCM再生ではマックスなレート)だとすると1フレーム当たり1000バイトあると足りるから。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch