【68000】メガドライブ用ソフト開発 3本目【Z80】at GAMEDEV【68000】メガドライブ用ソフト開発 3本目【Z80】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト56:名前は開発中のものです。 11/02/09 19:28:12 TCEU8qLV.net そしてウチは最適化しててふと気づきました。 最適化を始める前の段階で処理落ちしてたシーンよりも、 むしろ処理落ちしてなかったシーンの方がよく処理落ちする様になってる謎。 で、よく眺めてたら、歌ってるシーンだけよく落ちてる事に気づきました。 YM2612のビジー待ちは結構時間が掛かるのかな? みたいな予感。 試しに歌ってないのに戻したらあっさり落ちなくなりました。 と言う事でVGM垂れ流しコードを68000からZ80に移動してみます。 57:名前は開発中のものです。 11/02/09 20:31:11 vdge1iMP.net GB版つくった者です。捕捉が早くてびっくりしましたw とりあえず満足のいくレベルまで出来てほっと一息。 >YM2612のビジー待ちは結構時間が掛かるのかな? みたいな予感。 CSMって実はPCM垂れ流しとと負荷変わらないんじゃ…な部分がありますね。 FM音源のウェイトが憎い。でも2CPUあればクリアできるのかな。 58:名前は開発中のものです。 11/02/09 21:13:46 PLsP8+wB.net こちらは音程を正確にするためFFTの解像度を上げたら、コーラスまでガッチリ拾ってしまい 却って酷いことになったのでこれ以上は止めにします。コーラスだけ消すの大変というか無理。 YM2612の待ち時間はアプリケーションマニュアルによると アドレスライト: 17サイクル データライト: $21-$9E = 83サイクル, $A0-$B6 = 47サイクル ステータスリード: 17サイクル MC68000 = YM2612 = 7.6MHz なのでそのまま適用出来て、歌ってる箇所は (発声ON/OFFが2, TL操作が4)6*100 + (Fnumber1-2*4op)8*60 で 最低 1080 サイクル待たされることになりますね。 単純に1フレームの負荷だと1/100相当ですが、書き込み準備やステータスリードやら あるのでもっと掛かってるのかな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch