【68000】メガドライブ用ソフト開発 3本目【Z80】at GAMEDEV【68000】メガドライブ用ソフト開発 3本目【Z80】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト308:名前は開発中のものです。 21/04/19 20:32:31.95 e85EbGkc.net 元ppz8の人のメガドラ用音源ドライバー、MDZはPCMの音質がいいな それでいてPCMの音程、音量が変更できる 頑張ればPCM複数音で音程変更できそうとの事 自作ドライバーで多重PCMで音程、音量が変更できるは今のところAMPSだけかな? 309:名前は開発中のものです。 21/04/20 17:01:46.24 OBeH7A+z.net 音量だけ変更可ならmdsdrvがあるね サンプリングレートが最大17kHzくらいで2PCM 最近のgui版で3PCMになったのかな? 海外勢はPCMのノウハウがあってうらやましい 310:名前は開発中のものです。 21/04/21 19:44:24.71 g9EcErKn.net ゲーム用のドライバじゃなくサウンド再生に全振りすれば結構遊べる気がしないでもない。 PCMの波形を68Kに演算させてZ80に再生を任せるとか。 ゲーム用ドライバとしてだと音質確保するには結構トリッキーなことしないとダメだから手間がかかるね。 311:名前は開発中のものです。 21/04/21 22:37:56.58 zT9jAvwF.net サウンド全振りならPCM16で音程・音量可変なんてのも出来るかもね。 Stephane氏のBad Apple!!みたいなソフトウェアADPCMも可能性のひとつ。 あれは全画面アニメーションもこなしながらだけど、それであれだけ鳴らせる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch