【68000】メガドライブ用ソフト開発 3本目【Z80】at GAMEDEV【68000】メガドライブ用ソフト開発 3本目【Z80】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト233:名前は開発中のものです。 20/02/03 06:59:13 0L3Pn+yk.net DMAを使ってキャラの書き換えをしようと奮闘してるんだけど、 テストの為に使ってるDMAでのスクリーン書き換えルーチンが有ると キャラ書き換えのDMA転送容量を超えてしまって間に合わなくなる。 スコア表示やステータス表示にウィンドウを使いDMAで描画させるのは常套手段だと思うのだけど、 画面配置を決めてDMA転送量をゲーム中に使うだけの容量に下げないとこの先が出来ない。 もっと簡単に事が進むと思っていたけど、甘くないなぁ。 234:名前は開発中のものです。 20/02/09 12:57:37 +hQ4fEtK.net 操作できず。放置しているとモーションが変わっていくだけ。 ソニックザヘッジホッグなんかでも行われてる奴。 パターン間でドットがパカパカと変化したりでこれだけでも手直しが必要だったり。 10秒毎にしぐさが変わる。全10パターン。 やってる事は・・・時間が来た時だけ女の子(ポチットさん)のパターン3KBをDMA転送。 背景はBGカラーを水平割り込み毎に変更。BGカラーなのでパレットは未使用。 フレーム毎に8色背景を上下に10ドットブラして中間色っぽく見せかけてるだけ。 PCの負荷によりエミュレーターが60fpsを保てなくなるとチラついてしまう。 実機ではキッチリ60fpsを保ったままだから起こらないんだけどね。 足元の文字はウィンドウ。40文字x4行文確保。フレーム毎にDMA転送。 現在、BG-A、BG-Bは未使用。 https://20.gigafile.nu/0409-b9352b0c1017f80949fc5c284fb1ec717 pass:poch Fusion、EmuHark、実機で動作確認済み。 ゲームとして目指すところは・・・パックランドみたいな感じかな?あそこまで行きつけばいいけども。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch