【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレその4at GAMEDEV【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレその4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト9:名前は開発中のものです。 10/09/22 21:32:09 58BRJRbw.net IrrlichtML http://etwas.wolfish.org/Irrlicht/irrlichtml.html 10:名前は開発中のものです。 10/09/23 00:03:38 FHfog5qU.net Irrlicht/Blender Exporter v0.4 http://code.google.com/p/tubras/wiki/irrb GoogleCodeにIrrlicht関連のプロジェクトって結構たくさんあるみたい 11:名前は開発中のものです。 10/09/23 00:58:10 5V9YrRCI.net 武器持たせるのどうすればおk? examplesに入っとらんぞ 12:名前は開発中のものです。 10/09/23 10:43:02 BRVCqONw.net xファイルでのアニメーションはMD2みたいにモーション名指定は無理なの? 現状SetFrameしかないのかな しかもSetFrame使うと全部頂点書き出しさないと、xファイルがでかくなるorz 13:名前は開発中のものです。 10/09/23 18:08:04 7XCQvY35.net Irrlicht1.7.1を使っていて なぜか桁の大きいdouble型変数の演算時に小数部が切り捨てられていたので、原因を探ってみたところ どうやら irr::createDeviceの第一引数のレンダリング環境を設定するところでDirectX(EDT_DIRECT3D8及びEDT_DIRECT3D9)を指定するとこの現象が起きるようでした。 createDeviceを使用しなかったり、DirectX以外のOpenGLやソフトウェアレンダラを指定するとこの現象は起きませんでした。 原因や解決法を教えていただきたいです。。 C++自体初心者なので全く関係の無いところで勘違いしてるのかもしれませんが… なお以下のコードで現象を確認しました(test03が10000000.5になって欲しいのに10000000.0になる) #include <irrlicht.h> #include <windows.h> #pragma comment(lib, "Irrlicht.lib") using namespace irr; using namespace core; int WINAPI WinMain (HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow) { IrrlichtDevice *device =createDevice(video::EDT_DIRECT3D9, dimension2d<u32>(640, 480), 16, false, false, false, 0); double test01=10000000; double test02 = 0.5; double test03=test01+test02; device->drop(); return 0; } 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch