推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術5at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト576:名前は開発中のものです。 12/01/25 02:12:09.69 +5OQvebk.net え、ぜんじーが呼ばれなかったって相当内輪向けの告別式だったんだな… 参列した知人の話ではむしろOpenGLの方が好きだったみたいだけど http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20120124 R.I.P 577:名前は開発中のものです。 12/01/25 02:51:45.99 DxXwNkwA.net 今後はそこの社長(の過去)みたいに、3Dやりたきゃ英語覚えて原書読めよハイ終了、っていう 競争主義一辺倒の風潮になるんかな 578:名前は開発中のものです。 12/01/25 08:54:56.92 +VGsLYYh.net 別に悪意でもなんでもなく、出版社が利益を見込めるかどうかだけの話だから。 たまに、印税なしでいいですから、という著者と、採算度外視でこの本は出す、と言い出す 出版社とかいう神コンビで本が出ることもあるけどw 579:名前は開発中のものです。 12/01/25 22:37:23.75 DxXwNkwA.net 利益が見込めたって、書いたり情報を一般に公開してくれる人がいなけりゃどうしようもないだろ 例えば今給黎隆は日本のシェーダープログラミングの第一人者で今も業界のトップ集団にいるけど、 奴の出版業績はというと8年前のDX9シェーダー本執筆とゲームエンジン・アーキテクチャの監修のみ 業界にはずっと貢献しているが俺達には恩恵がない 現状シェーダー関係は洋書に頼るしかない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch