推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術5at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト525:名前は開発中のものです。 11/08/17 22:40:59.22 CvJpYo3V.net ネットで頼んだゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術が今日届いた なんかレベル低い 期待はずれだった 526:名前は開発中のものです。 11/08/17 23:32:38.36 s4DUVERm.net なる前でレベル低かったら怖いわw 527:名前は開発中のものです。 11/08/19 14:27:09.00 wCB6pajF.net そんな貴方にゲームコーディング・コンプリート ゲームエンジン・アーキテクチャもセットでオススメ 528:名前は開発中のものです。 11/08/19 20:54:56.99 aXL0SLcH.net >>527 ありがとう 将来のためにも英語で読むかなあ 529:名前は開発中のものです。 11/08/20 07:58:52.56 mCP57Xmk.net >>526 逆じゃね? 530:名前は開発中のものです。 11/08/26 02:43:06.92 do5jca2v.net ネット対戦やMMOみたいにネット通信機能のあるゲームを作るときに 参考となる本ありますか? 531:名前は開発中のものです。 11/09/06 00:20:38.35 rUsnfDbX.net Amazon.co.jp: ファミコンの驚くべき発想力 -限界を突破する技術に学べ- (PCポケットカルチャー): 松浦 健一郎, 司 ゆき: 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4774144290 お前らこんな本書ける資格あんのかよと眉しかめつつパラパラめくってたら いまさらどうでもいい8ビット時代のテクをもったいぶって紹介したあげく 「ファミコンではガーベージコレクションを使わないのが普通でした」みたいな一文が目に留まって 正直、泣きたくなった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch