推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術5at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト360:名前は開発中のものです。 10/12/03 22:08:14 +2VozqU2.net 芸夢狂人を変換できるGoogle日本語入力にビビる 361:名前は開発中のものです。 10/12/03 22:17:43 Z9iv6L9n.net >>350 この本って難度的にどうですか? C++齧った程度じゃ駄目? 362:名前は開発中のものです。 10/12/03 22:47:15 c48aURZC.net ゲームエンジン・アーキテクチャ 目次 https://files.me.com/minahito/oppp7b 363:名前は開発中のものです。 10/12/03 23:25:45 Z9iv6L9n.net 無理ってことですね。 ありがとうございます 364:名前は開発中のものです。 10/12/04 00:43:51 yvfKWxWa.net 逆だけどな 本文中に「大規模C++デザイン嫁」とか書いてあるし 365:名前は開発中のものです。 10/12/04 11:27:09 PFprwJyy.net ゲームエンジン・アーキテクチャ買った。 ゲームエンジン作る際の情報がコンパクトに整理されてて読み易い。 各テクニックは概要的に書かれていることが多いので、詳細は関連文献で別途調べるスタンス。 今までプログラミングしていて、「こんなやり方でいいのかな?もっとうまいやり方があったりしないかな?」と 心配になるところがあったんだけど、それが「良いやり方」として紹介されていて安心できたところもあった。 細々したテクニックだけでなく、メリット・デメリットのトレードオフのバランス、設計哲学等も書かれていてとても参考になる。 あのアンチャーテッドの開発者の言葉というのも重みがある。 良書だと思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch