10/03/18 07:50:59 23HpIIeL.net
初期デッキの差し換え自体は>>341の言われてる通り、
出来上がってうpしたデッキデイタをデッキフォルダに入ってるのと
入れ替えて新verとして圧縮で大丈夫だと思います
jxta ◆YLtNyRyYyQ氏にそこまで大きな負担はかからないとは思いますが
問題なのは、急にでしゃばって出したこんな自分の提案を
聞き入れていただけるかどうか(´・ω・)
○初期デッキについて
・ある程度強く使いやすい
・今後デッキ作成する時に、参考に出来るようなデッキ構成(MPカーブ等)
初期デッキは以上の特徴を基盤として作って行きたいと思っております
デッキ自身もある程度のイメージとテストプレイも良好なのですが、
初期デッキの強さの加減について様々な意見があったのでここでもお伺いさせていただきます。
【完成型】
先輩方のサイトなどに掲載されている完成されたデッキから、初心者でも扱えるものをピックアップする。
使いやすくて単純に強いので、CPU戦、オンライン戦共にずっと使っていける
【改良型】
デッキタイプの基本を守りつつも少しカードをバラけさせることで、
使い方は単純ながら色々なカードの機会を使えるようにする
(1種類1枚積みほど極端なことはしない方がいいかも)
使いやすさとある程度の強さは保ちつつ、少し物足りないため
今後改造がやりやすい。
(例:スライのバギー4をバギー2・槍兵2、ホードの超進化を何枚か緊急進化とその他バトルスペルにも振り分ける)
発案者としては【改良型】をメインに作って行きたいけれども、
【完成型】の方が良いという声も多い。
自分的な意見では、収集要素がなく
自由にデッキを組めるのが一番の魅力であるため、
初期デッキの改良を通してデッキ作成をやってほしいなと思っています。