3DダンジョンRPGエディタを作るスレat GAMEDEV3DダンジョンRPGエディタを作るスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト58:46 09/02/17 20:15:27 23lPvuNE.net csvだすだけだけど、ツールうpしておくね ttp://matomesite.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0486.zip 59:名前は開発中のものです。 09/02/17 21:04:49 2m0grWR/.net おー、使い方が良くわからんが 乙 60:名前は開発中のものです。 09/02/17 21:21:59 OvVlXMti.net いちばん簡単なのは、セル単位で決めてしまう。(ローグのように) 2Dマップがそのまま3Dになってしまう方法。 壁に1セル分を使う。 >>5 にあるのが、そのまま同じ フルキーの2を押すと3Dになる。 rolfenstein.dba をメモ帳で開くとコードが読める。 DarkGDKとC++で作れば良いだろう、フリーだし モデル素材はここで見つかるだろう 3D MATERIAL http://www30.atwiki.jp/3dmaterial/ ビルボードから始めるのも良いかもしれない 2D素材をそのまま3Dに置く事が出来る。 61:46 09/02/17 21:24:55 23lPvuNE.net 気づいたけどキャラは2Dの一枚絵の張りぼてでも大差ないな。 ……となるとゲームルールあたりだけが問題となるな。 いわゆる企画厨の協力が必要。 >>58 床レイヤーは5つ(Tip[0-4]) Map_A~E.csv Tip[3-4]は家の屋根とかキャラクタを描画した後に 上から描画されるもの用。(wizではつかわないね) メニューバーの「ファイル」で新規作成とか保存、読み込み メニューバーの「編集」で何を編集するのかを設定 メニューバーの「それ以外」で画面右上のパレットを設定 (パレット上でクリックが選択、選択したら左のエディタでクリックで書く) 床チップは30種類(1枚256x256のpngファイル) オブジェクトは10種類(1枚256x256のpngファイル) マーカーは10種類(1枚256x256のpngファイル) 画面右下のボタンは機能しない (メニューバー作ったので使わないことになった残骸) ファイルの保存形式は 床レイヤー用に5つ(Map_A~E.csv) オブジェクト用に1つ(Object.csv) マーカー用に1つ(Marker.csv) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch