3DダンジョンRPGエディタを作るスレat GAMEDEV3DダンジョンRPGエディタを作るスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト559:520 16/03/16 22:45:44.31 kzVfeYKW.net キャラクターの武装および装備品の売買システムを作るにあたっては、 いくつか検討すべきことがある。 (1)ゲームを通して登場するすべての装備品(武器、鎧、楯、兜)について、 名前、標準価格(非売品も含む)、性能値、その他特性データ を羅列したリストを準備する。 (2)各装備品について、ナカジマまたはユミコが装備できるものだけを 集めた集合を準備する。 この2つは、ゲーム全体で1つ定義すればよい。 (3)売買を行う「辺境の店」があるマップデータ内の地点設定項目に、 その店での取り扱い品目を設定する。 当然深淵に行くほど強い武器を販売するように配置する。 (4)「ナカジマ武器」「ナカジマ鎧」等のように、装備品の種別および 使用者ごとに、現在何を装備しているかを記録する変数を作る。 FC版の場合、ユミコは楯を装備しないので、2人で7項目である。 これらの変数は、必ずしも個人データに含める必要はないと思う。 560:520 16/03/16 23:03:24.27 kzVfeYKW.net 辺境の店での会話の進め方については、以下のように作る。 (0) 店の場所のマップデータにある、その店での取り扱い品目(分類と品名)リストを解釈する (1) 分類を選択させる。 FC版の場合、武器か防具で、防具には鎧も楯も兜も含まれていた。 選択肢を絞り込むための分類なので、「特価品」「新製品」でも構わない。 (2) 品名を選択させる。 (1)で選んだ分類に含まれる商品名から選択させる。 (3) 選択した商品を、装備品データベースで確認、一時的にマークを付ける。 (4) マークした装備品が今の所持金で購入可能か判定する。 所持金が不足する場合、その旨表示して(1)へもどる。 (5) 誰が装備するかを選択させる。 (6) 選択したキャラクタが、マーク中の装備品を使用可能か判定する。 装備できない場合、その旨を表示して(1)へもどるが、このとき、 武器の場合は「~は扱えない」、鎧楯兜の場合は「~は合わない」とメッセージを切り替える。 (7) マークした品の種別と同じ装備品を既に装備中の場合、下取り金額を計算、提示する。 (8) 「よろしいですか?」と最終確認する。 (9) 所持金からの支払いと、下取り金額の返金を行う。 (10) マークした装備品を、選択したキャラクタの該当変数に記憶する。そして(1)にもどる。 関連するデータベースや変数が分散しているため、アクセスのための仕組みを 整えるのが大変であったが、図のような形で実装を完了した。 ttp://amadela.web.fc2.com/megaten/image/henkyoushop.png 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch