16/02/12 16:23:07.19 iP/PhpAe.net
がんばって~
どこまで作るか知らないけど
551:520
16/02/13 04:45:31.70 sZ75RTIP.net
当面の目標はファミコン版女神転生を収容できるシステム&エディタを自作することで、
現状、3D迷路のマップデータとトラップ類の設置については既報のとおり完了した。
幸いにして実機およびROMカセットを所有しているのと、攻略サイトやプレイ動画等
豊富に情報があるので入力と検証も自力で可能なのがありがたい。
問題があるとすれば今後のモチベーションをどのように保っていくかと思われる。
552:520
16/02/13 05:36:14.41 sZ75RTIP.net
ここからは開発の焦点を変えて、このゲームのプレイ要素の一つである
キャラクターメイキング、パーティ編成のシステムの実装について検討する。
最終的に、戦闘システムの勝敗に関わる要素であるため、バランス調整が
肝になると予測されるが、まずはプレイヤーとのインタフェース部分から考えていく。
本作中には、戦士型のナカジマ、魔法使い型のユミコと、その他仲魔の3タイプの
キャラクタが登場し、その設定項目がタイプ別に微妙に異なることと、
それに応じてステータス画面のレイアウトも変える必要がある。
共通する要素としては、
・名前、種族、レベル
・強さ、知力、攻撃、機敏さ、運もしくは防御
・HPおよび最大HP
・MPおよび最大MP(ただし、ナカジマはともに0)
・状態異常フラグ
で、固定(半固定)な値もあれば、ゲームの進行で変動するものも含まれる。
項目さえ決めてしまえば、これらを管理するクラスを作るのは容易であるが、
項目をカスタマイズ可能にしようとすると少し面倒になる。
少しやりかけてみたが、UI処理の実装など足かせになるばかりなので、
FC版の仕様に準拠した構成で進めることにしたい。
553:520
16/02/13 05:50:40.09 sZ75RTIP.net
キャラクターのステータス値の構成が決まったら、
次にできることは以下の通りである。
(1) ナカジマとユミコ用の、初期の15ポイントを振り分ける画面を作る
(2) ナカジマとユミコ用の、1ポイントレベルアップする画面を作る
(3) 仲魔ステータスのデータベースを作る
(4) ナカジマ専用ステータス画面
(5) ユミコ専用ステータス画面
(6) 仲魔専用ステータス画面
特に、(1),(2)はこのゲームを遊んだときに初めて体験した操作で、
個人的に非常に印象が強い要素である。
(3)については、いささか面倒であるが、攻略サイトの情報をもとに、
例えば以下のような様式のレコードファイルを作る作業を行う。
nakama 幻魔 アルラウネ
MG=17 LV=20 HP=232 MP=70
STR=14 INT=19 ATK=7 AGL=12 DEF=7
spell マリンカリン
spell メディカ
spell クリンク
(4),(5),(6)については、実機の画面レイアウトを参考に数値を並べるだけで、
(1),(2)で作った画面のUI部品を流用できる。
数値を扱うユーザインタフェースを作るのは地味であるが、
ゲームの根幹をなすシステムなので、しっかりと作っておきたい。
554:520
16/02/16 21:35:12.25 OSyFbIMG.net
キャラクターメイキングの画面を試作した。
URLリンク(amadela.web.fc2.com)
また、同種の方法でプレイヤーのステータス画面および
仲魔のステータス画面も実装してみた。
URLリンク(amadela.web.fc2.com)
ステータス画面に、キャラクタの肖像画が表示されるというのは
FC版で、特に印象的だった記憶がある。
試作プログラムにおいてもその仕様に準拠し、
複数枚の画像を用意すればアニメーションも可能である。
なお、プレイヤーたちの画像および悪魔の画像については、
真面目に描こうという気が全く感じられないと思われるかも
知れないが、当然のことながら、差し替え可能な仕組みに作ってある。
555:520
16/02/23 04:44:06.01 VJ1v/4yS.net
このゲームでは、パーティに悪魔を加えるためには、
事前に交渉(もしくは合体)の上で「仲魔」として登録が必要とされる。
仲魔はFC版では最大7体まで登録可能である。
この「仲魔登録」クラスの設計については、以下の仕様とする。
(1)初期状態では空っぽとする
(2)登録しようとする悪魔が既にエントリされていないかチェックする
(3)登録数が上限に達していないかチェックする
(4)登録可能な場合、悪魔の種類と現在のHP、MPをセットで配列末尾に登録する
(5)登録されている悪魔を抹消し、配列を詰める
(6)悪魔データベース記載の最大HP,MPを参照し、回復に必要な金額を算出する
とりあえず今思いつくのはこれくらいだが、単純な配列操作で実装できそうだ。
556:名前は開発中のものです。
16/02/24 21:20:20.48 3aPoux15.net
なんの言語を使っているのだろう。
配列じゃなくList型とかでもいい気がする?
class Nakama {
int hp, mp;
}
List<Nakama> nakamaList;
みたいな。
ちなみに自分は、敵、味方、(未実装だけど味方が召喚したのも)
Characterクラスで統一して、
List<Character> characterList;
で一括管理w
557:520
16/02/25 22:31:03.08 cdKIzSfc.net
システム設計上の話とプログラミングの話を曖昧にして申し訳ない。
ゲームの仕様上は、要素数に上限のある配列構造を準備できればよく、
プログラミング上、必要な操作ができるのであれば、
listでもarrayでも構わない。
ただ、この仕様で敢えてlistを採用するメリットが見いだせない。
と言ってデメリットもないような気もするが、、
高々7個程度の要素数では、効率云々を議論するまでもなく、
結局、どっちでも構わないと思う。
なお、的確な指摘であるだけに、最後の「w」は残念だ。
558:名前は開発中のものです。
16/02/27 00:05:51.89 xKWjyR2t.net
おおう、申し訳ない。
「w」はクセのようなもので他意はないです。失礼しました。
なるほど、論理設計上、配列的な設計ということですね。
3Dダンジョン繋がりで、いろいろ参考にさせてもらってます。
(「セル」という名前付けは同じなんだなー、とか、
セル同士リンク構造でつなげてるんだなー、とか(うちはX×Yの方形構造))
559:名前は開発中のものです。
16/02/27 18:53:42.63 k3nxuSN5.net
3Dダンジョン ウィザードリィをベースに作ってる
ワイヤーフレームと3D画像と
560:520
16/02/28 21:40:29.87 fYTROrM4.net
引き続き、その「仲魔登録クラス」の利用方法について検討する。
戦闘状態で交渉に成功したときに、登録エントリーの末尾に新規登録するのは
特に問題はないと思われる。
COMP→よぶコマンドを実行したときには、
「登録している仲魔のうち、まだ召喚していない悪魔」の選択リストを作る操作と、
その選択画面でカーソルを動かしたとき、呼び出しコストの見積もり表示を更新する
処理が必要になる。
この処理の実装に、汎用的なメッセージウィンドウを流用するのが困難であれば、
専用の選択ダイアログを作る価値はあると思う。
URLリンク(amadela.web.fc2.com)
COMP→もどすコマンドを実行したときには、
仲魔登録クラス側のHP,MPを更新し、回復の泉での代金計算に利用する。
最後に重要なのが、邪教の館での合体対象の選択UIで、
これは合体表(実質的にはドリアード確認表)を示して
合体対象の悪魔2体を選択するウィンドウである。
これも、この選択専用に作ったほうが容易である。
URLリンク(amadela.web.fc2.com)
合体を実行したときには、
(1)選択した2体の悪魔が召喚中なら帰還させ、仲間登録エントリから抹消し、
(2)合体結果の悪魔を、エントリの末尾に登録する
という操作を行う。
561:520
16/02/28 21:57:23.90 fYTROrM4.net
>>551
セル(部屋)をリストで管理する方法については>>534で述べたように、
広さや形、フロア間の相対的な位置関係を気にせずに
ストレスなく作成、編集できるようにするための実装であるが、
方形配列に比べてアクセス効率が悪いデメリットがある。
しかし、これも仲間登録クラスの実装の問題と同じで、
今のPCなら速度的に大して問題にならないという理由で、
3Dダンジョンに限らず、拙作のドラクエ風ゲームでも採用している。
ただし、マップデータの保持がそうなっているだけで、
マップを表示する処理クラス内では、速度的な効率改善のため、
視野範囲内の壁や仕掛け要素を一旦、方形配列に抽出してから
利用している。
562:名前は開発中のものです。
16/03/04 19:52:08.14 4OMe0RSY.net
なるほど、セル=1マスじゃなくてセル=1部屋だったのか。通りで
>1フロアあたりせいぜい100セル程度
100って少ないと思ってたんだ(20x20でも400マスだし)
563:520
16/03/05 08:32:14.84 /l9sJN3a.net
20x20というと、Wizardryのマッピングを思い出す。
なお、FC版の女神転生は、基本8x8部屋で1フロア(またはフロア中のエリア)
を構成する仕様になっている。
技術的な理由が何かあったのかどうかわからないが、
説明書にも8×8を単位にマッピングしながらプレイすることが推奨されている。
無論、今どきの制作、実行環境でそのようなサイズ制限は考えなくてもよいが、
序盤から暗記できないほど巨大なマップを歩かせるよりも、
(1)まずは3D迷路を歩くこと、
(2)繰り返し歩くことでマップを覚えること、
(3)覚えきれなってきたらマッピングをすること、
という難易度の段階的設計は、考慮してもいいと思う。
その延長に、マッピング作業を困難にするトラップや、
8×8という固定観念を破るようなマップを登場させると有効な気がする。
564:520
16/03/10 04:16:15.09 zG9zBMGi.net
話を仲魔登録クラスに戻して続けようと思う。
仲魔を最もアクティブに使うのは、合体操作を行う「邪教の館」で、
"合体"という操作についての仕様を検討する。
とりあえず、FC版の2体合体を考える。
UIを使って合体させる2体を選んだあと、何になるかについては、
>>531にも書いたように、対象となる2体の組み合わせごとに、
合体結果を定義した表があれば完璧であるが、
非常に大きな表になるため、実際には次のようにして縮小している。
(1) 合体元の悪魔を、3種類程度ずつグループ化してラベルを付ける
(2) グループラベル同士の組み合わせごとに合体結果の悪魔を定義する
(3) 組み合わせが定義されていないグループ同士はドリアードとする
定義データの一部抜粋は、こんな感じになっている。
mixgrp S ファンガス ヴィー ヨモツシコメ
mixgrp T ノーム
mixgrp U ボーグル プーカ フォーモリア
mixgrp V エルフ トロール ゴブリン
mixgrp W ドリアード
mix S V ケルピー
mix S W ソラス
mix T U クタム
mix T V トレント
mix T W ヘケット
mix U U ケルピー
mix U V クタム
565:520
16/03/10 04:37:27.29 zG9zBMGi.net
合体ルールを自作する場合に配慮すべき点としては、
FC版においては、原則として一旦仲魔にした悪魔の登録は、
むやみに解除できないということと、登録数には上限があること、
そして、登録数の空きを確保するには合体させる必要があることである。
ただし、以下の場合には合体ができない。
(1) 合体後の悪魔と同種のものが既に登録されている場合
(2) 合体後の悪魔が現在のパーティレベルに比べて高すぎる場合
そのため、仮に合体素材よりも強い悪魔しか生成されないルールになっていると、
現在の探索範囲に対しコストパフォーマンスが悪い悪魔だらけになって、
呼び出し魔っ貨やマグネタイトが不足するようになったとしても、
合成も新規加入もできずに手詰まりを起こす可能性が考えられる。
なので、ある程度の割合で弱体化する組み合わせも必要ではないかと
考えられる。
ちなみにFC版の場合、仲魔をDEAD状態にしてからパスワードをとると
その悪魔は記録されないという裏技のような救済策があるようだが、
飼えなくなったペットを捨てるような罪悪感があって、実行したことがない。
566:520
16/03/10 05:05:33.34 zG9zBMGi.net
合体に関する実装に関しての話題を2つほど。
合体元を指定したとき、合体後の悪魔のステータスをプレビューできるが、
そのときには、悪魔の画像はグレイスケールで表示したい。
URLリンク(amadela.web.fc2.com)
ファミコンの場合、おそらくパレット変換で処理しているとみられるが、
拙作のプログラムでは自前でRGB→Y変換して表示した。
画像ファイルの扱いをライブラリに丸投げしている場合には、
このような処理ができるのか確認しておいたほうが良い。
合体を実施することにした場合、2つの悪魔が合体する様子を
イメージしたデモンストレーションを挿む。
FC版では左右から中央に向かって2体が交互に点滅しながら寄っていき、
最後に「もやもやど~ん」で合体後の悪魔が現れる。
そして、「今後とも よろしく。」の決め台詞を忘れてはいけない。
URLリンク(amadela.web.fc2.com)
567:520
16/03/16 22:45:44.31 kzVfeYKW.net
キャラクターの武装および装備品の売買システムを作るにあたっては、
いくつか検討すべきことがある。
(1)ゲームを通して登場するすべての装備品(武器、鎧、楯、兜)について、
名前、標準価格(非売品も含む)、性能値、その他特性データ
を羅列したリストを準備する。
(2)各装備品について、ナカジマまたはユミコが装備できるものだけを
集めた集合を準備する。
この2つは、ゲーム全体で1つ定義すればよい。
(3)売買を行う「辺境の店」があるマップデータ内の地点設定項目に、
その店での取り扱い品目を設定する。
当然深淵に行くほど強い武器を販売するように配置する。
(4)「ナカジマ武器」「ナカジマ鎧」等のように、装備品の種別および
使用者ごとに、現在何を装備しているかを記録する変数を作る。
FC版の場合、ユミコは楯を装備しないので、2人で7項目である。
これらの変数は、必ずしも個人データに含める必要はないと思う。
568:520
16/03/16 23:03:24.27 kzVfeYKW.net
辺境の店での会話の進め方については、以下のように作る。
(0) 店の場所のマップデータにある、その店での取り扱い品目(分類と品名)リストを解釈する
(1) 分類を選択させる。
FC版の場合、武器か防具で、防具には鎧も楯も兜も含まれていた。
選択肢を絞り込むための分類なので、「特価品」「新製品」でも構わない。
(2) 品名を選択させる。
(1)で選んだ分類に含まれる商品名から選択させる。
(3) 選択した商品を、装備品データベースで確認、一時的にマークを付ける。
(4) マークした装備品が今の所持金で購入可能か判定する。
所持金が不足する場合、その旨表示して(1)へもどる。
(5) 誰が装備するかを選択させる。
(6) 選択したキャラクタが、マーク中の装備品を使用可能か判定する。
装備できない場合、その旨を表示して(1)へもどるが、このとき、
武器の場合は「~は扱えない」、鎧楯兜の場合は「~は合わない」とメッセージを切り替える。
(7) マークした品の種別と同じ装備品を既に装備中の場合、下取り金額を計算、提示する。
(8) 「よろしいですか?」と最終確認する。
(9) 所持金からの支払いと、下取り金額の返金を行う。
(10) マークした
569:装備品を、選択したキャラクタの該当変数に記憶する。そして(1)にもどる。 関連するデータベースや変数が分散しているため、アクセスのための仕組みを 整えるのが大変であったが、図のような形で実装を完了した。 ttp://amadela.web.fc2.com/megaten/image/henkyoushop.png
570:名前は開発中のものです。
16/06/01 19:34:10.69 WR8EFNjB.net
上のは頓挫かね
571:520
16/06/01 23:30:55.18 UgCmZLjH.net
>>562
申し訳ない。今ちょっと別のスレにかかりっきりなもんで。
もう少しで片付く予定何だが。
572:名前は開発中のものです。
16/06/09 09:29:25.25 VeLeuLSk.net
3Dダンジョンといい戦略的なゲームといい
ここの現主とは嗜好が似ているので応援してる!
(あっちはああだけど、それなりに応援してる)
…俺も今週中には書き込もう…
573:520
16/06/11 08:33:29.81 rlCHIylm.net
他のスレを2つほど寄り道してて間があいてしまったのだが、
現況を整理して、そろそろ再開しようと思う。
履歴についてはこのスレに書いてある通りで、以下が開発済み。
(1) 迷路データの入力、移動
(2) 迷路の切り替え(階段、EV、エリア切り替え等)
(3) 月齢変化とマッパー表示
(4) 迷路内のスクリプト埋め込みおよびイベント処理
(5) パーティ編成および仲魔の呼び出し
(6) 「邪教の館」のうち、合体操作
(7) 「辺境の店」による武器・防具の売買
(8) ステータス画面、キャラクタメイキング、レベルアップ
テストデータとしてFC版女神転生のマップを、
(a)ダイダロス塔8F~1Fまでのマップおよびイベント(ミノ~静玉)
(b)ビエン、ヴァルハラ、マズルカまでのマップと接続
を写経のごとく入力したところ。
574:520
16/06/11 08:44:38.66 rlCHIylm.net
この先、開発が必要なところは、
(9) 敵との遭遇、戦闘
(10) 「回復の泉」によるHP,MP回復動作
(11) 「邪教の館」による死亡および状態異常の回復動作
(12) 「ラグの店」の実装
仕様に忠実に粛々と作るだけなので、調査を進めながらの作業となるが、
特に難しくはないであろうと予想している。
テストデータの方は、現在の作業の延長で、アンフィニ以降のマップを入力しつつ、
実機確認しながら罠等のイベント埋め込み作業ができそうで、
とりあえず戦闘抜きで開始からエンディングまでの探索操作が
できるものの完成を目標にしようと思う。
ただ、これが完成しても、マップデータと敵データベースが
FC版そのものなので、このままでは公開することができないのが残念だ。
575:520
16/06/11 08:54:42.60 rlCHIylm.net
そこで、スレの主旨に立ち返ってみると、
> 女神転生に括らず、一人称視点(Wizardry・女神転生など)のRPG
> を作る事を目指し、そのような3DダンジョンRPGのエディタを作るスレです。
とある。
現況において、このような3Dダンジョンゲームの探索パート+α程度の
システムは実現できており、FC版女神転生風のゲームを作りたい場合、
必要なデータをエディットする環境が提供できる状態にある。
>>522 で問い合わせたのは、こういうものを期待する人が、現在でも
残っているのかどうかというのを確認する意図だったのだが、その時は空振りだった。
当時より多少は開発が進んだ状況で、改めて伺いたいのだが、
前スレ以前の住人らを含め、3DダンジョンRPGの制作に興味がある人があれば、
申し出ていただきたい。
576:名前は開発中のものです。
16/06/12 21:05:32.13 uiD4W7Ew.net
563です。以前から見てます。
いろんな理由で、
>環境が整えば、そういうゲームを作りたい
の時はレスしませんでした。
(「作りたい」ではなく「作っている」だし、エディタ不採用のダンジョン動的生成ですしね)
URLリンク(www64.atwiki.jp)
ちなみに今は寄り道中…
スレリンク(gamedev板)
ともかく、「3DダンジョンRPGの製作に興味がある」のは間違いないので、
このスレは興味をもって見てますし、現スレ主の開発も応援してます。
577:狂気の匿名ウサギ
16/06/13 15:45:30.63 ay4AUyK2.net
気紛れ3Dダンジョン URLリンク(yado.tk)
これは何かに流用できないの?
578:名前は開発中のものです。
16/06/24 22:53:51.85 h5mCSAvX.net
システムがFC版のままなら興味がある奴がいたとしても需要はないだろうな
579:名前は開発中のものです。
16/06/26 21:37:30.24 aLJ4nFN0.net
逆に、FC版規模の企画ですら示せないような人は、
どんなエディタを作ってもらっても、一生完成しそうにない
580:名前は開発中のものです。
17/12/31 20:31:44.98 /rN76OKL.net
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
9CER89AIE2
581:名前は開発中のものです。
18/02/17 08:27:10.80 G/oBdhuK.net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
582:ケモプレ制作委員会
19/04/07 21:38:10.60 ebsY5KFt.net
ウディタでの疑似3Dゲーム用の合作テンプレート作ってみた。
URLリンク(www.freem.ne.jp)
583:名前は開発中のものです。
19/12/19 14:12:14.15 HQOmSF2P.net
sa
584:名前は開発中のものです。
20/05/05 00:25:06 EcbL+xh6.net
wizardryの仕様解析サイトはよく見るけど
メガテンのは見ないな
585:名前は開発中のものです。
23/07/07 02:27:35.78 rnOEVVSsq
自閉隊員か゛自閉隊員を銃殺とか税金泥棒殺人組織丸出しだが.岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞軍國主義税金泥棒文雄に殺されたと言って
間違いないよな、結局.少孑化が国の存続ガーた゛の嘘八百こいてんのは.利権確保とてめえが自由に殺せる兵隊がほしいという邪惡な権カ欲求
によるものだしな.曰本に原爆落とした世界最悪のならす゛者國家と共謀して軍事演習た゛なんだと隣國挑發して正当防衛権行使させて、白々しく
安全保障ガ‐た゛のプ口パガンダ放送連発させてハ゛力丸出しのJアラ‐├た゛の國民煽って憲法9条無視して軍事増税して軍事大國化,相当の盆暗
でもなければこの惡質な茶番劇を滑稽に思うわな.しっかし四六時中パンパン騒音まき散らしてる隣が住宅地とかよくあんな所に住もうなんて
発想になるな、しかも無意味極まりない上空撮影のために私権侵害報道ヘリか゛ク゛ルグ儿飛び回って、むしろ殺人自閉隊員よりもこいつらこそか゛
莫大な温室効果ガスまき散らして地球破壊して氣侯変動災害連發させて人殺してるのは明らか.カによる―方的な現状変更によって都心まで
数珠つなぎて゛憲法カ゛ン無視でクソ航空機に私有地侵略させて人殺しまくってるし,お前ら惡質自民公明を殲滅するか殺されるかどちらかた゛ぞ
創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hTTΡs://i,imgur、соm/hnli1ga.jpeg
586:名前は開発中のものです。
23/07/05 02:41:51.21 k0vIwRRk.net
まだ需要はありますか?
587:名前は開発中のものです。
23/07/08 07:48:37.09 gEyjTGSE.net
あるよ
588:名前は開発中のものです。
23/08/10 14:43:07.70 xaiLTKDZ.net
スゥーッ(´┏・┓`)v-~~ハァーッ(´┏∀┓`)v-~~
589:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています