3DダンジョンRPGエディタを作るスレat GAMEDEV3DダンジョンRPGエディタを作るスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト530:520 15/12/25 22:57:41.24 RLVlGygE.net 最初に、女神転生’風’をもう少し具体的にする必要がありそうだ。 ファミコンの頃から続くシリーズのゲームなので、簡単には言い表せないかもしれないが、 ・疑似3D表現された迷宮内を探索する ・悪魔(敵)とは戦うだけでなく、交渉次第で仲魔にできる ・仲魔複数体を合体させて、強い仲魔を作ることができる という要素が特徴的である、と記憶している。 プレイヤーキャラをレベルアップし、資金をためて武装強化するとともに、 仲魔の協力を得ながら迷宮内のイベントを片付けつつ進み、 最後のボスを倒す、というのはRPGの定番とも言える流れであろう。 531:520 15/12/26 12:11:22.54 V44X/Fk5.net 次に、ゲーム性の観点から整理すると、 (1)3D表現された迷路の中を探索し、所定のフラグを立てるゲーム (2)戦闘等で得た資金・資源をもとにパーティの戦力(持久力)を強化しながら、 その維持に要するコストを賄う経営的ゲーム が融合したゲームであると言える。 (1)には、ストーリー的設定や、謎解き要素を絡めて飽きさせないことが求められる。 プログラミング的には、古典的でオーソドックスな方法で実装できそうである。 ただし、昔と違って、方眼紙に地道にマッピングしながらプレイする時代ではないようなので、 快適に探索できるようなサポート要素が必要かもしれない。 (2)は、戦闘で経験値を集めてレベルアップ、資金を貯めて武装強化など、 RPGでよく見かけるハック&スラッシュ要素と並行して、このシリーズの特徴である 『戦闘によって捕獲した仲魔を複数掛け合わして未知の仲魔を作り出す要素』 によって、より深淵部を安全に探索する戦力が得られたという達成感をもたらす。 プレイヤーを飽きさせないためには、十分な種類の装備品、仲魔を用意する一方で、 適切なタイミングで強化させ、その効果を実感できる体験を用意する必要があろうかと思う。 なお、強力な仲魔を連れ歩くには相応のコスト(生体マグネタイト)が発生するルールに則り、 コストパフォーマンスを気にしながら遠征しなければならないジレンマに陥らせることが、 ゲームバランスを調整する際のポイントかもしれない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch