Windowsゲーム制作ツール「3D Gamestudio」at GAMEDEVWindowsゲーム制作ツール「3D Gamestudio」 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト234:名前は開発中のものです。 20/05/25 23:20:08.79 iF6OjKsN.net a_mdl_prop() と a_mdl_anime()の一つにしちゃえばいいのではないでしょうか。 a_mdl_anime()が何かは分かりませんがおそらくこれまでの話の流れ的にどっちもmaterial構造体への アクセスでしょうから action xxxxx() { my.material = twosided; my.material.ambient_blue = 255; 以下略 my.skin = 1; 以下略 } 235:名前は開発中のものです。 20/05/25 23:31:56.42 iF6OjKsN.net my.material = twosided; ではなく my.material = mtl_twosided; でした。 236:名前は開発中のものです。 20/05/25 23:34:54 iF6OjKsN.net 自分でmaterialを定義して名前をつけてアタッチすることもできるし、 action関数内で直接Entityのmaterialを弄ってもよいわけです。 ambientやskinといったメンバー変数はごく基本的なものですから、 モデル自身で持ってます。 直接代入して書き換えるか、materialという型で変数を作って 名前を使って書き換えるかの違いがあるだけです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch