Windowsゲーム制作ツール「3D Gamestudio」at GAMEDEVWindowsゲーム制作ツール「3D Gamestudio」 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト212:名前は開発中のものです。 20/02/22 14:18:00.82 djbyK2Ww.net 返信ありがとうございます。 上手く設定できました! 213:名前は開発中のものです。 20/02/26 11:00:25.59 hqjUSV4d.net proエディションにてPublishを行いましたが、マニュアルでは、 Compile EXEがオンの場合にexeを生成するとありますが、 オフにしても同様にCDフォルダに生成されます。 そして2回目のPublishで上書きを行うと、今度はオフの場合にソースコードも コピーされるようになりました。マニュアルではオンザフライでコンパイルされると ありますが、2回目以降が、それに該当するのでしょうか? また、ソースコードがある場所に同様のexeファイルが生成される理由もよくわかりません。 (実行しても、dllが同じ場所にないためエラーになりますし・・・) Engineでのパス指定?も、exeファイルがないと指定できないですし・・・ おそらく、気にせずcdフォルダの内容を公開すればいいだけかと思いますが・・・。 214:名前は開発中のものです。 20/02/26 18:07:23.39 u/JdMekX.net まともなゲーム作れた試しがないのであまり実行ファル化は詳しくないんですが。 前提として、SEDのFileメニューのPublish Main Script を選択してそのままOKボタンを押すと、 CDディレクトリにスクリプトの実行ファイルが作成されます。 その他のリソースは含まれないので自分でコピーしてやる必要があります(マニュアルpublishにそう書いてある)。 自分が知っているのは、スクリプト以外のリソースをパッケージ化する方法で、これはResourceにチェックを入れるとwrsという拡張子の 単一のデータコンテナとなります。 配布する場合は app.exe app.wrs acknex.dll d3dx9_42.dll の4つになるんじゃないかと。 また、でかい動画ファイルとかは除外したいならそういう方法もできそうなことがマニュアルの同じ箇所になんか書いてありますね。 ただ、公式フォーラムではたびたびpublishすると実行不可になるという現象が議論にはなっているようです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch