Windowsゲーム制作ツール「3D Gamestudio」at GAMEDEVWindowsゲーム制作ツール「3D Gamestudio」 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト133:名前は開発中のものです。 13/10/30 18:32:58.91 O4PSVfG8.net 多いので分けますね >まずBLOCKの扱いが分からない。床や壁は全部ブロックで制作する必要があるのか? 例えば、立方体があるとする、これは中身が詰まった状態でソリッドと言う。 これで当たり判定をしたら、立方体の中は重なってるから 常に重なり状態です。 だから、中は空洞にしなければならない、(blockのような状態)そうすると内部は接触していない状態。 室内マップなら、このように作る。他のツールでも同じ、外部から読み込みでも同じ。 次に、具体的にどのような何を作りたいのですか? ドラクエ、quarkのようなFPS ? 134:名前は開発中のものです。 13/10/30 20:39:26.47 faJ5Y4bg.net FPSですね。 それも比較的単純な時代のもの。DOOMとかSystem Shock2とか。 積み木のようにブロックで作るということはテクスチャとかどうすんのかなとか。 ラップ一択でUVとか使わないんでしょうか、そういうマップエンティみたいなものには。 FPSのサンプルは3dgs自体に多いのですが、テンプレートを使ったものはあれってどう拡張していくのか。 改変はテンプレートそのものを弄っていくのか。 大まかな制作のスケルトンというかプロセスを把握したい。 細かな演出なんかは時間さえかけりゃマニュアルにも公式にも見つかりそうなので。 たとえばあなたならどう作っていくかという例でも結構です。 お願いします。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch