3Dゲーム用キャラクターモデルを作るスレat GAMEDEV
3Dゲーム用キャラクターモデルを作るスレ - 暇つぶし2ch367:362
14/09/09 15:22:19.10 qc2aJfDc.net
下書きって言っても、二次絵でもパース付いてるから
そのままなぞってモデリングしてもおかしくなる
目安程度だな

URLリンク(light.dotup.org)
ひとまず△1176
Blenderで作ってます。
ミクにするのは後にして、まずUV展開とテクスチャ描きとボーン入れしようとおもう
ボーンはMMD式にするか、Unityのメカニム用にするか・・・
まぁ、UnityにMMDモデルインポータあるしなぁ
でも、Blenderだとメカニム用が簡単に作れるんだよなぁ

MMD用のボーンと、Unity用のボーン、どっちが需要あるかな?

368:362
14/09/18 11:47:50.31 xj8jwu9O.net
URLリンク(light.dotup.org)

ゆっくりペースで作ってるので遅くてすみません

UV展開して、テクスチャはとりあえずので。
服や髪はボーン作業の後に作ります。

ボーンはBlenderのリグ付きのにします
アニメーションもつけやすいし
Unityに対応するので

ボーンウェイト作業・・・;;
まったり作ります

369:名前は開発中のものです。
14/09/30 17:06:46.17 Onkyt8uc.net
URLリンク(youtu.be)

Unityでテスト
fbxで書き出して
メカニム用モーションで動きました

これからミクにしていきます

370:名前は開発中のものです。
14/09/30 22:21:13.22 l0uDYuhe.net
乙です。
見てるだけの者ですが。

371:名前は開発中のものです。
14/10/10 16:15:16.76 Wi8OSDa/.net
どもです
過去の画像消えてるみたいなんで、
これから、ニコニ立体に投稿します
URLリンク(3d.nicovideo.jp)
△2630
髪の毛モデリングまで。
テクスチャはまだです

372:名前は開発中のものです。
14/11/03 02:44:50.44 KnJHO1+M.net
>>369
やべーーー凄すぎ!天才

373:名前は開発中のものです。
14/11/28 19:29:01.89 8aFUA1IE.net
ここって、質問とかも大丈夫なんですか?
フライトシムとかで使われる飛行機のモデルとかって、どれくらいのポリゴン数か見当つくかたいたら教えてください。
あと、やっぱ非平面ポリゴンはがんばってなくしたほうがいいんですか?

374:名前は開発中のものです。
14/12/14 00:25:51.78 T2Oh0ZbI.net
3Dゲームのキャラクタのポリゴン数は、800~20000ポリゴンくらいが一般的
ポリゴン数が少なくてもティクスチャーでそれらしく見えるてしまう。

375:名前は開発中のものです。
14/12/14 00:32:39.98 T2Oh0ZbI.net
訂正: ポリゴン数 1000~3000 ポリゴン

376:名前は開発中のものです。
14/12/14 01:10:38.26 mGFhRzkw.net
参考ゲームやハードウェアとかも書かないとわからん

377:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 05:14:17.18 oNztjSg6.net
>>375
いつの時代の話だ…

378:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 05:42:53.59 HgfZZ9Zr.net
ヴァーチャファイターの時代の人が
タイムマシンに乗って現代に来た感ある。

379:名前は開発中のものです。
15/01/07 14:21:20.08 2TqDlF5O.net
海賊屋やntny本で育った世代かと。

380:名前は開発中のものです。
15/01/23 17:24:05.43 GoA1zbPy.net
実践!ハイエンド3D CGプロダクションの現場に学ぶスペシャリストの技とコツ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

表紙ハイポリ女戦士キャラ・頭部モデリング手順(公式Facebookサンプル画像)
URLリンク(scontent-b.xx.fbcdn.net)

ファッ?!
造形矯正バイブル第二部相当の内容が見開き1ページで終わってしまったわい
これが素人前提の解説とプロ相手の解説の違いか…

381:371
15/01/28 16:46:49.81 pizq3U33.net
完全に忘れていました
URLリンク(3d.nicovideo.jp)
テクスチャ手抜きなのばればれ
いい練習になりました
>>359さん見てないだろうけどありがとう

382:371
15/01/28 17:29:00.33 pizq3U33.net
URLリンク(3d.nicovideo.jp)
なんかおかしかったら言ってください
わかる範囲で直します

383:名前は開発中のものです。
15/01/28 17:37:54.64 GKCOGKja.net
西川善司のDSの3D能力を超えた5,000ポリゴンキャラクター 会場:KONAMI本社
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

現場での 3Dモデルのポリゴン数とモデリング
「ラブプラス」グラフィックス講座

384:名前は開発中のものです。
15/02/09 11:57:14.69 w6LMa2j6.net
「彼女達の胸、実は揺れているんですよ。実際、ボーンを仕込んで手付けで手付けの揺れを付けています。私とプロデューサーの内田明理が下品な揺れはイヤなので極めて上品な揺れに留めていますが。」
こんなん笑うわ
どこに力入れてんだよ

385:名前は開発中のものです。
15/03/12 13:32:44.39 2ENrd/yd.net
ntnyさんのローポリスーパーテクニック以降「3Dゲーム用キャラクターモデルを作る」本が一向にでないのは何故だ。
相次ぐ無償化でゲームエンジンの本が出てるけどあくまでもゲームプログラミング向け。
ゲームで動かす為の軽さと出来栄えのバランスを両立させた、現代の家庭用ゲーム機や
スマホゲーにあわせた(特定のモデラーやプラグインに依存しない)モデリング指南本が欲しい。

386:名前は開発中のものです。
15/03/13 00:12:08.32 Uj3oCGKP.net
>>385
同意だけど、ここでローポリローポリ言うと、バカにされる傾向にあるのが不思議だ。

387:名前は開発中のものです。
15/03/15 15:52:26.32 JifVYOJu.net
マウスでポリゴンモデリングしているうちに手首と肩コリがひどくなってきたので入力デバイスを変更したいのですが
この板の皆さんはマウス以外のデバイスに何を選ばれていますか?
ZBrushやスカルプト機能用ペンタブレットはポリゴンを切り張りする古いタイプのモデリングにも使えるのでしょうか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch