3Dゲーム用キャラクターモデルを作るスレat GAMEDEV
3Dゲーム用キャラクターモデルを作るスレ - 暇つぶし2ch1:職人
08/02/09 20:23:47 fJ+BFSxA.net
3Dゲーム作りたいと思っても3Dモデリングが下手だと
いいゲームが出来ません。
フリーで手に入るデータでも人モデルは少なめです。
だから皆で作ろうってスレ。

2:名前は開発中のものです。
08/02/09 22:58:38 zUq+5Lws.net
今考案するので、まずもちついて欲しい。


3:名前は開発中のものです。
08/02/09 23:15:29 H4PdhHVb.net
エキプロみたいに作れるやつがいい

4:名前は開発中のものです。
08/02/09 23:25:18 KUTeZOF2.net
1どこいった?

5:名前は開発中のものです。
08/02/09 23:47:41 njp6bPRS.net
良いモデルが作れるならそれだけで売れるので
ゲームにする必要無い罠

6:名前は開発中のものです。
08/02/09 23:48:11 njp6bPRS.net
良いモデルが作れるならそれだけで売れるので
ゲームにする必要無い罠

7:名前は開発中のものです。
08/02/09 23:52:44 KUTeZOF2.net
>>5
根本的に勘違いしてると思うぞw

8:名前は開発中のものです。
08/02/10 00:03:39 eD7KMHQ8.net
とりあえず俺がしてる方法

makehumanである程度素材となるものを作る
obj形式でメタセコに持っていく
各パーツごとにオブジェクトを分ける
新たなオブジェクトでそのパーツを覆うように服を作る
中のオブジェクトを消す

問題はテクスチャだと思う
昔、同じモデリングでテクスチャ変えて比較してるとこ
あったがぜんぜん違ったよ


9:名前は開発中のものです。
08/02/10 01:24:24 x98N4nRv.net
最初は豆腐でいいっつったろうが

10:名前は開発中のものです。
08/02/10 03:04:26 +QCpJ19j.net
最後は何になればいいでしょうか?

11:名前は開発中のものです。
08/02/10 03:06:11 ipsWw2nZ.net
MakeHumanを使っているモデルを探してきて無断でパクる(合法)

12:名前は開発中のものです。
08/02/10 03:09:08 H+Hlv7CK.net
勝手に作ってください。
上手い人はそれ飯の種だから簡単にだすわけなかろうて。

13:職人
08/02/10 11:54:54 Qwwukvms.net
皆、そろそろ作れたかな?どんどんうpしてくれたまえ。

14:名前は開発中のものです。
08/02/10 13:26:09 YRzw/q4P.net
一気に糞スレ化の予感>>13

15:名前は開発中のものです。
08/02/10 13:36:34 fnMKzyG2.net
MakeHuman製モデルを晒してみんなで共有。どんどん書きしてくれたまえ。


16:名前は開発中のものです。
08/02/10 14:17:09 owbFQ5mq.net
>>5
「良い絵が描けるなら一枚絵でも売れるので
アニメにする必要ない」みたいな。そうでもない。


17:名前は開発中のものです。
08/02/10 15:00:59 PIYPPSbC.net
>>1がまず何か作って晒さないことには
ただのクレクレスレにしか見えない

18:名前は開発中のものです。
08/02/10 15:34:08 H+Hlv7CK.net
>>16
アニメはむしろモーションデザイナの仕事、イラストならモデラーの仕事があてはまる。
仕事で1モデル15万もらえるのに無料で出す優しい人は少ないだろうね。

19:名前は開発中のものです。
08/02/10 15:55:31 XmDUe5Mi.net
他人がmakehumanで作った素材って、パクッたらまずいんちゃうの?

20:名前は開発中のものです。
08/02/10 16:09:36 nFtdd4mF.net
MITだからいいんじゃないの?

21:名前は開発中のものです。
08/02/10 19:10:07 owbFQ5mq.net
>>18
>>16は、ゲームにする意味はあるってことで、
モデリングを無料でやることの意味とは別ね。


22:名前は開発中のものです。
08/02/10 21:17:52 xHT+zMEa.net
すでに自分のゲームで使っちゃってるけどそれでも良かったら2~3体うpるよ。
クオリティは低いけど。

23:名前は開発中のものです。
08/02/10 21:24:29 oZPlMUa0.net
>>18
これよく見るけどさ、プログラムはどうよ?
オープンにして発展してるのあるやん。

CGの人はさ細かいとこまでしてるくせに
公開してるのは画像だろ?
それじゃあ、決まったショットしか見れない
ほんとに3dかもあやしいってことで、
認められたかったらデータ公開しろとw


24:職人
08/02/10 21:25:18 akz1DM4u.net
ここでうpするからにはどんな使われ方されても文句は言わないように。
配布、再配布についても。

25:名前は開発中のものです。
08/02/10 21:29:09 oZPlMUa0.net
それをいうなら再配布と加工だとおもうぞw

26:名前は開発中のものです。
08/02/10 21:54:34 PIYPPSbC.net
よーするに偉そうな乞食スレだろ

27:名前は開発中のものです。
08/02/10 22:11:25 H+Hlv7CK.net
ゲームにしてやるから出せ!ってことだろう。
がんばれや


28:名前は開発中のものです。
08/02/10 22:26:03 RZAFzE9+.net
スレのネタ的に面白そうだから良スレの予感なんだが、1の乞食的振る舞いが邪魔。

しかし、makehumanって始めて知ったんだがおもしろいね。

29:名前は開発中のものです。
08/02/10 22:45:59 4BnqYSMG.net
>>1が、ゲームの仕様なりデータなり作成中画面なりを
どこかにうpれば、ゲームの世界観に合ったモデルが
うpされると思うんだが、>>1がうpる様子は微塵もないな。

30:名前は開発中のものです。
08/02/11 00:06:20 YIgC4DuD.net
職人なんてコテつけてるからてっきり10レス以内に>>1が何か晒すかと思いきや
糞生意気な態度で乞食宣言
しかも配布、再配布にかんして口を出すなだとさ
お前が努力して作りたくないようなものを
どうして他人が無償で作ってくれるんだ

31:名前は開発中のものです。
08/02/11 00:16:00 MkwctlM2.net
ネタスレにマジレス カコワルイ

32:名前は開発中のものです。
08/02/11 00:28:04 MEc2/h+u.net
「糞スレを作る職人」だったのさ。野良犬に噛まれたと思ってあきらめようぜ。
つか>>1>>1だけに、このスレは盛り上がりようがないよな。
2~3行程度いいから謝罪文書けば少しは好転するだろうが多分それは無い。

33:名前は開発中のものです。
08/02/11 00:53:28 NCVz0lMf.net
どんなゲームで何を作るか、そのモデルを具体的にどうするか、それを仕上げる自信はあるのか
何ポリで仕上げてほしいか、
これくらい書いてクレクレ言わないでどうするんだ?図々しいスレならここまでやれよ。

34:職人
08/02/11 09:21:20 YIgC4DuD.net
糞スレに相応しくウンコ作ってください
60ポリくらいで

35:名前は開発中のものです。
08/02/11 12:37:42 6JVGLFng.net
じゃあ俺が作るから
作り方教えてください
やーらかいおっぱいが作りたいのです

36:名前は開発中のものです。
08/02/11 20:45:37 COd1/atW.net
>34
URLリンク(www11.axfc.net)
パス unko

あいよ。
ぴったり60ポリ。

37:名前は開発中のものです。
08/02/11 22:07:55 +mewQb5e.net
60ポリって少なすぎ、どんだけヘボコードなんだよw
キャラなら低スペック意識しても2500ポリだろ?

オブジェクトでも500まではいいだろ

てことで建物を1000以上2500まででテクスチャつきでお願いしますw





38:名前は開発中のものです。
08/02/11 22:27:14 Rwuh3cWO.net
>>37
建物はスレ違いだ。

39:名前は開発中のものです。
08/02/11 22:48:30 +mewQb5e.net
おいおい想像力がないな
建物からトランスフォームしてキャラクターになるんだよw


40:名前は開発中のものです。
08/02/14 05:26:47 DZSIlWrv.net
やっぱテクスチャって大事
URLリンク(features-temp.cgsociety.org)

41:名前は開発中のものです。
08/02/16 18:06:53 Tzh0ArbQ.net
豆腐にテクスチャだけでどこまで唸らせることが出来るか?

42:名前は開発中のものです。
08/02/22 16:48:21 qAA3/mmz.net
3Dのキャラ作ってブログとかで紹介してる人いたよ

43:名前は開発中のものです。
08/02/26 00:46:39 AIhRMO5J.net
誰もうpしないな

44:名前は開発中のものです。
08/02/26 01:49:45 PKALxfMb.net
そもそも敷居が高いし、頑張って作ったモデルを
こんなとこにボランティアップする奴はいないだろ~。
「くれ」より「売ってくれ」のほうが正しいと思う。
自分ももしアニメキャラとかのローポリが作れたら、
絶対あげたくないもん。

45:名前は開発中のものです。
08/02/26 10:09:16 gyeOZzqa.net
俺は作りたくないから誰か作ってただでよこせ

お前が作りたくないものをどうして他人が無償で作ってくれると思うのか

46:名前は開発中のものです。
08/02/26 14:07:52 go/ILlHy.net
乞食が立てた乞食スレだから仕方ない。

47:名前は開発中のものです。
08/02/26 14:16:08 gyeOZzqa.net
だいたいただの乞食でしかない>>1がなんで職人なんていう名前なのかが理解できない

48:名前は開発中のものです。
08/02/26 17:25:20 mKcnYQmZ.net
そもそもにしてどんなモデルがほしいのかもわからないスレで誰が作るんだ。

49:名前は開発中のものです。
08/02/26 17:47:16 1HxgX184.net
>>43
>>36がうpったじゃない。

50:職人
08/02/28 14:02:55 sHkVpgN9.net
今は時期が悪い。
だから作らない。

51:名前は開発中のものです。
08/03/01 03:32:23 GyK9vTHy.net
>>1
みんなで作ろうじゃなくて、
みんなで作ってくれに見える。

ゲーム専用モデルを作ってHPで紹介してる人はいるが、
データをアップしてる人は皆無に近い(メリットがない)。

52:名前は開発中のものです。
08/03/02 03:08:37 Nc7g0McQ.net
1の職人がまず何かをUPすべきだと思う

53:名前は開発中のものです。
08/03/02 05:17:31 5/3/HGXn.net
遅モデリングでいいなら150レスずつの安価で打ちます
練習したいだけだからageないでくれるとうれしいです

 1.デザイン絵(色つき)をうpする
   → 無理そうならまとめwikiなり作ってイメージを書いてほしい
 2.希望のポリ数とテクスチャサイズを決める
   → 250~3000くらい(△)、256x256とか
 3.数週間まてる人のみ

今つくってるのできたらそれ載せるからそれで判断してね
そんじゃ>>150までさよなら

54:名前は開発中のものです。
08/03/02 12:56:51 mYYRn7wn.net
150安価とか随分と気の長い話だなw

55:名前は開発中のものです。
08/03/02 13:07:01 5/3/HGXn.net
長くてすいません じゃあ>>100レスずつで
それまでにまとめwikiやほしいのをまとめてほしいです

56:名前は開発中のものです。
08/03/02 23:50:45 9NSSPpV+.net
じゃあkskするか

57:名前は開発中のものです。
08/03/03 00:13:48 pEzj7dqo.net
何かそのままバックレる人の流れだな…
何ヵ月後にUPする言ってそのまま消えるやつ。
ゲーム開発スレにはたくさんいるんだよね~わっははははははは~

散々騙されたわ!


58:名前は開発中のものです。
08/03/03 00:37:41 DaqXK1ny.net
じゃあいいです。

59:名前は開発中のものです。
08/03/03 11:10:30 330jBWJD.net
職人よりも乞食が偉そうなスレ

60:名前は開発中のものです。
08/03/04 02:08:49 4/c6ewJt.net
>>57
それタクシー4の署長のセリフですよね?ちょっとワロタ。

61:名前は開発中のものです。
08/03/04 02:35:43 jeoCYq6N.net
本人乙

62:名前は開発中のものです。
08/03/04 16:45:04 sCnHkz0D.net
ksk

63:名前は開発中のものです。
08/03/04 16:46:32 sCnHkz0D.net
ksk

64:名前は開発中のものです。
08/03/04 16:47:59 sCnHkz0D.net
ksk

65:名前は開発中のものです。
08/03/04 16:56:10 sCnHkz0D.net
kiosk

66:名前は開発中のものです。
08/03/05 06:04:09 T8D7PHUD.net
ksk

67:名前は開発中のものです。
08/03/05 07:38:34 T8D7PHUD.net
ksk

68:名前は開発中のものです。
08/03/05 13:04:47 T8D7PHUD.net
ksk

69:名前は開発中のものです。
08/03/05 18:59:03 T8D7PHUD.net
jst

70:名前は開発中のものです。
08/03/05 19:08:25 T8D7PHUD.net
sk2

71:名前は開発中のものです。
08/03/05 21:31:17 T8D7PHUD.net
ksk

72:名前は開発中のものです。
08/03/05 21:50:45 T8D7PHUD.net
おれ1人でも>>100とらせてもらう 邪魔はするな友よ

73:名前は開発中のものです。
08/03/05 22:09:04 T8D7PHUD.net
ksk

74:名前は開発中のものです。
08/03/06 01:27:14 IJieTe0K.net
ksk(-27)

75:名前は開発中のものです。
08/03/06 01:27:39 IJieTe0K.net
ksk

76:名前は開発中のものです。
08/03/06 01:57:16 /kQaA6+B.net
協力っ!

77:名前は開発中のものです。
08/03/06 05:45:57 IJieTe0K.net
ありがとっ!

78:名前は開発中のものです。
08/03/06 06:40:23 IJieTe0K.net
gnsk

79:名前は開発中のものです。
08/03/06 07:45:37 IJieTe0K.net
hgk

80:名前は開発中のものです。
08/03/07 04:41:35 N5tRn07/.net
age

81:名前は開発中のものです。
08/03/08 20:49:16 M5egTScG.net
URLリンク(www.uploda.org)
ケツと目薬
好きに使っていいよ
中身はこんな感じ
URLリンク(www.imgup.org)


82:名前は開発中のものです。
08/03/08 22:00:16 J9Rn5IA1.net
>81

ファイルを頂きました。
リアルで良い出来ですねw

URLリンク(www.imgup.org)

83:名前は開発中のものです。
08/03/09 00:11:48 Va5uF/9K.net
汚い穴だなぁ

84:職人
08/04/06 12:32:34 et+mth7P.net
来週から本気出す

85:名前は開発中のものです。
08/04/06 12:44:06 OmQq8GFG.net
なんで春休みに本気出さなかった

86:名前は開発中のものです。
08/04/06 12:47:31 qjyRWpZc.net
きっと>>84は浪nうわ何をするやめくぁwせdrftgyふじこlp;

87:名前は開発中のものです。
08/04/08 19:02:20 bJnboGE1.net
典型的な駄目パターン


88:職人
08/04/27 12:54:48 uhrdT6Jr.net
明日から本気だす

89:名前は開発中のものです。
08/04/29 18:10:23 w+bEpHmR.net
今このときにホンキ出せない奴は一生ホンキをだせない

90:汁職人
08/04/29 21:12:28 9ey0V8uh.net
さっき出した

91:職人
08/05/10 15:56:09 9pN2FePS.net
今日から出す

92:職人
08/05/10 17:50:56 HP2frTdw.net
作り始めたお

93:名前は開発中のものです。
08/05/10 18:20:43 K33GjLzJ.net
ガンバレ!

94:職人
08/05/10 18:23:43 HP2frTdw.net
靴できたお

95:名前は開発中のものです。
08/05/10 20:05:08 +t/9FeyT.net
うぷp

96:職人
08/05/13 03:34:32 OyILk93K.net
もう来ねえよヽ(`Д´)/

97:職人
08/05/13 03:36:25 OyILk93K.net
(=゚ω゚)ノぃょぅ

98:名前は開発中のものです。
08/05/13 05:57:32 ywvBbqSM.net
靴から先は進んでないのか!?


99:名前は開発中のものです。
08/05/13 15:48:22 g569FTZH.net
モデリング職人じゃなくて靴職人なんだろJK

100:名前は開発中のものです。
08/05/13 18:59:20 iOlX1aUS.net
>>99
その靴を実際に作ったのは妖精さんだけどな

101:名前は開発中のものです。
08/05/17 10:12:40 CpzsTNMg.net
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎->┘◎

102:名前は開発中のものです。
08/05/17 10:17:32 CpzsTNMg.net
(=゚ω゚)ノぃょぅ


103:職人
08/07/01 22:01:47 Kp4q2u5C.net
修道女作るお

104:名前は開発中のものです。
08/07/10 09:58:21 AvpcHVlM.net
人のモデリングは最高に難しいから素人では無理

105:職人
08/07/16 16:27:39 1xrqwEzu.net
修道女のモデルだけはできた
テクスチャが無理

106:名前は開発中のものです。
08/07/16 18:20:56 29nZR1Ra.net
なんだ死んだと思って喜んでたのに

とりあえずうpしろよ

107:職人
08/07/16 20:15:39 1xrqwEzu.net
URLリンク(www.rupan.net)

108:名前は開発中のものです。
08/07/16 23:31:35 a6FAlriT.net
>>107
マタロ~!!モエ~レ モエ~レ

109:名前は開発中のものです。
08/07/16 23:43:44 MCtCOTPQ.net
なんともコメントに困る出来だ
テクスチャ次第でどうにもなりそうだが
テクスチャが無理ってなんだ
無理じゃないだろ
やれよ

110:名前は開発中のものです。
08/07/17 01:24:40 Yy6g8uRN.net
職人は>>1だよな?
mqoデータも公開してくれるんだろ?
俺は絵描けない人だからアレだけど、テクスチャ誰か描いてあげて

111:名前は開発中のものです。
08/07/17 01:40:13 N1jIUx2W.net
こんだけポリゴン少ないとテクスチャの出来で8割方は決まっちゃうよな

112:名前は開発中のものです。
08/07/17 07:31:10 LXe3BuUW.net
頭にかぶってる布とか見るとまだポリゴン数減らせそうだけどな

113:職人
08/07/17 18:57:04 /wZkcXED.net
URLリンク(www.rupan.net)

114:名前は開発中のものです。
08/07/17 19:10:56 fXVhNMGu.net
指を5本、全間接しっかり作りこむ理由が無い
あとスカートの中まで作りこみすぎでない?
多分こんなロングだと中見えること無いから足もひざ下だけでいいんじゃないだろうか
頭も被り物を脱ぐ予定が無いなら見えない部分は削っていいと思う

115:職人
08/07/17 19:39:04 /wZkcXED.net
転んだりした時にスカートの中が見えるからこれで良い
指もリアル感を出す為に必要
被り物を脱ぐ予定は無い
今よりクオリティが下がってたら駄目
ポリゴン数は妥当な範囲内だと思う

116:名前は開発中のものです。
08/07/17 19:52:20 9eeMOl1K.net
転んでスカートが広がるモーションを誰が作るんだ?
指を5本リアルに制御するプログラムはどこにある?

削ってもいいと思うよ。

117:名前は開発中のものです。
08/07/17 20:26:15 fXVhNMGu.net
ポリゴン数を変える必要は無い
ただ、無駄なとこに裂くポリゴンがあるのなら必要なとこに使うべき
顔の周りの布の段差もポリゴンで作る理由がわからんし、
そもそも分厚すぎじゃないか?
テクスチャで描けばいいのに

118:名前は開発中のものです。
08/07/17 20:30:20 fXVhNMGu.net
テクスチャすら描けない次元の腕だけど
>>115を見るかぎり姿勢だけは立派な職人だな

119:職人
08/07/17 20:36:34 /wZkcXED.net
>>117
その辺は微調整してもいいよ

剣士のモデル作るお

120:名前は開発中のものです。
08/07/17 23:35:00 TAVdD6PC.net
もうちょっとメッシュの密度を一定にした方が良い。
これだと、スカートがめくれたときにスカートがバキバキになるよ。
顔とか手はアップになる訳じゃなかったらこんなには必要ない。
どの程度までアップになるかっていうのを考えて作った方が良いよ。

121:名前は開発中のものです。
08/07/18 08:53:42 ZajFLaAe.net
>>119
このモデルってつかわせてもらってもいいのかな?

122:職人
08/07/18 18:57:31 jo3S7mH5.net
>>121
いいお

123:121
08/07/18 19:05:57 B7q8GPiD.net
>>122
ありがとう
製作中のゲームにつかわさせてもらいます

124:熟練工1
08/07/18 21:31:12 hNW0Ur3s.net
URLリンク(www2.imgup.org)
んじゃ修道女に対抗して坊主でも作るか

125:名前は開発中のものです。
08/07/20 09:09:32 zgBZw03q.net
もうちょっと残るロダにうpしてくれよぅ

126:職人
08/07/20 16:07:00 wOPOx62F.net
修正版
URLリンク(karinto2.mine.nu)

127:職人
08/07/20 18:00:59 wOPOx62F.net
URLリンク(www.rupan.net)

128:名前は開発中のものです。
08/07/20 18:02:27 dqsq52CG.net
>>127
ちょwwwwwwwwwwwwww


129:暇人
08/07/20 18:03:18 ChcdK2bF.net
URLリンク(www.rupan.net)

130:名前は開発中のものです。
08/07/26 09:13:09 LMb9MEQR.net
再インスコage

131:職人
08/07/27 13:32:17 Fu0W64K5.net
URLリンク(www.rupan.net)

132:職人
08/07/27 16:14:11 Fu0W64K5.net
URLリンク(www.rupan.net)

133:名前は開発中のものです。
08/07/27 18:59:26 y5b48gZN.net
坊主作ってる人はどうなった?

134:名前は開発中のものです。
08/07/27 19:19:23 Hb1aczs+.net
ガチ留年の危機で作業が進んでおりません
8月の頭から作業再開します
指のUV展開して顔以外のテクスチャ書けば一応終りッス

135:名前は開発中のものです。
08/07/27 23:57:20 6A71A0KI.net
米国時間23日、マイクロソフトは統合3Dソフト「trueSpace 7.6」の無償提供を開始した。

最新バージョンの7.6では、マイクロソフトが提供する地図検索サービス「Virtual Earth」へ、
3Dモデルを直接書き出す機能が追加されている。Googleが「Google Earth」向けに3D CAD
ソフト会社である@Last Software社を買収し、3Dモデリングソフト「Google SketchUp」を無償
公開したことに対抗する目的と思われる。

trueSpaceは、モデリング、アニメーション、レンダリングと、放送およびポストプロダクション分野まで
カバーする統合3Dソフトウェア。trueSpaceは、モデリング特化型のSketchUpとは違い、3ds Maxや
LightWave 3Dなどと競合する製品を無償化したものであり、機能が豊富な分、操作性はやや難しい
ものとなっている。開発はマイクロソフトが2008年2月に買収した米Caligari社が行う。

この無償化は「Virtual Earth」の普及を主目的としているようだが、標準でDirectX9及びXNA
Frameworkにおける3Dデータの標準形式である「Xファイル」での出力に対応しており、trueSpaceで
作成したモデルデータ及びアニメーションデータはXNA Game Studioなどから直接利用することが
可能である。また、ポストプロダクション向けということもあり、非常に高品質なプリレンダリング動画の
出力なども可能である。

XNA Game Studioで作成されたXbox360用の同人ソフト販売サービスも発表されていたが、同人分野
では1本数十万円という価格帯が一般的な統合3Dソフトの導入が難点であった。このtrueSpaceの
無償提供で、XNA関連分野の一層の活性化が期待される。

URLリンク(news4xbox.blogspot.com)

136:名前は開発中のものです。
08/07/28 00:01:55 j84lLVRw.net
AutoDeskとSoftImage潰しか?w

137:名前は開発中のものです。
08/07/28 04:06:50 s03jrQNI.net
>>136
無償ユーザー → trueSpaceでXファイル(DirectX9まで)
企業ユーザー → SoftImageでDXUT Mesh Format(DirectX10以降)

138:名前は開発中のものです。
08/07/28 09:10:56 Cd+jejdj.net
>>137
ずいぶん大雑把な・・・

139:名前は開発中のものです。
08/07/28 21:08:45 bljiV4Ga.net
>>138
SoftimageもMS協賛でフリー版のModToolが出てるけど、商用利用禁止だから
今後は完全フリー版しかなくなったtrueSpaceを推奨していくんじゃないかな?

140:職人
08/08/02 09:30:04 CJ36di4V.net
人モデルの雛形
URLリンク(karinto2.mine.nu)

141:名前は開発中のものです。
08/08/02 10:45:21 SSYMrjvE.net
毎度のことだが頭の形が気持ち悪いな

142:職人
08/08/02 13:45:45 p6HNQFLk.net
どんな形が良い?

143:名前は開発中のものです。
08/08/02 15:08:57 ggW8zOrR.net
URLリンク(karinto2.mine.nu)

頭部だけ適当に直してみた。

メタセコイアの男モデルはプラグインで太りぐあいから筋肉質まで
スライダでいじれる奴があるからそれを使うと良いかも。

144:名前は開発中のものです。
08/08/02 15:11:39 ggW8zOrR.net
あぁ、眉のところもうちょい低くすれば良かったな・・・。

パスは 140 と同じね。


145:名前は開発中のものです。
08/08/02 15:36:23 W0lVFaJr.net
?メタセコのプラグインに人モデルを自動生成してくれる奴あったのか?!
知らなかった。どこで落とせる?おせーて

146:職人
08/08/02 19:53:58 1twmUAov.net
makehumanだっけ?
あれはなんかポリゴンの流れが嫌なんだよな
この雛形は六角大王のサンプルをチョコチョコッといじっただけの物だけど

147:職人
08/08/02 21:07:44 1twmUAov.net
m_BodyGenだった

148:名前は開発中のものです。
08/08/02 21:55:04 W0lVFaJr.net
職人殿サンクス。

149:名前は開発中のものです。
08/08/02 21:55:38 W0lVFaJr.net
やべ、あげちった。ごめん
sage

150:職人
08/08/03 12:28:57 hr/hZFHA.net
魔法使い作るお

151:職人
08/08/03 14:29:38 hr/hZFHA.net
URLリンク(www.rupan.net)

152:名前は開発中のものです。
08/08/03 14:40:08 S2hgO/TK.net
これは斬新な魔法使いだな。

153:職人
08/08/03 18:19:56 Hm0g0j3H.net
>>151は馬

URLリンク(www.rupan.net)

154:名前は開発中のものです。
08/08/04 16:00:04 FUrwCgNm.net
昨日のうpも消えてるとかなんかもういろいろないわ

155:名前は開発中のものです。
08/08/04 18:44:51 y2L+sVJR.net
・・・何が?

156:職人
08/08/04 21:48:02 0w0if/fw.net
日曜だから流れが速かったんだろう
URLリンク(www.rupan.net)

157:名前は開発中のものです。
08/08/10 12:30:58 smU8j7q0.net
ボウズできたかな?

158:名前は開発中のものです。
08/08/11 01:01:33 zhb9JbKI.net
URLリンク(www2.imgup.org)
おもさげながんす
明日中にはテクスチャ書き終える予定ッス

159:名前は開発中のものです。
08/08/11 20:16:13 zhb9JbKI.net
URLリンク(www.dotup.org)
一応出来た
URLリンク(www.dotup.org)
パスはju

160:名前は開発中のものです。
08/08/15 00:54:31 yb7xd/+F.net
過疎ってるのう

161:名前は開発中のものです。
08/08/15 01:52:01 4yGpCK6f.net
この程度のレベルなら自分でつくれるからな

162:職人
08/08/15 18:41:31 minBmqhH.net
坊主、もう無いぞ
かりんとにうpしれ

163:名前は開発中のものです。
08/08/16 11:52:18 d9zTJqwr.net
フリーのツールのみを使って、DirectX用のアニメーション付きXファイルを作りたいのですが、
メタセコイアで作成した後に使うツールは、CyberdeliaとRokDeBone2、どちらがおすすめですか。

164:名前は開発中のものです。
08/08/16 13:53:01 mPzkkUGh.net
r

165:名前は開発中のものです。
08/08/16 15:05:51 BiEnvwUk.net
>>163
どっちでも無料なんで使いやすいほうでいいんじゃね?


166:名前は開発中のものです。
08/08/16 20:56:16 SHE8LNJ2.net
個人的にはRokDeBone2

167:名前は開発中のものです。
08/08/16 21:59:00 d9zTJqwr.net
わかりました。RokDeBone2の方を使ってみる事にします。

168:名前は開発中のものです。
08/08/17 08:47:13 hNpQUA1l.net
耳ってどんな風に作ってる?

169:名前は開発中のものです。
08/08/17 08:55:00 k4SXtFzc.net
状況による。
メインキャラなら、そこそこ見られるように、
小さいキャラなら、6ポリでテクスチャ。

170:名前は開発中のものです。
08/08/17 09:43:05 hNpQUA1l.net
耳だけを低ポリ、中ポリ、高ポリで作ってくだちい

171:名前は開発中のものです。
08/08/17 13:55:18 fErHbXiK.net
>>162
ほい
URLリンク(karinto2.mine.nu)
パスはju

172:職人
08/08/27 19:11:37 6RnhcWCv.net
槍作ってるぜ

173:職人
08/08/31 17:50:02 6i6QH6L8.net
モデルはできた
テクスチャ作る

174:職人
08/08/31 20:11:37 qSGzAZ1c.net
途中経過
URLリンク(www.rupan.net)

175:職人
08/08/31 23:06:22 hU5Zfz4C.net
完成
URLリンク(www.rupan.net)

176:職人
08/09/01 20:34:31 4SnXtw+u.net
盾作るお

177:名前は開発中のものです。
08/09/02 01:18:28 uHlCkL1t.net
待ってるお

178:職人
08/09/04 21:26:57 7OAZKAkN.net
兜作るお

179:名前は開発中のものです。
08/09/04 22:15:37 yxE2GxCT.net
待ってるお

180:職人
08/09/05 17:20:18 4OdjTXrk.net
途中経過 兵士
URLリンク(www.rupan.net)

181:名前は開発中のものです。
08/09/05 19:46:57 R4Rt6GVI.net
いいよ、いいよぉ

182:職人
08/09/05 22:04:48 EEvvHXeh.net
モデリングは大体できた
URLリンク(www.rupan.net)

183:名前は開発中のものです。
08/09/06 00:42:07 E3gw27yY.net
うまいよ。てか、仕事速いよGJ

184:職人
08/09/10 05:08:51 OeSeohJF.net
URLリンク(www.rupan.net)
変になったから作り直してる

185:名前は開発中のものです。
08/09/10 11:49:42 BrBzd7LO.net
え?どこが?十分じゃね?

186:職人
08/09/10 20:59:26 jdTxNBcZ.net
URLリンク(www.rupan.net)
こっちの方がよくね?

187:名前は開発中のものです。
08/09/10 22:22:23 BrBzd7LO.net
いや、確かにそっちのほうが一般兵って感じでかなりgood!来るけど
>>184で、完成と言われても変とは思わないですじょ

188:職人
08/09/14 20:28:32 KRqhS3Hu.net
最終的にこうなった
URLリンク(www.rupan.net)

今はテクスチャを一つにまとめ中

189:名前は開発中のものです。
08/09/15 18:00:12 fcPVTHbf.net
職人しか作ってないの?

190:名前は開発中のものです。
08/09/17 21:41:21 Gia1mRBC.net
過疎ってるからなぁ
ゲ製板自体がヤバい

191:名前は開発中のものです。
08/09/17 22:24:00 yQRyUT2Y.net
>>189
>>160-161の流れを見てROMに徹することにした

192:名前は開発中のものです。
08/09/18 11:26:54 t6yRpou0.net
自分で作れない人のためにみんなで作ってあげようってスレだろう?
>>161みたいな奴は来なくていいよ

193:職人
08/09/21 17:02:02 pWshVWzS.net
待機アニメ
URLリンク(www.rupan.net)

戦士作るお

194:名前は開発中のものです。
08/09/21 19:39:00 ted5CxMA.net
寺シュール

195:名前は開発中のものです。
08/10/03 23:41:01 kfcC2RKi.net
戦士wktk

そういや職人師は、3D MATERIALの管理人なの?

196:職人
08/10/04 20:10:43 AObb4AMq.net
そうだよ

197:名前は開発中のものです。
08/10/04 23:01:34 /i48ZCSf.net
そうだったのか
いつも利用させてもらってます。ありがとう

198:職人
08/10/11 18:55:31 7HMGOZ2A.net
戦士ムズス

199:名前は開発中のものです。
08/10/11 21:19:34 HX43sqAP.net
2Dではどんなかんじなん?

200:職人
08/10/12 10:17:00 2ODGXZ8l.net
イメージ画の事?

201:名前は開発中のものです。
08/10/13 10:29:01 9wqtpjc7.net
URLリンク(www.uploda.org)
もう疲れた

202:名前は開発中のものです。
08/10/13 12:21:49 9JrdZXzS.net
お、すごい。猫耳と尻尾がつけば完璧だなw

203:名前は開発中のものです。
08/10/13 12:22:53 1QEgY0co.net
いいじゃん、それ
うp

204:名前は開発中のものです。
08/10/13 12:29:15 vq254hro.net
良い仕事してますね
ただ、ゲーム素材として使用できるかどうかは疑問だがなw

205:201
08/10/13 13:05:39 fjga2uW+.net
>>202-204
昨日はじめてメタセコイアさわってみたんだよ。
とりあえずボーンがちゃんと入るか試してみる。

206:名前は開発中のものです。
08/10/13 14:56:36 vq254hro.net
い、一日でコレだと?!
扶桑の白い奴は、化物か!?

207:名前は開発中のものです。
08/10/13 17:12:44 1QEgY0co.net
六角使いなら1日でこれ位行くかもね

208:名前は開発中のものです。
08/10/14 22:23:33 B2wYeVYQ.net
age

209:名前は開発中のものです。
08/10/16 08:14:46 YDcmB4Hr.net
URLリンク(www.uploda.org)
平日は時間が無いよう。耳と尻尾

210:名前は開発中のものです。
08/10/16 10:04:00 aoLpbdy5.net
うはw

211:職人
08/10/16 17:38:10 /WqVWa6q.net
魔道士できたお
URLリンク(www.rupan.net)

212:名前は開発中のものです。
08/10/17 23:23:30 PkCgJD/7.net
魔道師ってもっと暗いイメージがある
テクスチャは使う人が勝手に変えて良いの?

213:名前は開発中のものです。
08/10/18 00:30:59 hAUpeObz.net
テクスチャ変えられる人なら普通に自分で作ったほうが早くね?

214:名前は開発中のものです。
08/10/18 05:03:34 qh2bIpjd.net
青を黒に変えたりする程度なら誰でもできるんで内科?

215:名前は開発中のものです。
08/10/18 09:20:02 08Sjnw41.net
あーそういう次元の話か

216:職人
08/10/18 18:45:04 WDHbczIv.net
テクスチャは変えても良いお

217:名前は開発中のものです。
08/10/30 15:11:45 Boa5P3Qo.net
過疎ってるしここでしていいのか分からないけど質問です。
あるモデル(.mqoとか.x)を読み込んでにテクスチャを任意の位置で自由に貼れるような
使いやすいフリーソフトってありませんか?

218:名前は開発中のものです。
08/10/30 15:18:26 tY3Zje7b.net
あるよ

219:名前は開発中のものです。
08/10/30 15:25:38 Boa5P3Qo.net
>>218
これは一本取られましたな。できたらそのソフトの名称かURLをご教授頂きたいのです。

220:名前は開発中のものです。
08/10/30 22:28:32 5q04hq58.net
>>219
自作マジオススメ

221:名前は開発中のものです。
08/10/31 00:32:27 nXDhEt1g.net
つーかmqoに貼るならメタセコでいいのでは

222:名前は開発中のものです。
08/10/31 07:06:39 ypJM5WNC.net
>>221
フリーのメタセコではLWのあれみたいにテクスチャをUV座標でさくっと指定できなかったはず

223:名前は開発中のものです。
08/10/31 21:18:25 N0aW+yHR.net
メタセコにシェア登録したくないって奴はMarbleCLAYでも使っとけ

224:名前は開発中のものです。
08/11/01 00:50:18 9Kyhgcvf.net
それってテクスチャ設定が面倒じゃね?

225:名前は開発中のものです。
08/11/01 06:33:38 w7YgPUJS.net
メタセコのシェア版を未登録で使えばいいよ

226:名前は開発中のものです。
08/11/01 16:18:42 wNKoCSVR.net
そうだな
プラグ淫が使えないだけだっけか

227:名前は開発中のものです。
08/11/01 18:16:19 w7YgPUJS.net
あと、出力形式がmqoのみになった様な気がする

228:名前は開発中のものです。
08/11/01 22:38:02 IuSgJyHu.net
LE版とシェア版未登録を混同してる奴がいるな

229:名前は開発中のものです。
08/11/03 05:20:18 8FkH6KMg.net
>>225
未登録だと出力形式が限定されるんじゃなかった?

230:名前は開発中のものです。
08/11/03 11:57:08 wkCDVYHn.net
シェア未登録とLE版の併用とかめんどくさい事する位ならシェア登録しろよ
プラグインの恩恵がなければ価値は無いぞ

231:名前は開発中のものです。
08/11/04 02:10:47 oIPHKzQ9.net
猫耳の人はどうなった?

232:名前は開発中のものです。
08/11/11 18:36:53 j/M4L0mC.net
アゲ

233:名前は開発中のものです。
08/11/13 19:03:07 rz9xWPYN.net
FF13は何ポリなんだろう?
PCはPS3以上のポリゴン数表示できるの?

234:名前は開発中のものです。
08/11/13 19:04:44 rEncKJmp.net
搭載グラボのスペック次第

235:名前は開発中のものです。
08/11/13 20:02:07 aBq/lTBl.net
GeForce9300はPS3を超えている?

236:名前は開発中のものです。
08/11/13 21:25:08 FiYVUfWF.net
GPUとハードウェア全体をどうやって比較しろと

237:名前は開発中のものです。
08/11/13 21:39:50 9O1r9ZsJ.net
FF13が何ポリってシーンによって違うのにいったいどれだけアホな発言なの?
そもそも何を処理するかで各環境の長所短所があるのに、
超えるとかアホなことを言ってしまう馬鹿ってどれだけ能無しなの?

238:名前は開発中のものです。
08/11/13 22:46:10 2i/73TMC.net
と買った雑誌に書いてある知識を
垂れ流して悦に入る>>237でした。

239:名前は開発中のものです。
08/11/13 22:49:42 2i/73TMC.net
CG板より
☆参考資料
・メタルギアソリッドの一般兵:約100~200ポリゴン
・ビーチスパイカーズの観客:約180~250ポリゴン
・ベイグラントストーリーのキャラ:約300ポリゴン
・メタルギアソリッドのメインキャラ:300~400ポリゴン
・ソウルエッジのキャラ:500~600ポリゴン
・鉄拳のキャラ:700~800ポリゴン
・motoGPのライダー:約800頂点
・FF12のキャラの顔:約1450ポリゴン
・ジョジョ黄金の旋風のキャラ:1700~1800ポリゴン
・KUNOICHIの緋花:2316ポリゴン
・鉄騎の歩行戦車:約2000~2500ポリゴン
・モンスターハンターのキャラ:約2300ポリゴン
・メタルギアソリッド2のキャラ:約3000ポリゴン
・ZOEのロボット:約3000ポリゴン
・ガンダムコロ落ちのジム:約3000ポリゴン
・COOL GIRLのキャラ:3000~3500ポリゴン
・ソウルキャリバー2のキャラ:3600~3800ポリゴン
・モンスターハンターのモンスター:約4500ポリゴン
・サイレントヒル3メインキャラ:5000~7000ポリゴン
・サイレントヒル3敵キャラ:2000ポリゴン
・N.U.D.E.@のP.A.S.S.:約10000ポリゴン
・ゆめりあメインキャラ:約10000ポリゴン
・バイオハザード4のレオン:約10000ポリゴン
・バイオハザード4の村人:約3000~4000ポリゴン
・メタルギア3のスネーク:約4000ポリゴン

240:名前は開発中のものです。
08/11/14 23:40:03 fL37SQgE.net
200ポリで人体は凄すぎる

241:名前は開発中のものです。
08/12/06 21:52:27 je8dQCcg.net

ポリゴンサイズ順にしてみました。
・メタルギアソリッドの一般兵:約100~200ポリゴン
・ビーチスパイカーズの観客:約180~250ポリゴン
・ベイグラントストーリーのキャラ:約300ポリゴン
・メタルギアソリッドのメインキャラ:300~400ポリゴン
・ソウルエッジのキャラ:500~600ポリゴン
・鉄拳のキャラ:700~800ポリゴン
・motoGPのライダー:約800頂点
・FF12のキャラの顔:約1450ポリゴン
・ジョジョ黄金の旋風のキャラ:1700~1800ポリゴン
・サイレントヒル3敵キャラ:2000ポリゴン
・鉄騎の歩行戦車:約2000~2500ポリゴン
・KUNOICHIの緋花:2316ポリゴン
・モンスターハンターのキャラ:約2300ポリゴン
・メタルギアソリッド2のキャラ:約3000ポリゴン
・ZOEのロボット:約3000ポリゴン
・ガンダムコロ落ちのジム:約3000ポリゴン
・COOL GIRLのキャラ:3000~3500ポリゴン
・バイオハザード4の村人:約3000~4000ポリゴン
・ソウルキャリバー2のキャラ:3600~3800ポリゴン
・メタルギア3のスネーク:約4000ポリゴン
・モンスターハンターのモンスター:約4500ポリゴン
・サイレントヒル3メインキャラ:5000~7000ポリゴン
・N.U.D.E.@のP.A.S.S.:約10000ポリゴン
・ゆめりあメインキャラ:約10000ポリゴン
・バイオハザード4のレオン:約10000ポリゴン


242:名前は開発中のものです。
08/12/07 12:48:37 A24WhqUC.net
MGS4のスネーク、14000ポリゴン
MGS4の主要キャラ、10000ポリゴン
MGS4の普通キャラ、5000~10000ポリゴン

243:名前は開発中のものです。
08/12/09 21:56:08 iMCB5i58.net
マップモデルはどの位?

244:名前は開発中のものです。
08/12/10 09:59:24 Tx+TcgGr.net
64の任天堂が作ってるソフトのキャラポリ数が知りたい。
64ゼルダとかスマブラとか

245:名前は開発中のものです。
08/12/18 05:25:10 TL3w/qCO.net
別に医学部なんか誰でも入れる。
能力の差でそれが1年で出来る(社会人再受験)か3年掛かる(高3現役)かだけの違い。
もともとそこそこ能力があったやつがある事情で会社いられなくなって、じゃあ医者でもやるかって感じでなっただけ。
志がないことは都落ちしてることが証明してる。
都会の病院では働けないから田舎に行っただけ。
都会の病院で忙しく働くことはおそらく本人も望んでいない、なぜなら田舎なら適当でやっていけるし責任は負いたくない。
このような者を除外するために入試制度なり国家試験制度がやはり必要なんじゃないか。

246:名前は開発中のものです。
08/12/18 05:45:34 i1dNGWXO.net
そうですね!

247:名前は開発中のものです。
08/12/18 09:24:17 ukTJKkNO.net
>245
>246
すごい誤爆だと思うのだけれど、レスが普通についているぞw

248:名前は開発中のものです。
08/12/18 09:36:17 iNeNgbZV.net
誤爆(>>245)した奴が照れ隠しにレス(>>246)し第三者を装ってレス(>>247)

じゃなくて?

249:名前は開発中のものです。
08/12/18 11:07:19 Gli++Azx.net
「スレ違い」とか「誤爆?」というところをわざと強く同意することはあるなw

250:名前は開発中のものです。
08/12/18 13:46:59 ukTJKkNO.net
そうか!
245-249までが一人による自作自演なんだな!w

ところでPCで個人が3Dゲーム作るとすると、
何ポリゴンくらいでキャラを作るべきなのだろうか?
作り込みしたいけど、あまりマシンに頼るものになってしまうと
ゲーム制作としては残念だしなぁ。
このあたり判る方いますか?

251:名前は開発中のものです。
08/12/18 14:06:03 EiAWsYii.net
>>250
プレイ環境による

252:名前は開発中のものです。
08/12/18 23:42:38 6zc2rPC6.net
>>250
目標とするクオリティでまず作ってみて、
動かなかったら落とす、動くならそのまま使うって感じ。

253:名前は開発中のものです。
08/12/18 23:55:47 l4oz1yru.net
>>244
平均1000ポリ。スマブラもポケスタも1000ポリ前後

254:名前は開発中のものです。
08/12/21 19:21:10 iCFdG+sr.net
ゲームで使われたモデルのポリゴン数なんか参考にならんだろ。
そのゲームに含まれる全ての要素をまとめた結果その数になったわけだし。


255:名前は開発中のものです。
08/12/22 01:44:36 99PjZquW.net
人による。

興味なければ、自分でスルーすりゃいいだけの話。

256:名前は開発中のものです。
08/12/22 09:47:24 s1BmdCG/.net
*ポリゴンでどれくらいのモデルが作れるかっていう指標になるよ

257:名前は開発中のものです。
08/12/22 22:17:35 zFmwXumq.net
あとキャラと背景のバランスも重要。
日本のゲームは総じてキャラばかり不必要に作りこんで
背景はスカスカなのが多いけど、ああいうのはプレイする側としては萎える。

258:名前は開発中のものです。
08/12/23 11:10:33 3AAENuGA.net
>>257
和ゲー洋ゲーの違いだな。
俺は和ゲーのほうが好きだ。

259:名前は開発中のものです。
08/12/24 23:39:41 ybIt6gVX.net
洋ゲーは洋式便所でゲロを吐くこと
とマジで思ってたときのことを思い出した。

260:名前は開発中のものです。
09/01/01 12:55:30 k1CTgdxa.net
PSの3Dキャラをそのまんま使うことは出来ないの?
ムービープレイヤーみたいな物もあるからできそうな気はするけど・・・


261:名前は開発中のものです。
09/01/03 14:58:07 AMOc8YgK.net
物故抜く方法が知りたい

262:名前は開発中のものです。
09/01/04 02:20:28 p/N5TCjG.net
最終段階のモデルデータなんか独自形式だから抜いても使えないよ。

263:名前は開発中のものです。
09/01/04 16:30:30 ywPM6vpg.net
普通に使えるよ。パクリ大国中国を見てみな。抜いたデータを二次販売するなんざ当たり前。
スクエニなんか凄い被害を被ってるよ。


264:名前は開発中のものです。
09/01/05 08:29:41 I1HptO+L.net
ムービーと違ってそれぞれフォーマットが違うから解析必須なのに
普通とか言っちゃう人は人が解析したのを利用したことしかないんだろうね。

265:名前は開発中のものです。
09/01/05 11:42:04 1yxfTRLz.net
本当に独自形式のデータ使ってるのなんでPCだけだよ。
各ハードにデフォルトフォーマットがあるから解析といってもほとんどの場合ボタン一つで終わるね。

266:名前は開発中のものです。
09/01/06 00:21:09 8WKPUwVU.net
頂点データなんて純粋なビットデータの塊なんだから
GPUにどう送られていたかがわからないと抜くなんて無理だろ。


267:名前は開発中のものです。
09/01/06 06:31:56 Bj41mUAV.net
何か特殊なことでもやらない限りソニーの標準ライブラリをそのまま使うだろうからCDにはTMD形式でデータが格納されてる筈
だからデータが隠蔽されてなければツール使ってボタン一発でブッコ抜くことは可能、てのが「出来る」派の意見なのかな?
これはまあその通りだろうね、特に反論の余地も無い

ただ引っこ抜いたデータの再利用は画像やムービーと違って色々と面倒臭そうだね
フォーマット自体は規定されててもその中でデータをどう組み立てるかは作ら手によって違ってくるし
TMD関連のツールも無い訳じゃないみたいだけど流石にボタン一発で済む程お手軽ではなさそうだし
この辺が「出来ない」派の"解析必須"って話になるんかな?

なんか双方の論点が若干ズレてるような気がするな

268:名前は開発中のものです。
09/01/06 07:59:41 gYDvoQh6.net
出来ない派は 自分でやってみたけど出来ないから、出来ない。
出来る派は  既に吸われて使われてるのを知ってるから、出来る。

269:名前は開発中のものです。
09/01/06 20:59:08 HEMyxgDd.net
守秘義務あるんでほとんど説明出来ないが
>>267の前半の推論はかなりあまい。
ただ、後半の推論の道筋は概ね正しい。

270:名前は開発中のものです。
09/01/11 15:59:25 +l/gxeo3.net
職人師が3Dを辞めてたことに落胆した
デモ行進はしてるようなので嬉しい

271:名前は開発中のものです。
09/01/20 01:50:00 NtrxF6+N.net
OpenGL、DirectXのAPIのコールを監視して、
そこからモデルデータをぶっこ抜く(再構築する)
ソフトがあったような気がするが...

272:名前は開発中のものです。
09/01/20 05:17:22 UdnJNtsk.net
で、何のポリ作ればいいのー?

273:名前は開発中のものです。
09/01/20 12:53:57 7aP/460D.net


274:名前は開発中のものです。
09/01/23 18:45:53 dy6Kccrh.net
3Dかじってる人は多いけど、見栄えいいモデル作れる人はかなり少ないよね。
同人の3Dゲーム見てても思うけど、へたくそ。

275:名前は開発中のものです。
09/01/23 23:39:24 1/Q9wDLZ.net
プロでもへたくそなのばっかだけどな
よほど大手でないとまともに見られるモデルには出会えない

276:名前は開発中のものです。
09/02/02 16:46:53 b+e32BD7.net
virtualboxとかOpenGLレンダラ上で動かしてぶっこ抜けそうな気がしないでもない。

独自ライブラリで独自形式使ってるのもあれば、
ハードメーカ提供の標準ライブラリで標準形式を素直に読み込んで使ってる所もありそう。
Xファイル形式とか。


モデラーと、テクスチャがウマく描けるのとは完全に別の技術の気がする。
両立は稀なんじゃないの?

277:名前は開発中のものです。
09/02/02 18:29:33 WNEtkIBs.net
3Dゲームを作ろうと思ってるものですが、
メタセコイアの体験版で十分でしょうか?それとも、Shadeにしたほうがいいですか?

278:名前は開発中のものです。
09/02/02 18:30:49 KVc0K/f2.net
>>277
どの程度の作品を作るかによるが、Shadeを選択肢に入れちゃいけない気はする

279:名前は開発中のものです。
09/02/02 18:33:05 WNEtkIBs.net
なるほど。メタセコイアで十分なんですね?
体験版でもちゃんとゲームにメタセコイアのキャラを使えますよね?

280:名前は開発中のものです。
09/02/02 20:40:44 qFCOn8iU.net
5000円払ってメタセコのシェア版にして幸せになったほうが良いと思います
shadeより幸せになれるかと思います

281:名前は開発中のものです。
09/02/03 01:58:26 cn6tzPfw.net
Shadeってゲーム用のモデル吐けるの?

282:名前は開発中のものです。
09/02/06 16:45:40 Lfqlo5Xm.net
標準で出力できるかは知らないけど
一般的なフォーマットで出力して他のモデラーにインポートするとか
プラグインとか、まあ可能だろ

283:名前は開発中のものです。
09/02/06 23:34:06 6SkQ/HQy.net
>>281
ゲーム用にモデルを作るんじゃなくて、
作ったモデルをゲーム用に変換するんだよ

284:名前は開発中のものです。
09/02/07 04:46:16 JGaq2/re.net
  ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚Д゚)ノ <  シェー ド
  | ⊃|   \__________
  |  |
  ⊂ノ~
  ∪

285:名前は開発中のものです。
09/02/07 15:19:40 bhBcC5be.net
100点

286:名前は開発中のものです。
09/02/18 16:52:15 Gu1VoA6q.net
やっぱデッサンで脳内レンダリング能力を高めないと
3Dモデル作る能力にも影響しますね

287:名前は開発中のものです。
09/02/18 18:59:38 f+hRO8aG.net
8割デッサンできまるとおもうぞw

288:名前は開発中のものです。
09/02/18 19:04:06 yPy037Qb.net
もうポリゴリ

289:名前は開発中のものです。
09/02/18 19:46:37 h4LHYVgV.net
どんなもん作りたいか紙に描いとかないと作っているうちに忘れる・・・
しかし書くとそれで満足してしまう


290:名前は開発中のものです。
09/02/22 15:39:58 g/2ab17q.net
どこかに馬のモデル転がってないかな?

291:名前は開発中のものです。
09/04/06 22:17:53 b21ZVhLY.net
欲しいモデルが無い…

292:名前は開発中のものです。
09/04/26 22:27:53 NE9tGUk+.net
無きゃ、作るしかあるめー

293:名前は開発中のものです。
09/09/04 07:04:00 nmLd4mYL.net
ゲームにモデルデータなんて残ってるんだ初めて知った
FF10のキャラとモンスターデーター(ポリゴン数やらボーン位置)とかを知りたいんだけど
どこかに方法のってないかな?

294:名前は開発中のものです。
09/09/04 14:04:21 qIBiQQLY.net
>>293
昔は吸出しソフトあったと思うんだけど、今は大半リンク切れてるなー

295:名前は開発中のものです。
09/09/04 22:56:26 nmLd4mYL.net
いろいろサルベージして見つけたよありがとう、かなり勉強になるね
今、ffb→ffm形式にコンバートするツールを探してるんだけど、ぜんぜん無い

ところで3dゲームにポリゴンデータがあるならDSやPSP、3dアニメのDVDとかにもあったりするのですか?

296:名前は開発中のものです。
09/09/04 23:03:20 lAAJ9lKu.net
ゲームにはあると思う。アニメには無い
あっても、ゲームのモデルデータを吸い出すのは困難だけど。

3Dゲームでポリゴンデータが無いのは俺が昔作ってたゲームくらいだと思うw
ソースにそのまま頂点データ書き込んでモデル表示してたしw

そしてそろそろスレ違いだと思う

297:最低王子
09/09/05 12:01:01 O3oHPLXc.net
3Dチェスゲームで、尚且つ駒が2ちゃんキャラクターってのを
誰か作ってくれないかな?

298:名前は開発中のものです。
09/09/05 15:04:28 0V0J5LjE.net
いくら出すの?

299:名前は開発中のものです。
09/09/05 16:16:20 gPLXgA1L.net
そういうゲームを作る(×作りたい)から、
誰かモデル作って、ってことならわかるが
ゲームまで作れってスレ違いにも程があるぞ気違い王子

300:名前は開発中のものです。
09/09/05 16:19:54 2qZWX7kG.net
3Dチェスゲーム作るから、誰かモデル作ってくれって意味かと思ってた

301:名前は開発中のものです。
09/09/05 16:51:40 gPLXgA1L.net
つ「尚且つ」

302:名前は開発中のものです。
09/09/09 20:24:24 9SpfZBvw.net
ここは俺の日記帳

現在制作中のゲーム用にどうしても人型モデルが必要で、自分で作らなければいけないのかと憂鬱な気分になったが、色々探したらフリーで使えるいい素材が見つかって、大いに助かった。さすがにモーションは自分で付けなければいけないが。これでゲーム完成にめどが立った。
フリー3Dモデラーの方、男性人型(兵士用)をたくさん作ってくださいね。練習用でも捨てるくらいなら公開していただけると、なにがしら使い道はあるもんです。
それと優れたツールを提供されるメタセコ作者さんにも感謝。
今回何もかも初挑戦で大変だったが、次にゲームを作るならは船・飛行機が出てくるものがいいな。

303:名前は開発中のものです。
09/09/24 02:04:34 4pnsljTr.net
ゲ制作の3Dスレって活気ないな。
練習にモブ用の物を作ろうと思うんだが。リーマンとかOLとか。
後々、自分のゲームに流用するけど。
どのぐらいのポリ数で作ると嬉しい?100~200ポリぐらい?


304:名前は開発中のものです。
09/09/24 20:42:47 5DMGOWK6.net
100~200って、あんた。
是非作ってみて欲しい。

305:名前は開発中のものです。
09/09/26 09:23:09 SfjIZeMf.net
箱で最低限の関節稼動で80ポリ前後だし
MOBとはいえ足りなすぎないかw

306:名前は開発中のものです。
09/09/26 10:20:46 YBkDY10k.net
URLリンク(dl1.getuploader.com)
これでもう△159だからなぁ

307:名前は開発中のものです。
09/09/26 12:09:31 +W+fmTgy.net
そう考えると七葉とかで△100で作品つくってる人とか凄いよなぁ

308:名前は開発中のものです。
09/10/12 01:21:20 ZTIcekgP.net
DSでさえもう一キャラに3000とか使ってるんだから
△100とかはもう用途がないよ。
趣味ならいいけどゲームで動かしたいなら
どんどんステップアップしたほうがいい

309:名前は開発中のものです。
09/10/12 01:38:51 MPPZTTzx.net
初期PCの3Dキャラは500~800ポリくらい。
ティクスチャの作り方でとても良く見える。

最近のPCでも3000ポリが上限だろう、もっと少ないほうが良い。
ポリゴン数よりもティクスチャを工夫するほうが良くなる。

公表されるポリゴン数が多いけれども
1キャラに複数のポリゴンモデルを用意して
イベントリ用とゲーム内用は違ったりする。
画面内に表示できる総ポリゴン数に制限があるから


310:名前は開発中のものです。
09/10/12 05:09:12 G25RKqEa.net
おいおい、DSで3000って1フレ辺りの描画性能を超えてるぜ

311:名前は開発中のものです。
09/10/12 13:26:04 pZtSgMO7.net
なんにせよ100~200ポリのモブってのが見てみたい

312:名前は開発中のものです。
09/10/18 12:39:42 W2XnPOYt.net
確かにポリゴン数は少ない方が快適に動くが
少な過ぎると明らかにクオリティが低くなるから
人間のモデル作るなら1500~3000を目安にするのが最低ラインじゃないかな?
逆にDSのFFとかDQはSDキャラだけど超低ポリ過ぎて凄い

313:名前は開発中のものです。
09/12/10 16:07:17 +mmoKxNz.net
テクスチャを自作しようと思うのですが、
人間の肌ってどういう色の変化があるのか研究したい
何かいいサイトあれば教えてください

314:名前は開発中のものです。
09/12/11 09:07:40 1pfqhs3C.net
色の変化ってのは何を指してるんだ?
人種か性別か年齢か個体差か

315:名前は開発中のものです。
09/12/11 09:46:42 s0/9+lff.net
「色の変化=光源距離」じゃないの?
それでなきゃ、テクスチャとしては
「肌」と「唇・乳首」で区別するくらいじゃ?




316:名前は開発中のものです。
09/12/11 09:53:15 V7slkVLb.net
ゲームに使えるってことはローポリでないといけないですか?

317:名前は開発中のものです。
09/12/11 19:34:22 Y8en4+Oe.net
初心者だけど今北
テクスチャ貼ってライティングしたら白みがかかったような色になる
助けて下さい

318:名前は開発中のものです。
09/12/11 19:40:01 Y8en4+Oe.net
おっと失礼呉爆

319:名前は開発中のものです。
09/12/23 01:13:57 gkJp37V6.net
3DCGはやく作る練習したいのでなんかネタください

320:名前は開発中のものです。
09/12/23 02:23:13 7P97nKfy.net
じゃあ戦車
T-34とか
△1000~1500ポリ程度
テクスチャは512x512のbmp一枚で

321:319
09/12/23 20:51:45 gkJp37V6.net
ちょっと作ってみます

322:319
09/12/24 04:45:48 ftB4xjcy.net
>>320 でけました。
無機物系はあんま作ったことなかったので時間かかってしまった・・
ボディバランスとかおかしいかも;

多分 △726 テクスチャ512*512
URLリンク(loda.jp)
うpしましたのでどなたでもご自由にお使いください。

Blenderファイルなのでメタセコとかでは開けないかも。
設定おかしかったりするかもなんで、適当にいじってくらさい。

323:名前は開発中のものです。
09/12/27 17:03:07 VExddDDZ.net
6時間かからないのか、、、

324:名前は開発中のものです。
09/12/29 11:35:10 mWr7QG+8.net
すげ

325:名前は開発中のものです。
09/12/29 16:15:23 ALUydR+r.net
見れる人スクショでもいいから張ってくれ

326:319
09/12/31 06:08:51 aHiW3o5Q.net
>>325 レンダ画像うpしました
URLリンク(loda.jp)

メタセコのほうがいいですかね?
希望者一人でもいたらmqoファイル作ってみますが。

327:名前は開発中のものです。
10/01/01 23:20:53 OzRarDlX.net
2CHの表紙を3Dにしてくれないかな、
そう、にちゃんキャラ達を3Dモデルに。
データフォーマットは、mqoとX
配布条件をフリーにすれば、2chのテストコードに多用されるだろう

328:名前は開発中のものです。
10/01/03 17:13:27 uXTT7Kpp.net
お前はただ単にフリーのモデルデータが欲しいだけちゃうんかw


俺も欲しいけど。Stanford Bunnyを擬人化してエロくしたのお願い

329:名前は開発中のものです。
10/01/03 17:29:52 9b9gyMqT.net
Stanford Bunnyは元々エロいから擬人化するだけでいいな

330:名前は開発中のものです。
10/01/04 08:27:37 TtKqpyJC.net
いや下の口にニンジン挟まないとエロいとはいえない

331:名前は開発中のものです。
10/01/28 06:51:15 CwFi9GG4.net
URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)

だいぶ前に作ったのですけど、やる夫です。
3Dにするときもいです。
メタセコの有償版でkeynote入ってればボーン使ってアニメーション作れます。
自由に使ってくれておkです。

332:名前は開発中のものです。
10/01/28 06:53:48 CwFi9GG4.net
Stanford Bunnyって3Dでよく見るうさぎさんですか?

333:名前は開発中のものです。
10/01/28 16:40:02 DUin+z5M.net
そのうさぎさんです
やる夫がなにげに出来いいなw

334:名前は開発中のものです。
10/05/10 00:57:21 V6qtfDQ7.net
一度つくってしまったxファイルのモデルのサイズってどうやって調べればいいの?

335:名前は開発中のものです。
10/11/30 20:34:32 twncyQNR.net
誰かまじめにStanford Bunnyをエロく擬人化したモデルを作ってもらえないだろうか。
自作描画ライブラリで一緒に配布できるモデルを探しています。
1万ポリゴンぐらいでお願いします。



336:名前は開発中のものです。
10/12/03 11:46:39 A/BO6i+b.net
ひさしぶりに覗いたら・・・
上でやる夫作った者です。。
昔作ってお蔵入りしてたキャラにウサ耳付けるだけでよかったらご提供しますお
参考に・・・
メタセコで作ったのでmqoファイルです。
頂点数は、14320でした、、多い; 削れるとこは削ってみます。
URLリンク(loda.jp)
スク水かビキニにでもしてウサ耳つけてみましょうか?

337:335
10/12/03 12:45:03 l+dxFeTq.net
>>336
すばらしい! 、けどエロすぎて表に出せない。
スタンフォードバニーのモデルはこれ(↓)
URLリンク(www.graphics.stanford.edu)
学術研究に使うようなモデルなので非18禁(乳首NG)。
エロ度はアトリエシリーズかアルトネリコぐらいの微エロ。
あとテクスチャーはなくマテリアルなしの位置情報のみ(法線もない方が望ましい)。
塗装前のフィギュアと考えてもらえると良い。

というモデルが欲しいぃぃぃと言ってみる。



338:名前は開発中のものです。
10/12/04 03:52:29 g8+FOZi5.net
テクスチャもマテリアルもなしですか!?
ボーンやらモーフ(表情作るやつ)やらもいらないですかね
T字で立ってるだけなので、なにかポーズ付けときましょうか

服は水着でもいいです?
簡単な服でもきせたほうがいいですかね
ワンピースくらいならすぐにできますが

339:名前は開発中のものです。
10/12/04 10:15:56 MyspPnxm.net
スタンフォードバニーならボーンとか入れたらダメだな。
Cgのサイトを見れる人はこの千石撫子のモデルみたいなやつだろう。
URLリンク(www.cg-site.net)


340:名前は開発中のものです。
10/12/04 10:22:41 MyspPnxm.net
Cgのサイトを見ていたら、擬人化されたうさぎがいるな。
これにポーズを付けたものだろう。
URLリンク(www.cg-site.net)
まったく萌えない&エロくないので、探してるのとは違うと思うが。


341:名前は開発中のものです。
10/12/04 11:37:08 g8+FOZi5.net
>>339
うめえええすげえええ
ほんもんの塗装前フィギュアみたいだ
おいらはそんなうまくできねぇあ;

342:336
10/12/07 02:13:47 /8FkTa4r.net
あれ・・?いらないかな・・
欲しい人いましたらうpしますんでレスください

343:名前は開発中のものです。
10/12/07 02:29:58 wqJsNskW.net
モーション付きのXファイルで4649

344:名前は開発中のものです。
10/12/13 06:12:10 F5XLtuFl.net
うpしようと思ってたらロダがメンテだったので遅くなりました。
歩くアニメーションも入れてみましたが、
アニメーション付きXファイルで書き出すっていうのがわからず・・・;

とりあえず、うpします
URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)
形式はmqoです。
改造とか再配布とかなんでもアリでおkです。

345:名前は開発中のものです。
10/12/13 21:09:46 FL52cYY2.net
頂いた。
エロゲつくるわ

346:名前は開発中のものです。
10/12/13 22:47:21 FGwlNzsx.net
>>344
俺ももらった。使わせてもらう。

347:名前は開発中のものです。
10/12/13 23:05:17 BUXlquPP.net
URLリンク(loda.jp)
テスト

モーション付きのXファイル
例えば、このようなツールでモーションを作成して Xファイルで出力する。
RokDeBone2  URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)


348:ステフ96◇
10/12/14 00:15:28 PHXfJ4yS.net
>>344
いただきました。

349:名前は開発中のものです。
10/12/14 00:22:37 cOucABS4.net
ちっちゃいな

350:名前は開発中のものです。
10/12/14 03:49:32 EpAkAFi4.net
電家com
12月新規OPEN!!新規OPENを記念いたしまして液晶TVを 60000円から販売しています。
12月末までの限定価格!! Googleや yahooで『電家com』と検索下さい。
当店のHPが出てきます!!


351:名前は開発中のものです。
11/12/03 11:52:48.26 lsqJFy8z.net






おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?












352:名前は開発中のものです。
11/12/14 17:36:05.58 Hhx9v7cx.net
A

353:名前は開発中のものです。
11/12/15 12:38:29.83 mN+n+6lY.net
>>344
頂きました。
これはすごい。

354:名前は開発中のものです。
12/05/30 22:20:07.66 NgeM8zvu.net
現在、フリーソフトかつデータフォーマットが公開されているという条件で、
モーションデータつき3Dキャラクターモデルを作成、編集できるツールというと、
どんな選択肢がありますか?


355:名前は開発中のものです。
12/05/31 11:13:48.34 gKFgKKX9.net
Blenderが一番いいと思います

356:名前は開発中のものです。
12/05/31 15:32:11.54 98ut8STl.net
というかその条件だとBlenderしか選択肢がないだろ

ただ、Blenderはモデリング・レンダリング機能は優れているが
キャラクターアニメーション機能は決して良くないぞ
あんたがプログラマーでファイル形式のテストをしたいならBlenderでいいと思うが
3Dアニメーター目指してるならBlenderではなく
ボーンアニメーションに特化したツールを試すべきだと忠告しておく

357:名前は開発中のものです。
12/05/31 23:37:49.89 JWvinOUn.net
なるほど、やはりBlenderになりますか。

自作する3Dゲームでモーションつきのキャラクターモデルを動かそうとしていて、
とりあえず初期のうちは借り物か、ごく単純な人体モデルを自作するなどして使い、
まともに動くようになってきたら、上手な人にモーション込みモデルの制作を依頼する
流れを想定した場合、最初にどんなツールを想定しておいたらよいのかと思って質問しました。

ボーンアニメーション処理や編集インタフェースは自分でプログラムするという条件にして、
やはりフリーウェア・ファイル形式公開で、テクスチャつき数百ポリゴン程度の
3Dキャラクターが作成できるモデラには、どんな選択肢がありますか?


358:名前は開発中のものです。
12/06/01 00:02:51.53 tXdYoW2R.net
>>357
モデルだけ頼んでもウェイトつけてるうちにモデル修正するはめになる
プロに頼むならSoftimageMAYAMaxを選んでおけばおk

359:名前は開発中のものです。
12/06/09 15:38:26.74 OETF9hMy.net
はじめまして
ボーカロイドの3頭身がほしいです。
ミクやカイト、リン、レンなどです。

△3000以下のポリ数ばらばらを3つ
ハイポリも出来れば1つ

ファイル形式は、(*.mqo)メタセコイア
服装や髪は、別ファイルとしてお願いします。

360: 【ぴょん吉】 【36.8m】 電脳プリオン
14/06/01 14:49:36.01 48Jt1zwA.net
作れた?

361:名前は開発中のものです。
14/06/14 09:16:56.48 +RdcmS21.net
あげ

362:名前は開発中のものです。
14/09/03 11:05:17.22 ifmnfy3z.net
モデリング練習したいから
ネタありませんか?

>>359さん見てたら作りますが
いますか?

363:名前は開発中のものです。
14/09/03 17:53:59.17 1baElQxc.net
ボカロのその辺なら作っとけばいくらでも需要はある

364:362
14/09/05 18:30:11.97 GEF9CO7J.net
URLリンク(light.dotup.org)
ミク ラフ画
3頭身って意外とスラっとしてるんだな
とりあえず素体作りする

365:名前は開発中のものです。
14/09/05 18:37:53.69 46F1zrom.net
おお、かわいい

366:名前は開発中のものです。
14/09/07 10:50:00.99 2LOp9uBE.net
>>364
nice!!
モデリングする時下書きする人って多いのな。
俺は普通にそのまま作るか、何か実在の銃とかなら、
写真をみながらモデリングしてるがw

367:362
14/09/09 15:22:19.10 qc2aJfDc.net
下書きって言っても、二次絵でもパース付いてるから
そのままなぞってモデリングしてもおかしくなる
目安程度だな

URLリンク(light.dotup.org)
ひとまず△1176
Blenderで作ってます。
ミクにするのは後にして、まずUV展開とテクスチャ描きとボーン入れしようとおもう
ボーンはMMD式にするか、Unityのメカニム用にするか・・・
まぁ、UnityにMMDモデルインポータあるしなぁ
でも、Blenderだとメカニム用が簡単に作れるんだよなぁ

MMD用のボーンと、Unity用のボーン、どっちが需要あるかな?

368:362
14/09/18 11:47:50.31 xj8jwu9O.net
URLリンク(light.dotup.org)

ゆっくりペースで作ってるので遅くてすみません

UV展開して、テクスチャはとりあえずので。
服や髪はボーン作業の後に作ります。

ボーンはBlenderのリグ付きのにします
アニメーションもつけやすいし
Unityに対応するので

ボーンウェイト作業・・・;;
まったり作ります

369:名前は開発中のものです。
14/09/30 17:06:46.17 Onkyt8uc.net
URLリンク(youtu.be)

Unityでテスト
fbxで書き出して
メカニム用モーションで動きました

これからミクにしていきます

370:名前は開発中のものです。
14/09/30 22:21:13.22 l0uDYuhe.net
乙です。
見てるだけの者ですが。

371:名前は開発中のものです。
14/10/10 16:15:16.76 Wi8OSDa/.net
どもです
過去の画像消えてるみたいなんで、
これから、ニコニ立体に投稿します
URLリンク(3d.nicovideo.jp)
△2630
髪の毛モデリングまで。
テクスチャはまだです

372:名前は開発中のものです。
14/11/03 02:44:50.44 KnJHO1+M.net
>>369
やべーーー凄すぎ!天才

373:名前は開発中のものです。
14/11/28 19:29:01.89 8aFUA1IE.net
ここって、質問とかも大丈夫なんですか?
フライトシムとかで使われる飛行機のモデルとかって、どれくらいのポリゴン数か見当つくかたいたら教えてください。
あと、やっぱ非平面ポリゴンはがんばってなくしたほうがいいんですか?

374:名前は開発中のものです。
14/12/14 00:25:51.78 T2Oh0ZbI.net
3Dゲームのキャラクタのポリゴン数は、800~20000ポリゴンくらいが一般的
ポリゴン数が少なくてもティクスチャーでそれらしく見えるてしまう。

375:名前は開発中のものです。
14/12/14 00:32:39.98 T2Oh0ZbI.net
訂正: ポリゴン数 1000~3000 ポリゴン

376:名前は開発中のものです。
14/12/14 01:10:38.26 mGFhRzkw.net
参考ゲームやハードウェアとかも書かないとわからん

377:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 05:14:17.18 oNztjSg6.net
>>375
いつの時代の話だ…

378:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 05:42:53.59 HgfZZ9Zr.net
ヴァーチャファイターの時代の人が
タイムマシンに乗って現代に来た感ある。

379:名前は開発中のものです。
15/01/07 14:21:20.08 2TqDlF5O.net
海賊屋やntny本で育った世代かと。

380:名前は開発中のものです。
15/01/23 17:24:05.43 GoA1zbPy.net
実践!ハイエンド3D CGプロダクションの現場に学ぶスペシャリストの技とコツ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

表紙ハイポリ女戦士キャラ・頭部モデリング手順(公式Facebookサンプル画像)
URLリンク(scontent-b.xx.fbcdn.net)

ファッ?!
造形矯正バイブル第二部相当の内容が見開き1ページで終わってしまったわい
これが素人前提の解説とプロ相手の解説の違いか…

381:371
15/01/28 16:46:49.81 pizq3U33.net
完全に忘れていました
URLリンク(3d.nicovideo.jp)
テクスチャ手抜きなのばればれ
いい練習になりました
>>359さん見てないだろうけどありがとう

382:371
15/01/28 17:29:00.33 pizq3U33.net
URLリンク(3d.nicovideo.jp)
なんかおかしかったら言ってください
わかる範囲で直します

383:名前は開発中のものです。
15/01/28 17:37:54.64 GKCOGKja.net
西川善司のDSの3D能力を超えた5,000ポリゴンキャラクター 会場:KONAMI本社
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

現場での 3Dモデルのポリゴン数とモデリング
「ラブプラス」グラフィックス講座

384:名前は開発中のものです。
15/02/09 11:57:14.69 w6LMa2j6.net
「彼女達の胸、実は揺れているんですよ。実際、ボーンを仕込んで手付けで手付けの揺れを付けています。私とプロデューサーの内田明理が下品な揺れはイヤなので極めて上品な揺れに留めていますが。」
こんなん笑うわ
どこに力入れてんだよ

385:名前は開発中のものです。
15/03/12 13:32:44.39 2ENrd/yd.net
ntnyさんのローポリスーパーテクニック以降「3Dゲーム用キャラクターモデルを作る」本が一向にでないのは何故だ。
相次ぐ無償化でゲームエンジンの本が出てるけどあくまでもゲームプログラミング向け。
ゲームで動かす為の軽さと出来栄えのバランスを両立させた、現代の家庭用ゲーム機や
スマホゲーにあわせた(特定のモデラーやプラグインに依存しない)モデリング指南本が欲しい。

386:名前は開発中のものです。
15/03/13 00:12:08.32 Uj3oCGKP.net
>>385
同意だけど、ここでローポリローポリ言うと、バカにされる傾向にあるのが不思議だ。

387:名前は開発中のものです。
15/03/15 15:52:26.32 JifVYOJu.net
マウスでポリゴンモデリングしているうちに手首と肩コリがひどくなってきたので入力デバイスを変更したいのですが
この板の皆さんはマウス以外のデバイスに何を選ばれていますか?
ZBrushやスカルプト機能用ペンタブレットはポリゴンを切り張りする古いタイプのモデリングにも使えるのでしょうか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch