09/12/17 00:49:25 ZzMgGqlJ.net
親戚については、後述じゃなくてまた今度の間違いだった。すいません。
ちなみに親戚は、かわいいとか綺麗とか思ったことをストレートに表現する。
主人公はそういうの慣れていなくてよく照れる。ついでに冗談かと思っていたりも。
エンド表と、性格や行動動機を一緒に考えているのだけど、
親戚ルートだけ何か弱く感じる。でも庭師と兄を先に決めてしまったので
かぶりを恐れて中々身動きとれません。ひゃっほい。
……とか書いていたら何か思いついた。まだまとまってないので今は他キャラのエンド表を投下。
ヤンデレ○○エンドとか今更ながら長すぎる。
ヤデヤンエンドとかどうか。ヤデデレ。いやだ。
■ざっとエンド表
(過激な表現がありますが、自己フィルタでマイルドにして下さい)
父ヤンエンド:責めてると思い込まれて、首しめられる。
デレエンド:親子として仲良しに。
ヤンデレヤン:逃げると思い込まれて、無理心中をはかられる。
ヤンデレデレ:母と違う、自分を愛せと主人公が説得する。
兄ヤンエンド :主人公の無自覚な挑発で爆発した兄に突き落とされる。
デレエンド :まあ仲良くやっていけそうだね、な感じ。
ヤンデレヤン:主人公を監禁。独占欲を満たすとともに、脅威(主人公)を排除した安心を得る。
ヤンデレデレ:葛藤にさいなまれながらも主人公が好きだということを認める。
庭師ヤンエンド :切り裂くのはお前のせいだとか言って切ってくる。
デレエンド :気軽に話せる仲良しさん。主人公感覚では中身的な身分は近い。
ヤンデレヤン:切り裂き魔の正体を知った主人公はショックで庭師を刺す。そして泣く。
ヤンデレデレ:正体を明かし、自分が嫌だという庭師に主人公はそれでも好きといい二人で逃げる。
※デレエンドorヤンデレデレの場合、切り裂きによる人死には出ていない。