ゲームに安心して使えるフォントを皆で作るぜ!at GAMEDEVゲームに安心して使えるフォントを皆で作るぜ! - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト76:2 07/10/31 21:27:12 RLlP9FOr.net TTEditからcsvファイルに書き出すと、 "種別","X","Y" 1,232,368 3,232,489 3,406,664 2,528,664 (以下略) のような感じになるので、途中の行に "おまえは","アホか","なんでやねん" と追加しても読み込めたことを考えると、データ3つ単位で コメントを書けば無視して数字だけを読んでくれるかも。 データの格納方法の考え方はもっと単純で、 1がデータの初めを表すもの(兼オンカーブ点)、 2がオンカーブ点(赤色)、3がオフカーブ点(青色)の位置を表している。 TTEditで数値表示をすれば分かりやすい。 77:35 ◆M7muf/5xmk 07/11/01 00:54:30 H/c19j9a.net BSDライセンスかー。 著作権者の名前の管理が煩雑になることってないのかな。 まーいっかって感じだけど。 >>67 直撃世代です。 「8時だよフォント」とかどう?w 本題だけど、データの作成環境をどこまで揃えられるかって問題があるね。 テキスト形式だと(ツール作るのが)簡単だけど、これで全ての漢字を作れるとは思えない。 GUI のエディタは作るのが大変だし、動き出すまでに時間がかかりすぎる。 データが独自形式となると既存のエディタも使えない。 ってなわけで、まずはテキストに座標直打ち形式で様子見して、 並行して GUI エディタやらエレメントやらの話をしないとね。 アウトラインデータをまとめてフォントファイルを作る流れも早めに確立しておきたいし。 なんていいながら、未だ動けていない自分に乾杯。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch