ゲームに安心して使えるフォントを皆で作るぜ!at GAMEDEVゲームに安心して使えるフォントを皆で作るぜ! - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト64:726 ◆QKPoD/ZI7E 07/10/27 01:16:11 vKqX1kd8.net >>63:35 上のやつは著作権者が書いていないという最大の欠点がありました。 ちなみにツールのライセンスまで考えてなかったです。 すなおにBSDライセンスにして全部に適応するのがいいような気がしてきました。 65:726 ◆QKPoD/ZI7E 07/10/30 06:31:55 UHFjQ9HD.net 実装する暇がなかったのでとりあえず考え方だけ。 http://www.thinkfree.com/view.tfo?file=nFI770bk5Pc=tfo 66:45 07/10/30 11:28:45 Zm5HtWEf.net >>65 拝見しました。図で見るとイメージ沸くなあ。 端点に止めだとか払いだとかの属性が付くことになるのかな。 あるいは一つの線そのものがそのへんの属性をまとめて持っても良いようにも思えますな。 67:726 ◆QKPoD/ZI7E 07/10/31 01:29:48 RWykz8Gv.net 超荒削り実装です。 ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/upload.cgi up9547.zip イメージがつかめていただければよいかと。 そろそろsourceforgeに登録したいような。 そのためにはプロジェクト名とライセンスを決めないといけません。 個人的には プロジェクト名:8時フォント (英語名 20:00 Font) ライセンス :BSD を考えています。 なんで8時なんですかって。。。 全員集合だから・・・・・・・・・・・・・・・・・ 若い人にはわからないのかな。。。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch