ゲームに安心して使えるフォントを皆で作るぜ!at GAMEDEVゲームに安心して使えるフォントを皆で作るぜ! - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト37:名前は開発中のものです。 07/10/23 04:13:40 MZeMSTK9.net フォントを作る技術はまったくないが、ゲーム制作者として応援したい。 38:726 ◆QKPoD/ZI7E 07/10/23 07:28:17 54z7ZC43.net 個人的意見ですが、部首を作る少数の人、それらを切り貼りして文字を作る大勢の人、それらをまとめて一つのフォントにする少数の人 という風に考えています。 部首と文字をつくるのはInkscape、まとめるのはFontForge(+TTEdit)という組み合わせでいいかと。 部首、特に偏は幅を3種類くらい別の図形として用意しておくと切り貼りしやすいかな。 「いまあるソフトでやる」ということを優先するとこういう作り方になるのではないでしょうか。 ほかにはどんな進め方があるでしょうか。 39:名前は開発中のものです。 07/10/23 09:41:12 yXuTSvL7.net >>38 M+ フォントは、SVG を読み込んでまとめる処理は FontForge の スクリプトを使って自動化してますよ。 ソース: http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/mplus-fonts/mplus_outline_fonts/ ところで、どんな感じのフォントを作りたいのか、まず決めないと。 自由に使えて商用レベルの既存のゴシック体としては、 IPAゴシック… スタンダードな中ゴシック M+ outline … モダンな角ゴシック(太さ各種) の二つが既にあるわけで、できるなら風味の違う物を作ったほうが 良くないですか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch