ゲームに安心して使えるフォントを皆で作るぜ!at GAMEDEV
ゲームに安心して使えるフォントを皆で作るぜ! - 暇つぶし2ch119:80
07/11/21 02:27:49 74vDcPF7.net
>>118
そこはすぐに出来ましたけど。

120:726 ◆QKPoD/ZI7E
07/11/21 22:41:10 JrnvltKm.net
>>119
問題なければsourceforgeに(プロジェクト帰属の)BSDライセンスで
アップしてもらえませんでしょうか。

121:726 ◆QKPoD/ZI7E
07/11/21 23:15:22 JrnvltKm.net
Wikiを書いてみました。
URLリンク(sourceforge.jp)


122:名前は開発中のものです。
07/11/22 04:09:12 JVVyjDUm.net
>>120 それはちょっと待っててください。
情報・資料を集めて、wikiにまとめる。
新たに参加する人向けの情報も必要。
wikiの編集にはログインが必要でしたけど、
メールアドレスを持っていないからログインできません。
どうしたものでしょう?
和田研フォントキットはここにあります。
URLリンク(gps.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(gps.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp)
テキストの文字コードがJISの場合とEUCの場合がります。
スケルトンエディタは、左上が原点で、X,Yの範囲は0~399。
skeleton-edit/にソースがあるけど、Lispで書かれている。
doc/にマニュアルがあります(TEX)。
分類上はどこになるのでしょうか?
URLリンク(sourceforge.jp)
sourceforge.jp で フォント font を検索
URLリンク(sourceforge.jp)
or 検索の仕方が解りません。 「すべての単語を含む」にチェックを入れなくても、
and 検索になってるみたいです。
sourceforge.net で font を検索
URLリンク(sourceforge.net)

123:名前は開発中のものです。
07/11/22 10:28:31 JVVyjDUm.net
頂点移動のサンプル。 exeとDelphi4で書かれたソース。
ボタンを押すと、適当に頂点が配置されます。
四角か丸の中からドラッグすると頂点が移動します。
URLリンク(gamdev.org)
URLリンク(gamdev.org)

124:名前は開発中のものです。
07/11/22 15:50:54 j6t++wgH.net
>>123
乙です。着実に進んでるね。

125:名前は開発中のものです。
07/11/22 16:14:16 qRMdUNtn.net
「花園明朝」公開! - もろ式: 読書日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
メインページ - GlyphWiki
URLリンク(glyphwiki.org)

126:名前は開発中のものです。
07/11/22 16:50:56 JVVyjDUm.net
>>124
進む方向を間違えているかも。
>>125
初めて知りましたが、ちょっとじっくり調べる必要がありそうです。
wiki上で漢字を作っていくのかな? なんだか良く解らないけど。

127:名前は開発中のものです。
07/11/22 18:49:08 gI8F95dW.net
>>125
始めて知った。作画ツールが扱いづらいね。
試みとしては非常に面白いし参考になるけど。

128:726 ◆QKPoD/ZI7E
07/11/22 23:25:50 E4b0zlKi.net
>>122
sourceforgeの中のプロジェクトに参加するには
アカウントを作成する必要があります。
ここで、自分の持っている既存のアカウント
(私の場合はgmail)を入力する必要がありますが、
どれか使えるメールアカウントはありませんか?
URLリンク(sourceforge.jp)
プロジェクトの分類についてはまだ整理できていません。
さざなみフォントと同じところにしたいと思います。
意外とあっけなくプロジェクトが承認されたので逆に整理できていな状況です。
>>125
以下の文章からするとまさにわれわれの考えているものとおなじではないかと思ってしまいますが実態はどうなんでしょうね。。。
漢字デザインの完成度は結構高いように思えます。
「KAGEシステムは、漢字のパーツの組み合わせ(例えば「草冠+車+龍」みたいなもの)を与えると、自動的にそのフォントを作ってくれるシステムで」
wikiでこの「KAGEシステム」とやらのどの部分までが実装されているのか現時点ではよくわかりません。
もうちょっと調べる必要ありですね。


129:122
07/11/23 06:14:42 Zt5xxc7k.net
>>128
使えるメールアカウントは持っていません。 ごめんなさい。
URLリンク(sourceforge.jp)
で、特定のページを誰でも編集できるようにするのは問題ありますか?
情報提供と要望は誰でも書き込めた方がいいと思いますが。
URLリンク(glyphwiki.org)
から「専用エディタで編集する」をクリックすると、
Flashアプリケーションが起動します。
クリックでパーツを選択して、ドラッグで頂点を移動できます。
データは各パーツ毎に、
線の種類(直線、曲線、etc)
始点の形、
終点の形、
ストロークの座標データ
ストローク(スケルトン)を入力していって、
それに自動で肉付けしてアウトラインを計算する方式ですね。

130:名前は開発中のものです。
07/11/23 06:18:18 Zt5xxc7k.net
■漢字
MS-DOSのマニュアルをお持ちであれば、日本語入力ガイドに
部首一覧と漢字コード表が載ってます。
JIS X 0208 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
第一水準はあいうえお順で 2965文字
第二水準は部首順で 3390文字
合わせて6355個の漢字を作る。
   SJIS  JIS
 亜 $889F $3021 第一水準漢字最初
 腕 $9872 $4F53 第一水準漢字最後
 弌 $989F $5021 第二水準漢字最初
 滌 $9FFC $5E7E 第二水準前半最後
   $A000..$E03F 無し
 漾 $E040 $5F21 第二水準後半最初
 熙 $EAA4 $7426 第二水準漢字最後
■TrueTypeフォント
直線と2次スプライン曲線からなる。
外側の輪郭は時計回り、内側は反時計回りに書く必要がある。

131:名前は開発中のものです。
07/11/23 06:19:00 Zt5xxc7k.net
■フォントの話
各点は、グリフのベースライン (ディセンダーを持たない文字が置かれている線) を
原点とするデカルト座標上に置かれています。ほとんどのフォントフォーマットは、
座標値が -32768 から 32767 の間の整数値であることを仮定しています。
あるフォントが 12 ポイントで表示されている場合、
その時 1 em は 12 ポイントとなります。
TrueType フォントでは em を 1024 または 2048 ユニット(多くは 2048)が使われる。
PostScriptでは 1em = 1000ユニットが多い。
■ツール
プログラミングの負担を軽減するため、エディタで拡大縮小せずに編集可能にし、
なおかつ、2分割及び3分割した時に解りやすくするため、1em=600 が適切と考える。
(TTEditで、仮想ボディ=600、アセント=600、ディセント=0)
よって、ツールを実行するにはスクリーンが 1024*768 以上必要。
768の間に、編集領域600、タスクバー、キャプションバー、メニューが必ず必要で、
可能なら、ステータスバー、編集領域の余白、ツールバーを載せる。
編集領域の余白は制御点が600からはみ出る時に使う。
アウトラインの重なりは TTEdit で除去するので、考えなくてよい。

132:名前は開発中のものです。
07/11/23 06:23:16 Zt5xxc7k.net
■小さいサイズ
小さなポイントサイズの時に美しい字形を得るという問題の解決方法があります。
PostScript ではこれを「ヒントづけ」と呼び、
TrueType ではフォントへの「命令」と呼びます。
FFFではどうする?
「命令」はアルファベット用なのか?
漢字は小さいビットマップフォントを内蔵しているらしい。
東雲フォント等を内蔵するか?
ビットマップで描画される小さい漢字とデザインを合わせるため、
ビットマップフォントを拡大表示した下絵を使うことは有益かもしれない。


133:名前は開発中のものです。
07/11/23 07:00:49 Zt5xxc7k.net
URLリンク(72.14.253.104)
には、和田研フォントを一から作り直した成果がKAGE エンジンとあります。
KAGEシステム:グリフ配信と生成文字品質の向上にむけて
URLリンク(www.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp)
KAGEシステムによる漢字フォント制作支援
URLリンク(coe21.zinbun.kyoto-u.ac.jp)

134:726 ◆QKPoD/ZI7E
07/11/23 22:26:15 IALoM2Kz.net
誰もが自由に編集できるページを用意しました。
URLリンク(sourceforge.jp)

135:名前は開発中のものです。
07/11/24 11:29:53 kQKKafmu.net
>>134
書き込んでおきました。 和田研専用のページが欲しいかも。
トップページの案ですけど。
商用フォント並みの品質を持ち、改変も可能な自由に使えるフォントの作成が目的。
先ずは第一水準2965字と第二水準3390字を作る。
それ以外のひらがなや記号、半角は別に考える。
現在の和田研や花園の品質に満足できないのなら、
自動肉付け方式の限界ではありませんかね。
どうしても最後はTTEdit等のアウトラインを直接編集できるツールで
目視で微調整する必要があるのでしょうか。
それとも、肉付けアルゴリズムの改良で何とかなるのか。
他の案) 商用フォントの著作権が切れるまで待つ。
著作権の保護期間 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>団体名義の著作物の著作権は、公表後50年まで保護される(著作権法52条1項、53条1項)。

136:726 ◆QKPoD/ZI7E
07/11/24 12:10:44 dED9EItM.net
>>135
Wikiのデフォルト値を”誰でも編集可”にしました。
(FrontPageは参加者のみ)
ページ追加もできるはずです。
本気ではないと思いますが、一応つっこみを。
> 他の案) 商用フォントの著作権が切れるまで待つ。
1.詳しい登場日時はわかりませんが、MSフォントがWindows3.1(1993年)
と一緒に出たとして切れるのは2043年ですね。
(IPAフォントは2053年)
その間ずっと縛りの多いライセンス(作った方々には失礼な言い方ですが
あえてこう書きます)に甘んじるなんて、FFFに参加しようとされている
皆さんからすると非常に消極的ではないでしょうか。
2.フォント自体の著作権が切れたからといって、ストロークごとに分割された
途中形のようなデータまで公表されるとは限りません。
完成形のグリフがたとえ改変可になってもそれは非常にいじりづらい
データです。


137:726 ◆QKPoD/ZI7E
07/11/24 12:41:37 dED9EItM.net
>自動肉付け方式の限界
個人的には自動肉付け方式の限界を突破するような
ことはあまり考えていません。
どちらかというと限界のある方式を以下にうまく使うか
を考えるべきだと思っています。
例えばエレメントを増やすというのはどうでしょうか。
URLリンク(sourceforge.jp)


138:726 ◆QKPoD/ZI7E
07/11/24 17:13:12 dED9EItM.net
FFFのカテゴリ
* Development Status: 1 - Planning
* Intended Audience: End Users/Desktop
* License: BSD License
* Natural Language: Japanese
* Topic: Fonts, Printing
参考:efont(≒さざなみフォント)のカテゴリ
* Development Status: 3 - Alpha
* Environment: Win32 (MS Windows), X11 Applications
* Intended Audience: End Users/Desktop
* Natural Language: Japanese
* Topic: Printing


139:名前は開発中のものです。
07/11/25 06:28:50 jDVl1l2+.net
>>136
ページの追加はどうやるのでしょう? それらしいのが見当たりません。
あと、wikiはデフォルトで強制改行になりませんかね? [[BR]]の入力が面倒で。
アップローダーとしても使ってみました。
URLリンク(sourceforge.jp)
エレメントは増えそうです。
こんなのもつくってみました。
sjisによる全漢字6355文字です。
和田研フォントキットの \kanjidata\alljis.l から摘出しました。
メモ帳でフォントを 288 ぐらいにすると、大きくて見やすくなります
URLリンク(sourceforge.jp)

140:名前は開発中のものです。
07/11/25 06:36:34 jDVl1l2+.net
>>127 *.odp は開けません。 Open Directory Project?  何の事やら・・・。
IPAが来年に改変も含めて自由になるそうですけど、IPAでは駄目なのですか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
終盤はこんな感じでしょうか。
未定

TTEditで漢字のCSV形式を読み込み、オーバーラップ輪郭を削除。→重なり除去済み漢字CSVファイル

TTEditやここで作るツールで最終調整。→最終漢字CSVファイル

TTEditでTrueTypeフォント形式(*.ttf)に変換。
オーバーラップ輪郭の削除は複数のCSVファイルをいっきに処理できますか?
できないなら、かなり面倒ですよ。
まとめてきれいに削除できたらいいのですけど。
漢字一文字につき、一つのCSVファイルが必要ですか?

141:726 ◆QKPoD/ZI7E
07/11/25 12:57:12 CCi70ipo.net
>>139
ページは大文字が2つ以上あるキーワードで
自動追加されます。
例:TeSt TestPage AaaBbb
エレメントについてですが、4,5,14と7,16は本質的になにが違うのでしょうね。角度が違うだけな気がしますが。
エレメントについてはどんなものが必要か整理する必要がありますね
>>140
odpはOpenOffice.orgの形式です。(≒パワーポイント)
今回は画像で済むのでpngにしました。基本的にはMS Office形式がいいのかな。。。(持ってなければOOo等で開けるし)
IPAに希望を見出すのも悪くない選択肢かも知れません。
私も最初にIPAフォントが出たときは感動に近いものがありましたから。
個人的には今回複数名でゴシックを作ってみて、うまくいったら明朝、ポップ体、教科書体と作っていけたらと思っています。これくらいあったら大体何にでも対応できそうだし。
(ほかにも丸ゴシック、隷書、古印体、勘亭流とかありますが。。。)
まとめ処理の順番ですが、以下のようにしたほうがよいと思います。
TTEditやここで作るツールで最終調整。→最終漢字CSVファイル(重なりあり)
TTEditで漢字のCSV形式を読み込み、全字種一括でオーバーラップ輪郭を削除。→重なり除去済み漢字CSVファイル
TTEditでTrueTypeフォント形式(*.ttf)に変換。
漢字一文字に一つのCSVが必要ですが、TTFとのインポート/エクスポートはTTeditのスクリプト機能で実現できると思います。


142:名前は開発中のものです。
07/11/26 06:54:55 EVFsQ/GC.net
>>141
4ははね無し。
5と14は曲がり具合と角度の違いじゃないでしょうか。
和田研はエレメントの回転はサポートしてないのかも知れません。
標準のエレメントを作って、それ以外はそのつど作る事になりそうです。
見せる為なら、なるべく画像形式が良いと思いますが。
他の書体も作るんですか? 
福笑い方式だと問題があるかもしれません。
明朝は細くなりますから、細くなったせいで、エレメントとエレメントが離れてしまう可能性があります。
これを回避するには、エレメントのどことどこをくっ付けるかの情報がエレメントに必要ですね。
わかりやすい画像を作っておきます。
最終調整は、頂点を移動させたり増やしたりして、アウトラインを直接動かす事の意味だったのですが。
ですから、重なりを除去した後の調整なのです。 でも、どっちでもいいかな。
重なり除去前の調整は、エレメントの配置調整になるかと。
エレメントの配置調整 → 最終エレメント配置ファイル

最終エレメント配置ファイルのCVS形式化 → 初期漢字CSVファイル

143:名前は開発中のものです。
07/11/26 07:00:13 EVFsQ/GC.net

WindowsAPIの日本語ヘルプによると、emユニットは2の整数倍だと
スケーリングが速くなるのだそうです。 ですから、1024や2048になります。
こんなの作ってみました(画像だけ)。 CSVファイルはちゃんと読み込めました。
URLリンク(sourceforge.jp)
■ToDo
MSゴシックのアセントやemを調べ、ボディサイズを決定する。
下絵に使うビットマップフォントの選定。
■IPAゴシックとMSゴシックの比較です。
IPAゴシックがインストールされていないとIPAゴシックが出ませんので注意してください。
IPAにはビットマップフォントが含まれていないので、小さいサイズでは文字がつぶれて汚くなります。
URLリンク(sourceforge.jp)

144:名前は開発中のものです。
07/11/27 10:55:20 6/xOa7N/.net
>142の問題。 単なる杞憂なのかそれとも・・。
URLリンク(sourceforge.jp)
IPAゴシックとMSゴシックの比較画像です。
URLリンク(sourceforge.jp)
インストールされている全フォントの EMサイズの取得方法です。
EMサイズに対する、アセントとディセントの取得方法は解りません。
function EnumProc(ELF: PEnumLogFont; NTM: PNewTextMetric;
 FontType: Integer; Param: Longint): Integer; stdcall;
begin
 Form1.Memo1.Lines.Add(Format('%22s: SizeEM=%4d; CellHeight=%4d; AvgWidth=%4d', [
  ELF.elfFullName, NTM.ntmSizeEM, NTM.ntmCellHeight, NTM.ntmAvgWidth]));
 Result := 1;
end;
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
begin
 EnumFontFamilies(Canvas.Handle, nil, @EnumProc, 0);
end;
    Arial: SizeEM=2048; CellHeight=2288; AvgWidth= 904
MS ゴシック: SizeEM= 256; CellHeight= 256; AvgWidth= 128
  MS 明朝: SizeEM= 256; CellHeight= 256; AvgWidth= 128
 IPAゴシック: SizeEM=1000; CellHeight=1076; AvgWidth= 500
   IPA明朝: SizeEM=1000; CellHeight=1102; AvgWidth= 500
MS ゴシックのファイル名は MSGOTHIC.ttc で、この ttc は
TrueTypeCollectionの事で、複数のフォントが入ってるらしい。
他の書体も作るなら、リアルタイムで他の書体の完成図を小さく表示しておくのもいいかもしれません。


145:名前は開発中のものです。
07/11/28 02:59:10 rtT5zw+L.net
プロは紙に書いてスキャナで読み込み、アウトライン化するんだそうです。
古い書物を高解像度スキャナで読み込み、アウトライン化する方法もあるみたいですよ。
文字の画像をすべて作成してから、フォント完成まであと6355文字!とかやるのいいかも。
自動生成はe-fontに任せる。 
ドットフォントの雑学(3)─フォント千夜一夜物語(24)
URLリンク(www.jagat.or.jp)
>一般的には、原字(字母)をデザインしてデジタル化する方法をとる。
>つまりアナログ原字からアウトライン化しアウトラインフォントを制作する。

146:726 ◆QKPoD/ZI7E
07/11/30 00:20:54 2TaJvvgz.net
>>143
作成中のプログラムをどこかにアップしていただけないでしょうか。
なお、個人的に考える基本字体エディタの仕様を挙げます
・230*230のデータ 画面上は3倍ズーム 690*690(XGAに収まる)
・スケルトンデータを縦横目いっぱい使ってデザイン
・DB、フォントエディタとの連携
  ・基本字体とDB情報を組み合わせて、230*230の領域に目いっぱい全字体を表現
  ・縦横の余白を調整(特に縦)して256*256でTTF化
  ・目的に応じてTTEditで仮想ボディ値を変更 256*256~4096*4096
  ・オーバーラップ輪郭を削除して完成。
URLリンク(sourceforge.jp)
URLリンク(sourceforge.jp)
URLリンク(sourceforge.jp)
URLリンク(sourceforge.jp)

147:143
07/12/01 22:56:01 RY9+4ZtQ.net
>>146
風邪ひいたのでちょっと待ってください。
ソースのみと、exe付きのどっちがいいですか?
スケルトンからの肉付けルーチンはどうしますか?(これがちょっとやっかい)
スクリーンショットのプログラムは言語はなんでしょう?
エレメントや漢字のアップロードと管理はどうしましょう?
cgiがダメなら、wikiでやる事になると思いますが、
sjisの漢字のファイル名はアップロードするとエンコードされて、%??%??.csvみたいになるので
解りにくいです。

148:726 ◆QKPoD/ZI7E
07/12/03 02:13:58 Nf+h0+tI.net
>>147
exe付のほうがいいです。
私が載せたスクリーンショットはこんなのができたらいいんではないかという
イメージです。
実際に作ったわけではありません。
(ペイントで描きました)
プログラムをアップしていただけるのはうれしいですが、
ライセンスはどうしましょう?


149:名前は開発中のものです。
07/12/06 10:31:37 7GvJHF9z.net
>>148 ではexe付きで。
ライセンスはまだ決めてませんが、ソース出すの私だけなのでしょうか?
URLリンク(gamdev.org)
今決める必要のあることは、
1)実ボディーを決める。 仮想ボディーは1024でいいや。
URLリンク(www.japanlink.co.jp)
2)ファイルのアップロード方法
3)ファイル名
漢字が使えないとなると、sjisかjisコードの4桁の16進数がいいかも。

150:52 ◆V898l5a0us
07/12/06 12:17:59 NGB1xJfE.net
>ライセンスはまだ決めてませんが、ソース出すの私だけなのでしょうか?
プログラミングはさっぱりなもので様子を見ていました。ROMに徹していてすみません。
実ボディーについて、MSゴシックだと仮装ボディー256に対し実ボディー236位みたいでした。
仮装ボディー1024なら上下左右40ずつ控えて944位になるでしょうか。
なお、錯視の関係上、
・端に撥ねの先端やカーブが来た場合は少し実ボディーから外に出す(そうでないと小さく見える)
・国がまえの文字などは実ボディーより少し小さめにデザインする(そうでないと大きく見える)
などありますので、厳密に実ボディー内に収めるようにするかは柔軟に考えたいところです。

151:149
07/12/06 15:50:28 7GvJHF9z.net
使い方を書き忘れましたが、
領域1つだけのcsvファイルをウィンドウ内へドラッグ&ドロップしてください。
頂点以外をドラッグすると、全体が移動します。
メニューはダミーです。
>>150
はみ出るならツールにも余白持たせる必要がありそうですね。

152:名前は開発中のものです。
07/12/08 16:21:35 fe2XHaJ5.net
アップロード案考えておいた。
URLリンク(sourceforge.jp)

153:726 ◆QKPoD/ZI7E
07/12/16 02:48:38 2AN7sXe9.net
>>149
このソースはどんな開発環境で作成したのでしょうか。
Turbo Delphiを試したのですがだめでした。
プログラムの知識が乏しくて申し訳ありませんが
教えて頂けませんでしょうか。

154:149
07/12/17 03:10:16 M6SoNK3e.net
>>153
Delphi4Professionalです。
Turbo Delphiで開いたら、なんと出ましたか?

155:726 ◆QKPoD/ZI7E
07/12/23 13:10:16 JQZKLBrk.net
>>154
プロジェクトファイルと思われるものが”プロジェクトを開く”で選択できませんでした。


156:149
07/12/25 00:05:01 nVTKkcEx.net
>>155
Project1.dprファイルをダブルクリックしたら、
「"プロジェクトを開く"を選択できませんでした。」と出たのですか?
このプロジェクトではなくて、単純にTurboDelphiを起動して、
F9を押してコンパイルすることは可能ですか?

157:名前は開発中のものです。
07/12/27 23:07:57 Mfp5nJLr.net
>>155
エラー
リソースファイル なんたらかんたら\Project1.res が見つからないので再作成しました。
が出るみたいですけど、コンパイルはできます。
TurboExplorerを起動してから、ファイルメニューの「開く」で
Project1.dprを選択して開いてみてください。
その後、F9キーを押せば実行できるはず。

158:726 ◆QKPoD/ZI7E
08/01/20 23:55:25 24WetZz9.net
ずいぶん遅くなってしまいましたが確かにコンパイルできました。

159:名前は開発中のものです。
08/02/08 22:34:29 zxhjinNL.net
>>91
アラドいじりうpきぼんぬ

160:参加希望者 ◆axvF.d/dJk
08/04/05 17:01:57 uviCSpm+.net
今現にフォントを作っている人間です。
配布方法に困っていたりしています。とりあえず1人でやるには
結構限界に来ております。とりあえず現状漢字やら何やらまで
手を出すのはきわめて困難な状況です。とりあえず私の
フォントのライセンスは以下の通りとなっております。
1.使う分には埋め込みなど自由
2.再配布も自由
3.改変(グリフ追加・グリフの形を変更)は次の事項を守ってくれれば自由
i.著作者表示をきちんとする(部分ごとに明示)
ii.フォントの名前は変更しても変更しなくてもよいが、バージョンをきちんと管理する。
4.商用利用はもちろん自由
5.このフォントを使用した際に発生した損害については一切責任を負わない。
6.再配布・改変物の配布をする際にはこの条件を周知すること。
私の目標はだいぶ壮大で、Unicode5.1のすべての文字を搭載することです。
あなた方に協力したいのですがよろしいでしょうか。

161:名前は開発中のものです。
08/04/05 17:33:27 HP7+ebjn.net
>>160
そんだけ作るのは一人で無理ってのはわかるけど、何を聞きたいんだ?
配布するときのライセンスは何が該当するのか聞きたいの?
それとも、自分で補えない箇所のフォントをつくって欲しいの?

162:参加希望者 ◆axvF.d/dJk
08/04/05 17:58:55 uviCSpm+.net
>>161
聞きたいことって…一番下に書いてあるわけですが。
単刀直入に言うと、フォントの一部を提供したいということです。

163:名前は開発中のものです。
08/04/07 16:04:07 J8oC0mwj.net
これはもう日本語でおk状態だな。
スレにふさわしくないからスルー推奨。
ここは提供する場ではない。

164:名前は開発中のものです。
08/04/08 18:00:21 /rge9j4e.net
161に一番必要なのは、HPの作り方を覚えることと、適当なところで諦めること、
な気がするんだが、気のせいか?

165:名前は開発中のものです。
08/04/08 19:52:00 fDD/gUnh.net
161? 160じゃなくて?

166:名前は開発中のものです。
08/04/08 20:07:29 t8DiDLHX.net
じゃあ間を取って160.5で

167:名前は開発中のものです。
08/04/08 23:01:02 pqaQy0MU.net
現時点でこのスレはどこまでできてるの?
英数字ぐらいは完成してる?

168:名前は開発中のものです。
08/04/10 01:59:27 EmkJzrxF.net
死んでると言って差し支えないような。
だもんで>>160は自分で何かを立ち上げた方が良いように思います。

169:名前は開発中のものです。
08/04/10 14:59:33 vi1DPISe.net
>>160
ここのスレ専用フォントを作るわけじゃないし(そうやってもスレ住人か判断が難しい)
俺らにお伺いを立てる必要はないんじゃない?
>>164,168
が言ってるように、アップローダーとか自分のサイトなんかにうpって
「こんなんできましたよ、規約守りながら使ってね」
というくらいでいいんじゃないかな。
というか最後の2行で真意不明。
言いたいことは最初に書くと吉。
>>161は行間読み過ぎ。

170:名前は開発中のものです。
08/06/08 13:04:56 3PS4xKrC.net
保守

171:名前は開発中のものです。
08/09/09 01:04:03 YSfGC0gh.net
フラッシュでフォントのデザインしてる(したい)人っている?
ゲーム制作だとフラッシャーも多いと思うんだけど。

172:名前は開発中のものです。
08/09/30 22:32:48 p9ZLn2mb.net
てすと

173:名前は開発中のものです。
08/10/01 04:21:41 i/vugBWA.net
過疎りすぎ

174:名前は開発中のものです。
08/10/19 00:13:39 UM1AhyNq.net
age

175:名前は開発中のものです。
08/10/28 03:25:36 d7bgOA40.net
>>160はフォントの製作プロジェクトのリーダーシップを他人に譲渡したかったんじゃない?

176:名前は開発中のものです。
08/10/28 10:07:36 /xky1qOF.net
抜けが多いから補完してくれってことじゃない?
日本のかたじゃない気がする。

177:参加希望者 ◆axvF.d/dJk
08/10/28 19:30:36 u86/7Iyx.net
>>176
一応日本人です。

178:名前は開発中のものです。
08/10/28 19:46:08 gnVoB4eR.net
>>177
>>160から半年経ってるわけだしとりあえず公開してみたら?

179:名前は開発中のものです。
08/10/29 00:42:30 D6sA7hQU.net
1年近く前までツール作ってた人達はもう止めたのかな?
酷く過疎ってるしフォント作りたい人はもう居ないのかと思ってたら、
最近にわかにレスがつき始めたし。どういう状況なんだろ?

180:参加希望者 ◆axvF.d/dJk
08/10/29 16:53:24 rmeqlyZt.net
>>178
公開してたサイトがすでにサーバーごとあぼーんした模様ですが

181:名前は開発中のものです。
08/10/29 17:21:51 6rNiXx8E.net
模様ですがとか言われても困るんだがw

182:名前は開発中のものです。
08/10/29 18:32:12 txbYv3tE.net
なんかちょっと面白かったw

183:名前は開発中のものです。
08/11/25 21:22:20 g0pIfP6Y.net
この流れにワロタw

184:名前は開発中のものです。
08/12/30 22:55:58 jtdwvYaf.net
designing fonts within Inkscape
URLリンク(www.nabble.com)
こんなんきた。
>>180
OSSライセンス適用してSourceForgeやGoogle Code、Launchpadなどに置けば良いと思うよ。

185:名前は開発中のものです。
09/01/09 20:21:00 iZwFsMru.net
>4
>・たまたま似てしまったものは違反にならない
安心して小さいドットのフォントを自作することにします

186:名前は開発中のものです。
09/06/25 20:53:18 /U69Rdjp.net
あげ

187:名前は開発中のものです。
09/12/20 03:17:55 wsEY3jH2.net
保守

188:名前は開発中のものです。
11/05/25 02:03:20.18 2kyRm6w2.net
興味深い。

189:名前は開発中のものです。
11/06/09 15:09:41.05 Rri0AjeW.net
フォントAC
URLリンク(www.ac-font.com)

190:名前は開発中のものです。
11/11/28 00:46:25.27 a0NVqIWQ.net
プログラミング用フォント Ricty
URLリンク(save.sys.t.u-tokyo.ac.jp)

191:名前は開発中のものです。
11/11/30 17:49:53.31 0O+YfPNu.net
>Ricty
生成されたフォントの再配布は禁止とします。
て書いてあるよ。
それともコードごとゲームに仕込んで動的に生成するのかw

192:名前は開発中のものです。
12/05/02 01:56:04.77 y7FH0GoP.net
ゲーム用ならフォントファイル化しないで画像だけ用意すればいいんだろか

193:名前は開発中のものです。
12/05/03 10:12:07.11 PugEO9+q.net
オケ
でも、大きさを変えて表示しようと思うと汚くなるので
使い方が限定されてしまうが

194:名前は開発中のものです。
12/05/03 10:13:29.58 PugEO9+q.net
でも、一般のフォントを画像化すると
「フォントの再配布」と同義に取られて普通はアウトかと思うが

195:名前は開発中のものです。
12/05/11 22:25:22.03 06/WHhV4.net
道路に直接書いてある最高速度の数字、あれって著作権あるのかな?

196:名前は開発中のものです。
12/05/12 11:10:08.15 dh+2Cdpr.net
>>195
URLリンク(questionbox.jp.msn.com)


197:名前は開発中のものです。
12/05/12 12:14:28.13 JEKFPVBK.net
>>196
ありがとう、参考になります
ということは道路に書かれている速度文字を見て自分で書いたものを
ゲーム(有償無償に関わらず)に使っても公共のものなので問題はないということかな?
間違ってたら指摘願います

198:名前は開発中のものです。
12/05/17 15:30:17.95 TbKi9bCW.net
第二水準まで収録した達筆な日本語フォント「英推楷書」「英推行書」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
個人・商用問わず無償で使用可能。クレジットの表記や利用許可を得る必要もない。ただし、フォントの再配布は不可となっている。

199:名前は開発中のものです。
12/08/29 00:00:16.82 UpS6lKGd.net
期間限定なので直リン避けるが、フォントの配布やってる
商用利用可能らしいが俺は英語に疎いから注意書きがわからん
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ 4
スレリンク(software板:972番)

200:名前は開発中のものです。
12/08/29 00:13:22.99 yQoMeXII.net
You just cannot repackage and/or resell the fonts themselves.
だって

201:名前は開発中のものです。
12/09/01 22:19:34.26 JiYYuDi7.net
フォントを使った画像はOKだけど、フォントそのものを付属するのはいかんという感じか
989:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:22:32.31 ID:dx46zZSV0
>>988
yes commercial use includes ebooks and images created using the fonts. You just cannot repackage and/or resell the fonts themselves.
ebooksやこのフォントで作った画像を商用で使用して大丈夫です。ただ。それ自身をリパッケージ/再販売することはできません。
990:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:26:36.52 ID:lvGcSXZ50
PDFに埋め込んでもいいならリソースに埋め込むのもOKだろ
たぶん
993:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:46:30.43 ID:Fa1PzzYS0
リパッケージ/再販売することはできません。
というのはこのフォントにたとえば漢字を追加したりして商用したり
漫画の二次創作という詭弁で同人発売するように、このフォントを販売するなということでは?

202:名前は開発中のものです。
15/11/20 21:59:02.00 eoKq+yee.net
ほしゅん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch