OGRE3Dat GAMEDEVOGRE3D - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト306:名前は開発中のものです。 10/06/15 20:21:59 C3HhvNqO.net ほんとにリークしてるのかも試練 307:名前は開発中のものです。 10/06/15 20:24:16 oobu9HpJ.net >>301 Ogre::Rootをnewしてdeleleしてるだけなんだ、、、 308:名前は開発中のものです。 10/06/18 20:51:32 yGKHbnyh.net >>302 OgreのMemoryDetectorを使えば正しく検出できる。 OGRE_NEW_TとかOGRE_ALLOC,OGRE_MALLOCとかでOgre以外もおk。 SDKをそーすからビルドしなきゃならんけどオススメ。俺はDEBUGだけコレ使ってる。 309:名前は開発中のものです。 10/06/23 02:40:17 97x9PpNd.net >>303 ありがとう 原因がよくわからないんだけどメモリリークの表示が出なくなりました 310:名前は開発中のものです。 10/06/26 21:07:23 BoIQjt40.net RenderTexture が上手く機能しないぞと悩んでたら、TexturePtr のサイズ設定で > mWindow->getWidth(), mWindow->getHeight() してるせいだった。 うちのグラフィック・カード (Radeon X1600) だと、2^n じゃないテクスチャは作成されないんだよな(少なくとも Ogre では)。 他にも色々バグあるっぽい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch