OGRE3Dat GAMEDEVOGRE3D - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト232:名前は開発中のものです。 09/06/21 21:51:05 7vmlNLW2.net どっちも勉強すればいいだけの話では。。 233:名前は開発中のものです。 09/06/23 17:19:09 vWBvm4x0.net 英語できないやつはもう氏ねって感じになってきてると思う。 234:名前は開発中のものです。 09/09/09 01:12:58 VrKfGhCO.net ogreって2D描画もいけるでしょうか? (例:3D背景の2Dシューティングなどを作るケース) 235:名前は開発中のものです。 09/09/09 05:30:27 DK8KqEhM.net DirectX8以降は、2D描画に見えるものでも厳密には3D描画してるはずなのですよ というくらい無問題 とりあえずイルリヒトスレとOGREスレ見て、こっちに決めた 今更新規なんだぜ\(^o^)/ 236:名前は開発中のものです。 09/09/10 17:57:47 Lbve6x2e.net 実績はこっちのほうがあるよな。 名前はどっちも気に入らないが 237:名前は開発中のものです。 09/09/10 18:06:04 y1XNA24e.net 実績でいうならPanda3Dお勧め 238:名前は開発中のものです。 09/09/11 09:01:37 tmQo95Sv.net 数年前からOgre使ってるが実に良く出来たクラスライブラリだとオモ OpenGL/DirectX両対応ここまで整ったライブラリ作れるって凄い ただ日本語の資料は絶無に近いので英語は必須 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch