俺が中心となり 1~8を総括したDQを作りますat GAMEDEV
俺が中心となり 1~8を総括したDQを作ります - 暇つぶし2ch61:名前は開発中のものです。
10/09/05 02:51:12 6LHWGOED.net
>>44
いるか?

62:名前は開発中のものです。
12/05/05 21:33:22.64 qTGkZ+ey.net
>>61
いるけど何か用か?

63:名前は開発中のものです。
12/06/19 02:00:03.49 EvJeIBQ+.net
まだあったのかここ…
>>1があれからちゃんと作ってたら今頃は完成してたのかな?
今はウディタでドラクエ制作に特化したサンプルコモンなんてのもあることだし誰かなんか作ってくれないかな…

64:名前は開発中のものです。
12/07/23 16:16:32.59 lbMGOCUc.net
これは期待

65:名前は開発中のものです。
12/12/09 05:35:16.02 +efPhFtO.net
絶対にいけるw

66:名前は開発中のものです。
13/04/07 22:11:17.40 JYd+0E/Y.net
期待

67:名前は開発中のものです。
13/08/18 NY:AN:NY.AN AZbh0Zx/.net
俺も過去のドラクエを混ぜたパラレル的なドラクエ作品をRPGで作りたいって考えてるんだけど、
>>1氏がもう製作してないみたいなので
俺が変わりに指揮を執って作りたいんだがいいかな?
スレ立てようとしたときに丁度このスレを見つけたので。
あまり機能してなさそうだし、
それなら俺が立てたものとしてこのスレでリスタートさせたい。
無駄にしたくないんで再利用させてもらっていいかな? >>1さん。
ただし、7や8はほとんど覚えてないので、1~6という括りになるけど。

68:プロジェクトマネージャー ◆oYsdQmReB7ue
13/08/18 NY:AN:NY.AN AZbh0Zx/.net
返事がないってことは、いいのかな?
コテ襲名させてもらいました<(_ _)>
自己紹介的なものも含めて、
とりあえず俺の考えることやスレタイの作品を製作したいと思った理由などを最初に書いとく。

69:プロジェクトマネージャー ◆oYsdQmReB7ue
13/08/18 NY:AN:NY.AN AZbh0Zx/.net
俺は丁度90年代全盛期で10代を育った人間で、
DQやFFも3~7あたりまで遊んだ。
レベル99まであげるのはデフォルトで、狂ったようにプレイした。
発売後は学校でもその話だけが男子だけの話題で、買ってなければ置いてけぼりの状況だった。
俗に言うスーファミ世代である。ここにいる人もその辺りの年代の人は多いんではなかろうか。
だが今のDQやFFにはどうにも付いて行けないという以前にやる気が起きない。
キャラが多頭身になりグラフィックが綺麗、2Dから3D・・・・
もちろん技術的には素晴らしいんだが俺にはどうも受け付けることができない。
自分が子供時代に求めていたものと違うっていうか、そもそもこれってゲームって言うんだろうか・・・
確かに今の若い子たちには凄いゲームに映るに違いないが。

70:プロジェクトマネージャー ◆oYsdQmReB7ue
13/08/18 NY:AN:NY.AN AZbh0Zx/.net
思えばFF7がPSに発売されるとジャンプで発表された時に
すごく違和感を感じたのが始まりだろう。
周りはすげぇすげぇ、PS買うぞ~とはしゃいでいたが
あのポリゴンで表現されたキャラクターを見て俺はいまいちピンッと来なかった。
もちろんこの時点ではまだ購入してプレイする意欲は残っていた。
そしてDQもFFも8まではプレイした。
しかし昔のように楽しめたかと言うと甚だ疑問だった。
そして最近のドラクエやFFに限っていえば、俺はドラクエやFFだと思っていない。
もはや名前だけを冠した別のRPGという認識だ。
もう一つ付け加えるなら粗製乱造も目に余る。
DQMみたいな外伝的な作品の乱造がドラクエというブランド価値を一層落としたと思う。
それに歴代のボスを再登場させたりとか、過去のシリーズさえも侮辱するようなことをして滅茶苦茶だと思う。

71:プロジェクトマネージャー ◆oYsdQmReB7ue
13/08/18 NY:AN:NY.AN AZbh0Zx/.net
あとこれはDQやFFに限った話じゃないが
今のRPGの、ゲーム内で金を取るというシステムにも問題はあると思う。
俺たちの時はそうじゃなかった。
貴重なアイテムはモンスターが落とすまで何時間かかっても戦闘を繰り返したもんだ。
手に入れたときの喜びは尋常じゃなかった。
それが今やお金を出せばすぐに手に入る。
もしかしてDQやFFでも導入されてるんだろうか?俺はそこらへん全く知らないが。
あとはネットで他の人間とパーティプレイするというスタイルも。
RPGは本来一人でするもんだと思うんだ。
それに終わりのないRPGってなんだよ。
RPGにはエンディングがあるからそれに向かって進んでいくんだよ。
こんなのってお金をむしりとる為に考え出されたシステムのようでならない。
まあ今のゲーム世代がこういったスタイルが面白いって言うのなら否定はできないが。
でも明らかに間違ってる方向に行ってる気がして俺はならない。
スクエニをはじめとするゲームメーカーはもう一度ゲームと言う本質に戻り、
昔のようなゲーム作りをして欲しい、
といっても当然無駄なのは分かってる。

72:プロジェクトマネージャー ◆oYsdQmReB7ue
13/08/18 NY:AN:NY.AN AZbh0Zx/.net
結局上記のような理由から今のDQやFFには楽しさを見出せない。
自分だけが取り残されてしまった。
年をとったせいも確かにあるだろう。オッサンの戯言だろう。
でももう一度童心に戻り、あの頃のようなゲームを生み出したい。
そしてゲーム内容が、誰もが一度は思い描いたDQのオールスター的なゲームだとすれば
これ以上ない興奮があると思う。
そして昔との徹底的な違いは、
今自分はゲームをプレイする側だけでなく、製作できる側としても立てるということだ。

73:名前は開発中のものです。
13/09/27 02:40:00.53 +qTGdFLW.net
そんなゲームに対する思い入れはどうでもいいので、
自身が、ゲーム製作というものにおいて何が出来るのかを書いた方が良いと思うんだが。
まさか今から言語を習得してだの、ツクールだの言い出さないだろうな。

74:名前は開発中のものです。
13/10/31 01:43:32.31 QER0l8LB.net
地に足の付いてない妄想を並べるだけの奴なんていくらでもいるじゃないか

75:名前は開発中のものです。
15/05/19 17:37:53.58 bqjxZ8a0.net
>>72はどこいったの?w

76:名前は開発中のものです。
15/05/19 17:56:18.94 efldVGEf.net
>>67 は酒飲んで酔っ払って寝言並べただけで一晩寝たら忘れた

77:名前は開発中のものです。
15/05/21 12:11:44.92 0LPHrRvp.net
そして彼等は星になった

78:名前は開発中のものです。
15/05/28 07:28:42.41 J6QpO7bp.net
>>18
もう8年になるけどまだあるよw

79:名前は開発中のものです。
15/08/19 08:08:34.57 9S6VpBc9.net
>>62
頼みたいことがあるんだが。
>>44を見る限り一緒に作りたそうに感じたから。

80:名前は開発中のものです。
15/11/17 21:59:57.88 +BacYiej.net
だから絶対にいける。

81:名前は開発中のものです。
15/11/24 20:52:30.09 u+OOgLvt.net
>>1 は既に総括された


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch