妄想したゲーム内容をそのままゲーム化できるソフトとか…at GAMEDEV
妄想したゲーム内容をそのままゲーム化できるソフトとか… - 暇つぶし2ch2:名前は開発中のものです。
07/06/02 18:20:33 QjWGOKRi.net
HSP

3:名前は開発中のものです。
07/06/02 18:56:56 LIF93EpU.net
わざわざコテ付けて何がしたいの?
>>1が作ってくれるのかい?

4:名前は開発中のものです。
07/06/02 19:06:21 eEgOX0MI.net
「りくつがおかしい」ってわかっていながらスレをたてるだと‥‥!?
じゃあここからゲーム開発環境をひたすら挙げるスレにでもするか?

VB

5:名前は開発中のものです。
07/06/02 23:32:52 7ujrqViD.net
そんな夢みたいなことがいつかは実現するのだろうか?

6:名前は開発中のものです。
07/06/03 00:26:57 ddPvOmpu.net
それが実現できる世の中になったら、誰もゲーム如きで遊ばないと思う。

7:名前は開発中のものです。
07/06/03 03:19:15 3l7Me1Xz.net
そもそもお前らの妄想なんぞで楽しめるわけないんだが。

8:名前は開発中のものです。
07/06/03 23:13:54 a+ENbhDc.net
のび太がドラえもんにそういう道具を出してくれと頼んでも
やっぱりないのかな、そんな都合のいいマシンは。
ドラえもんなら持ってそうなんだけどな。

9:名前は開発中のものです。
07/06/04 19:56:19 V2Nqbsfw.net
あんなストーリやこんなシステム
まさにあんなこといいな!できたらいいな!
頭の中でいろいろ練り上げても
肝心の技術がどうにもならない。
スレタイのようなソフトがあれば・・・

10:名前は開発中のものです。
07/06/04 20:38:36 0vc0hsYz.net
>>1はAA使ってるなら、少しはボケろよw

11:名前は開発中のものです。
07/06/08 19:29:07 ZK8m/R8m.net
なんかおかしな話だよな。
こういうソフトが実現できていれば
その頃には世の中の暮らしが変わりすぎてるんだろう。


12:名前は開発中のものです。
07/06/08 20:09:01 sZSs2OFl.net
ドラえもんのポケットは四次元につながっている事を忘れてはしないか?


ドラえもん自身がのび太から受け取った要求を未来の人たちが叶えて
四次元ポケットを通してアイテムを送ってるということを
だから、のび太が満足するまでアイテムは試行錯誤されて出つづける

13:名前は開発中のものです。
07/06/08 20:18:23 Uj0j+h4+.net
オチで不幸になることも計算済みで作ってるのか

14:名前は開発中のものです。
07/06/11 18:49:06 8uaDSQk1.net
あったとしても妄想に不備があってコンパイルエラーでたり
ゲームがバグってそう。

15:名前は開発中のものです。
07/06/12 10:44:59 O+mrWius.net
ヘタな妄想だとSF小説よろしく人死にが出そうだ

16:名前は開発中のものです。
07/06/12 16:32:28 xN5fCr8y.net
スレタイしか内容が無いからよくわからないが「そのまま」をくんで
「そのままできる度」でいえば、
C言語はそのままできる度が低く、
ツクールはそのままできる度を非常に大きくしたものだといえる。
妄想から何かゲームを生み出すためのソフトとして
行き着くところの現在の最末端は結局ツクールになると思う。
別の末端はHSPか。

17:名前は開発中のものです。
07/06/13 21:56:09 vqxoMuOv.net
素人の妄想なんてキャラの設定とかどうでもいいイベントばっかりに凝ってて穴だらけなことが多いから
バグが出るのは確実だな
それまで自動で埋め合わせをしろとなったら
全自動ゲーム生成ソフト作った方が早いだろ

俺は最初「そのまま」は妄想したシステムをそのままツールの制約を受けずに実現するんだと解釈したが…
>>1を見ると>>16で正解ぽいな

18:名前は開発中のものです。
07/06/16 22:07:25 fk031HEq.net
タルるーとくんでそうゆう道具があったよなあ。
でも10日経つと魔法が解けてゲーム消滅というオチだったが。

19:名前は開発中のものです。
07/06/18 00:05:05 nZfbX01i.net


20:名前は開発中のものです。
07/06/21 23:27:59 FlQI6B1d.net


21:名前は開発中のものです。
07/06/28 19:15:14 Dg/FHBH7.net
赤ちゃんを殺したけど
ドラえもんなら何とかしてくれると思った。



22:名前は開発中のものです。
07/07/21 22:18:42 nDVdpyQG.net
 

23:名前は開発中のものです。
07/07/23 20:50:38 GBXIMG21.net
       _              __
     /  _  ̄ \        /_ _ ̄_ ヽv
     /  _.//|/ニヽ ヽ       l, - 、, -、ヽ |  |
     |  /ニヽ ゚ノo<_ノヽキ  _   ,| (:)|(:) |-/   |
     | ├__⊥_つT(   ヽ  |`-c`- ´ 6)_/
      | l/___ / ノ/\ .ノ   l ε   _ノ
    /  ̄7 ̄O ̄ヽ    /    /` V  ̄7 \
    |   |┌─┐| | /     /| ̄  ̄ /   |

「そんなのできるわけないだろ!」

24:名前は開発中のものです。
07/08/12 10:42:02 Yx0Eu7RG.net
 

25:名前は開発中のものです。
07/08/12 11:13:45 an85m8b1.net
企画厨が立てたスレで、よくこのスレのリンク貼られてるよな

26:名前は開発中のものです。
07/08/30 20:34:15 swbemtRL.net
URLリンク(open.sesames.jp)

27:名前は開発中のものです。
07/08/30 22:21:41 y2fZ4mIM.net
>>1の脳に電極ぶっさしたりして実験して良いならぜひとも参加したい

とか怖いことを考えてしまったorz

28:名前は開発中のものです。
07/09/15 21:06:39 L1EBm+u1.net
 

29:名前は開発中のものです。
07/10/01 20:12:52 FzmgNot8.net
URLリンク(open.sesames.jp)

30:名前は開発中のものです。
07/10/08 07:19:48 yqpRaxH/.net
ゲームは大変だろうけど、音楽や絵なら、可能じゃないかな。

31:名前は開発中のものです。
07/11/03 18:00:48 JsqoKrtQ.net
俺らの時代にはまず無理だろうけど
このまま文明が発展していったとしたら
本当にこんな夢のようなソフトもできるんだろうか?

32:名前は開発中のものです。
07/11/11 16:30:12 QyneZ7wM.net
       _              __
     /  _  ̄ \        /_ _ ̄_ ヽv
     /  _.//|/ニヽ ヽ       l, - 、, -、ヽ |  |
     |  /ニヽ ゚ノo<_ノヽキ  _   ,| (:)|(:) |-/   |
     | ├__⊥_つT(   ヽ  |`-c`- ´ 6)_/
      | l/___ / ノ/\ .ノ   l ε   _ノ
    /  ̄7 ̄O ̄ヽ    /    /` V  ̄7 \
    |   |┌─┐| | /     /| ̄  ̄ /   |

「そんなのできるわけないだろ!」

33:名前は開発中のものです。
07/11/12 03:36:56 Yo5q735K.net
、、、

34:名前は開発中のものです。
07/12/15 19:33:59 IMPZKM0L.net


35:名前は開発中のものです。
08/01/13 10:16:18 S1IQiCc/.net
>>1
俺はできると思う。
まあ今世紀とかには無理だろうけどさ。

36:名前は開発中のものです。
08/02/16 17:05:00 HmAynQ/h.net

現実に対する未練または「幻想」を持って、正社員にはならず、
ゲームばかりしている30代が増えている。
いわゆる「ゲームルンペン」と呼ばれる彼らは、
長期間就職に失敗したり、就職しても適応できずに現実逃避のために
20代後半になってもまだゲームすることを選択している。
一部では、こうした「現実逃避性」の副作用を懸念する声が出ている。
「一人前の社会人」になる時期を失したまま、
現実感覚を失って、ゲームの世界に幻想のみを追いかけている。
新卒は就職の機会が多いが、新卒でそれを逃した20代は雇用市場から歓迎されず、
こうした「ゲームルンペン」が増えてくる。
社会と職場で一番大切な時期で職歴・技術を身につけなければならない20代の人々が、
こういった形で空白状態に置かれているのは問題だ。
明確な目標なしに、長くは7~8年間 『ゲーム生活』で転々としている人々が増えているが、
これは結局、組職生活への適応が難しいため、採用対象からも外される
ゲームルンペンたちはゲームさえやっていれば
今の現実から永遠に逃れられるといった誤った概念を持っているようだ。
彼らは、年齢にふさわしい社会的任務に恐怖を感じ、
いつも10代のマインドで生きていきたいと思っているため、
ひどい場合は一種の退行性、固着性障害につながる可能性もある。

37:名前は開発中のものです。
08/03/16 04:55:30 6LZQ9dAB.net
アニメーターの給料が絶望的に低いのがネットで世間に知れてしまったので、
絵の上手いやつがみんなゲーム会社に流れてしまった。
今、若いアニメーターのレベルが低いのはそのせい。
俺もゲームに流れた1人。

38:名前は開発中のものです。
08/03/17 21:51:41 QLpSJfnh.net
妄想しただけで小説を書こうと思ったら、一語一句妄想しないと完成しない。
ゲームを作るとはそういうこと。

39:名前は開発中のものです。
08/03/19 16:19:34 Ec0sfVVS.net
とりあえず妄想したとこだけをゲームにしてくれるプログラムがあって、妄想するたびに実行して、足りないところを妄想しなおせばいいと思うんだが

40:名前は開発中のものです。
08/03/21 17:20:29 c8nsmHNE.net
何が足りないのかは本人以外の誰にも分からないんじゃね?

41:名前は開発中のものです。
08/03/22 00:36:04 Vi3jYo1m.net
じゃ、足りないところは自動的に補完してくれればいい。

42:名前は開発中のものです。
08/03/22 07:39:37 VumYMgTA.net
何も妄想してないとき(全く足りない時)は何ができるんだろうかw
もうちょっと進めて、アニメとかマンガとかのキャラだけ妄想してた
場合とか、どんなゲームになるんだろう。

43:名前は開発中のものです。
08/03/22 13:18:49 uOc52Ge4.net
「機械仕掛けの神」はご都合主義の神様であるが、
それは機械だから人の手によって作られることが可能なんだ。



いっそ「現実」そのものをプログラミングできないだろうか?仮想空間内での話だけど。
そして時間を未来にすれば、栄えた文明がまってるかもしれない。
それか人間の悪行が祟って絶望的な未来になってるか…
いや、人間に進んで善行ができるようサンプリングできれば―

…未来は灰色のままなんだろうな。

44:名前は開発中のものです。
08/03/22 15:00:28 VumYMgTA.net
>「現実」そのものをプログラミングできないだろうか

なるほど。すでにあるゲームなり何なりを改変するという形でなら、
凄く不完全な妄想でも動くものができるかもな。

45:名前は開発中のものです。
08/03/24 00:48:21 emUZHBDY.net
ドラえもんのAIをプログラムした未来の人すごいよな


46:名前は開発中のものです。
08/03/24 01:16:43 dzXPaXGb.net
思考を具体的な形に変換してくれる技術があったら
ゲーム作りなんかよりもっと世の為人の為になる事に使うだろ。

47:名前は開発中のものです。
08/03/24 01:37:24 tkj6Ceas.net
人生そのものを妄想で終わらせたらどうだろう?

48:名前は開発中のものです。
08/03/25 14:39:25 d2DBYvbS.net
>>46
それの縮小版で妄想用の奴ができるだろうな。

>>47
それはそれでなんか虚しいぞ

49:名前は開発中のものです。
08/03/25 15:15:12 8CEBKN2m.net
死ぬ直前になったら妄想と大した変わらなそうではあるけどな

50:名前は開発中のものです。
08/03/26 22:14:34 Ky6sXZs1.net
妄想を妄想のまま留めておくより、
現実に妄想を具現化させる快感のほうが大きいはずだ。

…まぁそれでいろんな弊害が起きれば人間乙だがな

51:名前は開発中のものです。
08/04/28 01:05:26 c/vrtu/8.net
>>45
それってのび太っていうオチだっけ?

52:名前は開発中のものです。
08/05/18 01:12:25 a1UsK/1W.net
現実に対する未練または「幻想」を持って、正社員にはならず、
ゲームばかりしている30代が増えている。
いわゆるゲームヲタクだがその中でも年増となる彼らは、
長期間就職に失敗したり、就職しても適応できずに現実逃避のために
20代後半になってもまだゲームすることを選択している。
一部では、こうした「現実逃避性」の副作用を懸念する声が出ている。
「一人前の社会人」になる時期を失したまま、
現実感覚を失って、ゲームの世界に幻想のみを追いかけている。
新卒は就職の機会が多いが、新卒でそれを逃した20代は雇用市場から歓迎されず、
こうした年増ゲームヲタクが増えてくる。
社会と職場で一番大切な時期で職歴・技術を身につけなければならない20代の人々が、
こういった形で空白状態に置かれているのは問題だ。
明確な目標なしに、長くは7~8年間 『ゲーム生活』で転々としている人々が増えているが、
これは結局、組職生活への適応が難しいため、採用対象からも外される
彼らはゲームさえやっていれば
今の現実から永遠に逃れられるといった誤った概念を持っているようだ。
彼らはゲームで逃避し続けてきた現実世界の社会的任務に恐怖を感じ、
いつも10代のマインドで生きていきたいと思っているため、
ひどい場合は一種の退行性、固着性障害につながる可能性もある。

53:名前は開発中のものです。
08/06/28 21:43:17 9+f4TJq3.net
妄想したゲーム内容をゲーム化なんて想像力があれば簡単に出来るじゃないか。
問題は他人にどうやってそれをプレイしてもらうかだな。

54:名前は開発中のものです。
08/06/28 23:59:41 KYyedYpb.net
いざ、妄想したゲーム内容をゲーム化した時、
それはおそらく、自分の妄想がいかに妄想であったかを思い知らされるような恐怖と絶望を


55:名前は開発中のものです。
08/08/02 17:46:28 A18jVavY.net
まさにドラえもんの世界だ

56:名前は開発中のものです。
08/10/04 23:08:17 3PZgKw4D.net
こういうのってゲームを製作する醍醐味っていうのを無視してるよな。
そのままポンッとゲーム出されてもなぁ。
厨房にはプレイできればそれでいいのかも試練が
ここは製作技術板だし・・・

57:名前は開発中のものです。
08/12/07 05:26:24 bn9rLuJc.net
そういうこった。
ここはあくまでゲームを作る過程での技術を語るのであって
作った後のゲームを語る板ではないってことだ。

58:名前は開発中のものです。
08/12/07 11:23:10 6+2Nub9Q.net
どう考えても妄想なんてバグだらけだし、妄想したゲームが実際に面白いかどうかもわからない。

59:名前は開発中のものです。
09/01/11 20:55:10 1UTi9tDJ.net
脳でプログラムやデザインを作って、
その他の素材は自分で作れるようなツクールとかどうよ

60:名前は開発中のものです。
09/02/21 05:38:33 ex4QcW0g.net
言語仕様に不満があるなら
その言語の難しさによる製作の過程に起こる障壁をいくつか減らせばいい訳だ
要は言語仕様の敷居を低くすれば良いわけだな

元来用いられているものが人工言語な訳だから
それを厨が「わかんない、わかんない」とがなる所を着目して
誰でも分かる言語仕様を確立すればいい訳で、だからつまり自然言語が最も望ましいと
いう結論に至るわけだ、自然言語ならカタカタと「エロゲー作って」と打てばもうそれで
出来てしまう(完成してしまう、自動的に後は人工言語使って組んでくれるため、といってもこれはネタレスだがな)

61:名前は開発中のものです。
09/02/24 02:57:02 uKN6ZEKt.net
これは>>1の脳をコンパイルの替わりに使うってこと?
何GHz相当だろうか。
ゲームなんて言わずに、リナックスのカーネルとかコンパイルさせたいな。

62:名前は開発中のものです。
09/03/27 22:10:44 o3BI2T2v.net
お前らはきっとスレタイのようなソフトなんて絶対に出来ないって思ってるだろう。

63:名前は開発中のものです。
09/05/23 20:03:31 jjiuYF4B.net
やりたいことをテキストで入力していって
それをコンピュータに読み込ませ処理させる。
そしてそこからさらに手直しなどして完成。
こういった人とコンピュータの対話型ソフトなら出来て欲しい。

64:名前は開発中のものです。
09/05/25 18:10:51 5E/Di32Q.net
      __, - 、
.    /, ── 、)
   //  /    ヽi
   |_|    ┃ ┃ |
   (     ⊂⊃ ヽ 無理言うなって。
   >、   \__ノ ノ  .nm
  /  \── ´ヽ、 /)- |
 /    \--/ |  ̄|_ ノ
 |      /   |  ||
 !    /     ノ   |
 `iヽ__ノ━━ヽ、__ノ
  ヽ、     |^ヽ、__ノ
    ̄ ̄ ̄` - ′

65:名前は開発中のものです。
09/05/30 02:08:38 2u5/k9fj.net
脳内の編集されてないデータがそのままゲームになったら
バグだらけでセンスの無いものを目のあたりにして死にたくなりそう

66:名前は開発中のものです。
09/08/15 14:44:38 gv+706h6.net
何百年後かには近いソフトが出来てると思う。

67:名前は開発中のものです。
09/08/15 15:31:22 hnf8JYjJ.net
>>63
それ、今でも大抵のゲームはそうやって作られるような気が……

68:名前は開発中のものです。
09/10/14 11:04:09 vJQHbTn/.net
右脳なるものを開発できるようになればそういうのも作れるようになるだろうな。

脳波をよみとって頭の中の画像を具現化するツールができている

69:名前は開発中のものです。
09/11/21 12:38:48 K27zRaoc.net
妄想したゲーム内容を極力低価格で再現して製作してくれるビジネスみたいなのが
出てくるほうが確率高い気がする。

70:名前は開発中のものです。
10/01/25 22:17:28 4z9XLS/i.net
これってアニメに出てくるようなアンドロイド型ロボットと同じで
未来で高度な技術が進んで製作可能になっても圧力で製作できなくなるから
結局はお蔵入りになる運命らしい。


71:名前は開発中のものです。
10/01/26 22:29:51 /cWH9xWA.net
地球の自転を唱えた人も世間から馬鹿にされた。
大陸移動説を唱えた人も世間から馬鹿にされた。
妄想したゲーム内容をそのままゲーム化できるソフトを唱えた人も(ry

72:名前は開発中のものです。
10/01/27 03:46:53 4OWaKc65.net
ちゃんと頭の中で完全にプログラム的な仕様切れる人なら
手動インプットがオミットされるのはアドバンテージになるが
仕様切れない人の頭の中再現しても、せいぜいぶっ壊れたからくり人形みたいな
無意味な動き繰り返すだけの様なもんしか出来ないだろ。

73:名前は開発中のものです。
10/01/27 18:33:27 1IshUqoq.net
もしスレタイのような件がかなうとした場合、そのゲームをプレイできるのが自分だけっていう制約があったらどうだろう?

>>
やっぱり複雑かも。
ゲームってのは他人も同じゲームをプレイして盛り上がるって言う面白さが大きいからな。
昔のDQやFFブームのときも、プレイしてるのが自分だけだったら空しいだけだろ。

74:名前は開発中のものです。
10/01/28 23:07:03 VHI13JjM.net
のび太がアニメ制作する話を思い出した。
制作マシーンのボタンを押しただけっつう。

75:名前は開発中のものです。
10/01/31 00:15:31 3ixPSq66.net
いや、ボタンを押したのはドラえもん
それでエンディングのスタッフロールにのび太の名前が全く無くて、「のび太は何をやったんだ!?」てのがオチになってた
仮に脳内から妄想を抽出してゲーム化するソフトが出来たとしても同じことになりそうな気がする

76:名前は開発中のものです。
10/02/13 01:13:38 1A4+er/9.net
開発チーム雇えばよくね

77:名前は開発中のものです。
10/02/15 04:53:58 oL2TGbhx.net
機械が人間に置き換わるだけで結局同じことだよ

78:名前は開発中のものです。
10/03/26 03:02:39 fLjB2pIY.net
例えばさ、ゲームのシステムやストーリー、世界観やキャラなんかの雛形が予め何十パターンか用意されてて、
20Qやアキネイターみたいにいくつかの質問に答えさせることで妄想に一番近い雛形の組み合わせで自動生成する
とかなら破綻が無くてかつそれなりに妄想した内容に近いゲームにすることも「理論上は」可能かも知らんね

79:名前は開発中のものです。
10/08/05 22:53:05 gJO03yXn.net
できるに決まってるんだろうが。
タイムマシンやどこでもドアだって果てしなく遠い未来だけどいつかは実現はされるんだ。
それに比べれば、こんなのは屁でもないレベルだろ。

80:名前は開発中のものです。
10/09/30 01:20:24 LG0virV2.net
えっと、えっと、頭に導線をぶちさしてみてくだしあ

81:名前は開発中のものです。
10/09/30 01:31:54 DfhX48eY.net
"妄想を具現化したゲームをプレイしている"妄想をする

82:名前は開発中のものです。
10/09/30 05:08:01 SUgqPZD7.net
>>60
なでしこやひまわりがまさに自然言語だけど、
それでゲームを作ろうと思う人はいないよね?
ロジックを考えるっていう敷居が存在する。

理想を言うなら、マがロジックを用意して、
プーが用意してあるロジックを拾ってくる感じなら
なんとかなる気がしないでもない。
MMDのPMDモデルみたいな。

83:名前は開発中のものです。
10/09/30 07:30:13 T6eSA1LC.net
自動的に辻褄を合わせるは無理だと思うけど、
曲がりなりにも動くものがぱっと出てくれば、
その妄想の欠点とかもすぐ調べられたりして便利かもね

84:名前は開発中のものです。
10/09/30 17:54:06 Axi7ktQ3.net
目指しているのは究極の横着で、
脳内で考えた事をもっとダイレクトにコンピューターに伝えたいわけよ
キーボードとかマウスとかまだるっこしい入力装置を無くしたいんだよ


85:名前は開発中のものです。
10/10/01 18:23:05 7+SELLqy.net
ゲーム製作へのネイティブな応用は最後の最後レベルの優先度だな

86:名前は開発中のものです。
11/05/08 20:04:57.46 SdQrFNoA.net
「たのみこむ」でも無駄か…

URLリンク(www.tanomi.com)

87:名前は開発中のものです。
11/05/13 08:33:52.75 9eW5pslZ.net
販売元のえらいさんになって下請けに指示できる立場になれば実現可能だ

88:名前は開発中のものです。
11/10/24 07:29:13.09 C+q8QMne.net
夢ってすごくね?
何も考えてないのにものすごい展開の夢ができる

89:名前は開発中のものです。
11/10/26 04:08:59.14 6y+S4LSk.net
つか普通に作れない連中だったら、
結局大枠のアイデアや外側の設定を妄想しただけじゃゲームは作れず
膨大かつ微細な仕様延々詰めていくため、ものすごい量の「妄想すること」を強要されるって現実に辟易して
のび太やカツオばりに「もーゲーム作りはコリゴリでやんす」ってなりそうだよね。

90:名前は開発中のものです。
11/11/12 13:29:03.72 SYOZpXLP.net
脳からいいかげんな妄想を抜き出して完成品にまとめ上げるツールより
面白いゲームそのものを自動生成するシステムの方が実現性が高い
しかもそっちの方が面白いっていうオチ

91:名前は開発中のものです。
11/11/12 13:33:17.95 SYOZpXLP.net
どうせ考えてることは
目の前のゲームを都合のいいようにいじりたいとかキャラを追加したいとか
その程度だろ

そういう基盤システムを用意して
既存のゲームを移植するってのが現実的だな

92:名前は開発中のものです。
12/06/29 06:07:33.98 EIIAuajs.net
キャラグラと当たり判定が完全一致する。
武器で攻撃を受けることができる。
スタン等何もできなくなる状態異常がない。
そのかわり、攻撃したりされたりするたびに、
それぞれ違ったパターンで使えるスキルが制限される。
既存の格闘ゲームやFPSの感覚が全く役に立たないような、
そんなMMOがやってみたい。

93:名前は開発中のものです。
12/06/29 10:27:33.39 Nw3tkjni.net
サバゲ行ってこいよ。

94:名前は開発中のものです。
14/04/22 22:07:58.75 8fE1SSDI.net
> 武器で攻撃を受けることができる
一般的に武器に当たってもHIT扱いなので、サバゲには来ないでください。

95:名前は開発中のものです。
14/04/30 02:21:42.54 1JNSlDKU.net
アニメを作ってくれるひみつ道具ならあったな
スタッフクレジットが全部ひみつ道具名で
のび太何もやってないじゃねーか!ってオチだっけ

96:名前は開発中のものです。
15/03/18 00:00:16.26 fCKnkoWC.net
>>1
ウディタ

97:ニート爆帝 ◆2Ch/WnZg1c
16/06/05 01:06:43.96 wFu0ZmQm.net
このスレを糞スレと思ってる奴は何人居るんだろうか・・・
糞スレっていうより実現不可能と揶揄されるスレね。
しかしこんなスレでも500年ぐらいしたら褒め称えられるんだろうなぁ。

98:名前は開発中のものです。
17/02/03 16:48:41.42 2Mke5kYH.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 701 -> 696:Get subject.txt OK:Check subject.txt 701 -> 701:Overwrite OK)1.04, 1.23, 1.15
age subject:701 dat:696 rebuild OK!

99:名前は開発中のものです。
17/02/03 20:57:21.72 LIdL+MRb.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 701 -> 696:Get subject.txt OK:Check subject.txt 701 -> 701:Overwrite OK)1.69, 1.64, 1.61
age subject:701 dat:696 rebuild OK!

100:名前は開発中のものです。
17/06/06 22:55:35.02 YVoHtdGe.net
ゲームの自動生成は不可能
所詮SFの世界の妄想やね、コンピューターなんて結局は電卓なんだから
自動でヒットするゲームが生み出せるシステム作れる人がいたら作ってくれよ

101:名前は開発中のものです。
17/11/15 17:18:33.00 2c2/QzUv.net
こんな予想リストをみたけど本当に現実になるのか?
どんどん先細りし没落していく日本が本当にこの通りになっていくのか?
このスレや俺たちの命があと何年持続できるかわからんけど
可能な限り、今からゆっくりと見届けていこうぜ。
2018年 ・18歳人口が激減し始め、国立大学が倒産危機へ
2019年 ・IT技術者が減り始める。
2020年 ・女性の2人に1人が50歳以上に。
2021年 ・介護離職が大量発生
2022年 ・高齢者の1人暮らしが激増
2023年 ・企業の人件費がピークに
2024年 ・日本人の3人に1人が65歳以上に
2025年 ・東京都の人口が減少に転じる
     ・介護士が約38万人不足する
     ・約700万人が認知症に
2027年 ・輸血用の血液が不足する
    ・コンビニが24時間営業できなくなる
2030年 ・年間死者数が160万人に達し、火葬の順番待ちのための遺体ホテルが繁盛する
     ・日本人の2人に1人が退職者となる
     ・地方から百貨店、銀行、老人ホームが消える
     ・ヘルスケア産業の規模が現在の倍以上に
     ・75歳以上のひとり暮らしが約429万世帯に
2035年  ・日本人の半分が独身に
        → スレリンク(newsplus板)

102:名前は開発中のものです。
17/12/31 19:46:53.11 /rN76OKL.net
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
Z1UWEC4V4W

103:弟子
18/02/04 23:20:34.73 SbuTB4tC.net
妄想的自我忘却防止めも
あたるとらんだむででる
別ステいく
持ち時間減る
点数競う
ランダムにはマイナスとかある
ボステは二パタン
時間内に全てをやっつける
どれかひとつのパネル開ける

104:弟子
18/02/05 19:11:46.56 gZIcooAm.net
ゲーム開始から終了までを考えると、シーン遷移なので
遷移スクリプトで複数シーンにまたがる方法実装した方がいいかな
よしそうしよう!
・OP → Sで開始、次のシーンへ、Xでエンドクレジットへ
・ED → Rで再度、開始シーンへ、Xでエンドクレジットへ
別プロジェクトからインポートは出来るぽいので色々と細かいの作ってみてがんばる

105:弟子
18/02/07 00:18:19.98 tguyUo/d.net
アニメのフレームスクリプト仕込めるわ
これでアニメ終了したら分岐とか簡単だぎゃ!

106:弟子
18/02/07 18:20:44.63 tguyUo/d.net
パーテクルシステムとアニメ合わせると、終了処理できるのかなぁ
かなぁ
やってみようかなぁ

107:弟子
18/02/08 02:44:04.83 fg6vp272.net
今日Unityちゃん使ってみたけどやはり3D大変だぁ
どうしよどうしよ
なんかいい事ないかな

108:名前は開発中のものです。
18/02/08 20:49:11.09 nmd5xaXV.net
ドリームスタジオ(ドリームキャスト)
URLリンク(www.youtube.com)
作例:ドリームキャスト自作ゲーム「チンプー」前半部分
URLリンク(www.youtube.com)

109:弟子
18/02/12 02:10:37.00 Dxdq8OQu.net
題名はモルゲッソヨの襲撃にしようかなぁ

110:弟子
18/02/16 01:20:57.64 6l+7YpJd.net
いいこと考えた
ぐぐるでしゃべらせて録音して効果音に
うんこれだ!

111:弟子
18/02/18 21:44:44.10 z5KicuOd.net
しゃべりはダメだった
Cevioがふりーのままならよかったのに

112:弟子
18/02/19 17:35:22.47 avdxtabJ.net
なんとなく妄想
自分は前回の魔導戦争で記憶をなくした魔法使い、今は田舎でゆっくりと生活している
そこに現れた魔法を学びたい弟子
その子に教えつつ自分の記憶を呼び戻し、封印から目覚めた魔王サタンと弟子と共に再び対決する

113:弟子
18/02/19 17:40:53.55 avdxtabJ.net
これには弟子の指導する為に憑依システム、見守りシステム
戦闘はエンカウントとリアルを合わせた感じ

114:名前は開発中のものです。
18/03/02 07:39:20.57 Tri2pQac.net
>>75
要望をいれたりしてた気がするし
プロデューサーとかに該当するような気がしないでもない

115:弟子
18/03/02 12:25:13.28 AY5Adz5C.net
>>114
8年も前のにレスしなくても

116:弟子
18/03/10 01:23:28.12 q/shOigT.net
さてと
なにをどうすればいいんだろう
昼夜の実装
燃料の消費と給油
探索結果?
目的は?
クリアとか?

117:弟子
18/03/11 19:01:03.21 QGo8aDQk.net
よし!まずは簡単なコントローラの実装だ!
いきなり難しいことしちゃダメダメ
最初はやさしくね!

118:弟子
18/03/28 01:06:56.68 HPBo1FRD.net
妄想がそのままゲェムになったら
そりゃ楽というか、そのうち妄想もしなくなりそうやな

119:名前は開発中のものです。
19/09/24 18:54:48.13 6uj7ui+6.net
もし仮に実用化されてもみんなの手に渡れば価値はほぼ0だと思うがな。
こういった夢のソフトは自分だけが所持できてこそ価値があるんだから。

120:名前は開発中のものです。
20/12/09 00:42:58.79 N6rX/L55.net
エジソンやニュートンクラスの人間が100人集まっても無理じゃないか?

121:名前は開発中のものです。
22/09/06 06:30:50.07 3pmTni2g.net
でも江戸時代や鎌倉時代、いや、もっともっと昔の人間からしたら
今ある車や飛行機やカメラや・・・etc全てが夢のような道具じゃないか?
考えもしなかっただろうし、考える人が居てもきっと馬鹿にされるだけで終わってたと思う。
俺らはそのその存在を当たり前のように感じ当たり前のように使っているからわからんだけ。
歴史は繰り返すよ。

122:名前は開発中のものです。
24/04/08 16:43:05.82 ejICIJK5.net
現行が2Dであるという特性を考えると
3Dを表示するという時点で不自然さが出てくる。
人間は両眼視差や眼筋の緊張などで奥行きを認識しているが、
そのあたりの情報がすっぽり抜け落ちており、
「判りにくい3D空間」になっている。
それに比べ昔のゲームは2Dに割り切った作りになっているので表示デバイスとの親和性が良い。
しかもゲームプレイに必要な情報の認識性も2Dのほうが上。
3Dだと視点の前方の限られた角度範囲しか見えない上に
奥行きの情報が劣化しているので非常に不自由なことになっている。
純粋にゲームシステム寄りの視点で見ると3D化はメリットより害悪のほうが強い。

123:名前は開発中のものです。
24/04/17 14:12:52.42 NFQbenZU.net
もしこういったソフトができても、昔のFFやDQを越えるゲームを誰も作れない件。

124:名前は開発中のものです。
24/11/01 18:44:13.81 BC0cYtJp5
例えは゛、登録記號「JA505W」は『松尾設計奄美電設他の航空法違反テ□組織」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ΑDS-B Unfiltered...」で登録記号を確認
Ttps://jasearСh.info/ ←ここて゛検索して使用者特定
ADS-B出してない日の丸ロゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者だが、スクショも晒しつつ、ググって特定してあらゆる報復行動に出よう!
ヘリタンク2000Lで10000kWh火カ発電した際に発生するのと同等のcO2を排出するが、この気侯変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテロリス├どもをこの世から抹殺しよう! スマホのパケづまりが酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし.国民の財産電波をタダで使ってカンコーた゛のと殺人を推進する有害放送て゛儲けて「一方的」
「自称」「思い込んで』だのプロパガンタ゛丸出しのテレヒ゛放送廃止、さらに今どき深夜に騷音まき散らして近隣に多大な損害を与えなか゛ら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害虫を皆殺しにしよう!
[ref.〕 ttps://www.call4.jp/info.ρhρ?Тype=items&id=I0000062
URLリンク(haneda-project.jimdofree.)<)e.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch