妄想したゲーム内容をそのままゲーム化できるソフトとか…at GAMEDEV妄想したゲーム内容をそのままゲーム化できるソフトとか… - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト121:名前は開発中のものです。 22/09/06 06:30:50.07 3pmTni2g.net でも江戸時代や鎌倉時代、いや、もっともっと昔の人間からしたら 今ある車や飛行機やカメラや・・・etc全てが夢のような道具じゃないか? 考えもしなかっただろうし、考える人が居てもきっと馬鹿にされるだけで終わってたと思う。 俺らはそのその存在を当たり前のように感じ当たり前のように使っているからわからんだけ。 歴史は繰り返すよ。 122:名前は開発中のものです。 24/04/08 16:43:05.82 ejICIJK5.net 現行が2Dであるという特性を考えると 3Dを表示するという時点で不自然さが出てくる。 人間は両眼視差や眼筋の緊張などで奥行きを認識しているが、 そのあたりの情報がすっぽり抜け落ちており、 「判りにくい3D空間」になっている。 それに比べ昔のゲームは2Dに割り切った作りになっているので表示デバイスとの親和性が良い。 しかもゲームプレイに必要な情報の認識性も2Dのほうが上。 3Dだと視点の前方の限られた角度範囲しか見えない上に 奥行きの情報が劣化しているので非常に不自由なことになっている。 純粋にゲームシステム寄りの視点で見ると3D化はメリットより害悪のほうが強い。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch