各種ライブラリ紹介スレ2at GAMEDEV各種ライブラリ紹介スレ2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト356:名前は開発中のものです。 09/01/29 21:27:01 RP1B8nNk.net >>351 こんなんもあるで DevMaster's Game and Graphics Engines Database ttp://www.devmaster.net/engines/ 357:名前は開発中のものです。 09/01/29 21:48:39 cgflAQ/9.net 出たな、英語。 最近思うんだけど、本気出すなら、英語を毛嫌いしてたらアカンよね。 ちょっと漁ってくる~ 358:名前は開発中のものです。 09/01/29 22:03:49 cgflAQ/9.net 冷静に考えて、多すぎだろこれ・・・TT ただでさえ英語で読むスピード落ちまくっているのに。 さすがにこれはだれるなあ。 なんかもう、”一番使われているやつでいいんじゃね?”って気がしてきた・・・。 っつか、Ease of Useの☆が100個ぐらい欲しい。 359:名前は開発中のものです。 09/01/29 22:47:33 cgflAQ/9.net ちょっとスレ違いかなあ。と思いつつも。 個人的な話であれなのだけど、今まではDXライブラリしか使ってなくて、それで2本作った。 しかし、完全に2Dだけだったので、そろそろ3Dにも手を出してみたいなぁと。 なので、次作るときには別のライブラリを使って軽く3Dを盛り込みたいと思った。 例えば、”選択肢を選ぶときのカーソルを3Dに”とか、その程度でいいから、取り入れてみたいなと。 (色々作ろうとすれば、プログラムの問題に加え、モデルの制作がネックになりそうだしね・・・) 3Dをメインにしなくても、例えばエフェクトに使うだけとかでも、ゲームの出来に影響する? 大して変わらなくても導入してみるつもりではあるけど、モチベーションと力の入れ具合を考えたい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch