07/05/15 13:09:42 GAUhClVT.net
>>46みたいなのはデジタルノベルなんかに使われる影絵でなら昔あった気がする
しかし特徴的な個性がでるとそれだけで使いまわしパターンバレバレで
フリー素材と変わんない
2次半角スレみてるとたまに下手なんだけどシチュエーションで抜ける絵がでてくる
妄想をとりあえず形にしました、みたいな。
ゲームにそった雰囲気でてりゃOKな場合もあるってことだ
影絵も妄想で補完してくれってことだし黒塗りでがんばれ
51:401
07/05/18 14:05:54 mXbKNxaL.net
みんなちょっとこれ見てくれ
生まれてから一度も絵を描いた事がない俺が写真を模写したものだ(トレスじゃない)
URLリンク(nurupo.net)
使ったソフトは自作のこれ
URLリンク(nurupo.net)
ベジェじゃなくてカーディナル曲線を使ってる
これなら本人が綺麗な線をひける必要はないし、
ベジェみたいに複雑にならないから、素材作りに向いてないだろうか?
興味ある人いたらソフトを完成させてみようと思うんだが
52:名前は開発中のものです。
07/05/22 16:47:59 NrBFYPmk.net
>>51
みんなってもここ人いないみたいだぞw
こんなの見つけた
URLリンク(awplus.jp)
顔グラをモンタージュみたいに組み合わせて作れるソフト。
もっとパーツにバリエーションがあればいいんだけど
簡単に自分で増やせるようだけどそれには絵が描けないとな…
53:名前は開発中のものです。
07/05/24 07:39:03 RVKGmVcs.net
人いなくはないと思うけど、出てくるソフトが決め手に欠けるというか
>>51のソフトも試してみたけど、カーディナル曲線の良さってのがよく分からんかったから
正直Inkscapeでよくね?ていうか結局絵描かなきゃならんのかてオモテしまったし
>>47のはパターン用意されてるのが表情だけなんだよな…ポーズは服装によって決めうちで
データの改変は禁止みたいだし
>>52のもデータを追加する=絵が描けるならソフトいらんだろという
こう…ホントにパラメータだけいじってささっと絵が生成される、そんなのがいいんだよなー
54:名前は開発中のものです。
07/05/24 11:53:21 YQk1/BOw.net
全部描くのがダメなら、パーツだけ描いて集めて見れ。
その後でモンタージュして微調整すりゃいい。
ドット絵はそうやってパーツを使いまわせる。
55:名前は開発中のものです。
07/05/24 14:59:22 JFHUDUcI.net
パーツとか、貼り付けとか、そういう発想はどうもなかなかねえ。
絵が描けないと思っている人には気づきにくいんじゃないかね。
56:名前は開発中のものです。
07/05/24 17:39:02 RPYIiplE.net
sai使ってみたがなかなかいがった。
とにかくペン入れレイヤーで描いて調整しまくる
亜空間体型になってたら
1.範囲指定して拡縮回転・移動・自由変形
2.制御点いじくったりして微調整
3.Hキー(左右反転)でチェック
この繰り返し
内部データがパラメトリック曲線だからドローイングツールと同じ
普通のペイントツールと違って変形・回転しまくっても劣化しない
何度も描きなおす奴にはオヌヌメ
57:名前は開発中のものです。
07/05/24 18:02:32 RPYIiplE.net
URLリンク(gamdev.org)
一見ササッと30秒ぐらいで描いたように見えるけど
実際は制御点を鬼のように調整している(約1時間近く)
58:名前は開発中のものです。
07/05/24 18:22:32 RPYIiplE.net
URLリンク(gamdev.org)
これが元の絵
プログラマとしては渾身の一筆
女の描くはずなのに何故か野郎体型に
saiを使うしかないわけだ
59:名前は開発中のものです。
07/05/24 18:24:37 wFZVtEE7.net
超絶整形ワロタ
これなら俺でもいけるかもしれん
60:名前は開発中のものです。
07/05/24 19:22:17 o/j9YjFn.net
食ってたタミヤパテ噴いた!
61:名前は開発中のものです。
07/05/24 19:55:20 RPYIiplE.net
今>>51さんのソフトを試してた。元絵は消滅
URLリンク(gamdev.org)
滑らかでいい感じ
曲線同士の接続ができるのがグーです
62:名前は開発中のものです。
07/05/24 21:16:46 YRZ6naZL.net
>>57-58
ちょwww俺もやってみるwwww
63:51
07/05/25 02:08:41 azPtLolW.net
>>61
おおおおお!使ってくれてしかも作品までうpしてくれるとはマジ感謝!
曲線同士が接続できると微妙に一部だけ変形したいとき便利なんだよな
saiとは違う方向性でがんばってみる
とりあえず髪と乳が描きにくいのが欠点なんだが、
saiのコピー移動操作とベジェ曲線取り入れればいけるはず!
64:名前は開発中のものです。
07/05/28 23:15:23 cUjhTbdG.net
99%ペイントの円・直線・曲線ツールでかいたぜ
こんなんでもそれなりに見えるんだなw
URLリンク(gamdev.org)
65:名前は開発中のものです。
07/05/28 23:36:47 KiW8jMum.net
ベーマガに投稿してた頃を思い出す
66:名前は開発中のものです。
07/05/29 17:44:38 PBh/7W39.net
lineとかで描いてた頃か?
67:名前は開発中のものです。
07/05/29 18:47:13 oazyr7fC.net
中学の計算室にあったPC-9801DAは
矩形とか円とか楕円の描画が異様に早かったよ
「これはEGCというグラフィックスコントローラのおかげなんだよ」
と数学教師(PCヲタ)が言ってたから間違いないんだぜ?
68:名前は開発中のものです。
07/05/30 01:23:12 7aG8kP8y.net
インスピレーションを高めるための燃料投下
AREA Japan
URLリンク(me.autodesk.jp)
69:名前は開発中のものです。
07/05/30 12:35:47 lt0r92KQ.net
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)
信長の野望の顔グラみたいな感じになればいーなーとか思って描いた
ホントは少女漫画みたいなやや軽い感じのが描きたいんだけど、
お勧めの漫画家とか知らない?
70:名前は開発中のものです。
07/05/30 12:48:01 udjvH30Z.net
>>69
スレタイ読めゆ?ぼくちゃん漢字だいじょうヴ?
71:名前は開発中のものです。
07/05/30 15:03:20 WRnMqoPw.net
スマン
誤爆だ
72:名前は開発中のものです。
07/05/31 14:10:37 SiMAw0wy.net
>>64
駄菓子菓子MSペイントはUNDOが使い物にならんので上級者向けツール
何度でもやり直しの利く非破壊のドロー系ツールじゃないと俺には無理ぽ
73:名前は開発中のものです。
07/07/08 21:58:38 aSLcR3ei.net
現状出回ってるフリー素材の立ち絵って、大まかに分けて
●髪型服装は決めうちで、表情差分のみ
●レイヤとかパーツを組み合わせて自分で作れる
の2通りですよね。
前者はともかく、後者についてはこのスレの人的にはどうなんでしょう。
写真屋のレイヤをいじったり色変えしたりってのも敷居が高いのかな。
未使用の立ち絵がいくつかあるから素材として公開しようと思ったんだが、
写真屋レイヤ形式だと使えない人が多いなら>46>53の言うような簡単ツールも考えようかと。
まあナンダカンダ言っても数が揃ってるのが素材としての第一条件なのは分かってます。
74:名前は開発中のものです。
07/07/09 17:36:30 T9TIVZrk.net
ツールがベストだとは思いますが、素材を提供してくれるというのは大歓迎です。
PSD形式ならフリーでも読めるソフトはいくつかありますし、とりあえずうpしてみては
いかがでしょう。
75:名前は開発中のものです。
07/07/09 23:43:22 bfVJ+8Rp.net
>>73
神キター!
76:名前は開発中のものです。
07/07/09 23:59:15 IkiihTWF.net
>>73
>写真屋のレイヤをいじったり色変えしたりってのも敷居が高いのかな
Photoshopは敷居高い(値段が…)けどレイヤーは敷居高くないと思うよ。
俺はSAIを使ってるけど、絵が描けないからこそレイヤーを無駄に使いまくる。
とにかく絵が上手い人と違って一筆でバシッと描線が決まらないから
やり直し&修正がラクになる機能は何でも使う
ちなみに、このスレでペイント系よりもドロー系を好む人が多いのも
やり直し&修正がしやすいのが理由なんじゃないかと思う
(低解像度素材のためのドット絵エディタは別ね)
77:名前は開発中のものです。
07/07/10 10:11:33 ONMKZRR6.net
マウスで悪戦苦闘しながら絵を描いてる俺を見た知り合い(美大生)がな
『安いタブレット買うだけでそこは別世界。すいすい絵を描けるようになるよ♪』
て教えてくれたんだ
イヤ~(;´∀`)ムリムリムリてその場は返したけど、ひょっとしたらイケるかも
と淡い期待を抱いた。そしてこっそりFAVOコミックパックを買ってきて試した!
何 の 解 決 に も な ら ん か っ た!
だいたい紙と鉛筆(ペン)でまともに絵が描けないんだ。タブレットとかマウスとか
そんなチャチな問題じゃねー。もっと根本的な何かの片鱗を味わったぜ!
78:名前は開発中のものです。
07/07/10 10:16:57 nX0S59ek.net
無茶しやがって
79:名前は開発中のものです。
07/07/10 16:46:06 wIuFyDO5.net
立ち絵素材どうこうって微妙に趣旨ちがくね?
「絵描ける奴が素材を作ってくれる」ことよりも、
「絵描けない漏れがそこそこのモノを作れる方法」が知りたい。
レイヤ弄ってパーツ組み合わせるタイプの素材って、実はそんなに自由度高くないしさ。
80:名前は開発中のものです。
07/07/10 16:55:42 GtcrYljH.net
>>77
そこは遙か昔に通った場所…。
おれはそこであきらめきれずに本屋へ走り「萌え絵の描き方」的なムック本を買ってきたのさ。
そしてそこに収められた数々のテクニックに驚嘆しつつ、再びタブレットに向かったとき悟ったさ。
「これ、絵が描けないと意味なくね?」
そう、様々な塗りや仕上げや効果のほどこし方の説明は、まず絵が描けることが前提だったのさ。
ムック本は安くない…。\1,500~がほとんどだ…今その本はタブレットとともに眠りについている…。
このスレが、同じ過ちを犯そうとしている人間に
「ちょwww絵とか練習するのマンドクセwwwしwwwこのツールで一発だおwwwっWっwW」
と言わせてしまうような神ツールを生み出してくれたらと、そんな期待を、他力本願的に。
81:名前は開発中のものです。
07/07/10 18:17:03 CPJlxT4I.net
>「絵描けない漏れがそこそこのモノを作れる方法」
自由度を無視すればそういうツール使ったり
素材を使えばいい
でも自分の思ったような素材が欲しいなら絵心のある知り合いに頼むか、
自分で描けるようになるしかない
82:名前は開発中のものです。
07/07/11 04:33:47 C41EZDEJ.net
フリーの「動画王」?(萌え絵系ポーザー)ってあったら…!!
83:名前は開発中のものです。
07/07/11 22:55:49 O+HvNbK8.net
>>77
ドロー系のソフトがおすすめ。Flashの筆ペン(?)とかどうよ?
Flashのアニメ作品に出てくる漫画っぽい単純絵のキャラなら
マウスで時間を掛けて描線を変形していけばそれっぽくなるよ
あとはsaiのペン入れレイヤー機能も悪くないかもな
もはや鉛筆下書き捏造機能と呼んでもいいくらいだw >>56-58
84:名前は開発中のものです。
07/07/12 16:16:47 ifBJMhCi.net
どうやら二種類の人間に分かれてきたような。
方や、絵を描くスキルを一切必要とせずにツール類を駆使して絵を生成したい奴、
方や、絵を描くスキルが乏しくてもそれを補ってくれるツールを使ってなんとか絵を描こうとする奴。
漏れはぶりぶりの前者なので>>73に期待したい。
つかドロー系のツールって確かに修正は楽だけど、そんなもんじゃ補えないくらいの人間こそが
「絵が描けない人間」というにふさわしいと、SAIを使ってもリンゴを描くのが精一杯のおれは
深く思うのでした。
85:名前は開発中のものです。
07/07/12 16:29:44 5zcojDLV.net
だよな
綺麗な線が引けたところで結局出来上がるのは
線だけ綺麗な下手絵
86:名前は開発中のものです。
07/07/12 16:31:34 FtV01hO9.net
そうそう。
塗りなんて面倒臭くて覚える気にもならないよな
そもそも興味ないし
87:名前は開発中のものです。
07/07/12 16:43:36 szAgAAGJ.net
つかスレタイが「絵が描けない人間が素材を作るスレ」なんだから
たとえ下手でも自分で描ける人間はスレチではないかと。
「下手な人間が頑張って素材を作るスレ」でも立てれば。
88:名前は開発中のものです。
07/07/12 16:55:42 5zcojDLV.net
別に分けなくてもよくないか?
結果的に素材が作れないのは同じなんだから
89:名前は開発中のものです。
07/07/12 16:58:15 CngwBTB/.net
結果じゃなくて前提だろ
まあ分ける必要はないと思うが
90:名前は開発中のものです。
07/07/12 21:10:20 ifBJMhCi.net
俺以外にも描けネーヨ!な奴多くてワロタw
ところでツールなりフリー素材なりを使ってつくるのの限界を漏れはこの前感じたのだが。
ちょっと前にペッパーランチ祭りになってる時に、関連スレやサイトをのぞいて、不謹慎ながら
「だるま物ってのを作ってみたい」とオモタ。四肢切断とかね。しかし、そんな素材ネーヨ!!
フリーのだるまモデルとかあり得ねーよっていうかあったら怖ーよ!
そんなわけで一人で全部作りたいけど絵が描けねーってのの限界を知ったさ。厳しいぜ
91:名前は開発中のものです。
07/07/12 21:14:55 9KnEHZI+.net
>>89
そうだな
スマン
92:名前は開発中のものです。
07/07/12 22:16:37 WSVf9vpT.net
漏れも描けネーヨ人種だが、>90みたいな時に素材加工くらいはできるようになりたい。
まぁだるまに加工OKな立ち絵素材なんて無いだろうがw
93:77
07/07/13 00:57:33 vx590wBM.net
>>83
イヤ~(;´∀`)ムリムリムリて思ったけど、ひょっとしたら俺イケるかも
と淡い期待を抱いた。そしてこっそりFlash体験版をインスコした!
筆ペンていう機能は見つからなかったが、筆圧付きペンツールが
かなりそれっぽいので多分これのことだよな?
タブレットで描いてみると輪郭がパスになることが分かった。
今日はこの辺で寝る
この先に絶望的な高さの壁を垣間見た気がするが気のせいだよな?
94:名前は開発中のものです。
07/07/13 01:00:21 Qadx1moW.net
絵なんて努力で何とかなるよ
実際俺は2年くらいである程度描けるようになったし
といいたいとこだが、
同じくらい練習してる楽器の腕は一向にあがらないことを考えると
無理なものはいくらがんばっても無理な気がしてくるな
一人でプログラミング、絵、音楽、シナリオをやろうって考え自体傲慢なのかもしれんが
95:名前は開発中のものです。
07/07/13 01:18:46 V7XebaoO.net
絵を描きたいけど上手くいかない人
絵なんか描きたくないけど制作上必要で困ってる人
96:名前は開発中のものです。
07/07/13 02:26:01 gz4mUobS.net
>>94
口だけならだれでも「ある程度描けるようになった」って言えるけどな
97:名前は開発中のものです。
07/07/13 02:26:45 gz4mUobS.net
ピンポイントで素材とかを注文するスレ
スレリンク(gamedev板)
98:名前は開発中のものです。
07/07/13 23:38:37 v1a3qz3Z.net
>>4とか>>29リンク先とか>>58とか見る限り(他はリンク切れで見れなかったorz
絵の下手な人は、ツールの問題じゃなくて、
「全体と部分の比率」と「線の正しい角度」を掴むのが下手なんだと思う。
たとえば>>58が「野郎体型」に見えるのは、
肩(腕の付け根)が肘より太いせいで「筋肉がついた腕」のように見えたり、
腰から股にかけての形が長方形に近い(女は腰が細くて尻が大きいから台形になる)からだったり、
肩幅が尻の幅より大きい(女は肩幅が尻の幅と同じくらい)からだったりする。
>>29リンク先で直線で角度を付けながら曲線を描くのは
最初から一発で「正しい角度」の線が引けなくて、
直線ツールで「正しい角度」を手探りしながら描いてるのかと。
もちろんプロの絵描きでも、ほとんどが下書きをするわけで、
最初から完成された線を引ける人は少ないんだけど、
(下書きなしで完成された線を引けるプロは、俺の知る限り手塚治虫と浦沢直樹だけ)
こうしたデータをある程度「感覚的に」把握してる。
問題は、こういうデータを理論的に説明できる絵描きがほぼいないことだw
偉そうな解説だけじゃ申し訳ないんで、参考になるかどうか分からないけど
今製作中の素材の下絵を投下しとく。
URLリンク(gamdev.org)
URLリンク(gamdev.org)
99:名前は開発中のものです。
07/07/14 08:26:22 64vhgEQ2.net
>>58
今初めて見たけど、なんかキン肉マンの
超人募集に出てきそうな奴だな。
100:名前は開発中のものです。
07/07/14 08:27:54 DtVkR57n.net
>>98
乙。口だけでなくブツもつけてくれる人は来世でロリ美少女に生まれ変われる。
しかーし、ビミョーにお絵描き練習スレになりっぽいですなー。そもそも
>>1
>尚、絵が上手くなるためのスレではなく、
>たとえ一生絵が下手なままであっても、
>それなりに見栄えのする素材を作るためのスレですので誤解なきよう。
の「それなりに見栄えのする」ってのがまったく練習なしにはありない罠。
でもおれみたいな描けない奴は「練習」も「努力」もなしでそれなりの見栄えの素材を
作りたいんだよなー。で、その手段をツールに求めてるわけなんだけど。
誰かITの力を見せつけてくれ!
101:98
07/07/14 12:55:49 GBJjwzs7.net
多分>>100氏が欲しいと思ってるツールは
URLリンク(www1.linkclub.or.jp)
こんな感じのものだと思う。
Flash製で、顔パーツの大きさや、目や眉毛は角度も変えられる。
ただ問題は、どんなに調整しても顎の角度が浅くて、
作った顔が全て幼児顔になることかな。
102:名前は開発中のものです。
07/07/14 14:20:15 DtVkR57n.net
>>101
おおーITの力をありがとう!さっそく
URLリンク(cgi.cc9.ne.jp)
同じサイトにあった「パラケルススフラスコ」ってのを使ってみたのだがなにか
胴体に奇妙な生物の顔が見える気がする人型生命が生まれてきてしまった…
冗談はさておき、そう、こういうのの、ののの、もっと自由度が高かったらなーという。
表情はもちろんだけどポーズがね。驚いても悲しんでも笑っても変化するのは表情だけ
になっちゃうからのお、この手のは。
さて上で上がってる「だるま物」だけど
>*パラケルススフラスコをキャプチャして得られた静止画像は著作権フリーです。
>出来上がったホムンクルスを御自身のイラストに配置するなどしてお使い下さい。
だから改変おkなのかのおー。
常識的に考えてその手の素材利用は想定しないだろうから微妙だ。
おっと、Firefoxだとフラッシュのサイズが小さくなったので火狐使いは注意?
IEtabでおkでした。
103:名前は開発中のものです。
07/07/14 16:07:59 hhHHqd79.net
表情とかポーズの面での自由度を求めると、結局人力でパーツを増やすしかないんジャマイカ。
ポーズが変われば、そのポーズに合わせて顔も服も描かなきゃいかんのだから。
3Dモデルをイラストっぽくレンダリングとかなら多少作業量は減ると思うが。
漏れも必要に迫られて絵に挑戦してみたが、表情差分いっこ作るのでも調整めんどいのな。
顔書き換えるだけだから5分くらいでできんじゃね?って思ってた自分氏ね。
104:名前は開発中のものです。
07/07/14 16:23:32 ty36J4om.net
上手下手を問わず気軽に素材追加出来る感じの、
著作権フリーな顔グラ(もしくは立ち絵)メーカーみたいなものが
あればいいなあ。
どっちにしろポーズ変更付きでさらに、
>>101程の自由度を求めるのは厳しそう・・・
105:名前は開発中のものです。
07/07/14 16:24:32 QdAyrNDz.net
逆に考えればいいじゃん。
このスレだからこそ、>>101みたいなソフトを作ると。
106:名前は開発中のものです。
07/07/15 01:22:05 5UhLi6n5.net
ゲームのドット絵なんてあんま描いたことない俺だが、女の子の絵はもう何年も描いてる。
なぜなら俺は絵を描きながらオナニーをする習慣を持つ男だからだ。最初は紙にシャーペン
で描いていたがPCを買ってからはもっぱらHyperPaintで描いてる。俺の中では相当うま
くなってる。人が見てうまいかどうかは知らない。てか誰にも見せない。どこにもうpしない。
>>57よりうまく描ける自信があるぞ。
誰かに見られたら余裕で死ねる変態画だ。jpgでいいならHyperPaintがいいよ。点を打って
くとそれをなめらかな線でつないでくれる。アニメ塗りの設定にしとけば色塗りも簡単。
んでオナニーしながら描けばずっと描き続けられるしずっと描き続けていればうまくなる。
107:名前は開発中のものです。
07/07/15 02:43:12 PrasVThw.net
あんた漢だな…。
友達にもエロ絵の模写ばかりしていて異様に上手くなったやつとかいたよ。
108:名前は開発中のものです。
07/07/15 21:56:17 qayRf7dW.net
>>106は規約違反だがなw<HyperPaint
109:名前は開発中のものです。
07/07/15 22:51:10 SV1CTIyr.net
>>108の意味が分からず、サイト見に行ったらホントに規約違反でワロタ
110:名前は開発中のものです。
07/07/16 11:56:46 szDg6USO.net
本当だw
ねらーは使用禁止だとwww
よさげなソフトだと思ったが自分は使えないな。
111:名前は開発中のものです。
07/07/16 11:58:23 DZMBrUNA.net
そっちが規約違反だったのか。
俺はもうてっきり「使用中のオナニー禁止」だとばかり…。
112:名前は開発中のものです。
07/07/22 16:42:39 h6wUxQgZ.net
上手いしとを見ると、もうね、うちゅ。
書いても書いても、うちゅだすのう。
113:名前は開発中のものです。
07/07/24 11:35:50 MEbjpIzr.net
うちゅなしとこそこのスレ向き
のらくらがんがろ
114:名前は開発中のものです。
07/07/26 03:58:31 xvCUY2xF.net
1枚の写真から表情作れるって奴。個人レベルで使えるようになればいいんだがなぁ。
サンプル映像ダウンロードから2Dのサンプル見れる。
URLリンク(www.motionportrait.com)
115:名前は開発中のものです。
07/07/26 08:15:13 z6Snc86T.net
>>114
これおもしろそうだねー
ただ、おそらく画像そのものはソフト側にあらかじめ用意されているもので、キャプチャした
人間の表情を、用意された表情パーツに連動させて動かす技術だと思うから「素材」そのものは
用意しておかないといけないような。
でもこれが使えればヘタ絵でも表現力のなさを補えるのは確実かも
116:名前は開発中のものです。
07/07/26 09:06:43 cv+FgIpW.net
数年前のデモはエロゲー会社KID(倒産してサイバーフロントになってる)のメイドさん
だったんだけどね。
この技術、PSP版のハルヒでも使われているらしい。
117:名前は開発中のものです。
07/07/26 10:37:54 cRPtJNBx.net
3Dサンプルの顎周辺の髪の歪み方を見ると普通に頂点アニメしてるね
フェイシャルアニメ用の頂点メッシュは事前に用意されていて
ユーザー側で採取したテクスチャを適用(UV自動割り当て)して
フェイシャルトラッキング、ということなら
既存のフェイシャルアニメーションシステムと何も変わらん希ガス
お値段が安いのがウリなのかね
118:名前は開発中のものです。
07/10/07 15:01:46 xnuND2t9.net
最近の3dソフトは凄いよね
poserとかvueとかのをレンダリングするだけで、
簡単に2d素材が出来ちゃう
119:名前は開発中のものです。
07/10/08 13:36:40 F6dzZ2Re.net
Poser付属のキャラエディット用のデータってどれも
メリケン風味がキツ杉て和製ゲーム用にはイマイチだべ?
もえたんモデルデータとかiPoserのアレな売れっぷりを見てると
あの手の萌えキャラをパラメータ調整だけで自在に生成できれば
大化けすると思うんだが
120:名前は開発中のものです。
07/10/08 14:42:33 Ahmom48m.net
素材サイト見ててもたまに、poserのメリケン素材そのままシルエットにしたのがあって、
苦笑させられるよな。
121:名前は開発中のものです。
07/10/08 17:07:19 vsrNoJit.net
>>119
和製poserもどきが出ればゲーム制作楽になるよなあ。
数年前ならいざ知らず、今なら多分すげえ売れると思うんだが・・・。
主にニコ厨にw
122:名前は開発中のものです。
07/10/08 21:13:24 HE/jaMaV.net
同人オタやニコ厨のゲーム制作を楽にしてやった所で利益にならんからな
企業相手だと向こうの方が蓄積データ多いから売れないし
123:名前は開発中のものです。
07/10/08 23:33:17 n8KgIU8j.net
リアル路線の自動生成ツールは何年も前から製品あるんだし(facegenとか)、
それに比べたら漫画的なハンコ絵キャラの生成なんて単純そうに見えるんだけどね
実在するデザイナーのクローンを造るようなもんだから
いろいろ問題あんのかね。サンプリングに協力する奴が
いねーとかw
商標
124:名前は開発中のものです。
07/10/09 01:07:17 jxehUPOx.net
>>122
十分な蓄積データなんてもってるのはそれなりに大きな企業だけ。
中小会社が乱立してる現在なら企業相手でも結構な需要があるよ。
現にposerだって利用されてるし、
そもそも自力で一から作るより遥かにコスト減になる。
それでもゲーム製作者相手だけなら厳しかったろうが
ニコ厨相手の動画製作での需要が出てきたから十分に利益見込めるよ。
別に3Dモデリングの機能含めなくても
キャラエディットしてモーション付けて色んなデータ形式で吐き出すことさえ
出来ればいいわけだから開発費も比較的安くで済む。
ということで俺は期待してるよ。
ニコ厨うぜえけど、こういうのに金払ってくれるなら万々歳だ。
125:名前は開発中のものです。
07/10/09 17:32:29 xDnBCYOP.net
ニコ厨は著作権無視と言う意味でワレザーと同じだから利益を期待出来ない
それに奴等の大半は乞食で自作する事は無いから制作補助ソフトは買わないし
126:名前は開発中のものです。
07/10/09 17:56:09 fP67Y+xU.net
初音ミクの3Dキャラクターデータとか出ても、違法p(ryするだけかな。
127:名前は開発中のものです。
07/10/09 18:40:49 NX7lSYU4.net
>>125
六角大王は売れてるぞ
8本だけどな
128:名前は開発中のものです。
07/10/10 11:04:09 6GVhMnRP.net
そもそもニコニコが無ければ、ここまでスタートダッシュはできなかった初音ミクとかの前例無視っすか。
何でもニコニコのせいにしておけばいいなんて、気楽ですね、ニコ厨厨様は。
まったく興味を持っていない人間に興味を持たせる媒体としては、最高の場所なんだがね。
その結果、割れに走る人間は、どこで興味を持っても同じだよ。
8割の乞食と1割の割れ厨と、1割の正規利用者が居るのなら、
100人が振り向く場所より、10000人が振り向く場所の方が売り上げ伸びるのが常識だろ。
129:名前は開発中のものです。
07/10/10 14:52:58 MAM8YIfr.net
一人でエキサイトしてる奴がいてワロタ
>>128
ここは初めてか?まぁ力抜けよ
スレのログ見りゃ分かるだろうが、このスレは絵とか苦手だけど
何とかしようと悪戦苦闘してるプログラマが多い。彼らはスネやすい
絵や音楽で盛り上がってるニコニコ動画にシッコするのは当然だろ
絵や音楽が作れる日向者はチヤホヤされて羨ましい!
↓
それに比べて俺は…くやしいのうwwくやしいのうww
↓
ニコ厨氏ね
生暖かい目で見てください
130:名前は開発中のものです。
07/10/10 15:28:54 zPSc+wS7.net
犯罪行為を肯定させる為に俺達が居るから売れたとかほざく
これだからニコ厨は市ねって言われるんだよ
131:名前は開発中のものです。
07/10/10 15:46:58 dQnFBfms.net
ニコ厨とかニコ厨厨とか言い合ってるお子様は
そろそろお引取り願いたいもんですなー
ところでラクガキ王国2は中古・新品ともに相場があがってるな。
半年前のアキバではカゴ売りで新品が500円だったのが
今では定価で販売中
132:名前は開発中のものです。
07/10/10 16:11:46 MAM8YIfr.net
ラクラキ王国かー。ついでにマジカルスケッチ2のほうも売れてくんねーかな…
五十嵐氏(今は助教授らしい)の新ネタを取り入れたパワーアップ版を
心待ちにしてるんだが…
133:名前は開発中のものです。
07/10/10 16:17:17 1PZ79H0A.net
半島のパクりと同レベル、それ以下のニコ厨の作品は作品とも呼べる物じゃないけどな
ニコ動画は犯罪者とキモオタと言う底辺同士の馴れ合いの場としては丁度良いんだろうが
>>128
こう言った屑が犯罪の自覚無し、あるいは開き直ってネットに平然と湧き出すのが一番厄介だ
犯罪者とその恩恵を受ける犯罪者崩れと言う自覚を持って
ニコ動画に引き篭もって出て来ないならまだ良いんだけど
134:名前は開発中のものです。
07/10/10 16:32:16 dQnFBfms.net
シャドウボクシングは他所でやってくんね?
135:名前は開発中のものです。
07/10/10 16:38:05 dQnFBfms.net
>>132
>五十嵐氏(今は助教授らしい)
SIGGRAPHの論文漁ってて氏の肩書きが助教授と知った時はビビッたw
そういやTeddyのJavaアプレットを発表したのっでもう9年近く前なんだな
136:名前は開発中のものです。
07/10/10 17:05:20 MAM8YIfr.net
>>130
>>133
たしかニュー速+だかビジネスnews+に日経ヲタ記者の書いた
ニコニコ提灯記事のスレが立ってるから、そっちで吠えて来い
顔を真っ赤にして擁護する奴がいっぱい釣れるぞ
>>135
当時は大学院生だったんだっけ?
Movingsketchとか相変わらずワクワクさせるものを作ってくれるぜ
SAIのペン入れレイヤーのマクロ変形を更に使いやすくした感じ
違うのは、重なってる複数のストロークを自動連結して、変形時の
(内部的にはメッシュか?)の影響範囲が自動調整されるところかな
After Effectのシェイプアニメより使いやすそうだった
137:名前は開発中のものです。
07/10/10 17:21:21 dQnFBfms.net
ログ見るとsaiってわりと好評なんだね
俺はペイント系のツールは苦手意識があってどうしてもね。
だからInkscape使ってる
>Movingsketch
Inkscapeとか廉価なFlashツールにこれ組み込んでくれたらマジで神なんだけどな。
本家Flashでもいいけど、アドビ価格になって以来全くアップグレードしてない
138:名前は開発中のものです。
07/10/10 17:24:43 dQnFBfms.net
MovingSketchというか、形状変形デモのほうかな。俺の場合。
ドロー系でも、たまにはフリーハンドで描いた後にあんな感じで
お手軽に弄くりまわしたい
139:名前は開発中のものです。
07/10/10 17:32:00 CrZJaprQ.net
なんか話が難しいお
ポザは操作方法を把握するのが大変なのは把握済みだお
漏れ的に一番簡単でイイってオモタのはPSU(ファンタシースターユニバース:ねとげ)のキャラクリ
あと完美世界(中国産ネトゲ)とかつまりはゲームのキャラクリは直感的でわかりやすくて良いので
これでキャラクリしてプリセットされてるポーズとらせて出力→おkなのマダー
140:名前は開発中のものです。
07/10/10 17:39:57 KFpWRaG1.net
Inkscapeって今まで書籍がほとんどなかったんだけど
このあいだ便利技をまとめたムックが出てたし、ようやく国内でも
ユーザー増えそうな兆し。いい感じだね
141:名前は開発中のものです。
07/10/10 18:28:54 UVyLOUx8.net
>>139
市販ネトゲのキャラクリって
素体選択&体形選択&服や装備選択って感じなら
ツールの使い勝手云々よりも素材の出来が全てじゃね?
どの製品も素材の出来が素晴らしく良いでしょ
142:名前は開発中のものです。
07/10/10 19:17:23 DRmUdcYF.net
ニコ厨が犯罪者と言われた途端に話を逸らしたか
自覚が有って話題を変える分、まだ救いが有るか
143:名前は開発中のものです。
07/10/10 21:03:30 GuuwLXAy.net
>>139
Poser7買ったけどね、起動が糞重いのがガッペムカツク。
原因は起動時に生成される新規プロジェクトに糞重い
サイモンG2っていうモデルを使ってる所為なんだ。
こういう心無い仕様には殺意を覚える
>>140
これか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
本屋で立ち読みしたけど、なかなか良さげだった。買わなかったけどw
Amazonの検索結果を見ると現状ではこれが唯一の和書みたいだね
144:名前は開発中のものです。
07/10/10 21:05:03 9lKfIuVZ.net
デジカメで人間撮ってフォトショで変形、SAIでトレス、線が綺麗に引ければ幾らでも描ける、
背景トレス用にどっちみちデジカメは必要だし。
服や表情はレイヤー別に振り分けて描くといい。
145:名前は開発中のものです。
07/10/10 21:40:55 d96fPsIV.net
人間じゃなくてもデッサン人形をデジカメで取ればよくね?
146:名前は開発中のものです。
07/10/10 22:03:12 9lKfIuVZ.net
指があったり服のしわを描いたり顔のパーツ配置のバランスも取れるから、
楽に絵を描くなら、実物の方が楽。
147:名前は開発中のものです。
07/10/10 22:03:48 GuuwLXAy.net
デッサン人形っていうかミクロマンみたいな安物しか持ってないんだが
やっぱ肩関節とか簡略化されまくってるから微妙な仕草は再現できん
絵心ある奴はその辺は脳内補間しちゃうんだろうけどねー
俺には無理だから鏡とかデジカメでナルシスト紛いの行為に及ぶことも
しばしばだ。ガチムチホモになれそうだよ
148:名前は開発中のものです。
07/10/10 22:07:36 9lKfIuVZ.net
ゲーム作るのが本分なんだから
「微妙な仕草」とか「絵心」とかそれ以外のどうでもいいことには凝らなくていいよ。
そういうくだらないことに時間使うのは無駄。
149:名前は開発中のものです。
07/10/10 22:15:02 pVS48ztl.net
大事な部分を根こそぎ持っていって、必要のないゴミは全部捨てる
1・2日で作れる奴もいれば、1年近くたっても完成しない奴もいる
ゲーム製作は思い切りが肝心
150:名前は開発中のものです。
07/10/10 22:15:13 zsG6UnSD.net
俺は顔グラ用にバストアップしか描かないから
顔の向きとか表情とか髪型とかのテンプレだけ気合いで作って
あとはそれを切り貼り→修正してるわ。
スキャナもタブレットも持ってないから
全作業マウスで力押しだぜ・・・
151:名前は開発中のものです。
07/10/10 22:22:57 kGJS/fqv.net
>>148
それを言ったら
「フリー素材でも使ってろよ」
「糸人間で十分だろカス」
で終了なんだけどね
152:名前は開発中のものです。
07/10/10 22:23:56 lBx3G97M.net
どの道作業スピード次第だな。
マウスの方が早いならマウスがいい。
マウスでのドット打ちなら格ゲーのキャラ1体(動画100枚)作るのに1ヶ月もかからんだろ。
タブはドット作業できないからマウスの方が早い。
153:名前は開発中のものです。
07/10/10 22:32:51 xEFLjrUB.net
>>151
俺、漫画を24P仕上げるのに何年もかかって、結局完成もしない奴とか大嫌いなんだよ。
ネタにつまったのならともかく、たったの24Pすら1ヶ月以内に仕上げられないとか基地外だろ。
出来たらできたで作画レベルは俺以下の下手糞だし。
何で俺より時間かけて、中身が俺より下手になるんだ。
そういう奴は作業効率無視して無駄なことばっかしてるから下手なんだよ。
154:名前は開発中のものです。
07/10/10 22:48:09 kGJS/fqv.net
>>146
>指があったり服のしわを描いたり顔のパーツ配置のバランスも取れるから
ゲーム作るのが本分なんだから
「指」とか「服のしわ」とかそれ以外のどうでもいいことには凝らなくていいよ。
そういうくだらないことに時間使うのは無駄。
155:名前は開発中のものです。
07/10/10 22:52:38 2YRxe5w9.net
>>154
普通は時間かけないと出来ないことを、時間かけずにやるんだよ。
「時間はかけない、絵が下手」ならただの手抜きだろ?
当然のことだが「時間はかけないし、絵も上手く描く」。
156:名前は開発中のものです。
07/10/10 22:55:39 d96fPsIV.net
それなら、人体のモデルを3Dデータ化して
輪郭抽出した方が簡単で確実じゃね?
157:名前は開発中のものです。
07/10/10 22:58:52 2YRxe5w9.net
ボーンいれて3Dアニメーションも当然やったが、
服をいちいち着せ替えるのに時間がかかる。
158:名前は開発中のものです。
07/10/10 23:06:30 1UBE7J5r.net
ひぐらしのように絵が下手でもいいからとにかく完成させて。
そっからバージョンアップ重ねて、大きく時間が取れたらリメイク。
少なくとも作品の質が落ちることはない。
159:名前は開発中のものです。
07/10/10 23:11:28 GuuwLXAy.net
>>148
(・∀・)フーン
他人が自分とは違う、という現実を受け入れられないからって
すぐに「くだらない」「どうでもいい」とか否定するのはイクナイね
作風や芸風作り込みの度合いなんて人それぞれってことを
まず受け入れろよ
160:名前は開発中のものです。
07/10/10 23:13:56 sxCllvjg.net
死ぬほど努力してる奴は「僕、努力してます」なんて言わねぇんだよ。
161:名前は開発中のものです。
07/10/10 23:20:55 fFt0bnk3.net
2日で1枚48時間ぶっ通しで絵を描いて仕上げるのも期日の上では2日。
1日1時間だけ使って描くと1ヵ月半はかかっちゃいますがね。
162:名前は開発中のものです。
07/10/10 23:20:58 4xbU50bX.net
絵が下手で必死にもがいてきた奴って
すぐ他人を否定したりコキ下ろすんだよね
この手のアスペルガーだか境界性人格障害みたいな奴が
CG板とか同人板に入り浸って口先評論家をやってるのさ。
赤ペンやってみろよって言うと逃げ出す奴がそれ
163:名前は開発中のものです。
07/10/10 23:24:03 fFt0bnk3.net
馬鹿は馬鹿って言わなきゃ分からないんだから仕方ないだろ、
糞怠けてノロノロ描いてるのを「時間かけて丁寧に描きました」とか。
俺の方が圧倒的に時間かかってるんだっての。
164:名前は開発中のものです。
07/10/10 23:26:36 qDrImVdt.net
まぁ、ようするに集中力の問題だわな。
165:名前は開発中のものです。
07/10/10 23:29:34 4xbU50bX.net
>>148
>>153
>>160
>>163
これこれwwwこういう手合いね。了見が狭すぎんだよ
きっと苦労人(挫折してる奴も含む)なんだろうなーwww
才能に恵まれない故の心の歪みだよ。余裕なさすぎw
166:名前は開発中のものです。
07/10/10 23:31:39 qDrImVdt.net
まぁ、本当は30分くらいで描いてるんだけどな。
167:名前は開発中のものです。
07/10/10 23:43:03 x6DSZsb7.net
>>165
そうムキになりなさんな。
了見は広く、そして心に余裕を持てばいいと思うよ。
168:名前は開発中のものです。
07/10/10 23:44:22 5GXGjXm6.net
ビジュアルノベルなんかでは、
読んだ奴が即座に食いついてくるような文章を描くのも必要だから大変ですよね。
169:名前は開発中のものです。
07/10/10 23:50:52 FnPNRO7b.net
>>146
>>148
スゲー矛盾してんな
170:名前は開発中のものです。
07/10/10 23:54:51 FnPNRO7b.net
>>160
で、誰が「僕、努力してます」って言ってんの?
171:名前は開発中のものです。
07/10/10 23:55:34 irQxGvu/.net
既に>>154が突っ込んでるだろ。
172:名前は開発中のものです。
07/10/10 23:56:00 GuuwLXAy.net
はいはい殺伐として参りましたー(棒読み)
173:名前は開発中のものです。
07/10/10 23:57:33 QrVAGEZx.net
サイト宣伝してもいいですか?
174:名前は開発中のものです。
07/10/11 00:01:12 DQneuhFs.net
この空気の中で宣伝するとは大した度胸だな…
自作ゲームの感想聞くためにURL晒すと荒らされたりする板だから
まぁ気をつけてガンガレ
175:名前は開発中のものです。
07/10/11 00:04:56 vU8LAADk.net
荒そうにも掲示板ないからなぁ
176:名前は開発中のものです。
07/10/11 00:15:56 QY8Bwx9s.net
>>174
IDがDQN
>>175
まぁ好きにしなされ
この板の粘着クンを舐めてはいけないぞ…
成りすましであちこちの板にコピペしまくって
恨みを買うように仕向けたりするからな
粘着クンは昨日はこのスレにも出没してた模様
周りの書き込みが皆ニコ厨に見えてしまうという
重症気味の被害妄想患者だった模様
177:名前は開発中のものです。
07/10/11 05:24:00 dT2b0tDc.net
ニコニコ精神病院
ウキウキ泌尿器科
ワクワク保健所
178:名前は開発中のものです。
07/10/11 12:59:56 3ZAiJl5a.net
>>106
>>106
>>106
>>106
>>106
179:名前は開発中のものです。
07/10/11 13:39:43 IBBWVy2c.net
ワロタ
180:名前は開発中のものです。
07/10/11 17:15:25 rBMLviMT.net
>>106の手法は実際絵が上手くなりそうな気はする。
繰り返し何度も絵を描くってのは上達の一つの近道だと思うし、
その動機が性癖に結びついてるなら苦にもならんだろうしな。
俺にはできんが
181:名前は開発中のものです。
07/10/11 17:34:05 eFuZU6qg.net
jpegはゲーム素材的には駄目だろ、bmpじゃないと。
182:名前は開発中のものです。
07/10/11 17:37:10 c67R/8sX.net
>>181
逆じゃね?
個人製作ゲームだと、bmp使ってサイズ大きくなるほうが嫌がられる。
というかDLすらしてもらえない。
183:名前は開発中のものです。
07/10/11 17:40:43 eFuZU6qg.net
bmpは圧縮率が高いからそう気になるもんでもないよ。
jpegは圧縮展開する度に少しづつ劣化する。
184:名前は開発中のものです。
07/10/11 17:41:33 0DtRD37A.net
ゲーム素材ならPNGじゃね?
185:名前は開発中のものです。
07/10/11 17:42:31 c67R/8sX.net
>>183
??
何か別の形式と勘違いしてね?
186:名前は開発中のものです。
07/10/11 17:45:39 eFuZU6qg.net
RAR形式で圧縮すると小さくなるんだよ。
187:名前は開発中のものです。
07/10/11 17:50:57 +ZGBpPGq.net
jpegファイルを2・30回コピペし続けると少しづつ劣化するのが分かる、
元データを保存してあれば関係ないけど。
188:名前は開発中のものです。
07/10/11 17:53:57 c67R/8sX.net
へえー
189:名前は開発中のものです。
07/10/11 17:58:40 +ZGBpPGq.net
>>184
ゲームで使うドット絵は原則BMPだろ、
格ゲーとかファイルサイズ凄いし、絵はPNGが多いけど
190:名前は開発中のものです。
07/10/11 23:30:56 ICBzTx9c.net
ID:+ZGBpPGq
ID:+ZGBpPGq
ID:+ZGBpPGq
ID:+ZGBpPGq
PC初心者板
URLリンク(pc11.2ch.net)
191:名前は開発中のものです。
07/10/12 00:16:16 6A4jAMWd.net
>>176
ニコ厨の開き直りと粘着性に驚きを覚えました
流石は犯罪者と取り巻き
192:名前は開発中のものです。
07/10/12 00:24:48 jV/sieeO.net
世界のYoutubeで「お前ら犯罪者!」と叫ぶ君
すごく…かっこいいです…
193:名前は開発中のものです。
07/10/12 00:30:28 jV/sieeO.net
違法コンテンツが大量に野ざらしになっている
ようつべの親会社(大株主)は天下のgoogle様だな
>>191は犯罪者の片棒を担がないためにも
googleが関わるサービスは一切利用すんなよ
194:名前は開発中のものです。
07/10/12 00:37:19 RsEI3pBh.net
アメリカの犯罪は綺麗な犯罪とか言いそうだよな
195:名前は開発中のものです。
07/10/12 00:56:09 A8NVt4CQ.net
yahoo.co.jpもgoo.ne.jpもexcite.co.jpもgoogleエンジンだな
チャンコロの百度は独自の検索エンジンだから良かったな。>>191
196:名前は開発中のものです。
07/10/12 01:14:27 Kqx1hkzC.net
>>191は俺が守るっ!
197:名前は開発中のものです。
07/10/12 01:45:13 /oNfNgrb.net
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ >>191はワシが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
198:名前は開発中のものです。
07/10/12 07:44:23 rcx2aMcD.net
>>190
いや、だから昔のシューティングやらのドット絵はBMPで
最近の格ゲーのドット絵はPNGだろ、ゲームの話してるんじゃないの?
199:名前は開発中のものです。
07/10/12 07:51:21 rcx2aMcD.net
あぁ、エロゲーはjpegだったな。
200:名前は開発中のものです。
07/10/12 17:38:05 FnnQE/Mx.net
>>198
>>190はID:+ZGBpPGqが
>jpegファイルを2・30回コピペし続けると少しづつ劣化するのが分かる
とかわけのわからんことを抜かしてるからさらしただけだろ
201:名前は開発中のものです。
07/10/12 17:50:54 hswKW7xj.net
なるほどね
202:名前は開発中のものです。
07/10/12 19:44:48 JA1KSFS7.net
ニコニコはID制になってから一度も見てねぇわ、めんどくさいし。
203:名前は開発中のものです。
07/10/12 22:53:10 ThDH5KM1.net
jpegファイルの複製>複製データを再度複製を繰り返してもさらしあげ
圧縮解凍をかけてもさらしあげ
上書き保存してもさらしあげ
204:名前は開発中のものです。
07/10/13 02:10:34 9NSKuJse.net
makehumanおもすれーwwww
普通にポリゴンリダクションかけたら
ゲームで使える素材になっちゃったよ
裸だけどな!
205:名前は開発中のものです。
07/11/11 09:09:06 UzY9+Nm+.net
絵の描けないぽまいらに新たな救いの手(ニューセイフティエンジェルハンド)をさしのべてやんよ!
モンタージュ 似太郎
URLリンク(www1.mahoroba.ne.jp)
ちょっとおもしろいぞ
マジレスすると西村京太郎なリアルサスペンス系を作る時に使えるかも知れん
206:名前は開発中のものです。
07/11/11 10:54:55 svRxXqfX.net
西村京太郎はリアルサスペンス系と言っていいのかどうかはさておき、
これは面白そうだな。
207:名前は開発中のものです。
07/11/15 01:48:16 Mlsxkh/i.net
最近とある界隈で流行?のツール「キャラクターなんとか機」
URLリンク(khmix.sakura.ne.jp)
絵のクセは強いので、ゲームに使える状況は限られそうだが
208:名前は開発中のものです。
07/11/15 13:19:18 rIAm0TyT.net
>>205
「ゲームや映像作品に使っていい」とはどこにも書いてない。
使っていいなら、作中の凶悪犯指名手配写真とかニュースに使えそうだがw
>>207
いわばFreeLumのろりぷに版か?
こういう絵柄が好みの人には良さそうだ。
209:名前は開発中のものです。
07/11/17 22:19:38 6kTW/Ms/.net
ID:3X6xdpMr0
こいつはスタイルスレでも同じ事いってるただのアホ
210:名前は開発中のものです。
07/11/17 22:20:56 6kTW/Ms/.net
ごめ、誤爆
211:名前は開発中のものです。
07/11/26 23:25:37 YWAwMUgv.net
どっかに昔のファミコンのゲームのドット絵が大量にアップされてるサイトないの
212:名前は開発中のものです。
07/11/28 18:25:01 FaQywakn.net
>>211
何に使う気だ?
とりあえずぶっこ抜きなら、著作権的にアレだから。
213:名前は開発中のものです。
08/01/21 13:26:00 Ctpa5ETM.net
萌え絵ってのはデフォルメの一種なんだろ?
屈強なガチムチホモ絵は描けるんで、これを
萌え絵に自動変換するサービスを誰か作れ
214:名前は開発中のものです。
08/01/21 15:15:12 AZaqqkVX.net
>>213
ガチムチホモ絵素材を提供する代わりに、萌え絵素材とトレードしてくれる人材を捜すべし。
215:名前は開発中のものです。
08/01/24 19:03:51 2s6LEO6O.net
こんなサービスもある
Sketch Swap - あなたの絵と交換
URLリンク(www.sketchswap.com)
試しに萌え絵を描いて(客観的にはクリーチャー)を描いて交換してみたら
真面目なガンダム絵が帰ってきて驚いた
216:名前は開発中のものです。
08/01/24 20:34:39 oWXE4Bua.net
>>215
クソワロタ
これおもしれーなw
まじめにガチムチを描いたらミスドのポンデライオンの絵が返ってきたぞ!
保存機能ないみたいだからスクリーンキャプチャで保存した
217:名前は開発中のものです。
08/01/31 08:20:41 AsFkpCG5.net
著作権関係まったく書かれていないのと、欲しいものが返ってくるかどうか
まったくわからないというのがちょっとアレな気が。
ゲーム制作支援サイトの絵描き募集掲示板とかじゃトレード不可なんだろうか?
218:名前は開発中のものです。
08/02/01 12:42:30 /5glf6xB.net
トレードっておまい…スレタイみてくれ。「絵が描けない人間」が描いた絵を交換してくれるヤツ
なんているわけないだろ女子高生的に考えて
ところで絵が描けない人間向けに新しいソフトが出たな。あれはどうなんだろう。初回は安い、
「漫画の達人」であごすてぃーに♪
219:名前は開発中のものです。
08/02/01 21:45:08 hpmIg/Qa.net
>>218
試してみたが、交換って言うか、一枚書くと一枚見れる、って仕組みらしい。
で、送った絵は、不適切でないかどうかチェックした上で、他の人に送られる。
どう考えても、「送ってくる絵の数」>「送り返せる絵の数」 なわけで、
おそらく同じ絵を繰り返し使っていると思われる。
ランダムで一枚送り返してるんじゃなかろうか。
最近、これ注文した。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ディアゴスティーニのアレは、どうだろうな。
220:名前は開発中のものです。
08/02/05 01:34:18 s6/YruLD.net
>>219
自分その本もってるよw
絵描けないっていっても練習すればある程度なんとかなる気がする。
自分もゲームの立ち絵描きたくて練習してるよ。
URLリンク(akm.cx)
今このくらい。絵チャで15分で描いた落書きだけど。
この程度のへた絵でも3年半かかってる。基礎は全然なってないから、
今から勉強する人はちゃんと基礎からやったら、この程度なら軽く
描けるようになれるんじゃないかなぁ。
221:名前は開発中のものです。
08/02/07 13:29:36 ZGnKec41.net
このスレは「絵が描けない人間が萌え絵を描けるようになるスレ」に変更したらどうか
222:名前は開発中のものです。
08/02/07 18:10:03 iYbxdxK1.net
まんがの達人を買った人が30人程集まって切磋琢磨するスレがある
223:名前は開発中のものです。
08/02/08 12:27:52 7CRyPfnJ.net
>>221
板違い。
224:名前は開発中のものです。
08/02/08 16:38:00 Wom3aJQC.net
>>222
それは本気なのかネタスレなのかw
まんがのたつじんて
step7 女の子を描いてみよう(という一文と)、女の子のカット一つ 「だけ」
とかいうそれで描けたらこんなクソ本イラネーよ!な内容らしいじゃん
まぁでもデアゴはこの路線売れたら「週刊ゲームをつくってみよう」みたいなのだしてくるだろ
>>221
絵の描けない人間が絵を描こうと思ったら比較的簡単に描けるツールを紹介くらいまでが
このスレか。散々ガイシュツだがSAIがいいぞ。綺麗な線が描ける。綺麗な線≠上手い絵だけどなw
225:名前は開発中のものです。
08/02/08 17:02:16 Sc1G/ZOk.net
>>224
なんだそりゃ。買ってまじめに勉強しようとした人乙。
2~3k出せばまともな解説本買えるからそっちのほうがいいよな。
>絵の描けない人間が絵を描こうと思ったら
ヘタレの自分が言うのもなんだけどさ、絵は才能じゃなくて技術だよな。プログラムと同じ。
その道で食おうと思ったら才能も必要なんだろうけどさ。
1日一時間程度の練習でも、3~4年続けたらまぁ見れる絵くらいにはなるよ。
俺はなった(と思いたい)
226:名前は開発中のものです。
08/02/08 18:38:18 +V9LJ0JT.net
>>224
vipper
つかパー速に移動したがな
使わない組と使う組に別れて
効果を試しているらしい
227:名前は開発中のものです。
08/02/08 21:04:36 Wom3aJQC.net
新薬の臨床試験みたいだなw
投薬グループと非投薬グループに分けて云々みたいな
結果は本関係なしに毎日こつこつ練習続けられたヤツがうまくなった、だろな
でもおれは
>>225
> 1日一時間程度の練習でも、3~4年続けたらまぁ見れる絵くらいにはなるよ
ってのが面倒でどうにか出来る術はないものかと思ってこのスレ覗いてたんだけど、どうも
ネタは出尽くしたっぽいよなー。あーPCの性能は上がってくのになんかつくる系ってのは劇的に
楽にはなんネーヨなー
228:名前は開発中のものです。
08/02/08 21:08:17 +V9LJ0JT.net
模写→首の挿げ替え→魔改造→二個一→帝王
これでおk
229:名前は開発中のものです。
08/02/08 21:09:09 +V9LJ0JT.net
>>227
まだ結果出てないけど
始める前から上手いヤツが勝利
230:名前は開発中のものです。
08/02/08 21:59:02 87bM0KKa.net
>>227
PCにとって代わられたらおまんまの食い上げだぜ
とはいえ
>劇的に楽にはなんネーヨなー
ちょっとづつ楽できるようにはなってるじゃまいか。
昔はインテリセンスなんてなかったし、今じゃフルデジタルで作業してる絵師もいるくらいだ。
231:名前は開発中のものです。
08/02/09 00:28:37 ADwqE+EQ.net
>>226
>使わない組と使う組に別れて
>効果を試しているらしい
糞ワロタww
232:名前は開発中のものです。
08/02/09 09:29:26 s/5VXXnl.net
>>228
帝王ってナニwww
いや二個ってのもわからんけどさw
233:名前は開発中のものです。
08/02/09 09:51:10 lTNlel7c.net
>>232
にこいちってのは、もともと二個だったものをつなぎあわせて一個にする行為のことかと。
接木を想像してもらえば分かりやすい。
帝王は不明。
234:名前は開発中のものです。
08/02/09 14:02:26 O0RHLqip.net
オブジェクト系で簡単な物で、写真とかがすでにある場合。
対象物を「これなら描けそうかも」という
レベルにまでデフォルメするといいかな。
「これは○○だ」と認識する時、
○○を最低限構成している物は何かと考える。
(例:●が3つ→某ネズミー)
幾何学模様ぎりぎりまで徹底的に無駄な物を省いて記号化。
これでベジェソフトとかを使って何とか描いていっている。
235:名前は開発中のものです。
08/02/09 16:37:41 2fpubXFf.net
帝王というのは訓練方法でなく
感じるんだ!
236:名前は開発中のものです。
08/02/12 19:10:45 llcU5GmW.net
>>220
ガッ
237:名前は開発中のものです。
08/02/12 20:05:50 e/2Jkr19.net
>>236
特定されたΣ
238:名前は開発中のものです。
08/02/12 20:22:47 7DYfMcFc.net
3年半かければ
上手くなるよ。
だってまんがの達人(笑)だって全巻揃うまでに2年以上かかるもの
239:名前は開発中のものです。
08/02/13 11:31:44 pBlSMeMR.net
2年後もXPと吉里吉里とsaiを前にしてうんうんいってそうな悪寒
変わるのはモニタのサイズくらい?26インチが\29,800で買えたらいいなー
240:名前は開発中のものです。
08/02/18 18:36:58 teMoSKJ7.net
写真を輪郭抽出して上手いこと塗れば江口寿史みたいな絵になるのではないかと
今週(先週?)のファミ通の表紙みて思った
241:名前は開発中のものです。
08/02/18 21:02:11 OP87+psi.net
フォトレタッチソフトのフィルタ処理でいろいろ実験したことあるが
風景・背景はイイ感じになるが…人間、特に顔は違和感ありすぎて
フィルタ処理だけじゃ手の施しようがなかった
誰か萌え絵描きのデフォルメ処理をソフトウェアで実装してくれよ
10マソ以内なら喜んで買う
あ、もちろん市販のアイドル写真集をソース画像に使うと著作権上問題あるから
俺の画像(ピザ男)を萌え画像化できなければならないよ
242:名前は開発中のものです。
08/02/19 10:11:15 o24h0lJw.net
ヒロシへ
J( 'ー`)し
. ( )
| |
カーチャンの写真送ります。ゲームの勉強は大変だと思いますが頑張ってください
カーチャンより
243:名前は開発中のものです。
08/02/19 16:37:14 9rwLgOQY.net
輪郭抽出ぐらい手でやれ。
何でもフォトショやその他パクリににおんぶに抱っこでやろうとするからすぐ壁にぶつかるんだよ。
244:名前は開発中のものです。
08/02/20 01:41:24 wxWzwlVW.net
ネタ投下。
ベクタ系CGツール作れる奴で、
ベクタデータを元に
特定ラインを基準に、画像を
水平/垂直方向にスライドさせるように
伸縮させられるプログラム組めない?
イメージ画像はこんなん。
URLリンク(gamdev.org)
元絵はURLリンク(gamdev.org)
左半分の座標はSVGで以下の通り。
<g>
<path
d="M 50,0 C 22,0 0,22 0,50 C 0,50 1,70 1,70 C 1,70 0,85 0,85 C 0,85 10,95 10,95 C 10,95 20,95 20,95 L 10,95 L 10,120 L 35,145 L 35,140 L 35,145 L 40,150 L 48,150 L 50,148 L 50,145"
sodipodi:nodetypes="csszss" />
</g>
右半分はそのまま反転。
245:名前は開発中のものです。
08/03/18 19:26:42 UdPg6oix.net
それ、SAIのペン入れレイヤーでできるんでね?
あ、汎用のベクターデータとして出力できんので意味内科
246:名前は開発中のものです。
08/04/25 13:38:12 YzqfQrCV.net
これこれこの体験版
3Dカスタム少女
URLリンク(tech3d.sakura.ne.jp)
ミタイナののフリーのがあったらいいNEっていう。体験版は意外と重くない。ちょっと楽しい
ただスクリーンショット見るとカワイイんだけど実際にズームさせるといわゆる あへ顔 があんましかわいくないorz
247:名前は開発中のものです。
08/04/28 08:19:57 m3jscCFw.net
>>246
一応18禁のものは18禁と書いたほうが。
リアも多い板なんだし。
248:名前は開発中のものです。
08/04/30 00:00:49 HN2LWUzH.net
MA@YAって下絵からポリゴン制作まで一人でやってくれるから、
エロゲのメーカーからすれば便利だよなぁ
ゲームに必要なほとんどの部分を丸投げ出来てしまう
249:名前は開発中のものです。
08/04/30 14:04:11 5dLzgHeg.net
;゚д゚) (゚д゚;(;゚д゚ ; な・・なんだってー!?
てことはおれもMA@YAというソフトがあればエロゲメーカーになれるのか
だがちょっと待って欲しい
> 下絵からポリゴン制作まで
下絵があればポリゴン製作は分かる。テクノロジー万歳
だが下絵までMA@YAタンはやってくれるのか?だとしたら「絵を描けない人間」にとって
マジで神ソフトなんだぜ?
250:名前は開発中のものです。
08/04/30 15:41:35 pSpiNhzo.net
釣りなのかどうなのか分からんが
>>248のMA@YAはエロ3D屋(人間)で
>>249のはAutodesk Maya(ソフトウェア)な気がしてやまないなぁ
251:名前は開発中のものです。
08/05/01 01:16:18 1m4VYE2q.net
神ソフトMA@YAたんワロチwwww
252:249
08/05/01 17:53:54 B9ex/mTv.net
フヒヒwwwwww素でMA@YAって人を知りませんでしたwwwwサーセンwwwwちょっと千本デッサンしてきますね^q^
ええええええ二次絵が描けてモデリングも出来るの?なんで神は二物与えるわけ?人権侵害じゃん
だが待って欲しいおれもネタ絵しか描けないけどモデリングしたら意外と出来るかもしれないちょっとCG板にいってきます
253:名前は開発中のものです。
08/05/01 18:07:03 TdGWftmb.net
大丈夫かw
254:名前は開発中のものです。
08/05/01 18:37:25 4uwbqBN4.net
2次絵(デッサン)うまい人は普通モデリングもうまいよ
255:名前は開発中のものです。
08/05/02 00:52:26 s2UtOo+A.net
紙にすら描けない人間が3Dなんて㍉
ある程度絵に習熟したらわかるけど、想像でモノを描く場合、
描きたい物体を立体物としてイメージして、そのアウトラインを抽出
して紙に転写する、って作業をする。
萌え絵はデッサン狂ってるとかしたり顔で言う人がいるけど(もちろん
本当にくるってるのもあるけど)、上のとおり描くときはまず立体物を
イメージすることから始まるから、プロが描く絵は立体物としては正しい。
顔だけは崩してる人も結構いるけど、崩してるだけで、崩れてるわけじゃない。
で、絵の本質はそのイメージ。後は紙に描くか3Dに起こすかの違い
があるだけ。だから絵が上手い人は、3Dも上手く作れる可能性を秘めて
いる。
少なくても同じポーズを複数のアングルで描くことができるくらいの
実力がないと、小学生の工作程度のモノしか作れないよ。
256:名前は開発中のものです。
08/05/02 01:07:34 Aws+d4wc.net
3Dはツールを理解して慣れるまで大変なんだよねぇ
257:名前は開発中のものです。
08/05/02 01:14:52 l9K+obAj.net
リア小リア厨の頃にオリジナルの折り紙とかレゴのガラクタを作ってたが
絵は強烈に下手だなぁ
258:名前は開発中のものです。
08/05/02 03:42:44 /3dAL/U1.net
アニメ絵うまい人でも模写しかしてない場合もあるので、そういう人は3次元は多分下手。
デッサンできる人は2次も3次もできる。
絵を描けない人ってまず線が引けないんだと思うから、紙に書いたりペイント系ツール
使わないで、ドロー系のツールを使えば意外と描ける人もいるんじゃないのかな。
>>57-58の例もあるしw
3Dもドロー系ツールに属するので絵がど下手でもある程度大丈夫だったりするかも。
>>257
折り紙とかレゴとか得意なら3Dはいけるでしょ。2次絵は別もんだから練習しないと無理だけどね。
259:名前は開発中のものです。
08/05/02 07:48:54 8Ybz3iPz.net
二次模写でも、対象をちゃんと選べば上達するよ。
逆にデッサン上手でも全く想像で描けない人もいる。
要は絵を平面で捉えてるか、立体で捉えてるかの違い。
平面で捉えてる人は、いつまでたっても「お手本」がないと描けなか
ったり、特定アングルしか描けなかったりする。
ただ二次絵模写は平面で捉えやすいって点では、あまりオススメ
できないのは確か。
脳内で3Dモデルを自在に動かせるかってのがポイントになる。
これができると3Dもきちんと作れると思うよ。
俺?最近それを理解したヘタレですOTL
絵を線と面の集合と捉えてるうちは全然ダメだよ、うん
260:名前は開発中のものです。
08/05/02 15:29:14 /3dAL/U1.net
プロの画家でも絵を描く時はモデルを用意するよね、だから別に想像で描けなくても良いと思う。
漫画家とかは普段から色んな物をスケッチした物を描き溜めておいて、本番でそれを参考に描いたりする。
だから、3DCGやる時も可能なら立体モデルを用意してやったほうが良いよ。
デッサン(3次元を2次元に落とし込む作業)ができる人は逆もできるので絵とか写真でも大丈夫だけど。
261:249
08/05/03 13:15:22 hIkwp4pH.net
やっほーただいまー帰ってきたよーじゅうようなお知らせがあるよー(^o^)/
3Dモデリングツールはツール操作の習得に時間がかかるので純粋に創作に集中できるまでに
とても時間がかかる。だから絵が描けない人間が安易に手を出すと泥沼にはまってとても危険です
……あれーおれが何時間も何時間もかけて発見した真理が>>256に書かれてるよ?
ちょっと頭がおかしくなったフリしてAmazonで色々本買って上達した気分なって満足しちゃいますね^q^
あれあれこれは禁断の技なので絵が描ける素人が使うと危険ですhehehe
262:名前は開発中のものです。
08/05/03 13:47:23 MeiW/NZE.net
フリーの六角大王で3D線描きだけなら習得する事は少ないし、
落描き感覚で線画で描き慣らしていって、そこそこ3D上に描けるようになれば
他の3Dソフトに移行して本格的に作り込めるようになるよ
263:名前は開発中のものです。
08/05/03 18:21:02 Wq1D8G8L.net
ゲームのGUIの装飾で困ってるんですが
木の質感とか、古臭い周りがちぎれかかってる紙みたいなメッセージウィンドウとかって
どうやって作ってるんですかね・・・。
中世の雰囲気を出したいんですがGUIの装飾パーツひとつも作れない。。
264:名前は開発中のものです。
08/05/03 23:23:40 GfpHofQX.net
まず「古臭い周りがちぎれかかってる紙みたいな」絵が描けなきゃ話にならんだろ。
コンピュータは勝手に絵は描いてくれない。絵さえ描ければ後は気合でなんとかなる。
265:名前は開発中のものです。
08/05/07 21:24:45 honKVxsF.net
調べたら出てきたぞ。
URLリンク(www.webdesignlibrary.jp)
やってみたら出来た。
URLリンク(upbox.jp)
ツールが無いなら、GIMP あたりのフリーでも作れるんじゃまいか?
266:名前は開発中のものです。
08/05/07 22:42:33 I3sU+ZNn.net
びみょ~
267:名前は開発中のものです。
08/05/07 22:44:35 emKkGAu6.net
>>266
作れるなって例なんだから微妙だったら自分でつくったら?
268:名前は開発中のものです。
08/05/07 23:15:35 I3sU+ZNn.net
俺には無理っ!
269:名前は開発中のものです。
08/05/07 23:36:22 sv8W/jPa.net
>>261
よく頑張ったwww
270:名前は開発中のものです。
08/05/08 00:58:00 cFFCB6a+.net
>>265
これは参考になります
ありがとうございます。フォトショのツールくらいでできるなら自分でもできそうですね。
271:名前は開発中のものです。
08/05/08 08:26:40 ZXtGssSC.net
>>265の講座の説明、多分1行程抜けてる。
step6の後、紙切れレイヤーと背景の間にレイヤーを作って、
紙切れレイヤーの影(もしくは縁取り)をつけている。
265が試してみてくれた作例とは、そこが違うんだと思う。
いい講座サイト教えてくれてありがとう。
272:名前は開発中のものです。
08/05/10 02:44:38 K33GjLzJ.net
URLリンク(labs.wanokoto.jp)
>265まで作ったら最後にココでフィルタ掛けると
いい感じに古地図っぽくなりそうだね
273:名前は開発中のものです。
08/05/11 14:45:24 fxAS5IiL.net
>>272
これもなかなか使えそうなフィルタですね
今度使います
274:名前は開発中のものです。
08/05/14 00:42:29 G+McLsAA.net
コレは映画のセットとかで作る方法なんだけど、
ああいう古色の出た紙を作りたかったら、コピー用紙みたいな紙全体に
溶いたインスタントコーヒーを塗りたくって乾かすと、まさにそんな雰囲気になる。
もちろん紙の種類を変えれば質感も変わるので、何種類か作ってスキャンし、
ストックしておくと便利な合成素材になるよ。
275:名前は開発中のものです。
08/05/14 18:36:07 0Q7UeEe1.net
スキャナ持ってるかどうかだな。
紙風のテクスチャ貼って、セピア加工するほうが、安上がりで実用的な気が。
276:名前は開発中のものです。
08/05/14 20:33:06 G+McLsAA.net
フォトショで1から作った素材となま物じゃ仕上がりに圧倒的な差が出るが、
この辺は使う人がどこに合格点を置くか次第か。
まぁ豆知識って事で。
手っ取り早くしたけりゃ「old paper」って言葉でイメージググレば、
使えそうなテクスチャ画像いっぱい出てくるし。
277:名前は開発中のものです。
08/06/01 17:12:26 evloYczK.net
保守
278:名前は開発中のものです。
08/08/14 13:17:22 wW4d/7+G.net
そろそろおまいら絵の錬金術みっけたか?
2ちゃんは絵がかけるやつはなにかとちやほやされるからな
お盆終わるまでにこのスレから成果を出して欲しい
おれは農作業があるんだまったく
279:名前は開発中のものです。
08/08/15 21:15:22 OgGW3cEF.net
まずは自分の嗜好を用意できる素材にあわせて変えることだな
ほのぼの家族やビジネスイラストみたいのなら比較的簡単にフリー素材が手に入るから
おまえらもいつまでもアニメギャルアニメギャル言ってないで、
家族愛シミュレーションとか、サラリーマン交渉術ADVとか作ればいい。
意表を突いてサラリーマンSTGとかほのぼの家族エロゲとかも良いんじゃねーの?
280:名前は開発中のものです。
08/08/17 09:09:58 1XPArCzu.net
スレ違い話題で保守するのが流行ってるのか?
Miku2Danceトレースしちゃダメですか…?orz
281:名前は開発中のものです。
08/08/17 13:03:18 1x7yxpFN.net
>>279
おまい天才だろwww
こうですかわかりませんwwwwww
URLリンク(sund1.sakura.ne.jp)
URLリンク(sund1.sakura.ne.jp)
マジレスすると表情パターンがないから厳しいwww
あとこの手のイラストはエロ不許可が多いからやっぱ㍉wwwwww
282:名前は開発中のものです。
08/08/18 03:09:00 Y9khA8Vy.net
素晴らしい!
まさにアメイジング!
283:名前は開発中のものです。
08/08/20 17:39:07 NlXBm0Pb.net
ふいたwww
うまくやれば新ジャンルのパイオニアになれそうだw
284:名前は開発中のものです。
08/08/20 18:54:42 0GpyC+H9.net
赤ちゃんが巨人なのが気になる
285:名前は開発中のものです。
08/08/21 10:11:22 tmUnDpCY.net
近いだけだろw
286:名前は開発中のものです。
08/08/23 18:13:29 +rIVnZeX.net
そんなの素材をまとめて縮小専用に放り込んで並べただけだろwww
イラスト系のjpg素材はリサイズするとモロに汚くなるwwww
287:名前は開発中のものです。
08/09/10 14:50:38 pnDe8b81.net
マップチップの製作講座のサイトがありましたら教えてください。
チップセットの並べ方や、マップの作り方の方でもいいです。
ツクールwebと手前みそ工房という所は既に知っています。
288:名前は開発中のものです。
08/09/10 19:27:43 kyswyjOd.net
こういうプッチ柄の壁紙を作りたいのですが、どうすれば出来るでしょうか?
URLリンク(img09.shop-pro.jp)
URLリンク(www.linda-world.com)
289:名前は開発中のものです。
08/09/10 19:37:15 WYsxvAFb.net
姫系言う奴やね。
290:名前は開発中のものです。
08/09/10 21:05:26 d60rWl6W.net
>>288
どうすればの意味がわかんね。
ベクタだろうがラスタだろうがどうとでもピーヤー。
291:名前は開発中のものです。
08/09/12 16:42:50 toMjnlm9.net
絵は描けないが作れる
292:名前は開発中のものです。
08/09/14 12:08:36 QQmcUIdO.net
>>291
さあ早く俺にその技を伝授するんだトム!
293:名前は開発中のものです。
08/11/05 17:23:25 UFnHOzDM.net
結局、描けない奴は何やっても描けないというオチか・・・
294:名前は開発中のものです。
08/11/07 10:45:29 vb6f5PFo.net
これのPC版みたいなのないかなぁ
素材作りにすごく便利そうなのに
顔写真をメール送信して似顔絵が作成できる「似顔王」開始 - ITmedia +D モバイル
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
295:名前は開発中のものです。
08/11/07 11:58:56 lkUC99cF.net
そもそもまともに線も描けねえ。
マウスで絵なんて描けるかよ。
296:名前は開発中のものです。
08/11/08 11:16:07 HeJ/3Xvw.net
GIMPとEDGEとペイント使って何か作るかな
>>295
ドットは描けるし、マウスで書く奴は書くんだが
後、フォントと反転とカットとコピーとアンチ駆使すれば絵が下手でも独自文字くらいはできる
297:名前は開発中のものです。
08/11/09 01:36:20 OOEetCFw.net
普通の絵描きでも下絵は紙って人いっぱい居るから素直にスキャナ買えば?
下絵スキャン用なんて一番安い奴で十分。
運が良ければハードオフとかで2~3000円位で買えたりする。
298:名前は開発中のものです。
08/11/09 09:44:32 a8oAtoc8.net
スキャナ買うくらいならペンタブ買った方がいいだろ・・・。
元から絵なんて描けないから、
紙で描こうがPC上で描こうが変わらないし・・・。
299:名前は開発中のものです。
08/11/09 10:02:12 OOEetCFw.net
紙に絵が描けないならペンタブじゃもっと描けないと思うよ
300:名前は開発中のものです。
08/11/09 10:56:03 a8oAtoc8.net
いやだから、「もっと描けない」とか無いんだよ。
マウスで描いても大して違わないくらいのレベルだから。
301:名前は開発中のものです。
08/11/09 16:22:53 QMknf2Qb.net
ヘタウマ路線ねらおうぜ
シリアスものとかエロゲはムリだけどどこかに需要があるかも知らん
302:名前は開発中のものです。
08/11/10 01:10:18 tmnp31Nk.net
//
303:名前は開発中のものです。
08/11/10 14:38:56 qh32XA2p.net
3Dカスタム少女とか同人に使えるという噂だが、使ってる奴おるんかな?
304:名前は開発中のものです。
08/11/11 09:42:29 XO2fzH6A.net
それって遊ぶ側にとっては「3Dカスタム少女の同人」なのかな
それとも「3Dカスタム少女を素材として使ってるオリジナルの同人」なのかな
なんとなく前者のような気も
305:名前は開発中のものです。
08/12/18 20:43:41 NP47T8r7.net
どこを読んでいるのかと。
URLリンク(tech3d.sakura.ne.jp)
> ■3Dカスタム少女のキャプチャした画像や動画の素材使用につきまして■
> キャプチャした画像や動画の素材使用に関しましては現在のところ下記の点に守って頂ければ
> 問題ありません。
>
> 禁止事項
> ・商用利用での「3Dカスタム少女」画像や動画の使用
> ・実写アダルトサイトでの「3Dカスタム少女」画像や動画の使用
> ・著作権や肖像権があるモデルの名称を使った「3Dカスタム少女」画像や動画の使用
>
> ・画像や動画ではなく「3Dカスタム少女」モデリングデータ、モーションデータを本製品以外の
> アプリケーションに組み込む行為
> ・3Dカスタム少女からキャプチャした画像や動画のみ、もしくはその相当数で構成された
> コンテンツに関しましては同人ソフトや同人誌等でも禁止いたします。
> 「3Dカスタム少女キャプチャ動画集」や「3Dカスタム少女キャプチャ画像集」など、
> 3Dカスタム少女の素材のみをメインにしたコンテンツ、又はそれに準じた形での使用は禁止
> します。
> 何らかのオリジナリティが加味されている事が前提になります。
> いわゆる「ファン活動」を超えたレベルでなければ、基本的には問題ありません。
↑ここで同人オンリー確定。
> 上記の項目を守って頂ければ個人、サークルなどの作品使用(同人ソフト)で3Dカスタム少女
> のプレイ中のキャプチャした画像や動画の使用は問題ありません。
> また、キャプチャした画像や動画の加工に関しても問題ありません。
>
> ※3Dカスタム少女製品を所有している方のみです。
> これらの内容は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承下さい
306:名前は開発中のものです。
09/10/17 00:57:52 IFMdcjJd.net
「佐野俊英が、あなたの専用原画マンになります」が出るみたいだからそれを使ってみるというのはどうだろうか?
版権の商用利用を許していると書かれているからここら辺の素材を元に
フォトショップのワープなどを使用して加工する技術を覚えた結構いろいろ使えるんじゃないかな?
307:名前は開発中のものです。
09/10/17 04:07:39 IFMdcjJd.net
306だが言った事が想像しにくいので ちょこっと試しに作業してみた。
とりあえず「佐野俊英が、あなたの専用原画マンになります」は
まだ発売されていないのでFreeLumを使用して擬似的にそれっぽい物を準備してみた
元の絵のキャラ:
URLリンク(www.teck.co.jp)
FreeLum等で素材化して加工をした物:
URLリンク(www20.tok2.com)
こんな感じでこのレベルのクオリティーなら絵をかかずとも
加工の仕方さえ覚えれば素材をつくれちゃうって事だし
版権の問題も製品を購入しておけば問題なし
(別のツールで加工したものを使用してもいいみたいだ)
ということでこんな方法もあるのではという一案でした。
308:名前は開発中のものです。
09/10/17 11:30:06 2XdYFzeS.net
おれもうこの手の作業が面倒でダメ
だれかこの手の「組み合わせ」でキャラつくってくれる人いないかな
「絵師」ならぬ「組み合わせ師」的な。「キャラクリ師」でもいいかな
309:名前は開発中のものです。
09/10/17 19:20:03 IFMdcjJd.net
>308
306だが
>だれかこの手の「組み合わせ」でキャラつくってくれる人いないかな
との事だがもう何か作成するゲームとかでも決まっているのかな?
どんな用途でどんなキャラが欲しいか解らないと
きっと誰もなにもしないと思うよ
これから企画を進めるから人を集めたいって意向なら又別だと思うのだが・・・・
それだとスレ違いかな?^-^;;;
私はLUMで素材を10年ばかり作ってきたのでこの手のツールの素材はかなりあるし
加工の技術もそこそこあるが
(但し著作権違法ものの素材が多いので個人的な使用にとどめている)
もし作って欲しいならキャラは作ってもよいが上記の制約があるってのも
理解はしていて欲しい。
※「佐野俊英が、あなたの専用原画マンになります」が発売された後でその素材を加工して作ってくれってのなら又話は別だが・・・・
310:名前は開発中のものです。
09/10/20 18:19:16 4rxyBNb4.net
立ち絵を生成できるソフトは知りませんか?
有料無料に関係なく、ゲーム内に使用できればOKです。
フリーでは、キャラクターなんとか機、FreeLum、製品では 3Dカスタム少女がありますが、好みに合いません。
理想としては、目、鼻、口、髪型、色、服装を組み合わせて作ります。
同人ソフトでキャラクターが合成できるソフトでもOKです。作者に交渉してみるので…。
よろしくお願いします。
311:名前は開発中のものです。
09/10/21 01:39:36 rgTS70tK.net
>310
質問ですがFreeLumが好みに合いませんというのは
使い勝手かな?機能的な点かな?それとも絵の好みという事かな?
とりあえず現状だと立ち絵を生成するソフトはそれほどありません
何故なら素材さえ自分で用意すれば「FreeLum」、「キャラクターなんとか機」
で足りてしまうという理由があるせいです。
例えばガンダムものでバストアップ画像がほしければ以下のURL
みたいな感じな事も「FreeLum」では出来ます。
URLリンク(www4.atpages.jp)
>理想としては、目、鼻、口、髪型、色、服装を組み合わせて作ります
「FreeLum」の場合唯一上記機能では鼻の組み合わせは対応していませんが
アクセサリーとして鼻の画像を用意すれば以下のURLみたいに変更する事ができます
URLリンク(www4.atpages.jp)
と言う感じで現状のソフトでも素材さえ用意できたら機能的要望は満たせます
ですのでもし好みに合わない理由が使い勝手以外なら
素材を作成してくれる人を探す方が早いとおもいます。
312:名前は開発中のものです。
09/10/22 00:18:17 Wl1J/e3E.net
FreeLum見つからねー。
313:名前は開発中のものです。
09/10/22 01:19:42 bFw+ePMv.net
以下のHPのEnter→ダウンロード→フリーウェア・フリー素材
においているよ
URLリンク(www.light.gr.jp)
314:名前は開発中のものです。
09/10/22 03:06:45 Wl1J/e3E.net
>>313
お、ありがとう。
>>47のリンクが消えてるしググっても
ソーラーシステムがどうとかで、もうないのかと思ってた。
315:名前は開発中のものです。
09/10/22 19:37:24 28m1J0Au.net
>>310です。>>311さん、レスありがとうございます。
操作性が悪くても、最終的に作れるならば問題ないです。
3つのソフトは、絵柄が好きでないので使うのをためらっています。
目と鼻は重要と考えています。
標準付属以外に、素材を用意するべきというわけでね。
316:名前は開発中のものです。
09/10/22 20:59:58 bFw+ePMv.net
>>315さん
311です
ですね基本的には素材を用意するほうが自分の好きなもが出来ますから
それをお勧めします。
とりあえず目の素材ですが昔作った素材をご参考までに置いておきます
(いろんなものからパクッテ作っていますのであくまでご参考に留め置きください><)
URLリンク(www20.tok2.com)
ただLUMのデフォルトの絵柄が好きでないって事ですので
素体から用意したほうが求めている物ができると思います。
元の絵でパーツを作る場合は顔の位置がどうしても動かせないと
いう規制があるので前を向いている立ち絵とかを作る場合は
どうしても素体から作らないとダメな感じになりますし・・・・
ただ手間がかかりすぎると やる気が途絶えたりもするので
最初はデフォルトの素体の素材をふやして行くというほうが
堅実かもしれませんね。
317:名前は開発中のものです。
09/10/23 16:48:57 mGXgzu7h.net
素材に納得がいかないときは脳内ドラえもんに叱ってもらう
「絵は描けない
人脈はない
ありものを改造して使う技術もない
えりごのみできる身分か」
318:名前は開発中のものです。
09/10/23 19:27:49 kmkhKBWH.net
ドラえもん「2chで人集めればいいじゃね?」
319:名前は開発中のものです。
09/10/23 20:23:03 oVtiZAKb.net
ホリえもん「何も出来ない愚民は黙って金だけ出せばかわりにやってやるよ」
320:名前は開発中のものです。
09/10/24 18:09:44 fZAtdEiq.net
とりあえず私的には最近FreeLumをプッシュしているのは
個人的にこのツールが好きなのとこのスレのお題にあうのに「もっと評価されるべき」
って思っています><
FreeLumの評価って何故かいつも
・立絵のポーズがかえられません(素材作ればいいじゃん)
・男キャラが作れません(素材作ればいいじゃん)
・服の数が少ない(素材作ればいいじゃん)
って感じで素材が足りない事を批判している人が多く
ツールの機能を正当に理解して評価している人いなかったからねぇ^-^;;
私的な評価としては以下の機能があったら最高なんですけどね><
生ソースあったら機能追加したい・・・・
・アクセサリー以外でもポジションのオフセットを行える機能
・各レイヤーにアルファー値を設定できる機能
(ヘルメットのガラス部分とかに使って透かせる事ができるみたいなかんじ)
321:名前は開発中のものです。
09/10/24 18:33:35 LryHFSyP.net
違和感ないレベルの素材作れれば(自分で描けばいいじゃん)
と思いますw
322:名前は開発中のものです。
09/10/24 18:38:23 PSKa6ir9.net
同感。素材が作れれば誰もそんなソフトに頼らない
323:名前は開発中のものです。
09/10/24 21:13:59 fZAtdEiq.net
>同感。素材が作れれば誰もそんなソフトに頼らない
うむむ そっか。
私はこのスレは「絵が描けない人間が素材を作る」努力をするスレ
だと思っていたので、素材の一部を作成したり加工はアリなのだと
考えていた。
実際このFreeLumってツールは素材を作れる人間が使ってこそ
いろいろと広がりを見せるツールなので
(でないと既存素材組み合わせて色を変更するツールにしかならない)
あるていどFreeLumの素材を作る努力をしようって展開で
素材を作るコツについて少し書いていこうと思っていたのだが
このツールに興味ないひとにとっては確かに素材さえ作れれば
『そんなソフトに頼らない』ってのも真理ではあるな。
324:名前は開発中のものです。
09/10/25 14:31:25 7aL0ylQm.net
いやいや、立ち絵は作れなくても立ち絵のための最低限の素材(例えば服とか)
は作る努力をする、そしてツールで「立ち絵」作成。ってのは普通にスレに
合ってる事だと思うよ。でも、その素材すら納得の行くものが
作れない(例えばポーズとか男女の体つきの差は、絵の描けない人にとって
素材として作る事も難しかったりする)人にとっては、そこが出来るなら
描いてるよって感覚になるのも普通の事っていうか。
フリーラムってのを使った事ないから的外れな事言ってるかもしれないけど。
素材の元を作って、更に組み合わせたり加工して
実際に使用する素材にする時、素材の元が作れるかどうかってのは
人それぞれって事じゃないか。絵が描けないと言っても
模写も出来ないのか、想像通りに自由に描けないのか、イメージすら
作れないのか、ある程度描けるけど絵として纏める事が出来ないのか、って
千差万別な訳だし。
俺は素材の素材(この場合服とかポーズかな)を自分で頑張って作ったなら
組み合わせも、ブサイクでいいから自分でやろうかなって思う方だけど
折角作った素材は可能な限り完璧な状態に仕上げたいって人には
そのツール、いいんじゃないかと思うよ。
325:名前は開発中のものです。
09/10/25 18:36:41 J/AtrzO+.net
>そのツール、いいんじゃないかと思うよ。
ふむそうか、ありがとう
では、ということでとりあえず前に言っていた
フォトショップの『ワープ』機能を利用した
素材の加工の説明を少し書いてみた。
これは別にFreeLum以外でも使える加工手段なので
フォトショップ持っていて知らない人は
覚えておいても損はないかも><
URLリンク(www4.atpages.jp)
326:名前は開発中のものです。
09/10/27 09:56:53 N6NNcUfR.net
丁寧な解説乙
問題はワープは10万するCS系にしかないことだな
Elementsには当然無いし、GIMPを始めとしたフリーソフトにも
フォトショのワープと同レベルの機能はない
敷居が高いな
327:名前は開発中のものです。
09/10/31 03:05:13 LO/HgWeS.net
確かに敷居が高いかもしれませんね><
一応ワープ機能以外にも「自由な形に」とかを使えばある程度にたような
事は出切るのですが多少手間がかかるのと使いがってはワープよりよくないですね><
328:名前は開発中のものです。
09/11/15 10:01:33 zEFlw6YN.net
そいや、ハードオフの500円で売っているスキャナ
普通に使える、2台買ったけど横線もでないし。
結構最近のローエンドのやつも売っている
329:名前は開発中のものです。
09/11/15 11:41:45 rOUO0dNZ.net
技術習得の努力や時間を惜しむなら金を惜しんではいけない
しかし以外に技術習得の努力や時間を惜しまない人の方が
機材やソフト、資料への投資も惜しまない傾向が強いんだよな
330:名前は開発中のものです。
09/11/18 00:26:10 3KYtdNpJ.net
まーみんな頑張ろうや
331:名前は開発中のものです。
09/11/19 01:27:26 +6fM/gNl.net
(DENZI部屋)
URLリンク(www3.wind.ne.jp)
ここのドットオススメ。
332:名前は開発中のものです。
09/11/26 00:08:38 zDGJYUr+.net
garry's modは便利
というかmodが充実した洋ゲーは素材作りには重宝するかも
333:名前は開発中のものです。
10/02/05 13:58:42 zVXMEYUN.net
freeLUM使ってる人、まだ見てるかな?
素材作ってみようと思ったんだけど、設定ファイル(?)の記述で
Color = 0xBEAC64; /* HLS */
ってあるけど、どんな意味があるのか教えてください。
他の項目は、なんとなくわかったんだけど
Name = "ジャギー";←プログラムで表示される名前
Folder = "jaggy";←画像が入ってるフォルダの名前
Color = 0xBEAC64; /* HLS */←???
334:名前は開発中のものです。
10/02/18 01:20:47 ekMp6dt+.net
は~いfreeLUM使ってる人です最近は全然みていませんでした><
一応以下に説明を書いておきました。
URLリンク(www.occn.zaq.ne.jp)
ただLUMのデフォルト色って目の色や眉毛ってバグなのかもしれませんが
色指定していても反映されないんですよねぇ~><
髪型や服やアクセサリーはちゃんとデフォルト色反映されるんですけどね><
って事で答えはデフォルト色でした。
335:名前は開発中のものです。
10/02/18 01:44:24 EHkNH/LS.net
しかしLUMって結局素材の素材が必要になるから
絵を描くより面倒くさそうだな
336:名前は開発中のものです。
10/02/19 19:08:02 IvgyxzTV.net
>>334
ずっとヌキ色かと思ってました
わざわざ画像までありがとうノシ
早速保存しました
これから色々試行錯誤してみます
自分にはLUMは非常に興味深いツールなので
ここで知れてよかったです
このスレありがとう!
337:名前は開発中のものです。
10/02/19 21:57:01 N7N71TWu.net
俺も最近FreeLum使い始めた。
素材が少ないのがネックだから、
逆に素材が増えればいいんだよなぁ...。
338:名前は開発中のものです。
10/02/22 01:09:28 g7a97S0W.net
>336
>わざわざ画像までありがとうノシ
どうしたしまして~
がんばってください~
>逆に素材が増えればいいんだよなぁ...。
ですね~
ただ公式的にはもう10年以上更新されてないので
自分で作るしかないって感じなので
個人で頑張るしかないんですよね~><
とりあえず私がたまにLum関連の素材作成してブログに載せている時
があるので紹介だけしておきます
(ほとんど更新していませんが・・・・><)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
339:名前は開発中のものです。
10/02/24 01:10:47 aoS6jeUW.net
2本足でない生物、無生物、風景は各パーツを自動生成で並べてけばそれっぽく見える
サルや人間などは上半身の動きのパターンが豊富なため自動生成には向いていない
340:名前は開発中のものです。
10/02/25 01:38:24 K+/IVEkW.net
>>337ですが、
>>338
ブログ見ました。
すごいですなぁ。
佐野~以外でもいろいろ素材持ってそうですねぇ。
私もちょっと素材作ってブログにうpしてみてます。
恥ずかしいので晒さないですが。
341:名前は開発中のものです。
10/03/04 16:16:49 kNr/fGc1.net
ニューカマー
フジテレビ、絵を一切描かずにマンガを作成できるソフト「MANGA GRILL」を公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
ただし
> ガジェットに使用されているビジュアルおよび表示される情報のすべては、
> 書面によるフジテレビからの事前の承認なしに、ガジェット以外において
> 無断で複製、転載、再配布などすることはできません。
> また、営利目的のためのガジェットの使用は一切禁止とさせていただきます。
342:名前は開発中のものです。
10/03/04 19:24:12 MVDVzfIP.net
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
使えん事は無さそうだな。
343:名前は開発中のものです。
10/04/23 21:17:44 OApgl7Kn.net
はい明日から脇谷ね
クソ外人は二軍に落とせ
二度と顔みたないんじゃボケ!!!!!!!!
344:名前は開発中のものです。
10/04/23 21:19:57 OApgl7Kn.net
誤爆しました
大変すみませんでした
345:名前は開発中のものです。
10/04/24 12:46:34 HU8kE9y3.net
虚カスw
346:名前は開発中のものです。
10/05/01 18:54:12 nbh3Pn7L.net
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
素材作ってみた
347:名前は開発中のものです。
10/05/03 18:45:02 7Xac7Fie.net
>>346
それ素材違う、素体や
348:名前は開発中のものです。
10/05/22 02:11:04 9gW0aI7G.net
こんばんはー。クォータービューな宇宙戦艦のドット絵を出来る限り多く依頼したいのですが
大丈夫でしょうか?。ちなみにサンプルのように上部視点からのでも大丈夫ですので
良ければお願いいたします!
URLリンク(kazenamiz.hp.infoseek.co.jp)
349:名前は開発中のものです。
10/05/22 13:26:30 bFRKnGc9.net
googleの3Dギャラリーに宇宙船の素材が沢山あるから、
それをsketchupに読み込んで、自分が欲しい角度に視点調整して、
画像吐き出すだけで、宇宙船の2D画像なんざ、幾らでも量産出来るぞ。
350:名前は開発中のものです。
10/06/11 18:16:57 5tFy+DHZ.net
DOGAでいいやん
351:名前は開発中のものです。
10/10/06 11:30:40 N/Y3zSvP.net
久しぶりにかき込み
【漫画】田中圭一制作総指揮のマンガ作成ソフト、なし崩しで情報公開へ!
スレリンク(moeplus板)
352:名前は開発中のものです。
11/01/20 15:05:14 mj+ofQH2.net
トレスにチャレンジしてみたけど
元々絵描きじゃない人間にとってはめっちゃ難しいわ
353:名前は開発中のものです。
11/01/20 21:22:14 jXSVl+ek.net
下絵置いてレイヤー作って上からなぞってる時は
「なかなか上手くできてるじゃん」と思うのに
下絵をどけると別人28号になってる不思議。
更に色を塗るともはや原型留めてないw
354:名前は開発中のものです。
11/01/22 16:17:41 uiD6ulQK.net
【ゲーム制作】サスペンスギャルゲー 『フクロマンス』 【スタッフ募集】
URLリンク(ex14.vip2ch.com)
355:美和
11/02/06 17:07:03 n5nyXYKr.net
趣味全開BLOG 私が興味を持った事を紹介するブログです。URLリンク(iixii.rankch.com)
356:名前は開発中のものです。
11/02/22 01:55:13.15 7dfOaluz.net
Amazonでフォトショと入門書ポチってきた。
とりあえず、使い方から攻めてみようかと思うよ…
357:名前は開発中のものです。
11/08/18 14:54:33.83 nmcmk6Jh.net
過疎ってるけどそこそこの絵は描ける人が多いのかな(´・ω・`)
358:名前は開発中のものです。
11/08/18 15:32:53.11 b911A9DE.net
描けないのに無理して描くこともない
なるべくフリー素材を上手に活用して
それで足りない分は描ける人と組めば良い
こんなスレもあるし
ピンポイントで素材とかを注文するスレ
スレリンク(gamedev板)
ところでみんな絵はどうしてるの?
スレリンク(gamedev板)
359:名前は開発中のものです。
11/08/18 17:29:51.85 tKTKsXBu.net
ツクール2000の頃ならまだ解像度が低かったから
素人トレスでなんとかなったんだがな。
360:名前は開発中のものです。
11/08/19 18:27:55.25 8khu1jzX.net
分かるw
今は進歩しすぎてごまかせなくなった。
361:名前は開発中のものです。
11/08/19 19:37:13.39 uReKxvz5.net
逆にフルカラーで高解像度の方がCGは潰れなくていいよ
そもそもあんな小さい絵は描き難いし
ドットは作業が増えて難しいと言うか面倒臭くなったけど
362:名前は開発中のものです。
11/08/19 21:30:58.45 cvUWXyY3.net
>>361
それは絵が描ける奴の意見だ。
絵が描けない人間はトレスとか元になる絵を加工とか
セコい手を使うしかないんだから、解像度低い方が
色々とごまかせるんだよ。
上手い絵を描けるわけじゃないんだからむしろ解像度のせいで
ガンガン潰れてくれていいんだ。
363:名前は開発中のものです。
11/08/19 21:40:01.14 uReKxvz5.net
誤魔化せてなくただ潰れてるようにしか見えないのが多いけどな
小さい絵でも見栄えがするのはさらに上手な絵を描く人や
小さい絵で映える方法を確立したかなりの手慣れの者
上手く無いCGなんて潰れたら汚いだけじゃない?
364:名前は開発中のものです。
11/08/19 22:28:18.16 8khu1jzX.net
>>363
ごまかすってそういう意味じゃなくてさw
365:名前は開発中のものです。
11/08/19 23:07:49.96 Vakwr6kf.net
例えばネット上で上手い絵師の適当な絵を拾って
顔部分だけ切り取って解像度を落としまくって顔グラに使っても
2000の解像度ならバレないぜってことだよね?w
366:名前は開発中のものです。
11/08/19 23:24:22.94 uReKxvz5.net
なんだ盗作かよ
そう言うのは「作る」っていうんじゃないくて「盗む」って言うんだ
367:名前は開発中のものです。
11/08/19 23:52:55.76 cvUWXyY3.net
別に絵師を目指してるわけじゃないんだから
そんなどうでもいい説教はCG板でやってくれ
368:名前は開発中のものです。
11/08/20 00:00:52.88 8khu1jzX.net
てか盗まずに一から自力で作れるなら
「絵が描けない人」じゃないよね
369:名前は開発中のものです。
11/08/20 10:13:04.52 1YLqdMHU.net
>>365
自分の写真撮って縮小加工すればいいじゃないか
370:名前は開発中のものです。
11/08/20 10:35:19.15 Gs11p861.net
写真加工するくらいなら適当な絵を拾った方がいいじゃん
371:名前は開発中のものです。
11/08/20 19:30:21.70 CkGrul3J.net
スレチを承知で聞くけど、作った素材をUPするスレとかないの?
372:名前は開発中のものです。
11/08/20 19:47:13.18 XsbL51IB.net
>>371
基本オモライ系ばかりでそう言うスレは無いな
大部分が作れない、見つからない、欲しいとかぼやいてる連中ばかりだから
この板でUPしても使われない、使われても判らない、下手すれば叩かれる
まともに使えるもの作ってるなら自サイトで配布してTwitterやSNSで宣伝した方がマシ
373:名前は開発中のものです。
11/08/20 20:13:44.82 VsTNnCVt.net
輪郭・目や鼻などのパーツ・髪などを
それぞれ別の絵から引っ張ってきて合成すればいいのだ
374:371
11/08/20 20:24:55.82 eYBAegyn.net
>>372
なるほど…、ご親切にどうもです
スレ汚し失礼しました
375:名前は開発中のものです。
11/08/20 23:49:04.32 vbTv1qJt.net
>>373
バランス取るの難しいよ。
同じ角度の顔見つけなきゃならんし。
正面顔って結構少ないんだよね。
376:名前は開発中のものです。
11/08/21 22:29:34.66 zDFxNLRZ.net
モンタージュはよくやる
377:名前は開発中のものです。
11/08/24 12:10:42.83 BkFye71S.net
モンタージュって結構手間なんだよなあ。
そういうのができるソフトがあればいいのに。
378:名前は開発中のものです。
11/09/02 08:27:51.68 3MrcPAux.net
LUMおもすれー
自分で素材追加できるってのが良いな
379:名前は開発中のものです。
11/09/02 09:41:26.82 nb4xxpBO.net
ペンタブ買ってきた
挫折上等
380:名前は開発中のものです。
11/09/02 22:24:47.07 3MrcPAux.net
ペンタブより先に紙と鉛筆を買うべきだと思ったまる
381:名前は開発中のものです。
11/09/04 08:20:23.97 hHRCmEJ+.net
絵が描けない奴がペンタブ買ったところで描けるわけないでござる
382:名前は開発中のものです。
11/09/04 13:00:45.87 U+i+QyQL.net
もともと絵を描く人間がゲームを作り始めたわけでもなく、ゲーム作る途中で絵を描くことに興味を持ったでもなく
ただ絵を「素材」として欲しいだけの人間ではなかなか上手くは成らんだろう?
いちばん簡単なのは描ける奴をスカウトすることだぞ
今まで見てきて2ch意外に見かけるパターンは描けない奴がかろうじてデザインくらいはなんとなくわかる程度の絵を
UPしながら製作過程について色々語ってると高確率で絵師が現れる
これなら俺が描いた方がマシじゃないかって心理が働くからだろう、東方の二次創作といっしょだ
たいていは場合下手なのに自分で絵を晒す作者は何故かプライドが高かったりコミュ障気味だったりして
せっかく現れた絵師をおだてて仲間につけることが出来ない、それどころか多くの場合喧嘩をしてしまう
ここで上手く絵師を捕まえておけば良いものをってパターンを何度も見てる
ここに来る描けないのに人に頼まず自分で描こうって思う人はどんな経緯なんだろう?
383:名前は開発中のものです。
11/09/04 13:50:57.17 KRuyCagt.net
>>382
コミュ障だからに決まってんだろボケ
384:名前は開発中のものです。
11/09/04 14:34:12.53 6chEUorM.net
普通に考えて、不確定なものをアテにするよりは自分でやってみようって感じじゃないの?
そこまでネジれた深読み(?)するほうがわからん
自分で何とかしようって人も
他者の力を借りたほうがいいって人もどっちも普通だと思うけど
385:名前は開発中のものです。
11/09/04 14:38:17.09 6chEUorM.net
あー、オレ釣られたのか、こんな過疎板で…orz
386:名前は開発中のものです。
11/09/04 15:37:48.25 mm0HOKgu.net
素材として欲しいだけだとしても、描こうとしている人を
他人に頼め頼めと描くのを止めさせようとする人こそ
どういう経緯でこのスレに来てるんだよw
387:名前は開発中のものです。
11/09/04 18:19:20.46 Ug/atriv.net
世界一の技術力ワコーム様の液晶タブレットを買えば驚くほど絵が上手くなる
タブレットは買ったけどと言う貴方は液晶タブレットを買いましょう
高ければ高いほど精神力がちがってきます
さぁ貴方も人気絵師に
388:名前は開発中のものです。
11/09/05 16:24:39.88 VaEzeZ07.net
>>386
「俺が描いた方がマシという心理が~」とかゴマかしてるけど
絵師が見つかるってことは、頼まれたい絵師も存在するってことだよ。
389:名前は開発中のものです。
11/09/05 21:15:48.98 QyhLCedW.net
379だけどお絵かき楽しいな
素材のために~と思ったのにComicStudio講座とか見ながら練習してるんだが純粋に楽しい
390:名前は開発中のものです。
11/09/06 15:27:56.96 9Jx8sLq8.net
でもペンタブ買うよりはスキャナ買った方が良くない?
391:379
11/09/06 16:06:50.05 A0onKg7Q.net
>>390
紙とシャーペンで書けなけりゃ一緒、って言われてるし俺もそうだと思ってたんだけど
どうせ絵描き自体が初めてだからデジタルで始めちゃってもいいかーってノリで