何か作るかat GAMEDEV何か作るか - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト782:名前は開発中のものです。 14/04/18 05:44:04.01 9Xkelml+.net ちなみに、Blenderで挫折した箇所ってどのあたり? 783:karasu// ◆eJlUd9keO2 14/04/19 01:27:55.68 IpeC25cx.net ))) ('ω')小説書いて留守にしとりました あとちょっとでねまりまちた ))) ('ω')まず解説書でボーンの入れ方をまなびまして 円柱に骨いれていました そこは問題なかったのですが 自分の作ったロボットをメタセコイアからインポートして気づいたんですね CGのボーンの説明は大概 人物モデルであって BLENDERでいうとの複数のメッシュで構築された個の集まりでした そこでとりあえず ボーンを人体のように入れたら 骨の影響範囲の指定で難儀しました 784:karasu// ◆eJlUd9keO2 14/04/19 01:34:11.10 IpeC25cx.net ))) ('ω')ググったところ 色分け 色塗りして効果範囲を指定するということを知り それをドローソフトみたいに塗り塗りやってみたのです しかしロボットの構造上 とても塗りにくい 濡れない箇所があり断念したのです ですが 先々日あたり また一念発起してググったところ 複数のメッシュで体がパーツに分かれていれば ペアレント処理で動かせると知りました ))) ('ω')BLENDERを消去して記憶から抹消しているのでまだ試してませんが なんだか行けそうな気がします 最終的に簡易的なロボットが敵を倒す短いムービーにする予定です どうしてもせっかく3dのロボットだから立体的に動かして動画にしてダチに見せびらかしたいんです 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch