14/03/07 08:14:55.70 A1HJe22N.net
)))
('ω')書きながら考えるっていうやはり場当たり的な手法でやっちまう
この場当たり的な手法はきっと文章からきたぼくの悪癖なんだろうなと
しかし 更新を断続的に行う連載型小説形式であるがゆえに
内容はどうであれ更新されるから 目立っているんだろうなと
アクセス解析で見るとすでに120ヴューになっていた
自分を除いてそれだ
これは面白いんだな だりかがぼくの考えたゲームコンセプト小説読んでると思うとすっごい面白い
)))
('ω')とりあえず メインのGOODエンドを書いているけども
ここで分岐できるなーとか色々考えると
相当昔にコミックメーカーで地味なサウンドノベル作って途中で放棄したのを思い出すんだ
シナリオ分岐と主人公が多いとあれじゃないこれじゃないで一部シナリオ変更するとズレ歪が生まれてダイアが乱れてしまい
整合性が崩れてどうしようもなくなるっていう罠に落ちたんだ 確かあんときは 次はタイムスケジュールを作って登場人物を管理すべきだったと反省したんだったな
今回はゲーム内にゲームが出るのだから
技術的にぼくが作れないゲームを出してしまうと詰み
慎重に書いていかねばならないんだ そして恋愛要素とSF的なホラー要素にサイバー!!
)))
('ω')うまくできれば神ゲーのシナリオになるかもしれない